2013年04月30日
池の河内湿原の荒れた原因は日本原電
4月26日、市民から「池の河内が酷いことになっている」と電話がありました。
確かに、一部、埋め立てられたような跡が…。
いったい誰が何のため?と、市役所に聞いたところ「県の管轄でわからない」とのことでした。
さて、休み明けの30日、さっそく市役所で説明を受けました。
「日本原電が活断層の調査をするため、ボーリング調査をした。今後、現状復旧するとのこと」と…。
電話を頂いた方に報告したところ、安心されたようで…良かったです
それにしても、聞いてみないとわからないものですね。
ちなみに、活断層は、公衆トイレのあたりに活断層があるらしいです。
敦賀市として、活断層の調査の結果までは把握してないとのこと…。
調査の結果が気になるところですが…また、これも宿題ですね。
憲法違反の福井市アオッサ
福井市のアオッサで昨日から始まったピースアート展。
ところが、憲法の条文を描いた展示が、「政治的、思想的なものはだめ」と管理請負業者が撤去を求めた、とのこと。
アオッサは憲法を遵守しなけらばならない県や市の施設のはず…
憲法の展示を撤去させるって…憲法違反でしょ
まさしく憲法改悪のさきどり
←詳しくはクリック
ちなみに、上の写真は、今、アオッサで展示されている娘の絵です。
このままじゃ、表現の自由が奪われて、憲法や平和を絵画で表現することすら「思想的」と排除されかねません…。
戦争の足音が聞こえます…
出展前に自宅で撮影しました。
手前は、赤ちゃんを抱いたお母さん。
私たちの幸せは憲法によって守られているって絵で表現しているらしいけど、
娘「私の絵も撤去されるようになるの?」と…
そんな世の中にしないため、憲法を守らなくちゃ
おりしも、5月3日午後2時から、アオッサ8階ホールで「憲法記念日のつどい」が開催されます。
福井県内の9条を守る会の主催です。
平和を、暮らしを守るためにも、憲法記念日のつどいを成功させましょう
2013年04月29日
ピースアート展
4月29日から5月6日まで、福井市のアオッサ1階アトリウムにて、ピースアート展が開催されます。
3日は会場でライブもあるとのこと。
ぜひ、福井に行かれたさいは、お立ち寄り下さい
なお、私の娘も絵を三つ出展していま〜す
・・・主催者のことば・・・
私たちは日本で生活し、当たり前のように働いて、
飲み食いし、遊んで、音楽を楽しんだり、映画を見たり、
イヤなことがあったら文句を言って、ときにはケンカをしたりします。
そんな当たり前の日常をすごしていくなかで、戦後に作られた
飲み食いし、遊んで、音楽を楽しんだり、映画を見たり、
イヤなことがあったら文句を言って、ときにはケンカをしたりします。
そんな当たり前の日常をすごしていくなかで、戦後に作られた
日本国憲法の事を学ぶこと・考えることはほとんどありませんでした。
今、日本は大変なときにあると思います。
東日本大震災、そして福島原発の災害、そんなことを目の当たりにして、
私たちが住む国の在り方というものを自分なりに考えていくこととなりました。今、憲法を変えようという政治的な動きもあります。
はたして、私たちにとって憲法とは、憲法を変えるとはどういうもので、
今、日本は大変なときにあると思います。
東日本大震災、そして福島原発の災害、そんなことを目の当たりにして、
私たちが住む国の在り方というものを自分なりに考えていくこととなりました。今、憲法を変えようという政治的な動きもあります。
はたして、私たちにとって憲法とは、憲法を変えるとはどういうもので、
どういう意味を持っているのでしょう。
一緒に考え合ってみませんか?
5月3日、今年で66回目の憲法記念日です。
福井県のアーティストたちに、
憲法と平和というタイトルで作品を展示していただきます。
それぞれの表現を楽しんでいただけると幸いです。
一緒に考え合ってみませんか?
5月3日、今年で66回目の憲法記念日です。
福井県のアーティストたちに、
憲法と平和というタイトルで作品を展示していただきます。
それぞれの表現を楽しんでいただけると幸いです。
2013年04月27日
今日(27日)のこと
今日の午前中、敦賀市の福祉委員会の委嘱式がありました。
福祉委員は市内で417名、私も早いもので福祉委員12年目に…。
委嘱式の後、コミュニケーションについての研修がありました。
福祉委員として相手が話しやすい、相談しやすい聞き手になることが大事…ということで具体的にコミュニケーションの取り方のお話しがありました。
これまで、子どもの話の聴き方、心を病んでいる方との接し方などで学んできたこととほとんど同じで、コミュニケーションの取り方って共通なんだなぁ〜とあらためて感じました。
もちろん、頭で分かっていても…失敗すること多いですが…
午後は、医療生協嶺南ブロックの地区別総代会でした。
私は、みどり支部を代表して、この間の取り組みを報告させてもらいました。
敦賀の医療生協は来年の春、認知症対応のグループホームやデイサービスをつくります。
そのため、これからも様々な取り組みをしながら組合員さんや増資を増やしていきたいと思います
午後の同じ時間に、敦賀の「小出講演会実行委員会」の会合があったので、
地区別総代会が早めに終わったので、急いで小出実行委員会に参加しました。
会場では、ベテランの皆さんが、戦後の組合運動、安保闘争、敦賀での原発反対の活動など…若い方々に熱く語っておられました。
5月18日に越前市で小出講演会を開催します。
成功目指してがんばらなくっちゃ
夜も5月26日の日本共産党大演説会の成功に向けて会議がありました。
風邪をひいたのか、だんだん辛くなってきました
インフルエンザが流行っているらしい…
明日は町内の清掃作業です。
早く寝なくちゃ
内容は…「けんこう」新聞の配達者を増やし、その方々にも支部運営委員会に参加してもらって、みなさんの声を元に配達者交流会、バス旅行、おしゃべり昼食会など様々な取り組みを実施していること、また、「みどり支部だより」を発行して組合員さんに活動を知ってもらう努力をしている、などなど…です。
2013年04月26日
池の河内湿原のこと
池の河内湿原は、笙ノ川の源流部に位置し、周囲を低い山に囲まれたところにあります。
福井県の自然環境保全地域に指定されています。
午後、市民の方から「池の河内が酷いことになっている」と電話があり行ってきました。
市民の方のお話によると、ミョウガや山菜など緑豊かな湿地の一部が埋め立てられたようで、地元の方も不信に思っているとのこと。
確かに、一部、埋め立てられたような跡が…。
それにしても、いったい何のため?
市役所に聞いたら「県の管轄でわからない」とのこと。
時間も遅かったので、来週、福井県の担当課に聞いてみることにしました。
それにしても…4月の下旬だというのに、アラレが降ってきました
5mm以上のもあったから…ヒョウかな?
異常気象ですね…
まだ40代です…(><。
最近、年齢の話になると決まって言われるのが…「えぇ まだ40代だったの」
はぁ 私を何歳と思ってたの〜
童顔で、今までず〜っと、年齢よりも若く見られてたのでショック…
まだ48才…されど48才…残り少ない40代を大切にしようと、
「せめてまだ40代に見える程度の若づくり」に頑張ってるのに…
今日も「まだ40代だったの」と、みなさんに驚かれてショック…
議員歴15年目に入り、貫禄がつきすぎたのかな
喜んで良いやら悪いやら…
2013年04月25日
雇用促進住宅、原発問題などで政府交渉
今日(25日)、参議院議員会館で、雇用促進住宅の問題と原発問題、TPPなどで政府交渉を行いました。
私「福島原発事故は収束していない。地震によって配管や原子炉格納容器が破損した可能性があるが、考慮されていない」規制委員会「破損したか分からないが、まわりの機器の状況から大丈夫」と…この後、水掛け論に…。
また、「避難計画があるかどうかは再稼働の判断ではない」と…。
参加したのは山田かずお参議院予定候補、佐藤正雄県議、西村きみこ福井市議、松本あきら・畑野まみ子両坂井市議、栄まさお大野市議、宮崎じうぞう小浜市議、北原まさみち若狭町議と私。
井上さとし参議院議員が同席してくれました。
右から、佐藤県議、山田参議院候補、井上参議院議員。
雇用促進住宅は平成33年度までに譲渡、廃止を完了するとしています。
それまでに各自治体に譲渡の交渉をおこなうとのこと。
雇用促進住宅に住む坂井市民も同席し、政府のいい加減な対応に不安な思いや怒りの声をぶつけていました。
さて…敦賀市は市営住宅を減らす方向で、雇用促進についても譲渡に応じる様子はありません。(以前も拒否)
現在、入居されている方は単身の高齢者が多く、「いつ追い出されるか、この先どうなるか不安」「単身者用の市営住宅の募集はないし、高い家賃の民間にも入れない、行くところがない」等、不安をかかえて暮らしておられます。
私は、こうした声を届けるとともに、譲渡の交渉のさいは勝山市のように「リフォーム工事を完了して譲渡する」など、自治体が交渉に応じやすい条件を提示すべき等、求めました。
原発問題では規制委員会に対し、新安全基準の問題、防災の問題などで聞き取り調査すると共に、要望を行いました。
アメリカでは、原発を建設したけど、避難道の整備がされていないため、結局、廃炉になった原発もあるというのに…安全軽視と言わざるを得ません。
「再稼働ありきではありません。新安全基準にてらせば、稼働できない原発があると考えてる」とのことでしたが、まったく…「再稼働ありき」の新安全基準です。
その他、私からは「スピーディーの予測を住民にもわかるように公表すべき」「ヨウ素剤について5キロ圏内と言わず、敦賀市内全域で配備できるよう法整備を」など求めました。
TPP問題では主に農林水産業の問題で政府の態度について聞き取り調査すると共に、TPPに反対するよう求めました。
「交渉の内容はわからない」等…何を聞いても「わからない」との回答にイライラ…。
それでも「国益は守ります」って…国益は国の利益であって、国民の利益じゃないということは、これまでの政治を見てたらわかります。
政府交渉するたびにストレスたまるけど…これからも、敦賀市民の声を届け、少しでも暮らしが良くなるようがんばって続けていかなきゃ
東京駅
東京駅
原発裁判の傍聴
24日、大飯原発3、4号機運転差止め訴訟の第二回口頭弁論が福井地方裁判所でありました。
私も原告団に入ってるのですが、これまでイロイロ重なって、集会にも学習会にも第一回口頭弁論にも行けず…今回、初参加です。
中嶌哲演さんが意見陳述をされました。
裁判長は、関西電力の書証に対する認否について「ズサン」「不十分」「できる限り詳しく」と指摘しました。
原告にも、「福島原発事故の重きをおきすぎ」「大飯原発の問題について具体的に示すように」と…。
次回は7月24日です。
口頭弁論の後、市立体育館の会議室で、記者会見と原告団の交流会がありました。
これからの闘いについて、意見が交わされました。
裁判の結果は…政治の介入も無きにしもあらずだろうし、どうなるか分かりませんが、面白い闘いになりそうです。
2013年04月24日
クレープのお店(※^^※)
子どもの頃から「三度の飯よりクレープが好き」な私ですが…。
神楽商店街で新しく出来たクレープ屋さんを発見
窓に書かれた「こだわりのクレープ」という文字が目に飛び込んできました
一度は通り過ぎましたが…思わず一回して戻って来てお店の中へ…。
シンプルなバターシュガーのクレープを食べましたが、めっちゃ美味い
ちなみに、メインは近江牛を使った「テレビ番組・魔法のレストランで紹介されたハンバーガー」だそうで…。
次はハンバーガーを食べようと、楽しみが出来ました
農協や商工会議所と懇談
23日は、山田かずお参議院議員予定候補といっしょに、敦賀の農協と商工会議所へ…。
