本来なら選挙で住民に選ばれて当選すべきですが…でも、当選して良かったです
12年前に美浜町議選で当選した朝倉さんが、その1年度に町議をやめて町長選挙に出たため、美浜には住民の声を届ける日本共産党の町議が11年間いませんでしたが、これで、ようやく美浜に日本共産党の町議が復活しました。
これからは敦賀、美浜、若狭、小浜、おおい、高浜の嶺南の党議員団、一致団結、バージョンアップしてがんばります
乞うご期待です
2014年03月04日
美浜町議選、無投票で河本さん当選v
4日、美浜町議選の告示でした。
9日投票予定で、無投票になるのではとの噂も…。
でも、油断大敵
10時から予算決算常任委員会の基本質疑でしたが、いても立ってもいられず、9時から始まる河本たけしさんの出発式に参加しました。
そして肝心の、河本さんの第一声が始まる頃に会場を後にして敦賀へ…。
途中、ガソリンを入れてたら予算決算常任委員会にギリギリセーフで間に合いました。
やれやれ…。
そして、夕方、予算決算常任委員会を終えて、一般質問の準備中に「河本さん無投票当選」のメールが…
河本さんに一言お祝いを言うため美浜の河本さんの事務所へ行くと、たくさんの人がお祝いに駆けつけていました。
当初予算の基本質疑がありました
4日は、当初予算の基本質疑がありました。
質疑の通告を出したのは、議長をのぞく議員24名中13名。
私は11事業、上原議員は10事業、合わせて党議員団で21事業について質疑をしました。
私は、主に、住民税、消費税、観光商工について質疑しました。
上原議員は、主に、農業、林業などについて質疑しました。
当初予算について、総務民生、文教厚生、産業建設の分科会に別れて詳細にわたって質疑をするのは13日です。
その日に、私は文教厚生に関する予算について、上原議員は総務民生に関する予算について質疑します。
でも、それまでに補正予算の討論、採択、代表質問、一般質問があるので、予算の質疑はいったんお休みです。
ちなみに、明日は代表質問と一般質問の発言通告の〆切です。
今から、がんばって作ります