2011年09月26日

駅特で敦賀駅に視察に行きました

市議会の敦賀駅周辺整備調査特別委員会で、敦賀駅へ行き、JRの方から、現地で図面などを使い説明をして頂きました。

現在、敦賀駅は、敦賀市の交流施設を建設するため、駅の待合室を解体しています。

20110926-2.jpg 20110926-1.jpg←ガラス張りの交流施設が出来る予定

駅のバリアフリー工事でエレベーターやエスカレーターをつけるため、ホームの上に跨線橋をつくる工事が始まろうとしていました。

20110926-3.jpg←ここにエレベーターが…

また、そのため、売店や待合室を移動していました。

20110926-5.jpg←新しい待合室は狭くて椅子が少ない…たらーっ(汗)

その後、駅前駐車場で、市役所の担当課から、駅前広場の整備について説明を受けました。

駅西地区の開発問題では、Aゾーン(今の駅前駐車場)について、原発関係のハコモノ建設でなく駐車場のままにすべきと議会の一般質問で取り上げたことがありますが、説明を受けながら、他の議員の方からも同じような意見が出されていたので心強いな〜と思いました。
posted by きよこ at 23:40| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする