2013年08月11日

10付け赤旗新聞に載りましたv

8月10付け赤旗日刊紙の5面に、私、載りました手(チョキ)

日本共産党は、7月15日に党創立91周年を迎えましたぴかぴか(新しい)

その記念講演会が8月10日に開催されるので、10日までに全地区で入党者を迎えようダッシュ(走り出すさま)と、みんなでがんばったのですが…。

福井県は9日、北越地区では10代の青年が、南越地区でも20代の女性が入党され、残りは嶺南地区だけ…。

私も、夕方から支持者を訪問するけど留守ばかり…バッド(下向き矢印)

そして、夜になって、河内元敦賀市議と一緒に、支持者を訪問したところ…

「参議院選挙の開票を見ていて、うれしくて涙がでた」「消費税が増税されたらやっていけなくなる」と、快く入党してくださり、無事に嶺南でも入党者を迎えることができました黒ハート

実は、全国で「10日までに全地区で入党者を迎えた県」が奈良県と福井県だけだったそうで、記事になったというわけ。

この数年、毎月のように入党者を迎えていたものの、最近はしばらくお休みしていましたが、参議院選挙を機に復活〜っダッシュ(走り出すさま)

これからもどんどん党員を迎え、消費税増税、TPP参加、憲法改悪、原発推進、雇用破壊などなど…国民いじめの政治をストップさせるために足腰強い党にしなくちゃダッシュ(走り出すさま)

CA3K0141.jpg
posted by きよこ at 20:57| 日記2012.07〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブラック企業4000社調査へ…

日本共産党は国会で「ブラック企業」問題を実名をあげて告発し、実態調査と監督指導を求めてきました。

そして、参議院選挙でも、「ブラック企業はゆるさない!」と日本共産党は選挙をたたかいました。

自民党も問題を4月にまとめた提言の中でブラック企業の具体策を盛り込んでいました。

ところが、自民党は、その後、ブラック企業の元会長を候補者に…。

そのため、自民党の参院選公約からスッポリ抜け落ちてしまいました。


さてさて…ブラック企業とたたかう日本共産党の大躍進をうけて、さっそく、厚生労働省は離職率が高い約100社をはじめ、過重労働や法違反の疑いがある約4000社を対象に立入調査を行うことを発表しました。

非正規雇用の増大で「代わりはいくらでもいる」という今の状態をなくし、派遣労働を規制し、正社員があたりまえの社会にしてこそ、ブラック企業はなくせます。

そのためにも、国会内外のたたかいが求められています。

1307-kakusan-bira-blak.jpg top-kakusan-bu.png

6-29koyou01S.jpg

7-7koyou02S.jpg
posted by きよこ at 00:49| 日記2012.07〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする