2011年09月08日

私にとっての敦賀まつり

10数年前まで、共産党の事務所は駅前商店街にあったので、私にとって、敦賀まつり=駅前広場のイベントでした。

駅前から河内音頭が聞こえてくると、大阪から来てすぐだった私は、体がウズウズ…。

一緒になって河内音頭を踊っていたら、子どもがいなくなって…慌てて探したら、おまわりさんに連れられた息子…。

道路に飛び出して、車に引かれそうになったらしい…がく〜(落胆した顔)

…なんて事もありましたが、子どもが大きくなって友だちと行くようになると、人混みが苦手な私は、ほとんど出店で食べたいものを買うだけ…。

毎年、クレープと大ダコ入りたこ焼きとまるまる焼きとベビーカステラさえ食べればそれで満足していた私でした。

三年前から、まつりの時、気比神宮の前で、嶺南社保協のみなさんと署名行動するようになり、二年前、初めて神輿を見て、去年、初めて山車を見たときは、とても感動しました揺れるハート

でも、残念ながら今年は、署名行動が台風で中止に…。

最近、胃腸もイマイチ元気が無かったので出店に行く気にもならず、「このまま、クレープと大ダコ入りたこ焼きとまるまる焼きとベビーカステラを食べずに終わるのか…こんなこと初めて…」と漠然と思っていました。

ところが、今日の夕方、娘と買い物に出たついでに、「行っちゃう〜?るんるん」なんてノリで、本町商店街へ…。

敦賀まつりは9月2〜4日だったけど、気比さんまつりは日本一長い祭りで、出店も10日の「十日祭り」まで。

やっぱ、クレープと大ダコ入りたこ焼きとまるまる焼きとベビーカステラは食べないと祭りは終わらないよるんるん

20110908-1.jpg焼きたてでパリパリのフチがめちゃ美味かった揺れるハート
20110908-2.jpg
「ミルフィール入り」と銘打ったクレープは初めて揺れるハート
何かと思ったら…なんと、源治パイをくずして入れていた。
でも、源治パイの微妙な塩味が甘い生クリームとあって、久々のヒットぴかぴか(新しい)
20110908-3.jpg
たこ焼きとまるまる焼き揺れるハート

…以上、これで、私のまつりは終わりました。
posted by きよこ at 23:59| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする