1日、家の片付けを済まして昼2時過ぎ、さぁ〜大阪の実家に帰るぞ〜

と思ったら…車がウンともスンとも動かない…

前の晩、車に捜し物をしに行って、ルームランプを付けっぱなしにしていたようで…バッテリーがあがってました


美浜で元旦早々活動していた夫に帰って来てもらって、ようやく出発

1人で下道を運転して、夜7時頃、実家に到着しました。
両親と、弟とそのお連れ合い、妹とそのお連れ合い、そして私…の7人でおせち料理を食べながら、政治論議に花を咲かせました。

←弟のお連れ合いの料理、最高

2日は、母と妹と3人で、父がかつて警備会社で働いていた聖徳太子のお墓がある太子町の「叡福寺」へ…。
今年も、お賽銭以上のお願い事をして来ました


←母と妹
3日は、夫への結婚記念日&クリスマスのプレゼント

を買いに近くの高島屋へ。
夫が欲しがっていた、毛布のような暖かいパジャマを買いました


←結局、ケチつけられたけど…

さて、帰ろうとしたら、段ボール箱を抱えてくる母。
母「災害用の水を持って帰り」
私「えぇ〜大阪の水? 敦賀は水が美味しいし…」
母「何言ってるの! 地震きたら断水するやん! お母さんが安心したいから持って帰り! 5年は持つから」と…。

全国的に、自治体が災害用の水を売ってることは知っていたけど…堺市でも


水道源が地下水で、水が美味しいのが自慢

の敦賀こそ、災害用として敦賀の水を売り出すべきでは?と考えていたので、実現するまでは保管させてもらいますよ〜お母さん、ありがとう


父「お父さんの顔撮るより、お父さんの作品撮ってや〜」

ということで、この場をお借りして公開させていただきます

デイサービスで作った父の作品です


ちぎり絵のカレンダー

これもちぎり絵

お母さん、私の心配より、かまぼこ板のような14階建て高層団地に住んでる自分達を心配して

地震きたらパキッ…やで〜

景色は良いけど…
