それ以外は、朝から夜まで、
22日、議会最終日の反対討論の
原稿を書くため、ずっと勉強してました。
当初予算の反対討論は松宮市議で、
私は個人情報保護条例の件について
反対討論します。
そこで、昨年、ネットで受講した
「デジタル改革と自治体個人情報保護条例のゆくえ」
の視聴が、3月31日までできることがわかり、
もう一度、パソコンに打ち込みながら
何度も巻き戻し、じっくり、じっくり、
2時間超の講義を8時間かけて視聴しました。
国や地方自治体、民間が持っている
個人情報は「情報資源」であり、
デジタル技術を使い、
大量のビッグデータを利用して、
人々のニーズをつかむことで、市場を開拓し、
ビジネスチャンスを作っていくという国の方針のもと
個人情報保護法が「保護」から「利活用」を
前提とするものに変えられたこと。
それによって、
それぞれの自治体で作って運用してきた
個人情報保護条例をリセット、廃止させて、
国の個人情報保護法に一元化し、
全国共通ルールのもと運用させようとしていること。
などなど…勉強すればするほど、
この先、日本はどうなるの!?と
不安と怒りがこみ上げてきました💢
ただ…勉強しすぎて、まとまらない💧
なるほど〜と納得してもらえる討論となるよう、
あと1日、勉強して原稿作ります💨
★ ★ ★
「袴田事件」再審決定にたいする
「特別抗告」を東京高検が断念したとの
ニュースに、涙、涙…
私も、国民救援会の一会員として、
えん罪事件の支援に微力ながら携わっています。
テレビのニュース画面に「国民救援会」の
黄色いのぼりを見つけ、誇らしく感じました。
これからも、裁判で無罪判決を勝ち取るよう
裁判闘争の支援をしていきたいと思います。

ふれあいサロンで町内の会館に行くと
沈丁花の良い香り…
ユキヤナギ、ボケ、椿?が咲いてました。
春ですね〜💕