2012年11月07日
北陸新幹線と観光
佐藤まさお県議のブログを見たら…おもしろかったので以下に紹介させていただきます。
金沢市で開催された南九州観光調査開発委員会委員の島田始氏の広域観光についての講演会の内容です。
・八戸は新幹線がきても、250軒程度の旅館などが倒産した。八戸新幹線の悲劇。なにもしないまま交通インフラをしてもだめ。
・金沢ひとり勝ちの状況がうまれる。しかし、その周辺が沈むと金沢もあきられる。
・新幹線開業までに旅館などをいかにつぶさないか。新幹線で最初の2年間は潤うが、問題は3年目から。
・自分の町をアピールしないと経済循環できない。観光とはその土地の資産を守れるかどうか。過疎にならないかどうか。
・農水省の郷土料理100選に、北陸3県は1つずつしかアンケート段階では入らなかった。鹿児島9つ、熊本5つ。いいものがあっても全国に知られていない。「新幹線できます」式のPRではだめ。
「金沢に新幹線がくるのに福井にこないのはさびしい」「新幹線で観光などの流入が増える」・・・・など漠然とした期待感よりも厳しさこそ見なくてはなりません。
2035年問題と言われる急激な人口減少・超高齢化、「消費税増税の時期と重なる問題」も指摘されていましたが、国民の消費購買力をそぎ落とす大増税の実施が観光政策に暗い影を落とすことも間違いないでしょう。
逆に、新幹線計画を見直す必要も痛感する講演会でした。いまなら、引き返せる。無謀な計画にストップをかけましょう。
本当に…早く引き返さなくては
今月、いよいよ敦賀で、新幹線に反対する市民団体を立ち上げる予定です
決算議会がありました
6日から敦賀市議会の予算決算常任委員会が開催され、平成23年度の決算について審議しています。
6日は全体会と文教厚生、総務、産業建設の三つに別れて分科会がありました。
全体会では25人の議員のうち、12人が質疑をしました。
まぁ…ほぼいつもの顔ぶれ?
分科会では、部署によってはほとんど私1人質疑しっぱなしで息つく暇も無い感じ…
次は9日の全体会。
分科会報告、討論、採択が行われます。
今回は、不況対策として中小業者支援、原発に変わる振興策として港関係の質疑に力を入れたので、それを元に討論を組み立てたいと思ってます。
12月議会の本会議で、今回の予算決算常任委員会の報告、討論、そして採決が行われるので、いわゆる本番は12月議会で、今回はリハーサルみたいのもの?
それにしても…時間が足りない