2011年06月13日

7.2「原発ゼロをめざす緊急行動」

原発廃止、エネルギー政策の転換を求める「原発ゼロをめざす緊急行動」が7月2日(土)午前11時から、東京・明治公園で開かれます。

この「緊急行動」の呼びかけ人は、安斎育郎(安斎科学・平和事務所所長)、飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)、伊東達也(原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員)、菊池紘(自由法曹団団長)、根岸季衣(女優)、野口邦和(日本大学専任講師)、肥田舜太郎(前被団協中央相談所所長)、本間慎(元日本環境学会会長)、湯川れい子(音楽評論家)…という9名の著名人。

実行委員会の事務局団体は、全日本民医連、全商連、新日本婦人の会、農民連、東京地評、全労連です。

午後1時からメーン集会を行い、渋谷にむけてパレードを行うそうで…私も、「どうしても行きたい」と、スケジュール調整中です。
posted by きよこ at 00:57| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「JIN-仁」にはまってます

市会議員になって、長年、テレビドラマとは縁が無い生活を送っていましたが、2009年10月から12月まで放送された「JIN-仁」は、すっごく良かったです手(チョキ)

当時、夫が「面白い」と私に勧めるので、見たら、本当に面白い揺れるハート

現代の脳外科医の仁先生が、幕末の江戸時代にタイムスリップして、人の運命や歴史を変えることに苦悩しながら、現代の知識と幕末の人々の協力で、「手術」したり、「ペニシリン」を作り出して、人の命を救っていく…。

歴史上の人物がたくさん出てきて、迷える坂本龍馬が仁先生の影響を大きく受けて変わって行くところも面白いし、何より、優柔不断の仁先生が、けなげな咲ちゃんの叱咤激励で、立派に成長?していくところも見所ですかね〜揺れるハート

とにかく、毎回、泣かせる…あせあせ(飛び散る汗)

ところが、「JIN-仁」の最終回はあまりにもあっけなく…「え〜exclamation&question これで終わりexclamation&question」と誰もが思いましたよね?

「何も解決してないよ〜絶対に続きがあるハズダッシュ(走り出すさま)」と「JIN-仁」に夢中になっていた家族や友人知人と話していたら、2011年に続きができると知って、今回の放送を首を長〜くして待っていました。

さてさて、選挙中の4月から始まった「JIN-仁」完結編ぴかぴか(新しい)

選挙中はもちろん見られるはずが無く…たらーっ(汗)選挙が終わってから早速、録画で見ました。

まぁ、放送時間はたいがい忙しく、放送時間に見ることができないので録画を見るのですが…また夢中になって見ています。

でも、あと2回で終わるみたい…。

終わると楽しみが無くなるから終わって欲しく無いけど…最終回がすごく気になりますふらふら

今度こそ、ちゃんと納得する終わり方になることを祈っています。
posted by きよこ at 00:33| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする