
ちゃんと無事に着くのか、とってもとっても心配です…
私の父も母もいわゆる活動家で(ホームページの自己紹介参照)、私を理解しずっと支えてくれています。
特に、父は、十二年前、私が初めて選挙に出る時、ちょうど定年退職後だったので、半年前から我が家に住み込み、家事や子どもの世話をしてくれました。
私も候補者として忙しいですが、夫も私の選挙だけでなく嶺南中の選挙で走り回っていたので、と〜っても助かりました
当選後も2年ほど、議会のたびに大阪から出てきてくれて、子どもの世話をしてくれました。
そのうち、子どもも大きくなり、反対に、父自身、体が大変になって(腰痛持ち)だんだんと来られなくなり…3期目の選挙の時は、選挙事務所の前までタクシーで来たものの腰痛で動けなくなり、そのまま私の家へ…。
選挙が終わってもベッドから起き上がれず、しばらく我が家で養生した後、なんとか帰ることが出来ましたが、その後ずっと家に閉じこもっていたため足腰が弱くなり、今では要介護3に…
その父が「ワシが敦賀に行くのはこれが最後や」と、押し車を押して敦賀に来る…娘を思う父の親心にありがたく思いつつも、心配で心配で…
途中、滋賀県でダウンするんじゃないか…救急車で運ばれたらどないするん?
楽天的な母は「大丈夫やって〜私が付いてるし
ボチボチ行くから、心配せんで良いよ〜」と言うけれど、お母さん、貴方も心配なんですよ
ついつい、長女の私は父や母にうるさく言ってしまう…







