2012年06月24日

武生にある「いわさきちひろの生まれた家」記念館

いわさきちひろさんの絵は、こどもの頃からカレンダーなどで見ていて、大好きです黒ハート

東京の美術館や長野の美術館にも何度か行きました手(チョキ)

2004年に武生に「いわさきちひろの生まれた家」記念館がオープンし、これまで3回ほど行きましたが、フェイスブックで知人が話題にしてたので、先日、またまた行ってきました。

20120624-1.jpg 20120624-4.jpg 20120624-3.jpg 20120624-2.jpg

記念館として展示しているスペースは小さいですが、ホッとする記念館です。

ちなみに…お隣のお餅屋さんが、材料にとてもこだわっていて、めちゃ美味い揺れるハート

かわいいいわさきちひろの生まれた家記念館
ところ:福井県越前市天王町4-140778-66-7112
定休日:月曜(祝日の場合は営業)
入館料:中学生以上200円

image.jpg
posted by きよこ at 11:55| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新聞報道…真実はどこに?

22日、大飯原発の再稼働に、いてもたってもいられない…そんな思いで45000人の人々が集まりました。

ところが…多くの新聞社は報道せず、無かったことにされてしまいました。

「赤旗には載っているらしい」ということで、日本共産党の本部まで、わざわざ赤旗新聞を買いに来られた方もおられるとか…。

165813_272802416161329_1636192815_n.jpg

ちなみに、6月15日に官邸前周辺で大規模なデモ行進があったことを報道しなかった東京新聞は、多くの批判を受け、新聞紙上で謝罪をしました。

556282_192621644199766_275952788_n.jpg

「…連絡ミスで、当日、現場に出向いた記者がいなかったのです。官邸前に足を運んだ多くの市民に寄り添うことができず、肝心な取材を怠ってしまう結果となりました。これを重く受け止め、ミスを無くす取材態勢を整えました。…主権在官を打破し、主権者の意志を国の政策決定に反映させる。それを後押しする本紙の姿勢は揺らいでいません…」

さて、一昔前だったら、新聞で報道しなかったら、「無かったこと」として済ませたのでしょうが、インターネット等を通じて多くの国民が知っています。

それでも報道しない新聞は、「企業の圧力に屈する新聞」「信用できない」とのレッテルが貼られることになるのではないでしょうか…。

本当に、残念で仕方ありません。
posted by きよこ at 00:56| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする