2014年04月30日
「再稼働を認めないで」署名
「再稼働を認めないでください」と求める署名行動を始めるため、明通寺で会合がありました。
2時間半の熱い議論の中、私は一人1個と言って出されたお菓子を、気づけば3個も食べていた…
食べた分は責任もってがんばらなくちゃ〜
2014年04月28日
模擬・議会報告会
5月に議会報告会をするため、模擬報告会をしました。
時間を計ったり、分かりやすいように台本を訂正したり…しました。
本番は5月です。
ぜひ、ご来場ください
自治体政策セミナーに参加しました
26日、27日の二日間、東京の教育会館で開催された「第38回自治体政策セミナーin東京」に参加しました。
一日目の講演で、森裕之立命館大学教授のお話をお聞きし、どこかで聞いた声だなぁ〜と思ったら、昨年11月に福井市であった学習会「原発立地自治体の財政問題」の講師でした。
二日目の講師の尾林芳匡氏も、講演の途中で、珍しいお名前だなぁ〜どこかで見たことあるなぁ〜と…Facebookのオトモダチだと気づきました。
オトモダチ申請を承認してオトモダチになった方がたくさんいて現在450人…あらためて、すごい方とオトモダチだったんだ〜と感動。
さて、今回の講演は大変、勉強になったし、他の自治体のみなさんの意見を聞いて、良い刺激になりました。
それにしても…東京に行くのは、いくら新幹線でも…いくらまだ四十代でも、だんだんしんどくなって来てて、勉強した膨大な量をまとめるには少し時間がかかります。
報告については、あらためてまとめて出したいと思います。
とりあえず、写真だけご覧下さい。
会場びっしり…
頭使いすぎて甘い物が欲しくなる
民営化のデパート足立区の報告
2014年04月26日
福井市の福祉住宅
東尋坊へ行こうとした若い夫婦が、お金と力がつきて敦賀駅で二日間、おられたそうです。
それを見かけたおばあちゃんが「共産党に相談したら何とかしてくれるよ」と、声をかけてくれたそうで…。
それがご縁で、私が生活保護の相談をお受けすることになりました。
これまでも野宿されている方の生活保護申請に3回ほど関わりましたが、一番のネックは「すまい」。
市営住宅は入れないし、敦賀の民間アパートは家賃が高すぎる。
生活保護の住宅扶助はわずか2万4600円だけど、民間アパートはどれだけ安くても3万円はします。
ところが、県庁所在地の福井市の生活扶助は3万2000円。
それに、「格安、アパート、福井市」で検索すると1万2000円からよりどりみどり。
福井市で生活をしたいというご本人の希望もあり、福井市の日本共産党市議を通じて不動産屋さんで格安アパートを紹介してもらい、生活保護申請のため福井市役所へ。
迅速な対応で、1時間もかからず受理されました。
そして、生活保護がおりるまでの2週間、福井市の福祉住宅で過ごすことになりましたが…なんと、これがめちゃくちゃ格安!
家賃は1ヶ月、たったの1000円!!
なんて素晴らしい〜!!!
敦賀の低所得者の住まいの問題は深刻で、私は何度も議会で取り上げてきましたが、対策はとられていません。
敦賀にも、ぜひとも「福祉住宅」が欲しいものです。
議会で頑張らなくちゃ〜
2014年04月24日
100人で100回目の金曜集会を!
6月13日に100回目をむかえる福井の金曜集会を100人でおおいに盛り上げようということになりました。
「嶺南からも参加しよう」とがんばって宣伝していますが、宣伝物がなかなか手元に来ないので…恥ずかしながら私がチラシ作りました。
ちなみに…イラストは娘の新作
敦賀のみなさん、ぜひ、ご参加下さい
嶺南のみなさん、県外にお住まいのみなさんも、ぜひ、ご参加下さい
初☆アップルパイ
生協で買った冷凍パイシートを使って、超簡単アップルパイを作りました。
以下、パイシート4枚入りなので、材料はみなアップルパイ2個分です。
1、リンゴ1個の皮をむいて、いちょう切りにして、砂糖大さじ4杯、パン粉大さじ2杯と混ぜ合わせる。(本当は、ここでシナモン大さじ1杯も混ぜるらしいけど…好きじゃ無いのでパス)
2、解凍したパイシートの周り1センチを残して、真ん中にパン粉を適当にまぶす。
3、その上にさっきのリンゴをのせて、上からもう一枚のパイシートをかぶせて、上と下のパイシートの周りをホークでピッピと抑えるようにしてひっつける。
4、200度のオーブンで30分焼いて出来上がり。
娘曰く「厚揚げや」…。
シナモンが入ってないからアップルパイっぽく無いけど…でも美味しいです
グラウンドゴルフ場のトイレ
市民温泉リラポートの横の山を切り崩し、グラウンドゴルフ場を作る予算が3月議会に出されました。
説明によると、グラウンドゴルフ場は作るのに、管理棟も作るのに…トイレと駐車場はリラポートと共用とのこと。
ちなみに、グラウンドゴルフ場からリラポートの駐車場横にあるトイレまで100m近くあります。
この向こうの山を削る
写真右下がトイレ
昔からトイレとトモダチの私はしつこく「トイレはグラウンドゴルフ場内に必要」と求めましたが、議会では反対少数(共産のみ)で決まってしまいました。
JR敦賀駅舎に11億円、駅前広場に9億円、赤レンガ倉庫整備に10.6億円かけるのに、グラウンドゴルフ場のトレイの予算は削る敦賀市。
市民の福祉を後回しにして、外見ばかり大事にする市政のあらわれです。
4月になって教育委員会事務局長が変わり、新しい事務局長に会う度にトイレを求めましたが、「トイレ無しの予算が3月議会で決まったので作りません」「いずれ要望があれば補正予算で作らないでもない」と。
みなさんに不便をかけて、「敦賀市は何を考えてるンや」と言われてから慌てて作るようじゃ〜あまりにお粗末だと思うのですが…。
2014年04月23日
敦賀市議会有志で玄蕃尾城へ
今日(22日)の午前中は広報公聴委員会でした。
5月に開催する議会報告会で使うパワーポイントの原稿の手直しなどしました。
午後からは、議会報告会の市民の意見をお聞きするコーナーで、今回、「敦賀の魅力再発見」と題してするのですが、その前段で紹介する敦賀の山城「玄蕃尾城」の視察に行きました。
玄蕃尾城は国指定史跡で、賤ヶ岳の戦いの際に柴田勝家が滋賀県との県境の山頂に築き本陣を構えた山城です。
土塁や空堀などほぼ完全な形で残っていて、保存会のみなさんのご努力もあり、高く評価され、全国から山城ファンがたくさん来られるそうです。
さぁ、出発!
権現さん
左0.5キロ先に玄蕃尾城、右3.5キロ先に行市山。
ラスト500mの前半は急な坂道。
休み、休み、登りました。
一気に登ったあとは、玄蕃尾城まではなだらかな道が続きます。
玄蕃尾城の入り口が見えてきました。
玄蕃尾城に到着。
参加者は林議員、北條議員、前川議員と私の4人。
案内してくれた玄蕃尾城保存会の会長の平川さんは元市議で、私や北條議員と同期。
私の父と同じ年ですがとっても元気
駐車場に到着して、まず、ビックリしたのは、駐車場にあるトイレの前に、ステキな目隠しができていたこと。
保存会のみなさんが女性のために作られたとか…なんて素晴らしい配慮。
ありがたいです。
ちなみに、手洗いの水は山水…ステキ
さぁ、出発!
権現さん
ここまでで約20分でした。
保存会の会長の平川さんの説明に、歴史に詳しい林議員の説明が加わり、気分は一気に戦国時代
虎口が見えてきました
敵を誘い込み攻め撃つため、空堀や土塁でワザとクネクネ道にしてるそうな。
空堀がどれだけ深いかわかります?
攻撃用大手郭
土橋
本丸
滋賀県がよく見えます
奥にも馬出郭
そして虎口郭
本丸でおやつタイム
平川会長の奥様手作りのアップルパイをいただきました。
めちゃ美味しかったです
参加者は少なかったですが、「素晴らしい」「行って良かった」「良い企画してくれた」と喜ばれてホッ
議会報告会でこの魅力をどう伝えるか…悩ましいですが、ぜひ、多くの市民のみなさんにバンバン発信したいと思います。
さて、春には桜、秋には紅葉が素晴らしいそうで、ぜひまた行きたいです。
本丸でおやつタイム
2014年04月20日
議会報告会の宣伝
今日(20日)は朝8時から、相生町の博物館通りで行われている「晴明の朝市」で、5月に開催する議会報告会のビラまきをしました。
左から…馬渕議員、私、岡議員、別所議員、堂前議員、木下議員、福谷議員、力野議員、北條議員。
博物館通りはお客様でいっぱい…。
みなさん、快くチラシを受け取ってくれました。
チラシを受け取ったおばあちゃんが語り出しました。
年金が減って生活がたいへんなうえ、消費税が増えて困っている。
毎月のお寺さんのお参りも辞めてもらった。
電気代も高くなったから、テレビも見ないようにしている。
お風呂も週1回にした。
来年また消費税が増えるって言うし、本当にたいへん、どうにかして。
お話をお聞きして、大変だなぁと思いました。
女性の年金は男性より少ないし、こういう方は多いですよね…。
長生きして良かったと思えるよう、暮らしを応援する敦賀市にしなくては
ビラまきの後、お買い物しました。
←するめいかの沖漬け
ハーブティー買うの忘れた…
次回のビラまきは、5月18日の晴明の朝市です。
初めて食べたけど美味しい
その他、ニシン寿司、ケーキ、りんご、タラの芽の天ぷら等々…買い物しました。
2014年04月19日
子ども・子育て新市営制度の議員研修会
19日は、名古屋市で開催された議員研修会「子ども・子育て新市営制度と自治体行政」に参加しました。
朝から夕方までびっちり研修を受けました。
来年4月から始まる新しい制度なのにまだ国で決まってないことが多いらしい。
しかも、保育料については法律で決めてないのに「法律にあるとおり」とあったり、保育の必要性の認定や申し込み手続きなど、法律で決めたシステム通りでない通知が出されていたり…とにかく、国も混乱しているみたい。
頭もお腹もいっぱいになった名古屋での研修でした。
あまりにも内容が膨大なため、脳みそのシワが無くなりそうなくらい頭がパンパンになりました。
5月に「敦賀の保育を考える会」で報告会をするので、それまでに復習して何とかまとめていきたいと思います。
会場いっぱいの議員さん方
分厚いレジメとたくさんの資料
おやつに珈琲とお菓子が無料配布
名古屋について朝食に食べた名古屋名物の手羽先、天むす…とキャベツ。
←コップの中は水です(^_^;)
お昼時間になってもお腹がすかなかったのでスイーツに名古屋コーチンの卵でできたプリン「ぴよりん」食べました。
92回目の金曜集会
18日は金曜日でした。
RCNの収録を終え、赤旗日曜版の配達を終え、夕方から娘といっしょに福井の病院へ。
その後、6時からの金曜集会に参加しました。
一昨年の7月からスタートして、92回目の金曜集会です。
生活相談があったので最後までおれませんでしたが、久々に娘も参加できて良かったです。
作業所の作品展示
市役所のロビーで、敦賀や美浜、若狭にある作業所の作品が展示されていました。
バタバタとしてて、ゆっくり見る時間が無くて…残念。
展示だけで無く、販売してたら良いのになぁ〜
RCNの収録
18日は、5月に開催する議会報告会をRCNで宣伝するため、広報広聴委員会でPRの収録をしました。
大阪で生まれ育って、中学高校時代は長崎の平戸で過ごし、高校卒業後、秋田のわらび座に入団。
その後、縁があって敦賀に来て27年。
ってことで、訛りがミックスされていて自分でもどこの訛りかよく分かっていないけど、「魅力的な場所や物」のモノが言えず、何度も撮り直しするハメに…
放送はいつだろ…恥ずかしくて観たくないかも…
