2013年08月04日

自衛消防隊操法大会

4日は、朝から「敦賀地区自衛消防隊操法大会」でした。

この日のために、89隊が練習を重ねてきたそうで…みなさん、キビキビとした態度で競技に出場されていました。

 P1010402.jpg

ちなみに…敦賀市議会も有志で「職域男子消火栓の部」で出場しました。

私は…応援わーい(嬉しい顔)

P1010404.jpg先頭を走るのは堂前市議。

P1010407.jpg前川市議も真剣ぴかぴか(新しい)

おしくも入賞を逃しましたが…早かったです手(チョキ)

審査結果を待つ間、敦賀の消防団の方の模範演技?を見せて頂きました。

会場から笑いが漏れるほど…ロボットのようなテキパキ、キビキビぶりぴかぴか(新しい)

暑い中、みなさん本当にお疲れさまでした…あせあせ(飛び散る汗)

P1010419.jpg

P1010420.jpg
posted by きよこ at 13:35| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「鉄道と港」フェスティバルと映画「ひまわり」

2〜4日、敦賀の金ヶ崎緑地で、「つるが『鉄道と港』フェスティバル」が行われています。

3日、お昼、映画「ひまわり」の上映の準備のため、早めに会場の「きらめきみなと館」へ。

ついでに横のフェスティバルの会場で何か買って食べようとしたら…お休み眠い(睡眠)

夕方6時から夜10時までだって…もうやだ〜(悲しい顔)

P1010387.jpg

P1010389.jpg

夜にライトアップされる子ども達の作品のペットボトル1000個。

P1010386.jpg

子ども達が絵を描いた風鈴1000個の音色がとっても涼しげ〜るんるん

売店が開いてないんじゃ〜仕方が無いバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

映画の会場「きらめきみなと館」の喫茶で昼食をとることに…。

P1010391.jpg

海を眺めながら、もちもちして美味しい黒ハートスパゲッティとパンを食べましたるんるん

12時から映画の上映のため、受付の準備や原爆パネルを飾ったり、会場づくり。

昼、夜2回の上映で200名近い参加がありました手(チョキ)

アンケートではほとんどの方が「大変良かった」「良かった」。

私も、夜の上映で観ましたが、目が痛くなるほど涙、涙…もうやだ〜(悲しい顔)

「原発がある敦賀と、アメリカの基地がある沖縄。似てるなぁと思いました」「今まで、沖縄のことに無関心だったけど、アメリカの基地があって、未だに傷は癒えていないことが分かった」「これからは沖縄に心を寄せたい」などなど…感想が寄せられました。

T0016263p.jpg

後片付けを終え、再び、「つるが『鉄道と港』フェスティバル」の会場へ。

コンサートは終わっていましたが、夜店はまだやってました。

P1010396.jpg

P1010396.jpg

もちもちポテトとひるぜん焼きそばと鮭のハラミの揚げ物と大分唐揚げを買って、夜空の下で「一人ご苦労さん会」手(チョキ)
posted by きよこ at 00:37| 日記2012.07〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする