今日は、憲法記念日ということで、福井市のアオッサで開催された9条の会主催(福井県内30団体)の第6回憲法9条を考える市民のつどいに参加しました。
(ホームページ5/3づけ参照)
さて、4月25日の当選証書授与式がRCNで放映されたそうで、町内の方から声をかけられました。
「きよこさん、何を笑ってたんや〜?」
私「え〜

笑ってたところが映ってたの

」と、びっくり

実は、当選証書授与式では、まず、職員から名前を呼ばれ、選挙管理委員長の前へ出て行きます。
そして、委員長から、住所、名前をあらためて呼ばれて、証書を受け取ります。
ところが、委員長さん、私の住所までは言われたものの、その後、し〜んと長い沈黙…。
私「?」
どうやら、私の「山本貴美子」をどう読むのか悩まれたようで、職員から「きよこ」と教えられて、ようやく、委員長さん「山本きよこ殿」と…。
委員長「失礼しました」、私「いいえ」と思わず笑いながら証書を受け取ったというのが事の真相であります。
ちなみに、我が党の上原修一議員の名前も「上野修一」と…。
上原議員も苦笑いしながら証書を受け取っておられましたが、きっとこの委員長さんの間違いもカットされているだろうから、テレビを見られた方は、「他の議員はまじめに受け取っているのに、共産党の二人は何で笑いながら受け取っているんやぁ?」と不思議に思われたことでしょう。
私も、わざわざ人に話すことでもないと思っていましたが、テレビを見られた方が疑問に思われている以上、委員長さんには申し訳ありませんが、この場をお借りして、言い訳させて頂きます。