2013年05月31日

今日も金曜アクション☆

31日は金曜日。

福井県庁&関電前で47回目の金曜アクションがありました。

私は月末なので新聞赤旗の集金があって行けず…残念バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

5.31-1.jpg

5.31-5.jpg

集金では、92歳のご主人が私が来るのを首を長くして待ってくれてて、ご夫婦の健康の話や息子さんの家族の話などなど…つきることなく1時間の立ち話。

金曜アクションも大事だけど、集金での会話も大事手(チョキ)とあらためて感じました黒ハート

カラダは一つしか無いし…敦賀での活動もがんばりつつ、チャンスひらめきがあれば、また金曜アクションにも行きたいと思います手(グー)右斜め上
posted by きよこ at 23:55| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

敦賀港期成同盟会の総会

31日、敦賀港整備促進規制同盟会の総会がありました。

その後、国土交通省北陸地方整備局の次長、松原裕さんによる講演「港湾行政の動向と敦賀港への期待」がありました。

東日本大震災の後、防災・減災、老朽化対策など法改正が行われたそうです。

敦賀港について、今後、物流機能の強化、防災機能の強化、エネルギー拠点化・環境対策、人流・みなと活性化などが求められる…とのこと。

ちなみに、20年後、建設後50年を超える岸壁は約6割になるそうで…今後、維持補修に莫大な予算が必要になります。

4月、5月の2回、議員研修で公共事業、インフラ整備のあり方について勉強しましたが、敦賀市の現状について調査をして、今後の対策を考えなくてはならない、とつくづく思いました。

P1000707.jpg
posted by きよこ at 23:32| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吉田一夫さん88歳の誕生日v

30日は党名誉県委員、吉田一夫さんの88才の誕生日ぴかぴか(新しい)

戦前の教育で「軍国少年」だった吉田さん、志願兵として戦地へ行きましたが、20歳で終戦を迎え、その後、すぐ、日本共産党員として反戦平和の運動の先頭に…。

戦後、アメリカの占領軍が松原で婦女暴行事件をおこし、市民が不安に怯えていた時、24才の吉田さんは、勇敢にも「淫獣荒れ狂う敦賀の町」と抗議の宣伝をして、占領政策違反で逮捕されるなど、人権を守る闘いの先頭に立ってこられました。

自衛隊誘致で盛り上がる敦賀市会議員のリコール運動もやりました。

29才の時、敦賀市が粟野と合併した初めての市議選に立候補し、2位で当選ぴかぴか(新しい)

福井県で初めての日本共産党の市会議員になりました手(チョキ)

ちなみに、3位は今の有馬市議のお祖父様で、「吉田君に負けたなぁ」と言われたとか…。

その後、県議選挙、参議院選挙と繰り返し立候補し落選バッド(下向き矢印)してましたが、なんと46歳で県議に初当選ぴかぴか(新しい)

これまた、福井県で初めての日本共産党の県会議員になりました手(チョキ)

その後、また落選し、参議院選挙、県議選挙、衆議院選挙バッド(下向き矢印)…と、ねばり強く立候補し続けた吉田さんです。

ちなみに、夏晴れに松原海水浴場リゾートで浜茶屋やってますが、戦後、一番に浜茶屋を出したのも吉田さんだそうです。

戦後、国鉄に就職するもレッドパージでクビになり、駅前で飲み屋「ふるさと」をやっていた吉田さん。

その「ふるさと」と河瀬市長のお父さんの「ミモザ」と沢の方のお店、三軒が今の浜茶屋の始まりだそうです。

また、ラーメンも敦賀では吉田さんが一番ひらめきだとか。

名古屋から毎日、ラーメンの麺を仕入れ、「ふるさと」でラーメンを出したら大好評で行列が出来たそうです黒ハート

逸話の宝庫、吉田一夫さん、昨年の正月過ぎ、脳梗塞で倒れましたが、今も「わしゃ100歳まで生きるダッシュ(走り出すさま)」と笑顔わーい(嬉しい顔)でがんばっておられます。

ずっと、私たちの前を歩いて行って欲しいですexclamation

…それにしても、吉田さんが100歳になったら、私は61歳かぁ〜バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

P1000698.jpg
posted by きよこ at 12:09| 日記2012.07〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「年金削減やめて」請願書を提出

30日の午後、年金者組合が敦賀市議会に請願書を提出し、紹介議員として上原議員と二人、同席しました。

請願内容は「2013年10月からの2.5%の年金削減は中止すること」。

「年金の引き下げと、来年4月からの消費税引き上げが重なれば、その深刻さは計り知れません」「高齢者だけの問題ではありません」…。

ぜひとも、採択して、国へ意見書を提出したいです。

P1000693.jpg
posted by きよこ at 11:39| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

敦賀半島の県道整備について

30日、午前中は、敦賀半島の「県道佐田竹波敦賀線・竹波立石縄間線道路整備促進期成同盟会総会」がありました。

トンネル工事だけでも200億円、全体で数百億円の事業です。

また、一部、日本原電が工事費を全額寄付することを条件に市道に、敦賀市が市道として整備している道路もあります。

日本原電がお金を出さなくなったら…敦賀市が市税で工事をすることになります。

でも、元々は県道だし、県が負担するべき工事費…。

今後、どうなるやら…バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

P1000689.jpg
posted by きよこ at 09:06| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする