2012年07月08日
医療生協のけんこう配達者交流会
7日は、医療生協の新聞「けんこう」の配達者交流会を開催しました。
毎年、夏と冬にやってます。
冬は干支の置物づくりですが、夏は…学習会とかやってます。
今回は、医療生協の在宅総合センター「和」が、敦賀市から地域包括支援センターを委託されたので、「地域包括支援センターって何?」と題して、学習交流会をしました。
担当の方から一通り説明をお聞きしたあと、参加者からは「どんな相談ができるのか?」「こんな時ってどうするの?」「脳トレなど、受けたくてもすぐに定員一杯になるので受けられないが…」などいろんな話しが出され、それらに丁寧に回答して頂きました。
その後、骨密度や血管年齢、体脂肪など健康チェックをして終わりました。
これからも、楽しい取り組みをしていきたいと思います。