敦賀の農協では懇談は断られたので、「TPP交渉参加反対、賃上げと雇用の安定によって国民の生活と権利を守り、デフレ不況を打開するために、懇談と一致点での共同のとりくみを呼びかけます」という要望書を手渡しました。
その後、商工会議所と懇談し、敦賀市の雇用状況など現状をお聞きしました。
昨年7月、10月と2回、経営状況など訪問調査をされたとのことです。
そうした中で、原発からほかへとシフトしだした事業所もあるとのこと。
また、これまでは商工会議所が事業を提案しておろしていたトップダウン型の支援から、今度はボトムアップ型の支援に切り替えた…などお話をお聞きし、敦賀市がこれから変わって行く展望のようなものを感じました。
ただ、消費税増税の問題では、中小零細業者は「価格転嫁ができない」という問題を抱えています。
地元業者が元気になってこそ、地域は活性化されます。
そのため、3月議会で、商工会議所や農協など関係するみなさんと連携して「地域産業振興条例」をつくり、支援していくべきと求めましたが、これからも、力を入れて行きたいと思いました。
右が山田さん
昨年5月に、商工会議所が3月におこなった「原子力発電所関連業務の影響に関するアンケート調査」の結果についてお話をお聞きした時よりも、原発停止の影響は深刻のようでした。
ボランティアの懇親旅行で金沢へ…
22日、敦賀市内の施設や病院で精神障がい者と交流し、社会参加を促すボランティア活動をする「虹の会」の懇親旅行に参加しました。
行き先は金沢市内。
13日にシンポジウムで近江町市場の上の会議室に行ったばかりだし、兼六園の横の裁判所に行くことはあるのですが、観光で行くことはないので…ちょっとドキドキ
兼六園
桜の季節は終わってましたが、ドウダンツツジがきれいに咲いてました。
ボランティアのみなさんは主にお茶をされている方々で、作法など教えてもらいながらお茶席でお抹茶をいただきました。
東茶屋街
花嫁さんと花婿さんの写真撮影してました。
大樋美術館
大樋焼って…初めて知りました。
夏のお茶碗と冬のお茶碗の違いとか…みなさんにいろいろ教えて頂き、勉強になりました。
13日にシンポジウムで来た時、地下の珈琲屋さんで買ったコーヒーがちょうど無くなったでの、また、コーヒーを買いました。
「酸っぱくなくて甘いのください」と注文したのですが…前回は「シグリ」で、今回は「アンデス・マラヴィーヤ」でした。
これまで、なかなかボランティア活動に参加できなかったのですが、これを機会に、参加の仕方を工夫して、私らしいボランティア活動で貢献していきたいと思いました。
2013年04月21日
新婦人学校がありました
今日(21日)は、新婦人学校がありました。
講師は、新日本婦人の会の中央本部会長の笠井貴美代さん。
新婦人は1962年に、平塚らいてう、いわさきちひろ、壺井栄、野上弥生子、羽仁説子、岸輝子らの呼びかけで結成され、個人加盟では日本最大の女性団体です。
私の母は、私が幼稚園の頃に、公害反対署名の取り組みを通じて新婦人に入会し、私は新婦人の活動をする母親を見て育ちました。
そして、私も24才で子どもを出産したのをきっかけに入会し、子どもの医療の無料化、子育てゼミの開催、核兵器廃絶、原発や平和の問題、男女平等などなど…みなさんと一緒に活動してきました。
暮らしにくい、子育てが大変、原発が心配…いろんな不安や悩み、要求を語り合い、思想信条の違いを越えて一緒に要求を実現する、社会を変えていく…それが新婦人の魅力です。
そういった事を再認識させて頂いた学習会でした。
2013年04月20日
官邸・国会前での金曜行動に参加しました
19日、文部科学省のレクチャーが終わり、そのまま、官邸前、国会前での金曜集会に参加しました。
福井の集会には何度も参加してますが、東京の官邸・国会前の集会は初めて
娘が作ったプラカード持参
井上さとし参議院議員の計らいで、急きょ、スピーチをさせていただくことに…
ドキドキしながらの参加となりました
参議院会館から、官邸前まで、何度も警察に呼び止められました。
これじゃぁ、気の弱い人は集会に参加できないよなぁ〜
官邸前と国会前で、「原発いらない」「大飯をとめろ」「もんじゅはいらない」「子どもをまもれ」と…太鼓など賑やかな集会が行われていました。
私は、国会前の集会で、日本共産党の笠井あきら衆議院議員、紙智子衆議院議員、井上さとし参議院議員と一緒に壇上へ…。
私もスピーチさせて頂きました。
1分は短くて、何をどうしゃべったら良いか…とりあえず、以下の内容で話をさせていただきました。
敦賀でも、福島原発事故の後、原発に不安を感じる市民が増えました。
脱原発に反対だった若者も、原発反対の運動に関わるようになりました。
ところが、敦賀市長も議会も原発を推進しようとしています。
原発にしがみついていては未来はありません。
今、必要なのは、再稼働でも増設でもありません。
エネルギーの転換こそ必要です。
廃炉作業で雇用が生まれます。
再生可能エネルギーで新しい産業が生まれます。
福井でも、毎週金曜日、県庁前で行動しています。
雪の中でもがんばって続けてきました。
原発のない新しい福井をめざしてこれからもがんばります。
みなさん、ともに連帯してがんばりましょう
敦賀市立看護大学について文部科学省へ
18日、19日と研修で東京へ行き、研修が終わった後、敦賀市立看護大学のことで文部科学省にレクチャーを受けに行きました。
場所は井上さとし参議院議員の議員控え室。
説明をしてくれたのは、文部科学省の大学設置室の室長補佐。
この間の経過として、3月に申請書類の提出を受け、現在、審査中。
10月末までに審査意見の伝達と補正申請書の提出のやりとりを2回ほどして、10月末には認可がでるとのこと。
ここまでは、敦賀市議会でも説明を受けているのですが…。
敦賀市はわずか人口6万8千人で、財政状況も今後悪化することが予想される中、四年制大学の運営が敦賀市に大きな負担となることは明らかです。
そこで、「負債を抱え閉校する大学もある。財政状況等についてはどのように審査するのか」とお聞きしました。
すると、室長補佐は「私学については財政状況についても審査の対象になるが、公立については財政面は議会が審議することであり、大学設置の審査の対象ではない」とのこと。
ただ、「審査は厳格にしており、昨年度、予定の10月末までに認可したのは68件中32件だけ」とのこと。
その後、時期がずれて認可されたり、保留になったり、申請の取り下げがあったり…予想以上に厳しいようでした。
ちなみに、「平成25年度、大学設置の新設の申請が出ているのは6校あり、その内、看護大学は4校。看護大学のみは3校、他の学部との併設は1校」とのこと。
現在、開学している大学の学部新設の申請は5月受付ということで、この後、どれくらいの看護大学の学部の申請があるかわかりませんが、どの大学も学生確保のために看護学部を新設しようとしているようです。
説明をお聞きして、ますます「開学してやっていけるのか?」と不安になりました。
そのため、充分に審査するよう求める要望書を党議員団として提出しました。
左は井上さとし参議院議員
議員研修会の報告
18、19日と二日間、東京で開かれた第7回地方議会議員研修会「住民の期待にこたえる地域づくりの今を考える」に参加しました。
主催はNPO法人建設政策研究所です。
北海道から沖縄まで、54県市町区の議員104名が参加しました。
18日の記念講演は「府中市が進める公共施設(建築物等)及びインフラのマネジメントについて。
府中市では、平成22年度に「府中市公共施設マネジメント白書」を、平成24年度に「府中市インフラマネジメント白書」をつくったそうです。
まず、府中市の行政管理部建築施設課長さんから「公共施設マネジメントの取組」についてお話がありました。
施設の利用状況、コスト状況、更新コストなど、市内の各施設に関する調査を行い、それを「見える化」し、市民に公表し、今後、施設の総量を抑制・圧縮する、民間委託するなどコスト削減を予定しているとのお話でした。
次に都市整備部管理課長さんから「府中市がすすめるインフラマネジメントについて」についてお話がありました。
将来経費の予測は下水道を含めて80.7億円で、今後の「管理水準の見直し」では、道路や橋や公園、標識、歩道など廃止まで検討されていました。
ただ、白書についての市民説明はこれから、とのことでした。
どの自治体でも、これまで公共工事で増やしてきた施設の維持管理、更新について厳しいようです。
原発依存のハコモノ行政をつづけてきた敦賀市はなおのこと…。
敦賀市でも、削減、廃止は別にしても「見える化」は必要かな?と思いました。
実践報告は「自然エネルギーによる地域経済の振興と雇用の創出」でした。
(株)自然エネルギー研究センターの代表取締役センター長の大友詔雄さん。
「大事なことは仕事があること。自然エネルギーとその関連の生産工場を地域に設立する」とのこと。
太陽エネルギー(太陽光、太陽熱)、水力エネルギー、地熱エネルギー、バイオマスエネルギー、風力エネルギー、リサイクルエネルギーなど、実験段階のもの、実用化されているものなどたくさん紹介されました。
ドイツやオーストリアなど、各国で再生可能エネルギーをすすめ、雇用も増えている、エネルギーの地産地消の話などなど…盛りだくさんの内容でした。
一日目終了後、1人で、東京足立区のハートアイランド(UR賃貸住宅街)へ。
ここに福井のプロード社のモニュメント型風力発電があると聞いていたので見に行ってきました。
風でモニュメントの羽がまわり、歩道に埋められたLEDが光っていました。
風の強さによって色が変わると聞いていたのですが、風がずっと吹いてるので分からず、犬を連れて散歩している女性に「この電気の色、変わりますか?」と聞くと、「変わりますよ」とのこと。
色が変わるのが見れず残念でしたが、天之川の上を歩いているようでステキでした。
二日目は、講義2「住民生活の安全と地域経済の再生に役立つ公共事業政策」に参加しました。
最初は講義1の「自治体の住宅政策の現在と地域づくりの展望」に行きたいと思ってたのですが、講義2では、公契約条例について説明があるとのことで、講義2を選びました。
講師はNPO法人建設政策研究所副理事長の辻村定次さん。
第一講「住民の安全を守り、地域経済再生に役立つ公共事業とは」
2013年度予算では、「国民の命と暮らしを守る公共事業の充実」が重点化しているとしつつも、「成長戦略、国際競争強化戦略につなげる事業」も多く予算化されている問題など話されました。
これから求められる公共事業として、「住民の福祉や生活の利便性に役立ち、災害や既存施設の老朽化から住民の安全を守る事業」「財政に過大な負担をかけない事業」「地域経済の再生に貢献する事業」「住民から合意を得られる事業」が求められるとのこと。
まさしく、その通りだと思いました。
第二講義「公共発注政策の公共性と地域建設業振興を統一した入札・契約制度とは」
課題として、低価格受注競争で落札率が低回し、下請け業者が疲弊している。
設計労務単価づくりの市場調査方式によって、予定価格下落し、業者が疲弊している。
自治体の技術者の減少による設計力、積算力、監理力が低下している。
技能労働者の高齢化、若年者不足により施行力が低下している。
工事用資機材や労働力の不足による工事の遅れ…等々、公共事業をめぐる現在の問題が話されました。
そのため、市場単価方式や施行パッケージ型積算方式をやめ、「積み上げ方式」による積算が必要とのこと。
また、市内業者が施行可能な業種から、分離・分割発注にしていくべき、とのこと。
指名競争入札は官業癒着の温床となる危険があるため、入札は、業者と工事規模に格付けをもうけて、地域要件と結合した条件付き一般競争入札を基本とし、予定価格の公表も入札後とすべき、とのこと。
さて、お昼ご飯を食べにぶらりと散策…。
50年、変わらず愛されているというホットドックのお店があって(後で知ったけど…「ホットドックジロー」って有名らしい)、ホットドックセットを注文。
とっても美味しかったので、デザートにあんことクリームのホットドックを追加。
とっても美味しかったです
第三講「公契約条例は地方自治体の委託・請負事業になぜ必要か」
建設業者を担う若年技能労働者が入職しない原因は、低賃金と劣悪な就労環境とのこと。
特に、公共工事に従事する労働者の方が、民間工事より賃金が安いとのことでした。
自治体が発注すると労務費を2万円と設定しても、一次下請け、二次下請け…と中間搾取(いわゆるピンハネ?)があって、末端の労働者に実際支払われるのは14500円とのこと。
そこで、契約の中で、「労働条項」を盛り込み、労働者に正当な賃金を支払わせるというもの。
公契約条例は、「労働者の労働条件の向上が、質の良い公共物を作るとともに、地域の消費を高め地域循環型経済に貢献する」という立場で、野田市を始め現在7つの自治体で条例化されているそうです。
特に、野田市ではより良い条例となるよう繰り返し改正しているとのこと。
公契約の範囲については、予定価格が5000万円以上のものだったり条件があるので、年間5〜10件程度だそうです。
また、設計労務単価の設定や違法があった場合の責任の所在など、自治体によってそれぞれ違います。
課題としては、元請けとしてはピンハネできないのでうま味が無く、地元業者や団体の反対がある場合が多いということ。
そのため、理解を得るための懇談会やシンポジウム、そしてダンピング競争防止の最低制限価格の引き上げ、予定価格の事後公表などの取組と並行して行うことなどが話されました。
敦賀市議会で私は公契約制度について取り上げ、実施を求めたことがありますが、お話を聞いて、必要性を再認識しました。
地元業者の理解を得るという大きな課題がありますが、これからも、実現めざしてがんばりたいと思います。
それにしても…市議になって13年目ですが…。
国の構造改革によって、福祉や社会保障だけでなく、建設業界も大きく変わってきたということを知る機会にもなりました。
2013年04月18日
研修会に行ってきます
18日、19日は東京で開催される地方議会議員研修会に参加します。
「自然エネルギーによる地域経済の振興と雇用創出」や公契約条例について勉強してきます。
その後、文部科学省に言って、大学設置問題で「十分な審議」の要望とレクチャーを受けてきます。
金曜官邸前行動にも参加できたら良いなぁ〜と思ってます。
最近、地震が多いし…怖いけど、頑張って行ってきます
「敦賀の旗」のこと
17日は「敦賀の旗」の編集委員会がありました。
「敦賀の旗」は、日本共産党敦賀市委員会発行の新聞?です。
昔から発行されているもので、当時は党嶺南地区委員会が発行してたようです。
その後、途絶えた後に復活。
でも、年に1回、赤旗日曜版の新年号に折り込まれるくらいでした。
私が市会議員になって党議員団が4人になった時(12年前)、4人合同の議会便りとして何回か発行しました。
私が担当でしたが、私が独自で書いている議会活動報告「こんにちは!山本きよこです」でも大変なのに、並行して1人で作るのが負担だったため中断…。
そして、一年ほど前から、党敦賀市委員会の中で編集委員会をつくり、発行するようになりました。
今度は、私1人でなく、編集委員会でワイワイ言いながら作るのでとっても楽しいです。
議会便りではないので、その時々の敦賀のニュースが中心です。
編集委員会の話の中で、市民目線の発想にいろいろ気づかされることも…。
一番人気は名誉県委員の吉田一夫さんが書くコラム「極楽とんぼ」。
現在、5月中旬発行予定で作成中です。
こうご期待!と言いたいところですが…予算の関係で赤旗新聞にしか折り込めなくて…残念
軌道に乗ったことだし、次は、配布体制をつくって、みなさんに届けられるようにすることが課題ですね。
2013年04月17日
16日のできごと
16日午前中に急いで私の議会活動報告「こんにちは!山本きよこです」を完成させました。
午後1時から税金の相談者の方をつれて市役所へ…。
その後、5月26日の日本共産党大演説会のポスターを貼りに市内を回りました。
できたてほやほやの「こんにちは!山本きよこです」と赤旗号外を手渡しながら、参議院選挙とポスターの協力をお願いしました。
みなさん、快く承諾してくださり、天気どうよう気持ちの良い一日でした。
市議会の広報委員会
15日は、敦賀市議会の広報委員会がありました。
次号の打ち合わせと議会のホームページのキッズコーナーをつくる件について話し合いました。
20分ほどで終わりましたが、広報委員会終了後に、広報委員会としてFacebookやTwitterができないか、勉強会を企画できないかなど…意見が出され、今後検討していくことに…。
うっかり話し込んでしまい、その後は例によってバタバタ…。
急いで帰って体協の報告書や見守り隊の変更通知などつくり、午後の介護予防のふれあいサロンのお手伝いに…。
サロン終了後、体協の報告など町内を配布し、「敦賀の旗」の原稿を作り、私の議会活動報告「こんにちは!山本きよこです」を作りました。
そのため、ブログの更新もできませんでした。←言い訳
2013年04月14日
おしゃべり昼食会でお花見
医療生協のみどり支部では、昨年の秋から、2、3ヶ月に一度、主にひとり暮らしの高齢の組合員さんを対象に「おしゃべり昼食会」を開催しています。
4回目になる4月14日は、花見のシーズンということで、12名で滋賀県高崎市の海津大崎に車2台で出かけました。
海津大崎の桜のトンネルを車の中から楽しみました。
奥琵琶湖パークウェイまで足を伸ばしました。
展望台のある公園の桜の木の下でお弁当を食べました。
お弁当を食べた後、三食団子や桜餅を食べながら、入れ立ての美味しいコーヒーを飲み、桜の木に負けないくらい、おしゃべりに花を咲かせました。
帰りに道の駅で買い物をして、お腹も心もいっぱいに満たされたおしゃべり昼食会になりました。
次回は6月に開催します
展望台のある公園の桜の木の下でお弁当を食べました。
科学者会議のシンポジウム
13日は、金沢市で開催された、日本科学者会議の北陸地区のシンポジウム「欠陥をかかえる軽水炉原発と活断層、防災対策問題」に参加しました。
明日は、原子力防災の問題についてお話があるようですが…参加できず残念。
本を三冊買ったので、これからも、勉強して活動にいかしていきたいと思います
北陸三県から100名ほどの参加がありました。
まずは舘野淳氏の基調講演「軽水炉原発がかかえるシビアアクシデント(過酷事故)の脅威」がありました。
舘野淳さんは、原子力を専門とする科学者です。
原子力に携わってこられた舘野さんのお話は様々なデータを引用され説得力があるのですが…私には難しかったので本を買いました。
これから、勉強していきたいと思います。
科学者会議の石川支部の直江俊一氏のお話「住民の調査で明らかになった冨来川南岸断層の活動」は、専門家の先生の力を借りながら、住民の方々が根気よく調査をして活断層の存在を明らかにし、電力会社に突きつけているもので、たいへん感銘を受けました。
最後に、私の夫、福井支部の山本雅彦の「若狭湾岸の原発と活断層問題」がありました。
敦賀半島の活断層や大飯原発の活断層など、現在、明らかになっていることをお話ししました。
東京大学工学部応用化学科を卒業し、1959年より政府の機関である日本原子力研究所で研究員として働き、1971年に東大で工学博士に…。
1995年から原子力問題情報センター常任理事・事務局長、日本科学者会議原子力問題研究委員会委員長をされ、現在は核・エネルギー問題情報センター事務局長をされています。
2013年04月13日
兵庫で地震…(><;
今朝、朝5時半すぎ…防災ラジオのけたたましいブザー音と「地震が来ます」の音声、携帯のブザーで目が覚めました。
ちなみに、敦賀市情報管理課からトンボメ−ルも来て「予想震度4」と書いてたけどけど…実際には震度2で良かった…ほっ
急いでテレビをつけたけど、淡路島でM6の大きな地震…
慌てて、高層団地の9階に住む大阪の母に電話したら、「大丈夫やで〜」とのんきな声で…ほっ
その後、金沢市で開催された科学者会議のシンポジウムに参加していたので状況はわかりませんでしたが、夜、家に帰って情報を見ると…朝の地震直後の放送では想像もつかなかった大きな被害があったようでビックリ
敦賀でも1人の方が負傷されたとのこと…大変でしたね。
それにしても…亡くなられた方がおられなかったことがせめてもの救いです。
さて、ここで豆知識
地震には活動期と静穏期があります。
前回の活動期は1948年の福井地震を最後に、その後、静穏期に入りました。
そして18年前の1995年の兵庫県南部地震から活動期に入っています。
高層ビルも高速道路も新幹線も原発も…みんな静穏期に入ってからたくさん作られ、今、「巨大地震が来たらどうなるのか」と、私たちを脅かしています。
どうか、これ上、大きな地震で大きな被害を出さず、静穏期に入って欲しいものですが…こればかりは神のみぞ知る
その直後、ゆらゆら…と揺れました。
さすが防災ラジオ、敦賀市が約1億6000万円かけただけはある?
