2012年04月01日

女性議員の会の打ち合わせ

福井県女性議員ができて12年、私は、会の結成準備から携わっています。

会長、副会長などの三役は、近年、地域ごとに持ちまわりでやるようになり、二年前、嶺南にまわってきました。

会長は敦賀市議の今大地さん、副会長は小浜市議の能登さん、そして事務局は私…。

二年間、総会の準備したり、会費を集めたり、お金の出し入れしたり、例会の準備をしたり…事務局って、けっこう仕事多くて大変でしたたらーっ(汗)

そしてこのたび、無事、奥越にバトンタッチすることに。

4月の総会を前に、昨日(31日)は今大地さんと一緒に勝山市へ行ってきました。

女性議員の会の奥越の市議は、勝山市の下道さん、永平寺町の長岡さん、大野市の石塚さんと梅林さんです。

六人で、勝山ニューホテルでランチを食べながら、会長や事務局の仕事を説明し、次の三役を内諾してもらいました。

石塚さんは二期目ですが、下道さん、長岡さん、梅林さんは一期目。

初めての議会で戸惑いもあるようで、「あれはどうするの?」「これっておかしくないですか?」など、いつの間にか相談会に…。

超党派の会ですが、住民のための議会となるよう前向きにがんばっているみなさんの様子に、励まされました。

さて、勝山市に到着したのが約束の1時間前だったので、「はたや記念館ゆめおーれ勝山」に寄りました。

福井ではかつて繊維産業が盛んだった、という話は聞いたことがありますが、「生き字引」今大地さんのレクチャーもあり、「ゆめおーれ」で福井の織物の歴史が勉強できました。

また、帰りは、ちょっと寄り道して…福井市美山町のCafe手の花へ。

ところが、ちょっと…の予定が、カーナビに案内されて、どんどん山の中へ…車(セダン)

えぇ〜どこまで行くのあせあせ(飛び散る汗)と焦りつつも、カーナビを信じて車を随分と走らせると、ありました「手の花」。

20120331-1.jpg

庭にはニワトリがいるexclamation

喫茶の中は…薪ストーブであったか〜い揺れるハート

20120331-2.jpg

めちゃ、パンが美味しいexclamation

クリームパン、メロンパン、ブドウパン…と今大地さんと半分こしながら、次々と食べてしまいましたたらーっ(汗)

心の洗濯ができたね〜手(チョキ)と、敦賀へ帰りました。
posted by きよこ at 12:54| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする