2012年11月30日
新幹線インフォメーション
29日、プラザ萬象にで「新幹線インフォメーション」がありました。
事情により遅れていったのですが、私が会場に着いたときには、大阪産業大学の浪床教授の基調講演が終わっていて、敦賀地元の県議が自慢話のような質問されているところでした。
その後、鉄道・運輸機構と県からそれぞれ説明がありました。
どれも今まで聞いたものばかり…。
会場からの質問者は無く、参加者もさっさと終わらせて帰ろうって感じ?
私も次の会議に出席するため早々に帰りました…。
ビックリ☆スマートフォン
先日の北公民館で議会報告会の開催を待っている間、
議会事務局の若い職員が、スマートフォンで写真を撮ってくれました、
が…ビックリ
劇画タッチの漫画にその場で加工されるとは 恐るべしスマートフォン
でも、できれば…メルヘンなイラストタッチにして欲しいわ〜
こんなにラブリーな私たちなのに…?
←北條市議と私(同期の桜)
2012年11月29日
北公民館で議会報告会
28日、北公民館で議会報告会を開催しました。
ついにパワーポイントデビュー
ま、残念なことに、何回も失敗してしまいましたが…懺悔…
全然、カーソルをさわった覚えがないのに、いつのまにかいくつも画面が進んでいたり…
ズボンのポケットで何度もブルブルと震えて着信を知らせる携帯… と同時に、大事な用事を忘れていたことを思い出し、「どうしよう〜 今、席を立つことできないし〜困った」と気をとられていたら…「あれ?今どこしゃべってるの?」とパニック〜
最悪なのが、四年制の大学設置の問題で「喫茶店で話しているのを聞くと、市民の8割は大学はうまくいかないと言っているが、どうなっているのか現状を教えて欲しい」という参加者の質問の回答を求められ…大学に反対している私の私見は言えないし、平成26年の開学に向け敦賀市議会では特別委員会を設置して理事者に話を聞いていること、9月議会ではロゴマークの委託の予算がつけられたこと、講師の募集も現在行っていることなどなど…思わずしどろもどろ…
「そんなこと言うな」と周りからとめられ、結局、他の議員が私の代わりに大学の必要性など敦賀市議会としての回答をされました。
だ〜か〜ら〜、反対してる私に回答を求めるなと言ったのに…
根が正直だから、納得してないことを口にはできない性格なんです
我が日本共産党の大先輩の吉田一夫さん曰く「正義の味方、真実の友、日本共産党」ですからね〜
とりあえず、私の班がメインとなる議会報告会はこれで終了…後は、30日の議会報告会のお手伝いで終わりです
2012年11月28日
議会運営委員会と中郷地区の議会報告会
27日の午前中は、議会運営委員会でした。
12月4日から始まる12月議会の運営について決めました。
また、予算決算常任委員長より、予算決算常任委員会の運営についていろいろと提案がありました。
内容としては制約が増えるものもあったので、今後、上原議員とも話し会って、会派としての意見をまとめていきたいと思います。
夜は、中郷公民館で議会報告会がありました。
13名の市民が寒い中にもかかわらず参加して下さいました。
←司会は我が党議員団長、上原議員
私見が言えず苦労されてました…
私の班はサブで…私は受付係でした。
さて、明日は北公民館で行います。
今度は私の班はメインで、私は…なんと、プロジェクターデビュー
考えただけで緊張しますが、がんばります
ちなみに…中郷公民館には、中郷村の金庫が展示されていました。
2012年11月27日
敦賀の保育を考える会の総会
26日の晩は、「敦賀の保育を考える会」の総会が開催されました。
敦賀の公立保育園の民営化問題をうけ、2007年6月に結成された「考える会」。
5年が経過し、現在は、「新システム」などの学習、署名行動に活動がうつっています。
今後の活動をどうするか、休止という案も出されましたが、みなさんの熱心な議論の末、事務局体制を強化して今後も継続していくという前向きな結論になりました。
若いお母さんも参加してくれるようになり、希望が見えてきたこの運動の火を消すこと無く、敦賀の保育のために、これからもますます運動の裾野を広げてがんばっていかなくちゃ
妊婦検診、ワクチンなどの請願書提出
26日、新日本婦人の会の敦賀支部が、「妊婦検診とヒブ・小児用肺炎球菌・子宮頸がん予防3ワクチンへの2012年度と同水準の公費助成を国に求める意見書提出の請願」を提出し、私も紹介議員として同席しました。
妊婦検診の14回分の公費助成、ヒブ・小児用肺炎球菌・子宮頸がん予防3ワクチンが子ども手当の財源づくりのために一般財源化されます。
そうすると、財政力が弱い自治体にとっては負担となり、意識が薄い自治体では後退しかねません。
お金のある、なしに関わらず、命と健康を守る事ができるよう国は責任を持つべきです。
さて、新婦人の請願だし、日本共産党議員の私が紹介議員なので敦賀市議会では不採択になるとは思いますが…まいどまいどのこと
先日の生活保護の請願も今回の請願も私のいる文教厚生常任委員会に審査が付託されます。
まずは、委員会において採択されるようがんばります
2012年11月26日
1.13小出裕章さん講演会
未来は創れる! 今できることを〜原発と福井・若狭のこれからの時代〜
と き 1月13日(日)午後12時
ところ 敦賀きらめきみなと館 (イベントホール)
入場料 500円
↑
クリックすると大きくなります
ちなみに…表のイラストは私の娘が描きました
ところ 敦賀きらめきみなと館 (イベントホール)
入場料 500円
↑
クリックすると大きくなります
山本まさひこ予定候補の事務所開き
25日、夫、山本まさひこ衆議院福井3区予定候補の事務所開きが行われました。
急きょ決まったので後援会のみなさんにお知らせする間もなく…前日の突然のお願いにもかかわらず、50名近い参加があり、とても嬉しかったです
少ない年金から工面して、「供託金の足しにしてください」「私らのために、よう決意してくれた。ぜひ頑張って」「消費税の増税をなんとしても食い止めて下さい」…等々、カンパをもって来て下さる方々…。
日本共産党は税金を山分けする政党助成金も、企業言いなりの元の企業・団体献金も受け取らず、支えて下さるみなさんの浄財によって活動しているからこそ、国民を決して裏切らない
みなさんの熱い思いをひしっと感じて胸がいっぱいになりました
さて、事務所開きでは、事務所に入りきらず会場外まで溢れる支持者のみなさん。
私も、事務所の外にいたので、みなさんの激励の挨拶も、藤野やすふみ衆議院比例予定候補、山本まさひこ福井3区予定候補の挨拶もほとんど聴けてないのですが…。
雅彦さんのお兄さん「選挙に出ると聞いたとき、やめとけと言ったが、雅彦は、共産党が一番まともで正しいことを言っている、共産党が伸びなかったらみんなの生活は良くならない。そのことを訴えるためにがんばらなあかんのや、と言った。雅彦は身体は小さいが、ものすごいがんばりやです。どうか、よろしくお願いします」と…。
本人の挨拶やお兄さんの話を断片的に聞いて、婚約した頃、二人の生活の場を私の住む大阪にするか、敦賀にするか話し会った時、「原発事故が起きたら大阪にいても同じ。元原発労働者として原発企業と直接闘うために敦賀に住みたい」と言う雅彦さんに惚れ直して敦賀に来ることを決めたこと、医療関係の仕事に従事するか共産党の専従になるか悩んでいた時、「命を守る仕事は大事だしやりたい気持ちはあるが、根本の政治を変えないと医療、命も守れない。政治を変えるためにも共産党の専従になる」と決めた雅彦さんを誇らしく感じたこと…などなど思い出して胸がいっぱいになりました。
←藤野さんと街頭宣伝に出る山本予定候補
藤野候補と商店街をまわり、「消費税の増税をやめて欲しい」とみなさんに励まされたとのこと。
短期決戦ですが、がんばらなくては〜
2012年11月25日
渡辺満久の活断層の講演会
24日、「若狭湾の原発と活断層」についての講演会があいあいプラザでありました。
講師は…時の人、渡辺満久・東洋大学教授。
いろいろ行事が重なっているし、選挙になって、福井では演説会まであるし…「これなくなった」という声をたくさん聞いていたので果たしてどれくらいの方が来て下さるか…心配していましたが、おかげさまで会場一杯の人
230席出しておいたイスが足りなくなるほどでした。
私は受付の責任者で、ずっと外にいて雑用をしていたのでお話は聴けませんでしたが、時折、外まで聞こえる会場の「ほぉ〜」というどよめきや、笑い声。
後で感想をお聞きしたところ、「今までの講演会でいちばん良かった」「活断層のことがとても良く分かった」等々…良かった良かった
ビデオを撮っているので、後から観るのが楽しみです
講演会が終わってから、同じあいあいプラザで、「1.13小出裕章さん講演会」の実行委員会がありました。
ようやくチラシも完成したので、チケットとチラシをみなさんに持って帰って頂きました。
1月13日…雪が降りそうで大変ですが、がんばらなくっちゃ〜
実行委員会を終えて、夜は、明日(25日)の「山本まさひこ事務所」の事務所開きの準備へ…。
掃除したりカーテン洗ったり、明日の「必勝袋」を作ったり…帰ったのが11時過ぎ。
明日は朝から町内の清掃と公園の溝掃除の後、事務所開きです。
選挙も待った無し
がんばります
2012年11月23日
半田地域後援会の原発ツアー
愛知県の半田市の共産党後援会のみなさんが、美浜原発の見学に来られました。
現地の運動などお話をして欲しいとの依頼があり、PR館から千鳥苑までバスに乗り込み、お話をさせていただきましたが…。
20分しかなく、現地の状況等は話せましたが、肝心の3.11以降の住民運動などお話をしようとしたら千鳥苑に到着…
ありゃりゃ〜
すぐに昼食と言うことで、とても残念でしたが、お礼に半田市のリンゴをいただいてお別れしました。
2012年11月22日
女性議員の会の研修会と議会報告会
22日、朝9時30分から福井県庁にて、福井県女性議員の会の研修会がありました。
内容は、「母親クラブの助成について」「地域主権改革について」「地方交付税について」…。
その後、女性議員の会として北陸新幹線の問題についてどのように考えるのか等々話し合いました。
細川県議のパワーポイントによると、並行在来線の買取は…福井県は170億から180億円。
福井県女性議員の会は超党派の会なので、お互いの考えは尊重し、一致できる点でのみ共同します。
新幹線について賛成の議員もいるので、福井県女性議員の会としてできることは…デメリットについて学習していくことぐらいかな?
夜は、粟野公民館で敦賀市議会の議会報告会がありました。
私は当番では無かったのですが、粟野地区に住む議員として見学に行きました。
報告会には粟野地区を中心に市内全域、遠くは長浜からも来られていて、24名ほどの方が熱心に聞いてくれていました。
2012年11月21日
20日の活動いろいろ
20日は10時から、社会保障推進協議会が敦賀市議会に、生活保護の改悪に反対する請願書を提出。私も紹介議員として同席。
11時から12時まで生活相談。
急いで帰って昼食を軽くとって、12時半からお葬式に参列。
2時から4時すぎまで生活相談。
その後、子育て支援総合センターにお話を聞きに行って、市役所に行って…。
夕方、家に帰って夕食を食べた後、6時半から地区事務所へ。
ポスターの裏に両面テープ貼ったり、日本共産党の決起集会のCS放送を途中まで聞いて…。
7時半から「1.13小出裕章さん講演会」の事務局会議に出席。
10時に、地区事務所の会議に出席。
家に帰ったら11時…。
家のことをなんやかんやとしていたら、12時すぎてしまって、あ〜ぁ
ブログの更新をする気力がしょぼん…と凹んでしまいました。
さてさて、12月4日から議会が始まりますが、同じ日に衆議院選挙が始まります。
ポスター貼りや赤旗号外の全戸配布、後援会訪問、街頭宣伝などなど…これからますます大変で〜す
議会報告会、12日の活断層の講演会、医療生協の行事などなど…選挙と関係なく活動しなきゃいけないし、身体が一つじゃ足りません。
風邪引かないようにしてがんばらなくちゃ〜
2012年11月19日
「こんにちは!山本きよこです」No56
私の活動報告「こんにちは! 山本きよこです」No56がようやく完成しました
いや〜完成まで長かった…
とりあえず、今日、印刷屋さんに持って行ったので、来週には出来上がりみなさまのお宅へお届けできそうです
←クリックすると大きくなるので読めますよ
2012年11月18日
粟野体協50周年
相生町で11年前から開かれている晴明の朝市に、18日、朝7時半から議会報告会のチラシを配布しに行きました。
今回も、広報委員の他の議員も参加し、30分ほど、出店者やお客さんに配布しました。
平山のロールケーキの天ぷら「あげロール」
午後からの祝賀会は参加できませんでしたが…各町内の体協にクーラーボックスの贈呈があり、ラッキー
体育大会ではクーラーボックスは必需品。
子ども会のクーラーボックスが壊れて不自由していたので助かります
その後、粟野地区体協の50周年記念式典に来賓として出席しました。
←これまで貢献された体協の皆さんの表彰式
新婦人50周年のつどい
17日、西浦の民宿、長兵衛さんで、「新日本婦人の会(新婦人)」50周年の記念のつどいをしました。
新婦人は、1962年に、平塚らいてうさん、いわさきちひろさん、壺井栄さん、羽仁説子さんらの呼びかけにより結成された、個人加盟では日本で最大の女性団体です。
2003年には国連の特別協議資格を取得しています(NGO)。
さて、敦賀支部の会長、勝山さんが乾杯の挨拶。みんなでお茶で乾杯
勝山さんはお母さんが敦賀の新婦人を立ち上げたお一人で、初めは名前だけの会員だったそうですが、保育園の時間延長(3時から5時までに…)を実現したことをきっかけに、新婦人の活動に力を入れ、休日急患センターの建設や保育所の増設など、実現してきたそうです。
←河内さん
河内さんも50年前に敦賀の新婦人を立ち上げた時のお一人。
終戦後、たいへんな暮らしの中で、「国のつくる婦人団体で無い、私たちの婦人団体をつくろう」という呼びかけに感動して、「敦賀で新婦人をつくろう」と仲間を増やして立ち上げた、とのこと。
母親大会に参加するために、リアカーを引いて、物資やカンパを集めて回ったという苦労話など聞かせて頂きました。
私と新婦人との出会いは…今から、40数年前。
当時、公害がひどい大阪で暮らしていました。
父親が、公害反対署名を会社の組合で取り組み始め、母親も手伝うように…。
その中で、母親は新婦人と出会い、「子どもたちのために」と新婦人に入会し、公害反対署名や平和運動に携わるようになりました。
幼稚園児だった私も、母の行く先々の玄関を「公害反対の署名をお願いします」とノックして回ったのが私の活動の始まり…?
で、私が新婦人に入会したのは娘が産まれてすぐ、24歳の時です。
その後、子育て中の仲間と、子育てゼミや親子リズムをしたり、子どもの医療費の無料化署名や保育を守る署名活動などなど…様々な取り組みをしてきました。
また、市会議員になってからは、新婦人のみなさんが周りの方からお聞きする願いを要望書として毎年、敦賀市に提出し交渉をしてきました。
それらの中で、子どもの医療費の無料化の拡大、学校図書室への司書の配置、学校給食の菜種油への変更、男女共同参画センターでの月曜日開館などなど…実現に結びついてきたのも、新婦人があればこそ
きっと、たぶん、次の50年後、100周年を迎える頃には私はいない? 生きてれば98歳ですが…
これからも、女性の願いを実現するために、みなさんと一緒に頑張っていきたいです。
(ぼかしてます)
念願の長兵衛さんで…
←これにぷらすアラ汁も出ました。めちゃ美味
2012年11月17日
1.13小出裕章さん講演会
来年の1月13日、敦賀のきらめきみなと館で、小出裕章さん講演会を開催します。
先日、3回目の実行委員会に初めて参加し、話の流れで事務局になってしまいました。
ところが…なんと衆議院選挙が〜
いくつもわらじ履いて大変ですが、がんばります
ちなみに、下のチラシは娘が描きました
2012年11月16日
議会報告会
午前中は、医療生協の会議。
配達者交流会や独り暮らしの高齢者の昼食会など…いろいろ話し会いました。
午後は…24日の渡辺満久先生の講演会の会議。
当日の役割分担など最終確認をした後、会場となるあいあいプラザへ下見に行きました。
夕方から、松原公民館にて、議会報告会の準備をし、夜7時から議会報告会。
私は…パワーポイントの助手兼記録係でした。
天候が悪く、寒くてたまらない日でしたが、松原公民館には14名の市民が参加して下さいいました。
ただ…女性の参加がたったお一人…。
東浦公民館でも女性の参加は0名でしたが、女性にぜひ参加して頂きたいです
そのためにも、今後、日程や時間について検討しなくては…
2012年11月15日
福井県市議会議長会議員研修会
14日、敦賀市のきらめきみなと館にて、福井県内の市議会議員の研修会がありました。
演題「世界に誇る日本のふるさとと地方自治〜地方分権の原点となる政策を立案して」、講師は帝国大学経済学部地域経済学科の内貴滋教授。
一村一品運動やイギリス、日本の議会の違いなど話されてました。
2012年11月14日
東浦で議会報告会
13日は福井で、日本共産党福井県議員の学習・会議がありました。
敦賀市議会の議会運営員会に所属し、議会改革など視察、勉強を重ねている報告を…と求められ、敦賀市議会の取り組みとあわせて、10月に視察に行った松本市の先進的な取り組みを私から報告させて頂きました。
その後、敦賀市へ戻り、議会報告会が開催されている東浦公民館に様子を見に行きました。
会場いっぱいのみなさん…男性ばかりでしたが…。
コスト面での議員の定数問題、原子力防災等々…意見、要望が出されていました。
さて、私は15日の松原公民館の担当です…。
どんなご意見・ご要望が出されるか…いろんな意味でドキドキ☆です
2012年11月13日
バイオマスタウン真庭
12日、日本共産党3区後援会主催で、岡山県の真庭市へ、「再生可能エネルギーの街、真庭市バイオマスタウンを観るバス旅行」に行ってきました。
真庭市は、岡山県の山奥、鳥取県との県境にあります。
7年前に9町村が合併してできた市で、人口約5万人、面積は828キロ平方メートル(敦賀の約3倍)。
真庭市の約8割が森林です。
「バイオマスタウン構想」は、高速道路ができたことで、産業の衰退化が危惧され、1993年に地元の若手経営者や医師など各方面のリーダー達が中心となって「21世紀の真庭塾」をたちあげ、「町並み景観保全」など、未来の真庭について様々な取り組みを行ってきたことがことの始まりだそうです。
そして、2004年の台風で多くの森林で山が崩れ、被害を出したことをきっかけに、森林の保全とともに森林を生かした「まちづくり」に乗り出したとか…。
真庭で年間約7万8千トン出る製材屑や廃材を資源として有効利用できるよう、林業、木材産業のまわりに行政、農業等の産業連携をつくり、2006年には国から「バイオマスタウン」として認定を受けました。
詳しくは、「バイオマスタウン真庭」、「バイオマスツアー真庭」をご覧下さい。
「木の駅」(真庭木材事業協同組合)にて…。
市役所職員と環境連盟の方より説明。
市役所の職員の方から「バイオマスタウン構想」の説明をうけました。
カーボンオフセットの取り組みについても説明して下さいました。
森林組合のストックヤードにて
木材をチップにする機械はアメリカ製の中古。
銘建工業にて。
銘建工業は主に輸入の木をつかって集成材を作っている大きな会社です。
ここでは、集成材を作る過程で出てきた木くずなどでペレットを作って商品化したり、会社でもペレットでの発電などを行っています。
バイオマス燃料の「ペレット」を作る機械。
ペレットストーブ。あまりに暖かくて離れられない。
市内30カ所の製材所の組合で、林地残材や製材所でできる端材を利活用するためにつくられた組合です。
バイオマス燃料の「ペレット」を作る機械。
その間に、みなさんはこの奥の発電所を見に行ってたらしい…残念
バイオマス発電の仕組み。
真庭木材事業協同組合のバイオマス集積基地
素材生産者や山主などの市民が持ち込んでくる未利用材を原料や燃料として加工しています。
3年後はここでバイオマスの発電施設を建設予定だそうです。
真庭市役所。
庁舎内は地元の木がふんだんに使われています。
電気自動車の充電設備。24時間無料。
木質パレットとチップで庁舎の冷暖房。
雨水は地下に貯められ、浄化してトイレの配水に利用。
バイオマスの床下暖房。
庁舎の屋根の太陽光の発電状況。
市の職員だけでなく、森林組合の方、製材組合の方、環境連盟の方、みなさん、いきいきと説明されいたのが印象的でした。
「のれんの街」真庭市の勝山。
自動車屋さん
建築会社
酒屋
自転車屋
床屋
川を使って材木を運んでいたので、荷揚げする階段がいたるところにありました。
酒蔵を改造したレストラン。
美味しかったです
2012年11月11日
「平和なココロで音楽とつながろう」コンサート
11日3時からみくに文化未来館で、「WALK in PEACE ×4 平和なココロで音楽とつながろう」と題した音楽ライブ&トークショーがありました。
福井の金葉集会の呼びかけ人のSing J Royさん、NATERたちのコンサートということで、金元っゆきえさんと一緒に行ってきました
「原発反対」と訴えるようになったら、仕事が無くなったり、いろんなことがあったそうで…。
そんな中で、「恨むので無くて歌にたくそう」と作られた新曲の2曲。
JUSTY WIDE & NATERさんの「AISEI〜アイセイ〜」、Sing J Roy & Shabagyさんの「SAISEI〜サイセイ〜」、生で聴いて感動して涙がとまりませんでした
同じ過ちや悲しみを2度と繰り返さないように…(AISEI〜アイセイ〜)
岩上安身さんとSing J Royのトーク
フジテレビ系『情報プレゼンター とくダネ!』に10年以上にわたりレギュラーコメンテーターとして活躍していた岩上さん、TPP問題を話したとたん仕事が無くなったとか。
アメリカの圧力により政治が歪められている、原発もアメリカの核戦略に組み込まれている等々、私たちの主張そのままのお話をわかりやすく話されてました。
フライングダッチマン
ヒューマン・エラーを始め、いろんな曲を披露してくださいました。
絵描き光さん。
下書き無しで直接、Tシャツに絵を描いていきます…すごい
安富歩・東大教授とよしこの芽さん
Sing J Royさん、等々…。
日本地図を中国や韓国側から見ることで、いろんな事が見えてきます。
「福井は何もない」という福井の人が多いけど、世界地図で見ると砂漠のような地域が多い中で、緑が沢山ある福井は資源の宝庫…なるほど。
さよなら原発11.11福井県集会
「11.11 反原発 1000000 人大占拠」に連帯して、福井県庁前で行った「さよなら原発11.11福井県集会」に参加しました。
雨の中、敦賀からも車を乗り合わせて参加しました。
「原発バラード」「停まった」熱唱
東大の安富歩教授とよしこの芽さんも参加。
福島からの避難者の「FFF (ふふふ)の会」
おおい町の某お寺の副住職さんも…。
元原発労働者、斉藤せいじさん。
2分リレートークではいろんな方が話されました。
集会後、雨の中、デモ行進をしました。
11.9金曜集会と11.11集会とコンサート
今回も行けませんでしたが(チェルノブイリ報告会出席のため)…11月9日、福井県庁前で「ちょっと待って大飯原発再稼働アクション」がありました。
寒かったそうで…お疲れ様でした。
なお、11日は12時から福井県庁横の公園で「11.11集会」があります。
←詳しくは…クリック
天気予報では雨…暖かくてぬれない格好をして参加しなくちゃ〜
3時からの三国のコンサートにも行ってきます
別企画ですが、坂井市三国町の「みくに文化未来館」で県庁・関電前行動でお馴染みのROYさんのコンサートがあるのです
他にも、安冨・東大教授やシンガーの「よしこの芽」さん、そしてフライングダッチマン出演します 楽しみ
医療生協のバス旅行で花鳥園へ
10日は、医療生協嶺南ブロックみどり支部の恒例行事、バス旅行を行いました。
行き先は、神戸の花鳥園。
以前行ったことがあって、とても良かったので、私がお薦めして企画しました。
今まで水曜日に企画していたのですが、今回、土曜日に開催したため、予約が殺到。
すぐに満員御礼となりました。
バスの中では、今回もバスガイドを努めさせていただき、ビンゴゲームなどとてもたのしく盛り上がりました。
花鳥園でも、花が咲いている下でバイキング食べたり、ペンギンの行進を見たり、バードショーを見たり…とても楽しい時間を過ごすことができました。
帰りのバスの中では、カラオケやビデオ上映「釣りバカ日誌」などなど。
みなさん、喜んで頂けたようで良かったです
平野先生のチェルノブイリ視察報告会
光陽生協病院の平野治和先生が、チェルノブイリに行かれたと言うことで、9日の晩、「チェルノブイリ視察報告会」が敦賀の医療生協の和で行われ、30名を超える参加がありました。
フクシマと同じと思うこともあったり、違いを知ったり…たいへん勉強になりました。
チェルノブイリでは、事故が起きてもすぐに知らされず、メーデー(5/1)でデモなども行われ、そのために多くの国民が被曝した。
チェルノブイリでは30キロ圏内が強制避難となったが、30キロ圏外の同じように高濃度に汚染されてるところは手つかずである。
避難する時、すぐに帰って来られると聞いて避難したのに、26年たった今も帰ることができない…。
チェルノブイリはソ連だったので、もともと土地は国有地であり、避難先でも新しい土地や住む家、仕事が与えられた。
事故後の処理にあたった作業員がガンなどで多数死亡し、後遺症に苦しんでいる。
子どもの甲状腺ガンも多い。
汚染された食べ物によって内部被曝をし、被曝した両親から生まれたため遺伝子に異常があるなど、今でも子どもの8割が慢性の病気を抱えている。
沖縄からも放射性物質が検出されており、日本では放射性物質から逃れることはできない。
このような中で、子どもを守るのは大人の責任。
フクシマをチェルノブイリにしないため、内部被曝から子どもを守ることが必要。
…などなど。
フクシマを見つめ続け、人と人がつながって、自分でもできることをやり続けていくことの大切さを訴えられていました。
2012年11月10日
決算認定に反対
平成23年度決算認定について、予算決算常任委員会が開催されました。
6日に審議をし、9日に討論、採決が行われました。
9日の討論では、歳入歳出決算について、日本共産党議員団を代表して上原議員が反対討論を行いました。
市政会か政志会のどなたかが賛成討論をするだろうと思っていましたが、誰もおられず、市民クラブの北條議員が賛成討論に立たれました。
敦賀病院会計については私が党議員団を代表して反対討論を行い、またもや市民クラブの北條議員が賛成討論を行いました。
水道会計については私が反対討論をしただけ、賛成討論はありませんでした。
さて、討論をしたのは日本共産党の2人の議員と市民クラブの1人の議員だけでしたが、12月議会の本会議では、今回の常任委員会の委員長報告について、きっと無所属の方々も反対討論をされるだろうし、保守系の方々も賛成討論をされると思うので、きっと、活発な討論となるでしょう。
ちなみに、本会議では、歳入歳出は私が、敦賀病院と水道会計は上原議員が党を代表して反対討論を行います。
2012年11月09日
がれきの学習会と1.13集会の実行委員会
8日は夕方から、京都から山本節子さんを講師に招いて「がれき問題の学習会」がありました。
私は諸般の事情により遅刻して(ほとんど終わりかけ?)に参加…
10人ほどが敦賀市民、ほか県内外からの参加で会場はいっぱいでした。
どうやら法律の問題についても話があったらしく、口々に、法律について勉強する必要性を語られていました。
いろんな角度から学習すればするほど、「絆」では済ませられない問題がたくさんあることがわかります。
ぜひ、敦賀のみなさんにも知らせる運動をしなくてはと、熱意に押されつつ、隣の会議室で開催される「1.13集会」の実行委員会へ参加するためその場を退席…
さて、来年の1月13日、敦賀市の「きらめきみなと館」で、「未来は作れる!今できることを〜原発と福井・若狭のこれからの時代〜」と題して、京都大学原子炉実験所助教・小井裕章さんの講演会が開催されます。
8日の晩、3回目の実行委員会があり、私は初参加しました。
中心になっているのは、福井出身のシンガーソングライターの河合氏。
音楽ステージやアート展、原発関連のパネル展示、出店等々…たのしい企画盛りだくさん。
1月13日まであと少ししか無いのできつきつのスケジュールですが…開催が決まっている以上、地元としては成功させないわけにはいかないので、市内外のみなさんと一緒に精一杯がんばります
介護施設の運動会
8日の午後は、近くにある介護施設の運動会。
ボランティアの要請があったので行ったら…突然の大会長のご指名
ボランティアさんはいつものごとく仮装で、私もいつものごとくウサギの耳をつけて、白組さんのお手伝いをしたり大会長の役もしたり…
バタバタでしたが、とっても楽しかったです
大会長挨拶
赤白に別れてゲームに熱狂
みなさんに表彰状を贈呈
議会の広報委員会がありました
8日は、午前中、敦賀市議会の広報委員会がありました。
9月議会や臨時議会の報告など…委員会として「議会便り」の最終チェック
今期に入って、なるべく事務局まかせでなく議員が主体的に作ろうと、原稿作りなど関わるようになってきましたが、それでもおおい町などに比べると、まだまだです。
ちなみに、今回は私が編集後記を担当することに…
編集後記を議員が担当するようになったのも、今期からなので、広報委員会(その前は編集委員会)の委員になって…10年目にして初めての編集後記
ふれあい市で議会報告会のチラシまきをしたことを200字以内で書こうかな?
