2013年11月14日

松原公民館で議会報告会

今日は、敦賀市議会の議会報告会でした。

今年度、4班に分かれて市内四ヶ所の公民館で開催しますが…私の所属する班の松原公民館での報告会がトップバッターぴかぴか(新しい)

私は当初、パワーポイント操作のみの予定でしたが、文教厚生の報告をする予定の議員が急きょ来れなくなり、私が代わってすることになってしまいました…がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

しかも…何の因果か、私が反対した「障害者医療費助成制度」の改悪について、私が発言した反対の意見よりも、行政側の言い分と賛成した議員の発言に重きを置いた報告の原稿を読むハメに…もうやだ〜(悲しい顔)

私、個人の議会報告会では無く、「敦賀市議会」の報告会のため、個人的な意見が言えないのがつらいところバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

仕方ないので、簡潔に、たんたんと代読?させていただきました。

その後、報告について、「身体障害者4級の医療費の助成が無くなり、いくら削減されたことになるのか」「日本原電3,4号機が増設されたらどうなるのか」など、いくつが質問が出され、なんとか回答することができました。

それにしても…総務民生について「正規の市職員数、非正規の職員数は何人か?」「議員報酬の削減が平成25年度に限っているのは何故か」等々、また、産経建設でも「住宅リフォーム助成制度について、所得制限を設けなかったのは何故か」など…回答を準備していない質問や辛辣な意見がいっぱい出て…た〜いへんがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

私も、他の委員会のことまで準備してなくて助太刀もできず…準備不足を痛感した議会報告会でしたバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

P1030050.jpg

慣れないパワーポイントの操作あせあせ(飛び散る汗)

P1030042.jpg

急きょ、文教民生の報告もすることに…キンチョーあせあせ(飛び散る汗)  

P1030059.jpg

     かわいい   かわいい   かわいい

今後の議会報告会の日程
  11月20日(水)午後7時から 南公民館
  11月24日(日)午後2時から 粟野公民館
  11月26日(火)午後7時から 中郷公民館

ぜひ、お越し下さい手(パー)
posted by きよこ at 22:37| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

議員研修で大野へ

みかんの収穫作業を中抜けさせてもらい、福井県市議会議長会議員研修会で大野市へ行きました。

内容は「災害時における業務継続と議会の関わり方」。

講師は被災者支援システム全国サポートセンター長・西宮市CIO補佐官兼西宮市情報センター長の吉田稔さんでした。

元西宮市の職員で、現職時代に阪神淡路大震災の被災者支援を経験し、その中で住民基本台帳を活用したシステムを構築したそうで…システムは無料なので各自治体がダウンロードして使用すべき、と熱く語っておられました。

「議会の関わり方」という演題に興味がありましたが、吉田氏のお話では、「議員が議会でとりあげて、被災者支援システムを導入すべき」というオチ?

住民基本台帳は、プライバシー侵害、民間の企業への情報漏えい、利用など多々問題が指摘されています。

それに…住民基本台帳に載っていない住民は対象外?

う〜ん…悩ましい…バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

行政職員としてのあり方なども熱く語っておられたので、ぜひ、市職員に聞いてもらいたいお話でした。

それにしても…寒くて寒くてあせあせ(飛び散る汗)

研修会場で身体が冷え切ってしまったので…夜の敦賀での会議に備え?、マイカーで自分一人で行ったこと幸いに、帰りに、「みらくる亭」いい気分(温泉)で冷えた身体を温めて帰りました。

CA3K0232.jpg大野の山には雪雪
posted by きよこ at 00:15| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする