2012年07月18日

福井県へ申し入れ

昨日(17日)、関西電力大飯原発敷地内の破砕帯が活断層の可能性があると指摘されている問題で、経済産業省原子力安全・保安院は7月17日、専門家による意見聴取会を開きました。

その中で、「活断層ではない」とする関電の説明に対し、多くの委員からは「信用に足る証拠が示されていない」「再調査すべきだ」との意見が相次ぎました。

そのため、保安院は「専門家の意見として極めて重い。しっかり受け止めて、対応方針を決めたい」と述べざるを得ませんでした。

そこで、急きょ、18日、日本共産党として申し入れを行い、「大飯原発の運転中止」「4号機の再稼働反対」「破砕帯の徹底した調査」を求めました。

対応した原子力安全対策課の課長は「くつがえす事実ではない」と、運転を中止するほどのことではないとの見解を示しました。

福井県は県民を守る立場でないちっ(怒った顔)ダッシュ(走り出すさま)と、改めて憤りを感じました。

20120718.jpg
posted by きよこ at 23:45| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経済産業省などへ原発関連で申し入れ

17日、日本共産党の近畿ブロックのみなさんと、経済産業省、環境省、文部科学省、内閣府に76項目の要望で交渉を行いました。

近畿、福井の各県の衆議院予定候補ら40名が参加しました。

こくた恵二衆議院議員、宮本たけし衆議院議員、山下よしき参議院議員、井上さとし参議院議員ら4名の近畿の国会議員も同席しました。

20120717-1.jpg

↑ 始まる前に、各国会議員より挨拶。
右から、穀田さん、山下さん、井上さん、宮本さん。

20120717-2.jpg市田さんも激励に…。

なお、福井からは、金元ゆきえ衆議院小選挙区1区予定候補、山本まさひこ3区予定候補、佐藤正雄県議、鈴木しょうじゅ福井市議、上原修一敦賀市議、北原たけみち若狭町議と私が参加しました。

20120717-10.jpg

20120717-11.jpg←もんじゅについて発言する私。
posted by きよこ at 23:44| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まつり続きでバタバタ…(^。^;)

21日は、医療生協の「けんこうまつり」。

昨年に続き、今年も司会をたのまれたので、焼き鳥焼く担当から外れました。

協力券の販売や当日のお誘いのための会議などでバタバタ…。

28、29日は、私の町内の祭り。

ここでも当日は司会ですが、体協の売店、神輿のことなど、なんやかんやと会議や準備でバタバタ…。

様々な活動の合間をぬって、バタバタしている7月です。

食欲も落ちてきてるのに…何故やせないんだぁ〜たらーっ(汗)
posted by きよこ at 13:05| 日記2012.07〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さよなら原発集会に17万人

16日、東京の代々木公園で開催された「7.16さよなら原発10万人集会」に17万人が集まりましたぴかぴか(新しい)

もちろん私もその一人手(チョキ)

朝5時にバスで東京へむけて出発バス

途中、富士山がきれいに見えました。

20120716-1.jpg←新東名より

東京の会場(代々木公園)には11時半に到着。

代々木公園にむかう歩道は人でいっぱい…動けないほどでした。

次々に押し寄せる人、人、人…。

そのため、集会は3会場にわかれて行われました。

20120716-3.jpg

メイン会場では、集会の呼びかけ人のみなさんがステージで挨拶。

20120716-4.jpg
↑鎌田慧氏。

20120716-5.jpg
↑坂本龍一氏。

その他、瀬戸内寂聴氏、大江健三郎氏、澤地久枝氏などが呼びかけ人として挨拶されました。

20120716-2.jpg
↑嶺南からの参加されたみなさんと…。

早めに会場を出たのですが…とにかく人でいっぱい…あせあせ(飛び散る汗)

外へ出るのに30分ぐらいかかりましたたらーっ(汗)
20120716-6.jpg

私は、新宿公園まで約2時間のパレードに参加しました。

沿道のみなさんから声援をもらい、感動しました。

新宿公園で、フェイスブックのお友だち、愛知県のもとむら伸子さんと、初めて直接お会いできて感激ぴかぴか(新しい)

20120716-7.jpg

体力的には大変でしたが…とてもすばらしい経験をさせて頂きましたわーい(嬉しい顔)

原発ゼロをめざして、これからもがんばりますexclamation
posted by きよこ at 00:22| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする