2013年08月17日

明日、いよいよ原子力防災の学習会

明日、いよいよ原子力防災の学習会です。

どれだけの方が参加してくださるか…ドキドキ揺れるハート

とりあえず、今日は、会場で配布する資料やアンケートを印刷して、

ホッチキスでとめたり…しました。

2013.8.jpg
posted by きよこ at 14:50| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

敦賀の花火大会

16日の夕方、敦賀に帰ってきました。

友人に「バーベキューしながら花火を見よう」と誘われ、行ってきました。

花火を見るのは久々です黒ハート

P1010531.jpg

P1010536.jpg

今年、敦賀市は花火大会の予算を削減しました。

そのためか、今まで8時半までだったけど、8時15分で終了。

「原発とまってるさけ〜お金無いって、短くなったんけ?」

「でも、こんなもんでいいんと違う? 今までが使いすぎやってんて」

…確かに、「花火に税金使いすぎ」との批判がこれまでもありました。

「原発停止で財政が苦しい」と、福祉や教育の予算を削減し、利用料など市民負担を増やしている敦賀市。

花火の予算も削り、「やっぱり原発には動いてもらわんとあかん」という声が上がるかと思いきや、みなさん、「原発のない敦賀」を受け入れようとしている、ということを実感した花火大会でした。
posted by きよこ at 08:27| 日記2012.07〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お盆に帰省

15日、大阪に帰省しました。

74歳だけど、家の中でも押し車が必要な父…。

週に1回リハビリとデイサービスに行っています。

デイサービスは父曰く「幼稚園大学」だそうで…

物を作ることが好きな父は喜んで行っています。

帰る度に、デイサービスで作った新しい作品が展示されています。

P1010472.jpg

P1010478.jpg

15日、母と妹と3人でドライブ。

山の方へ走っていると、こだわりの美味しいパン屋さんを発見ぴかぴか(新しい)

「おに工房」と言って、石臼でひいた小麦粉、天然酵母を使い、石窯で焼いています。

P1010496.jpg手前がパン工房、奥が喫茶。

P1010521.jpg

P1010497.jpg

あまりにも美味しかったので、16日も母を連れてモーニングに…。

P1010507.jpg

P1010520.jpg

ちょっとした親孝行ができて良かったです手(チョキ)
posted by きよこ at 07:51| 日記2012.07〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする