12日は朝から医療生協のみどり支部の会議がありました。
恒例の干支の置物づくりの他、年末には正月飾りようの寄せ植えをしよう、健康チェックに取り組もう、新和町1丁目では、ぜんざいを食べて健康チェックをしよう…などなど年末までの取り組みについて楽しく話し合いました。



昼からは、市民文化センターに「琉神 チカラ2011敦賀公演」を観に行きました。
私が若い頃いたわらび座でも、当時は沖縄のステージがあり、沖縄民踊は大好きでした。
琉神のステージは、オリジナルのユニークな演目が多く、とても楽しかったです。
舞台と客席が一体となる演出で、舞台からあめ玉を投げると、小さな子どもから年配の方まで大喜び

アンコールでは、前川市議が太鼓を叩きながら踊っているのを発見

がんばってましたね

いや〜若い若い




夜は、「敦賀の保育を考える会」の総会でした。
これまでの活動報告と今度の計画について話し合われました。
最後に、みんなで、子ども子育て新システムの勉強をしました。
国民の反対を押し切って進められている保育の大改悪…

子どもたちを守らなくては〜

がんばります