「一般質問の頁を削ろうか」との意見もありますが(私は反対)、これからも「読ませる議会便り」目指してがんばります
2012年11月08日
再生可能エネルギーの街、岡山県真庭市へ
原発に反対していると、「雇用は?」「代替エネルギーは?」と聞かれます。
そのため、再生可能エネルギーについて勉強することが多いのですが、今回、日本共産党の福井3区後援会として岡山県の真庭市へ視察&旅行に行くことになりました。
真庭市は、バイオマス燃料などを用いてまちづくりを行い、バイオマスツアーが経済産業省から表彰されたり…とにかく凄いらしい
まだまだバスに余裕があります。
ぜひ、ご参加下さい、お待ちしてます
←クリック
2012年11月07日
北陸新幹線と観光
佐藤まさお県議のブログを見たら…おもしろかったので以下に紹介させていただきます。
金沢市で開催された南九州観光調査開発委員会委員の島田始氏の広域観光についての講演会の内容です。
・八戸は新幹線がきても、250軒程度の旅館などが倒産した。八戸新幹線の悲劇。なにもしないまま交通インフラをしてもだめ。
・金沢ひとり勝ちの状況がうまれる。しかし、その周辺が沈むと金沢もあきられる。
・新幹線開業までに旅館などをいかにつぶさないか。新幹線で最初の2年間は潤うが、問題は3年目から。
・自分の町をアピールしないと経済循環できない。観光とはその土地の資産を守れるかどうか。過疎にならないかどうか。
・農水省の郷土料理100選に、北陸3県は1つずつしかアンケート段階では入らなかった。鹿児島9つ、熊本5つ。いいものがあっても全国に知られていない。「新幹線できます」式のPRではだめ。
「金沢に新幹線がくるのに福井にこないのはさびしい」「新幹線で観光などの流入が増える」・・・・など漠然とした期待感よりも厳しさこそ見なくてはなりません。
2035年問題と言われる急激な人口減少・超高齢化、「消費税増税の時期と重なる問題」も指摘されていましたが、国民の消費購買力をそぎ落とす大増税の実施が観光政策に暗い影を落とすことも間違いないでしょう。
逆に、新幹線計画を見直す必要も痛感する講演会でした。いまなら、引き返せる。無謀な計画にストップをかけましょう。
本当に…早く引き返さなくては
今月、いよいよ敦賀で、新幹線に反対する市民団体を立ち上げる予定です
決算議会がありました
6日から敦賀市議会の予算決算常任委員会が開催され、平成23年度の決算について審議しています。
6日は全体会と文教厚生、総務、産業建設の三つに別れて分科会がありました。
全体会では25人の議員のうち、12人が質疑をしました。
まぁ…ほぼいつもの顔ぶれ?
分科会では、部署によってはほとんど私1人質疑しっぱなしで息つく暇も無い感じ…
次は9日の全体会。
分科会報告、討論、採択が行われます。
今回は、不況対策として中小業者支援、原発に変わる振興策として港関係の質疑に力を入れたので、それを元に討論を組み立てたいと思ってます。
12月議会の本会議で、今回の予算決算常任委員会の報告、討論、そして採決が行われるので、いわゆる本番は12月議会で、今回はリハーサルみたいのもの?
それにしても…時間が足りない
2012年11月04日
町内の趣味作品展
今日(4日)は町内の趣味作品展。
町内のみなさんが趣味で集めているものや作った物など出展していただき、展示しました。
また、囲碁将棋大会も同時に開催し、朝から夕方まで、おしゃべりをしたりしてまったり過ごされていました。
←娘の絵も出展
←私の作品も出展
親子で出展し、ティッシュペーパー5箱セットを2つもらって帰りました
議会報告会のチラシまき
今日(4日)は、駅前で「ふれあい市」が開催されているので、議会の広報委員会で、「議会報告会」のチラシまきをしました。
議会運営員会からも2名が助っ人として参加され、8名の議員で「敦賀市議会」の腕章をつけて「ふれあい市」の出店者やお客さんにチラシを約300枚まきました。
アッと言う間にチラシは無くなり、その後、今大地議員とそのままお買い物。
つい、果物、お菓子、パン、炊き込みご飯などいろいろと買っちゃいました…
←珍しい敦賀の海水で作ったお塩。
ハロウィーンで変装した親子連れがふれあい市で賑わっている商店街を練り歩いていました。
動物愛護のみなさんも。
ステキ〜可愛い〜
ハロウィーンで変装した親子連れがふれあい市で賑わっている商店街を練り歩いていました。
2012年11月03日
ちょっと待って大飯原発再稼働アクション
毎週金曜日夕方6時から県庁前で行われている「ちょっと待って大飯原発再稼働アクション」。
11月2日は40名ほど参加されたそうです。
私は、長野に行っていたので参加出来ませんでしたが、写真をいただいたのでアップします。
女性後援会でエコツアー(その2・飯田市)
伊那市での見学の後、飯田市へ。
まずは、「水引の郷 山都飯田」で昼食。
団体客専用のドライブインのようなところでした。
ビックリしたのが、お味噌汁に…な〜んと「寒天」が入ってました。
初めて食べる郷土料理にテンション上がりました
飯田市では、市役所で担当課の方より説明を受けました。
災害に備えて水道水をペットボトルに入れて保存しているそうです。
さて、飯田市は、日照時間が全国平均より長く、2121時間。
また、中部電力管内ですが、もし、電線が切れれば電力が使えなくなる可能性があるため、時前のエネルギーを作る必要がある、更に、温室効果ガス排出削減のため、「環境モデル都市」として、「おひさまのエネルギー」の利用を考えたそうです。
ただ、行政では国の補助金がもらえないため、受け皿としてNPOにお願いしたそうです。(後にNPOが有限会社を経て、現在、株式会社になった)
まず、平成16年、公共施設に太陽光発電を設置しました。
目立つところとして、保育園に設置(←発想は伊那市と同じ)。
こうして、公共施設を始め一般家庭にも太陽光パネルを普及し、2030年に40%を目標に、現在、5%(約2000軒)の世帯に普及されているそうです。すご〜い
さて、このように普及がすすむ大きな要因は…「おひさまファンド」による「おひさまゼロ円システム」
「おひさま進歩エネルギー(株)」が、全国的に出資者を募り、その出資金を使って、太陽光パネルの設置を希望する世帯に「無料」で設置します。
無料で設置してもらったお宅は、発電で生まれた収益から「おひさま進歩…」へサービス料を支払い、「おひさま進歩…」は元本と利益を出資者へ分配金するという仕組み。
現在は、太陽光だけで無く、バイオマスにも力をいれているそうです。
「雇用は?」との質問に、「2億の事業が市内の業者に降りているので、雇用につながっていないはずはない」との回答でした。
説明の後、市役所の近くにある「エコハウス」の見学に行きました。
昨年、市議会の視察で目の前を歩いて通りながら、視察項目に無いため通り過ぎざるを得なかった「エコハウス」…
←中学生が植えたという有名な「りんご並木」。
「りんご並木」の前に、「エコハウス」があります。
さまざまな工夫を凝らし、省エネ、再生可能エネルギーの利用で環境に優しい住宅になっています。
この風力発電と太陽光発電システムでりんご並木の夜間の街灯を賄っています。
伊那市も飯田市も、地域の特性を生かして、再生可能エネルギーの普及に明確な「ビジョン」を持って取り組んでいます…うらやましい…
敦賀市も、8割が山。
バイオマス、小水力、波力…これらの資源を生かして再生可能エネルギーの普及にぜひとも取り組むよう、これからも議会内外で頑張りたいと思いました。
帰りの高速のパーキングで食べた「凍天」(しみてん)。
テレビでみたことあるなぁって思って食べたら最高
楽天グルメ大賞2005総合一位だそうです。
←揚げドーナツの中に、草餅が入ってました。
災害に備えて水道水をペットボトルに入れて保存しているそうです。
女性後援会でエコツアー(その1・伊那市)
日本共産党の女性後援会で、2日、エコツアーがあり、長野県へ行ってきました。
朝、7時に敦賀インター待ち合わせ、バスで出発。
11時ごろ長野県伊那市に到着しました。
←後ろの山は駒ヶ岳
伊那市では、平成19年に発表した「伊那市地域新エネルギービジョン」をもとに、太陽光や木質ペレットを使った再生可能エネルギーの普及に力を入れています。
「まずは、PRのため」と、公共施設の保育園に設置することにしたそうで、木質ペレットを燃料とするボイラーを床暖房や暖房、給湯などなど使用している市立美篶保育園に見学に行きました。
左がボイラー。真ん中が、燃料のペレットを入れる場所。
右側写真の小窓のところからペレットが見れます。
ペレットの灰
一般家庭についても、地元森林組合が作っているペレットストーブの設置、普及に力を入れているそうで、現在、116台が導入されています。
元々、安価な薪ストーブの普及が進んでいて、市独自の補助金もあるため、年間40台ずつ、現在まで1000台以上が普及されているそうです。
そのため、ペレットストーブの普及が進まず、補助金を出していても家庭用の普及は現在26台。
今後、設置費用も含めて100万円前後かかるペレットストーブの普及については多くの課題があるそうです。
(次は…飯田市へつづく)
2012年11月01日
敦賀駅のバリアフリー工事が完成(^^v
長年、切望されてきた敦賀駅のバリアフリー工事がようやう完成し、12月16日(日)から、使えるそうです。
エレベーター4基、エスカレーター5基、誘導タイルブロック、点字案内板、音声誘導案内などなど…。
ちなみに、敦賀市がこのバリアフリー工事に出したお金(補助金)は、約11億円。
本来、JR西日本が全額負担すべきとは思うけれど…国鉄とは違い、民間の会社になって、儲からないものには金を出さない、地元自治体が負担してバリアフリー工事をするという事になってしまってる以上、仕方ありません…
さて、私の父も足腰が悪く、昨年、大阪から来た時、敦賀駅の階段を這うようにして上り下りしたそうです。
これで、押し車を押して敦賀に来れるね
Sing J Royさん
毎週金曜日、福井県庁前(関電地域共生室前)で原発ゼロ集会やってます。
呼びかけ人は福井地元のレゲエミュージシャン、Sing J Royさん。
Sing J Royさんの歌「ほやほや」も好きだけど、Royさん始めNATERさん、JUSTY WIDEさん、 Shabagyさんらの新曲が素晴らしい
JUSTY WIDE & NATERさんの「AISEI〜アイセイ〜」と、Sing J Roy & Shabagyさんの「SAISEI〜サイセイ〜」
こちらで聴けます。
http://www.youtube.com/watch?v=zq_EnQ2A9RQ&feature=autoplay&list=PLh5wrktY-WPwx0c5t6i66kAUmrCpo_mXm&playnext=1
「Cann Trust Dem」も良いですよ〜
Sing J Royさんって、原発事故の前からこんな歌を作ってたんですね
http://www.youtube.com/watch?v=KFsWP8hl41s
http://www.youtube.com/watch?v=zq_EnQ2A9RQ&feature=autoplay&list=PLh5wrktY-WPwx0c5t6i66kAUmrCpo_mXm&playnext=1
http://www.youtube.com/watch?v=KFsWP8hl41s