急いでテレビをつけたけど、淡路島でM6の大きな地震…
2013年04月12日
40回目の金曜行動
昨年の7月13日から、レゲエシンガーのSing J Royさんらの呼びかけで、毎週金曜日に県庁前で大飯原発再稼働に反対する集会をするようになって、今日で40回目を迎えました
私も市役所での仕事を早めに終えて、3週間ぶりに参加しました。
今日は久しぶりに娘も一緒です
小雨降って寒かったですけど…心は暖か
娘作プラカード
皆勤賞の挨拶
「福島の支援に行って、原発を無くさなくては!と思い、集会に毎回参加させていただいています」(西村きみこ福井市議の夫さん)。
私も、5月18日に越前市で開催する「小出講演会」の宣伝をさせて頂きました。
帰りに、娘と越前町の温泉「日本海」で、冷え切った体を温めて帰りました
粟野地区体協の総会
11日の晩、粟野地区体育協会の総会がありました。
8日の町内の体協の会議で、引き続き、私が町内の体協代表理事になったので、副代表の方と一緒に参加しました。
いつも1人で参加するので、ギリギリまで仕事して、会議が始まる直前に到着して、後ろの目立たない席に座るのですが…
とっても真面目な副の方と一緒に参加するので、早めに仕事を切り上げ早めに到着
2人で参加するのが嬉しくて、一番前の席に座りました…端っこですが
さて、私の町は、体協の行事は、粟野地区体育大会に参加するだけ。
昔はソフトボール、ゲートボールやバレーボール、卓球、バトミントンなど各種大会に参加してましたが、市営住宅の建て替えによる人口減少と高齢化で、参加できなくなりました。
しかも、雨で体育大会が延期になったら「不参加」が申し合わせになっています。
と言っても、一度も雨で延期になったことはないのですが…。
さぁ〜、6月16日の体育大会に向けて、準備を始めなきゃ〜
日本科学者会議のシンポジウム
4月13、14日に、金沢で日本科学者会議北陸地区シンポジウムがあります。
題して「欠陥をかかえる軽水炉と活断層、防災対策問題」です。
私の夫も13日に「若狭湾岸の原発と活断層問題」でお話します。
若狭町議選、9日告示日に無投票当選が決まって予定があいたので(アナウンサーを頼まれてたけど…)、私も13日には金沢に行って勉強してきたいと思います
2013年04月11日
11日メモリアル行進
2011年7月から毎月11日に「フクシマを忘れない日」として福井市内で行進をしています。
今回は、夫と2人で参加しました。
県庁のまわりを一周するのですが、県庁の桜がとってもキレイ
お堀の中でキレイな桜に囲まれて原発推進している西川知事を思うと…怒りがフツフツと湧いてきて、「若狭に新しい雇用を増やせ」「フクシマを忘れるな」と…ついつい大きな声でシュプレヒコール
行進のあと…夫とお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べて、喫茶店で生クリームと小豆たっぷりの甘いケーキを食べました
歩いた以上のカロリー摂取
2013年04月10日
若狭町議選、無投票で当選☆
今日(9日)は、若狭町長選挙と町会議員選挙の告示でした。
北原さん、当選おめでとう
桜のお茶
ビラまきで行った河内ダムの建設予定地
朝9時から日本共産党の北原たけみち候補の出発式があったので応援に行ってきました。
北原さんは、2年前の私の選挙の時、毎日、事務所に来て下さっていたので恩返しです。
さて、出発式には四年前よりも多くの参加があり、「赤旗新聞を配達集金して、町民とコミュニケーションをとっているのが良い。初めは赤旗を嫌っていた家族が、今ではよく読んでいる」「共産党は政党助成金をもらわないから立派だ」「桜は風が吹くから綺麗。みんなで北原さんに風をふかそう」など、党員でもなんでもない町内の方々がすばらしい応援演説をして下さいました。
北原さんは多くの方々に支援されているなぁ〜と実感しました。
山田かずおさん
私は、出発式の後、夕方5時近くまで一日中、政策ビラをまき、足が棒…
その他、山田かずお参議員予定候補をはじめ、多くの応援があったので、若狭町内のほとんどにビラを一斉に配布することができました
さて、14日投票の予定でしたが、今日の夕方5時の立候補受付の〆切までに、町会議員定数16名に対し16名の立候補しかなく、無投票当選が決まりました。
2013年04月08日
ピースアート展
今年も、県内の若いアーティストたちが、思いをアートにして発表します。
今年のテーマは「憲法と平和」。
と き 4月29日〜5月6日 10:00〜20:00
ところ 福井市 アオッサ1Fアトリウム
ライブも開催します→5月13日 11:30〜
←クリック
ちなみに…私の娘も絵で参加します(親バカ)。
ところ 福井市 アオッサ1Fアトリウム
小学校の入学式
8日は敦賀市内の小学校、中学校で入学式がありました。
私は、粟野南小学校の入学式に来賓として出席しました。
昨日、一昨日の暴風雨が嘘のような良い天気
まさに入学式日和でした
校門では、「入学式」の看板の前で記念写真を撮るのに、親子連れが行列を作っていました…微笑ましい
入学式では、ついこの前まで幼稚園や保育園に通っていた子ども達が、先生の指示に戸惑いながら立ったり座ったり返事をしたり…可愛い
6年生の挨拶や元気に歌う校歌が頼もしく感じました
さて、我が子がこの学校に入学したのは18年前と17年前のこと。
浦島太郎のようですが、登下校の見守り隊だけでなく、もっと積極的に小学校や中学校にかかわらないといけないな〜と反省…
2013年04月07日
熊丸みつこさんの「親子リズムであそぼ!」
今日(7日)は、午前中、若狭町議選のビラまきに行きました。
昨日のような暴風雨ではありませんでしたが、風が吹き小雨が降るなかビラをまきました。
午後からは敦賀の新婦人の「親子リズムでいっしょにあそぼ!」があるので、急いで敦賀に帰って、粟野公民館へ…。
子育て終えた先輩として?お手伝いに行ってきました。
熊丸みつこさんは、幼児教育の専門家で、「広いところで走り回るのは順調よ」「子育てしててイライラするのは順調よ」などなど…「子育てが楽になるお話をして下さいます。
親子リズムをしたり、新聞紙でおもちゃを作ったり…合間に、子育てのお話をユーモアたっぷりに話され、お母さんや子ども達も大笑い
みんなで楽しい時を過ごしました。
2013年04月06日
今日の一日
今日は、昨日の天気が嘘のような…すっごい暴風雨
でも、町内のふれあい会館でおこなわれた老人会のお花見は全員参加
この老人パワーが新和町の原動力と嬉しくなりました
その後、若狭町にビラまきにいきました。
相変わらずの暴風雨
傘が折れ、仕方なくポンチョを購入しました。
雨風が顔にあたって前が見にくいし息がしにくい
風に足がとられ飛ばされそう
通常、30分ぐらいでビラがまける新興住宅街を1時間もかかって配布
その後、山沿いに住宅が密集している漁村にもビラを配布して帰りました。
ビラを配布し終わった頃に…虹が
なんて縁起が良い
若狭町議選で北原さんが無事に当選するってこと
な〜んて…勝手に喜んだりして
夜は町内の役員の引き継ぎ会議に、体協の旧代表理事として出席しました。
明日も朝から若狭町のビラまきです。
天気…よくなって欲しいです
2013年04月05日
金ヶ崎宮の花換え祭り
年金者組合の花見の前に、吉田一夫・党名誉県委員(我が町内の老人会長殿)と金崎宮へお参りに行くようになって、今年で6年目です。
吉田さん、5月に88歳になるとは思えない 昨年、脳梗塞で倒れて入院したとは思えない…
途中、休憩しながらも…みごと91段(92クニならない)の階段を登りきりました
午前中、みかん畑で坂を行ったり来たりした私の方がバテバテ…
1枝500円
花換えの桜の枝(造花)には抽選券が2種類ついてます。
福娘と桜の枝を交換した後、ガラガラ抽選。
ガラガラでハズレて、5円玉の入ったお守りもらいました。
これから1年間、私のお財布の中で、私を守って下さいね〜
また、今年は「花換え祭り」約100周年ということで、「お宮コン」のピンクのカード5枚もらいました。
女性は男性と、男性は女性と、またまた桜の枝と一緒にカードを交換。
そのカードでくじ引きしたら、またもやハズレ…。
他にも、どこかのお店のサービス券など盛りだくさんでした。
ちなみに当たりは旅行券だそうで…。
お得感いっぱいの「花換え祭り」でした
今度は「ビール一杯サービス」の券がついたポケットティッシュもらいました。
年金者組合の花見
金ヶ崎宮の下の畑で、年金者組合の花見がありました。
私も年金保険料を払ってる身として、年金者組合に加入してます。
花見では、議会報告をさせていただきました。
また、なりゆき?で、「歌のお姉さん」やビンゴゲームの司会など…やらせて頂きました。
「桜」「花」「切手のないおくりもの」等々、歌詞をコールしました。
「四季の歌」の手話をみんなで一緒に…
2013年04月04日
今年もやります! ピースアート展☆
昨年、福井市で若いアーティストたちが「ピースアート展」やりましたが、今年もやるそうです。
昨年は生活倉庫でしたが、今年は…なんとアオッサだって
親バカですが…私の娘も出展します
「ピースアート展〜憲法と平和〜」
と き 4月29日〜5月6日 10:00〜20:00
ところ アオッサ1階アトリウム
問い合わせ 090-9443-8750(河合)
5月3日11:30〜 スペシャルライブ開催
←クリック
ところ アオッサ1階アトリウム
問い合わせ 090-9443-8750(河合)
若狭町でビラまき
4月9日告示、4月14日投票で若狭町の選挙が行われます。
今日は、北原たけみち若狭町議の応援で、赤旗号外など事前ビラを配布しに若狭町へ行ってきました。
最近、バタバタしてて、桜を眺める心の余裕も無かったのですが、若狭町へ向かう車の中から桜を楽しみました。
北原さんの事務所の桜はすでに葉桜に…
2013年04月03日
一日デスクワーク
3日は朝から晩までデスクワーク。
来週、町内の体協の引き継ぎ会議をするので、名簿作ったり、案内文つくったり。
来週から学校が始まるので、小学生の下校を見守る町内の「見守り隊」のみなさんへお届けする下刻時間を書いたカレンダーを作成したり。
政務調査費の書類を書いたり。
赤旗新聞の配達や集金の変更の書類を書いたり。
時々、気分転換に新聞を読んだり、家事をしたり、Facebookを書き込んだり。
アッと言う間に終わった一日でした。
さて、明日は若狭町へ選挙の応援です。
花粉症の薬、飲んで行ってきます
5.18小出講演会の実行委員会へ
2日、夜は、5月18日の小出講演会の実行委員会で越前市へ…。
行くたびに、実行委員会のメンバーが増えてく…すごい
しかも、地元、越前市の方々が…
敦賀での慌ただしい取り組みとは違って、ゆるゆると着実に進んでる感じ
小出さんの講演の資料をみんなで見たところ…敦賀での講演とは内容が少し違うようでした。
これなら、1月に敦賀で講演を聴いた方にも参加を呼びかけやすいかな
チラシも完成してたので、もらって帰りました。
これで、やっと、チケットとチラシがそろったので、敦賀でもみなさんにお願いに回れます
←クリック
敦賀に帰って来て…晩ご飯食べて無くてお腹が空いていたので、久しぶりに本町通りの屋台のラーメン屋さんへ…。
美味しかったです
屋台のラーメンは、敦賀自慢の一つです
600円
2013年04月02日
4月、新しい年度がスタート☆
4月に入り、2013年度が始まりました。
さっそく、1日は、町内では介護予防事業の「ふれあいサロン」がありました。
新しく福祉委員さんになられた方のお誘いで、新しくサロンに参加される方もいて、楽しく盛り上がりました。
↑ 町内会で買って植えた桜…「きれ〜い」「めずらしい」と喜んでいたら…実は桃だったそうです
まぁ〜綺麗だから良いか…
2日は、朝から、日本共産党敦賀市委員会発行の「敦賀の旗」の編集会議。
そして、午後から市役所へ…。
5階から1階まで回りましたが、人や机が移動しててとても忙しそうでした。
課長や課長補佐などのクラスがごっそり入れ替わった課もあったり、統廃合した課もあったり…
しばらくは落ち着かないですが、仕事は待ったなし
市民からの相談もあるので、遠慮無くがんばります