2011年09月16日

がんばれ! ぬか床

夏が近づくと、無性にぬか漬けが食べたくなる。

ミョウガとかキュウリとか…。

そこで、毎年、生協のぬか床を買って、キュウリとかミョウガとかぬか漬けをつくるのだけど…夏が終わると気持ちがぬか漬けから離れてしまうので、自然とぬか床を傷めて…捨てるハメになるたらーっ(汗)

でも、今年は違う手(チョキ)

先月、ちょっと酸っぱいにおいがするようになって、あわてて、ネットで調べて対策を講じた。

練り辛子をぬか床にまぜまぜ…。

唐辛子をハサミでチョキチョキ細かく切って、まぜまぜ…。

卵の殻を洗って、乾燥させて、薄皮を取り除いて、細かく砕いて、まぜまぜ…。

おかげで、ぬか床元気復活exclamation

今度こそ、出来る限り、なが〜くお世話になりたいものですかわいい

…でも、ミョウガが終わったら何を漬けようか…?たらーっ(汗)

20110914-2.jpgミョウガのぬか漬け
posted by きよこ at 19:46| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一般質問と特別委員会

今日、午後2時頃、一般質問が終了しました。

今回、質問に立った議員は20名。

一番多い質問は、四年制大学の設立の質問で、6名。

5つの会派からそれぞれ質問が出されました。

その次が、防災・災害4名、財政問題3名。

そして、その他いろいろ…。

20名も一般質問をすると、いろんな内容の質問が出てくるので、聞いていても勉強になります。

これからも、多くの議員が質問されると良いですね〜かわいい

さて、一般質問が終了して、広報委員会があり、その後、駅周辺整備調査等特別委員会と敦賀短大等調査特別委員会が同時に開催されました。

この二つの特別委員会のどちらもだぶってメンバーになっているのは私だけだったので、5分早く始まった駅周辺特別委員会の方に先に出席しました。

敦賀駅舎のホームの改築工事の見学の日程を決めた後、議会報告会の段取りを打ち合わせをして終了。

その後、敦賀短大特別委員会に出席し、ここでも、委員会視察の日程と場所を決めて、議会報告会の段取りを打ち合わせをして終了しました。

11月11日に、今年度の議会報告会を開催します。

資料づくりの担当に名乗りを上げてしまったため、またまた忙しくなりそうですたらーっ(汗)

posted by きよこ at 18:46| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする