2012年05月24日

今日も、県庁前で宣伝行動

今日(5/24)朝10時から福井市にて日本共産党福井県議員の学習・交流会議。

そこで、少し早めに福井へ行って、県庁前の「原発の再稼動許さない」宣伝行動に今日も参加しました。

20120524-1.jpg

その後、10時から日本共産党福井県委員会へ…。

10時半から、日本共産党の全国活動者会議での志位委員長の報告をインターネットで見ました。

私の夫も、地区委員長&小選挙区候補として東京の会議に参加しているのですが、志位委員長の発言の中で「地区委員長で候補者になったのは一人」と…。

えぇ〜exclamation&question 私の夫だけ…exclamation&question たらーっ(汗)

さて、次期衆院選に向け、党創立90周年を迎える7月の末日までを「特別期間」と位置づけて、党員や「赤旗」読者を増やす取り組みを強化する、とのこと。

嶺南地区では、昨年の春から毎月、新しい党員を増やしていますが、もっともっと増やして、国政選挙で勝利する党にならないと暮らしを守れない…と思いました。

がんばらなくちゃ〜ダッシュ(走り出すさま)

さて、夕方4時に会議が終わり、5時までやっている県庁前の宣伝行動にまたまた参加。

20120524-2.jpg←高浜町の渡辺孝町会議員

事務局にお聞きしたところ、今日は奈良や富山などからも来られ、朝からトータルで30名の参加があったそうです。

どんどん増えて運動が盛り上がってることを実感ぴかぴか(新しい)

さて、片付けを手伝って急いで敦賀に帰り、町内の役員会に出席しました。

最近、また1分1秒争う?綱渡りのような生活おくってますたらーっ(汗)
posted by きよこ at 23:32| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原発を考える女性議員の会で意見書提出

今日(5/23)、原発を考える福井県女性議員の会として、福井県知事と議長あてに意見書を提出しました。

知事あては、原子力安全対策課の課長が対応しました。

あまりハッキリしない回答で…さらっと終わった感じ?

その足で、議長室を訪問。

同じ内容の意見書を議長に手渡しました。

20120523.jpg

ひらめき意見書で求めた内容は、以下の通りです。

1.福島原発の事故の原因究明を徹底して行い、その知見をもとに新たな安全基準を確立するまでは、原発の再稼働は認めないこと。

2.福井県及び各市町の原子力防災計画を早急に構築し、それに従った避難訓練を実施すること。

3.原発が立地する嶺南地域の避難道路、避難場所を近隣府県と協議、協定し早急に確保すること。

4.福井県内の原発の直下にある活断層についての調査は、電力会社任せではなく、県民が安心できる第三者機関によって実施されること。

5.嶺南地域の経済の安定と雇用確保のために、原発に頼らない新たな政策を早急に計画し実現すること。

6.地震、津波、テロ等にたいする対策を早急に構築し、その対策工事等も含めすべて完了させること。

7.独立した第三者の規制機関を確立すること。
posted by きよこ at 00:20| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大飯の再稼働反対の宣伝行動

原発問題住民運動福井県連絡会は、21日から県庁前で「原発の再稼動許さない」宣伝行動を行っています。

私も、今日(5/23)は、朝9時から夕方5時まで炎天下晴れの中、宣伝行動に参加しました。

京都からの応援もあり、一日で20名を超える参加がありました。

20120523-3.jpg 20120523-1.jpg←私も4回ほどお話しました。

宣伝行動は、31日まで毎日行います。

ぜひ、ご参加下さい。

かわいい大飯原発再稼働許さない座り込み・宣伝行動かわいい

と き 5月21日〜31日
ところ 福井県庁前
posted by きよこ at 00:02| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする