今日、午後1時、代表質問と一般質問の発言通告の締め切りでした。
今回は、改選後ということで、各会派から一人ずつ代表質問を行います。
5つの会派が質問するので、代表質問は5名。
会派の人数ごとに時間配分や質問の順番が決まっています。
9名いる市政会は1番目で52分、8名の新政会は50分、市民クラブは3名で37分。
2名しかいない公明党と日本共産党敦賀市会議員団は、35分。
今回、私が代表質問の当番で(毎年、上原議員団長と交代ごうたいしてる)、5番目に代表質問をします。
ちなみに、一般質問は、13名の議員がされます。
こっちは、発言通告書の提出順にくじを引き、発言順が決まります。
上原議員団長が一般質問の一番くじを引いたので、私の代表質問のすぐ後に、上原議員が一般質問することに…。
さて、私の代表質問は、
1,原発政策の見直しについて
2,開発型大型公共事業の見直しについて
3,介護保険の見直しについて
そして、上原議員団長の質問は、
1,原発問題について
(1)原発の過酷事故 (2)原発の安全神話
2,再生可能エネルギー問題について
代表質問の日程は20日、21日で、一般質問は代表質問の後で、21日、22日。
実は、19日に粟野地区の体育大会があって、私は町内の体協代表理事なので、体育大会の準備からご苦労さん会の後片付けまで…超多忙です

そのため、できたら私の代表質問が二日目の21日になると良いなぁ〜

と期待しつつ、20日に質問することになっても良いようにがんばって準備したいと思います


娘の世話のおかげでベランダの花が綺麗に咲いています。