











有害鳥獣対策の必要性など身に染みた1年でした。
今年も、原発問題の運動で始まって終わった1年でした。
「1.13小出裕章さん講演会」に始まり、「3.11メモリアルアクション〜原発のない新しい福井へ」「5.18小出裕章さん後援会 今考えよう!未来のエネルギー」「8.18原子力防災・住民避難の学習会」などなど…実行委員会に参加し、みなさんと一緒に取り組みました。
「2.2原発なくす運動の発展をめざす第2回全国交流集会」に福井県を代表して参加、発言しました。
4月には、官邸・国会前の金曜行動に参加して、スピーチさせていただきました。
9月下旬に福島原発事故被災地ツアーに参加し、その報告会を3回させていただきました。
その他、県や国の関係機関、電力事業者などへ申し入れなど行いました。
台風18号で大きな被害を受けました。
9月に台風18号が来て、敦賀全域に避難勧告がだされ、大きな被害を受けました。
今も、田んぼや山道など、至る所に爪痕が…。
さてさて…ざっと思いつくままに振り返りましたが…議会で何度も経済対策として取り上げてきた「住宅リフォーム助成制度」が実現したり、日本母親大会で7500人の前で福井を代表してスピーチさせてもらったり、ベランダでミニ大根育てたり…医療生協の組合の取り組みも楽しかったなぁ〜
5大じゃすまないけど、キリがないのでこのへんで…
みなさん、来年もよろしくお願いします