でも、たくさんに方に観て頂いて、議会報告会に足を運んで頂きたいです。
2014年04月16日
坂井市議選の応援
13日から始まった坂井市議選で、畑野まみこ候補の応援に行ってきました。
朝7時からおはよう宣伝。
その後、8時から夜7時40分までアナウンサーしました。
手を振って下さる方、26回の街頭演説ではわざわざ出てきて下さる方々の暖かい声援に励まされました。
これも畑野さんが日頃からみなさんの声を聞き、活動されているからでしょうね。
子どもの医療費を中学校卒業まで「無料」にしました。
中小企業振興条例を実現しました。
本当にうらやましい実績の数々…。
選挙が終わったら、いろいろ教えて頂きたいと思います。
まずは、20日の選挙の当選のためにがんばらなくちゃ
2014年04月15日
土地改良事業の学習会
土地改良事業について議員の自主的な勉強会がありました。
敦賀市や福井県の担当課から説明を受けました。
敦賀は耕作面積が50a未満の農家が全体の6割。
農外所得が過半数を占める兼業農家が9割。
農地面積も一筆当たり平均10a。
敦賀は「自分らが食べる分だけ…」という農家が多いのが現状。
こうした中、沓見90ha、莇生野50ha、金山30haは、市内の全農地面積753haの約22%を占め、大規模化すればやっていける地域。
TPPや生産調整廃止の中、耕作放棄地をつくらないためにも、この3つの地域で営農組織を育成し、大規模化したい。
そのネックになるのが受益者負担であり、農家の負担を軽減させる必要がある…等々の説明でした。
それでも…農業辞める人、後を絶たないでしょうね…。
ようは、国がTPPやら何やら農業潰しの政策をして、一方で「農業守る」と言って、農業を競争に勝ち残れるように大規模化、大企業化しようとしてるわけだけど…。
本来、農家が農業収入で食べて行ける政策だったら問題は無いわけで…。
市役所の職員だって、「今の給料を半分にします。ボーナスも退職金も無し、社会保障もつけません」って言われたら、辞める人が続出するに違いない…。
農業って作物をつくる仕事で、本当なら生きがいをもって働ける仕事なのに、一生懸命働いても、赤字になったり、食べていけないのが今の日本の農業政策。
国が農業を守る政策を本気でやらない限り、耕作放棄地は増え続ける…大変です。
市の担当職員「中間山地の農地は市単独で補助金を出してでも守りたい。人手がいるなら市退職者にさせたい」との話に、心の中で拍手をおくりました。
2014年04月14日
花換え祭り
敦賀の金ヶ崎宮で開催されている花換え祭りは15日までです。
2009年から毎年、元共産党県議の吉田一夫さんと金ヶ崎宮にあがって、お参りしています。
今日も、くじ引きつき桜の小枝(造花)を持って、来月89才になる吉田さんとお参りに行きました。
吉田さんの体力にあわせてあがるので、去年よりも時間がかかりましたが、無事、到着。
さっそく、花より団子で三色団子を食べました。
そして、福娘さんと花換えしてもらいました。
その後、お楽しみのガラガラくじ。
今年もハズレでしたが、ハズレは5円入りのお守りです。
私的には、新しいお守りがもらえるのでめちゃ嬉しい
お参りの後、長い階段を降りて、またまた一服。
抹茶についてきたのはみたらし団子。
美味しかったです
来年も、90才になる吉田さんと一緒に金ヶ崎の花換え祭りに行けると良いなぁ
91段の長い階段
このお守りをもらう為に金ヶ崎宮にお参りに来ていると言っても過言ではありません。
新しいお守りをお財布に入れて、去年ハズレでいただいて1年間大事にお財布に入れていたお守りから中の5円を取り出し、お賽銭箱にチャリン
そして、5円では足りないくらい、いっぱ〜いのお願いをしてきました
町内老人会の花見
みかん畑の作業を1時間で終えて急いで家に戻り、11時から町内老人会の花見の準備のお手伝い。
会館の前の桜はちょびっと咲いてるだけ。
でも、会館の中では多いに話に花が咲きました。
89才になる老人会長、吉田一夫さんの話は…「自分史を語ります…」と、何故か幼稚園の入園から始まり、戦後の進駐軍や行政相手に闘ってきたお話など、延々と話され、私の来賓挨拶はカット…
まぁ、ゆるゆるとやらなくちゃ〜長生きできませんね
2014年04月13日
2014年04月12日
医療生協で花見
今日(12日)は、医療生協のみどり支部のおしゃべり昼食会で、足をちょっとのばして滋賀県へ花見に行きました。
急きょ、参加者が増えて16名で行くことになり、車3台で行きました。
まず、石道寺へ。
ここは、昨年の秋に、おしゃべり昼食会で紅葉を見に来たところです。
次に、高時川の河川敷へ。
河川敷のグラウンドゴルフ場は、お年寄りで賑わっていました。
堤防の桜のトンネルがステキ
そして、昼食会場の公園へ。
桜に囲まれて、お弁当を食べました。
入れ立ての美味しい珈琲を飲みながら、三色団子や桜餅などなど…いっぱい食べました
道の駅でお買い物をして敦賀に帰りました。
ハードな行程でしたが、「こんなところ、初めて来た」「楽しかった」とみなさんに喜んでいただき、良かったです。
お連れ合いを亡くされ、ひとり暮らしの方が多く、家にこもりがちとのこと。
こないだのシルバー川柳にもありましたねぇ
「起きたけど 寝るまで特に 用もなし」
さて、次回のおしゃべり昼食会は6月の予定です。
介護予防、健康づくり、仲間づくりの場となるよう、これからもがんばります
お花見昼食会から帰って、みんなで医療生協の機関紙「けんこう」の仕分け作業をしました。
昨日、夜中までかかって作って、今朝、花見に行く前に印刷しておいた「みどり支部便り」も、いっしょに仕分けしました。
な〜んてことやってますが…本業を忘れず、私の議会報告「こんにちは! 山本きよこです」も早く作らなくちゃ〜
2014年04月11日
3.11メモリアル行進と金曜集会
朝早く日曜版の配達を終え…朝10時から福井で会議に出席。
その後、10ヶ月ぶりに、毎月11日に福井市でおこなわれているメモリアル行進に参加しました。
フェニックス通りを歩いて県庁を一周します。
そして、久しぶりにゆっくり買い物をして、
夕方6時から、毎週、福井県庁&関電前でおこなわれている金曜集会に参加しました。
帰る前に、福井県庁で夜桜見物。
桜の花びらがお堀に浮かんできれい
佐藤正雄県議曰く「桜筏(はないかだ)」と…知らなかったぁ
昨日のビラまき2時間に加え、今日の県庁一周行進…足腰にくる〜
福井県知事にも聞こえるように…
「子どもたちの未来に原発はいりません!」と元気にシュプレヒコール。
2014年04月10日
坂井市議選の応援
13日告示、20日投票で坂井市議選がおこなわれます。
日本共産党からは現職の畑野さんと松本さんが立候補を予定しています。
党嶺南地区委員会は畑野さんの担当です。
そこで、今日(10日)、畑野まみこ坂井市議の応援にいきました。
坂井市は8年前、坂井町、三国町、春江町、丸岡町が合併してできました。
合併について「負担は軽く、サービスは高く」と宣伝されていましたが、
実際は「負担は重く、サービスは低く」なったとのこと。
国保税も一昨年、一世帯3万円以上増税になりました。
「国保税の引き下げ」「スクールバスの無料化」「子どもの医療費の窓口での無料化」「介護保険の負担軽減」等々を公約に選挙をします。
昼前から夕方まで、五カ所で街頭宣伝をして、ビラまき2ラウンド(2時間)。
久々のビラまきで、足腰がちょっと痛怠い…
美味しいケーキ食べて、運動量以上のカロリー摂取
二日続けてケーキ食べてたら痩せるはずないなぁ
2014年04月09日
海津大崎で花見
今日(9日)は、一日、溜まっていた仕事を片付ける予定でしたが、
思ったより早く進んだので、娘と2人で滋賀県の海津大崎へ行ってきました。
まずは…海津大崎の入り口?の骨董品屋さんの喫茶で珈琲タイム。
遠くに、海津大崎の桜並木が見えます。
洋なしのタルト美味しかったです。
珈琲は、圧縮珈琲です。
桜のトンネル。
奥琵琶湖パークウェイの上がり口にある「かぐや餅」は絶品
遠くに長浜が見えます。
お腹いっぱいになった花見でした。
やっぱり花より団子か〜???
2014年04月08日
粟野南小学校の入学式
2014年04月07日
シルバー川柳
今日は介護予防のふれあいサロンで、めちゃ面白い「シルバー川柳」の音読をしました。
これが…妙に納得できて、みんなで大笑いしました。
ご紹介します。
ホタルイカの炊き込みご飯
ホタルイカ、大好きです
ホタルイカのボイル、スパゲッティー、沖漬け…大好きです
先日、ホタルイカの炊き込みご飯をネットで見て「食べた〜い」と思っていたら、スーパーで安かったので、買って作りました。
ネットで作り方を見たらいろいろあったけど、とりあえず、白だし、みりん、醤油、昆布を入れて、お米とホタルイカと一緒に炊きました。
これが…うまい
でも…夫には不評でした
魚の臭みが嫌いで海鮮丼も食べない夫のことだし、どうかな???と思ってたけど、案の定「こんな臭いもん食えるか」でした。
娘「だったら、私がお弁当に持って行く〜」
ってことで賛否両論でしたが、私としてはもう一度作って食べたいと思います。
絶品
料理にうるさい娘も「これは美味い」と大喜び。
ベランダ菜園を再開しました
一週間ほど前、ベランダのプランターの土に腐葉土を混ぜて置いてました。
今日、とても良い天気だったので、トマトの苗を一つ植えました。
その隙間ともう一つのプランターにミニ大根の種をまきました。
今年は、ミニ大根の二期作に挑戦します
まずは、つまみ菜が楽しみ〜
2014年04月06日
今日の一日…
今日(6日)は、午前中はデスクワーク。
お昼に年金者組合の花見🌸で挨拶。
議会報告をさせて頂きました。
午後から、武生へ…。
再稼働反対署名の呼びかけ人準備会に出席。
急いで敦賀に戻り、夜、町内の体協の引き継ぎ会議の準備を早めにしました。
実は…会議のレジメができて無くてバタバタする夢を見たので焦る〜
夜の会議に向けて、朝から気を抜かずに頑張った甲斐あって、無事に準備を済ませ会議を迎えることができました。
さて…体協の会議では、引き続き、6年目ですが、私が代表理事に就任することに決まりました。
町内でお受けしているお仕事は、福祉委員長と見守り隊事務局と公営住宅協議会の会計と体協代表理事。
若くないし、せめて体協だけでも若手に譲れるよう後継者を育てなきゃ〜
体協の主な仕事は6月の体育大会と7月の町内のお祭り。
議会もあるし、署名も始まるし…大変ですが、がんばります
ノンアルコール
ノンアルコールのビールやカクテルができて、
日本酒だってそのうちできるんじゃ無い?って思ってたら…
大阪でついに見つけました〜ノンアルコールの日本酒
どんな味か興味津々ですが…もったいなくて飲めません
2014年04月05日
敦賀駅の「オルパーク」の竣工式
4月5日、JR敦賀駅の交流施設「オルパーク」が完成し、竣工式がおこなわれました。
「オルパーク」は、かつて北陸一の規模を誇った二代目駅舎をモチーフに敦賀市が11億円をかけて整備したものです。
ちなみに、JRは一円も出してないし、国の補助金もなし、市民のみなさんの税金と借金です。
建物は敦賀市のもの。
管理は指定管理者制度で民間委託。
指定管理料はゼロ円で、管理をまかされた民間企業が店舗や利用者からの収益で水道光熱、人件費を賄うことになります。
2階から山車がよく見えました。
身の丈以上の事業として反対してきましたが、完成してしまったことだし、これからは、敦賀の玄関口として100年、200年と大事に使って、市民に喜ばれる施設となることを望みます。
オルパークの意味は、「居る」を敦賀では「おる」って言うのと、ヘブライ語で絆をオルを言うそうです。
ちなみに、福井駅の裏?にある「アオッサ」と同じで、「オルパーク」というのは、この建物の名前です。
来賓のみなさんがくす玉を割ると…
中央の扉が開いて…気比さん祭りでおなじみの山車がお目見え?
「おお〜」と歓声がわきました。
ちなみに、山車がここに飾られるのは年に1回とのこと。
山車は、温度や湿度の管理が大変なんだそうです。
今回は、交流施設が完成したばかりなので特別に展示されています。
その代わり、いずれ、大きな山車の油絵が飾られるそうです。
これも3月議会で予算化しました。
でも…まだ描き始めたばかりで完成は未定だそうです。
それにしても…トイレがきれいで、トイレットペーパーがあるってのが良いですね〜
さて、今日、明日と二日間、駅前の白銀商店街の道路を通行止めにしてイベントがおこなわれます。
先着100名に鍋の振る舞いもあるとか…。
たくさんの市民が新しい駅舎の見学に来られていました。
2014年04月04日
90回目の金曜集会v
今日(4日)は、福井県庁前で行われている再稼働反対の金曜集会に行ってきました。
12月27日以来、めちゃ久しぶりです。
小雨が降ってめちゃ寒い〜
でも、みなさん、元気
←真ん中、私
ちなみに、今日で90回目です。
2012年7月13日金曜日から、官邸&国会前行動に連帯して、雨の日も雪の日も、お盆もお正月も欠かさず、毎週金曜日に福井県庁&関電前でおこなってきました。
100回目を迎える6月13日は、大々的な集会にするそうです。
企画を募集するとか…私も何か考えよう
さて、福井までは節約のため高速を使わず、片道1時間半、往復3時間です。
帰り道、福井の運動公園近くのお蕎麦屋さんで、あったかいアサリ蕎麦を食べて、冷えた身体を温めて帰りました。
それにしても、アサリ蕎麦なんて初めて。
レモンがのっててビックリでしたが、あっさりしててとっても美味しかったです
親孝行してきました
大阪に住む私の両親の母親たち(私の祖母ら)が、それぞれ97才と92才?で長崎の平戸にいます。
76才だけど腰痛など障がいがあってすでに介護が必要な父は、近い将来くるだろう2人の母親の「もしもの時」に大阪から平戸に駆けつけることはできず…。
かといって、母は父を1人で置いては行けず…。
2人で話し合って、いざという時の為に、ショートステイを利用することにして申し込みをしたそうです。
そんな父の胸中を思い…いてもたってもいられず、「ショートステイの見学に行くなら私が連れて行ってあげる!」と、夜中に車で4時間、下道を運転して大阪の実家に帰ってきました。
たまたま、妹が愛犬を病院に連れて行くため仕事を休んだとのことで、家族4人でショートで父がお世話になる予定の特別養護老人ホームに見学に行き、説明をお聞きしました。
父が心配していたカラオケもあるとのことで、良かった
いざという時に部屋に空きがなかったら、同じ系列の特養に紹介してくれるそうでとりあえず一安心。
最近、介護の仕事に就いて働き出した私の息子「ショート入れなかったら、俺がお祖父ちゃんのとこに行ってあげてもいいよ」の伝言を伝えると、じじばば感激…
帰りに狭山池の桜を見て…プチ花見して帰りました。
それにしても…。
数年前まで、両親は5階建ての団地の5階に住んでいたので、父は腰が痛くて動けなくなってからは部屋から出られず、数ヶ月、部屋に閉じこもってました。
エレベーターのある団地に引っ越したので、外出できるようになり、リハビリやデイサービスに通えるようになったのですが…。
14階建てのかまぼこ板のような団地…。
耐震補強工事もされてないそうで、地震きたらパキッと折れるんじゃ無いって、心配です。
景色は良いけどね〜。
部屋から金剛山が見えます
淡路島も神戸も見えます
父は、ベランダで植木を育てるのが趣味。
「まわりから1人、たたかれてる小保方さんがかわいそう」と、父は、挿し木を成功させて「小保方さんの理論が正しいことを立証するんや」とはりきっています。
ちなみに、父は、平戸の地主の長男で、中学校を卒業した後、当時、先進的な農業を教育していた松田喜一氏の農友会実習所で1年間学んだそうです。
結局、小学生の頃からの無理な農作業で腰を痛めていたため家を継げず、今に至るわけですが…。
どうりで農作物に詳しいわけだ…。
父から初めて聞いた松田喜一氏の話、農友会実習所の話に父の青春時代を垣間見て、今のうち、いろいろ話を聞いておきたいと思いました。
実家に帰って初めて知らされましたが、母も「隠れ脳梗塞やってん…」と聞かされビックリ
父や母との時間をもっと大事にしたいなぁと思いながら敦賀に帰ってきました。
2014年04月01日
議会で「粟野の良いところ探し」
5月に、粟野公民館、中郷公民館、北公民館、松原公民館の四ヶ所で、4班に分かれて議会報告会を開催します。
次に、黒河川へ…。
昔は、よく、子どもたちを連れて遊びに来ました。
バーベキューしたり、泳いだり、魚釣りをしたり…。
みんなでワイワイ話ながら見ていると、近所の方が出て見えて、台風18号の被害状況を話してくださいました。
この橋が河の濁流に呑まれたとか…。
お、おそろしい…。
田んぼも被害にあいましたが、何とか、田植えに間に合いそうで良かったです。
次に、金山彦神社へ。
彦という名前がつくのは由緒正しいそうで…。
大きなイチョウの木がすごい。
この木のお乳を飲むと母乳がでるという言い伝えがあるそうなので、どこから出るのかなぁ〜と探しましたがありませんでした。
最後に、桜ヶ丘の敦賀連隊跡へ。
昔の人は小さかったんやなぁ…と思うくらい小さい歩哨舎です。
ちなみに私の夫の父は、その昔、街からここ桜ヶ丘の連隊まで馬でパカパカと通っていたそうな。
さてさて…このコーナーの原稿は私が担当になています。
愛発の玄蕃尾城も加えて、敦賀の良いところを探して街づくりに行かせるようなコーナーとなるよう頑張って原稿をつくらなくちゃ
ちなみに…愛発の玄蕃尾城はこれだ〜
天正十一年(1583)北ノ庄城主・柴田勝家が賤ヶ岳合戦時の本陣として築城された山城です。
私の所属する班は、5月13日(火)午後7時から粟野公民館でやります。
その中の市民のみなさんから意見を頂くコーナーでは、今回「観光まちづくり〜地域の魅力を教えてください〜」をテーマにします。
そこで、意見が出しやすいように、呼び水として提示するものを準備するため、まず私たちで粟野の良いところを探そうと、班の五人で粟野の名所をまわりました。
まず、公文名にある「天満神社」。
平安時代を代表する武人、藤原利仁のお墓と伝えられる塔を探しに行きました。
残念ながら説明をして下さる方がいなくて、うろうろ…。
あ…! 林の中に小さな祠が…!
中をのぞくと…もしやこれが???
防災ラジオの臨時受付
4月1日、市役所に行ったら、市役所ロビーで「防災ラジオの臨時受付」やってました。
敦賀市では、防災ラジオを、敦賀市に住民登録をされている世帯に、1世帯1台を無償で貸与しています。
全世帯に普及できるよう、危機管理対策課のみなさん、がんばってくださ〜い
緊急告知機能付きのFMラジオで、「避難勧告」や「避難指示」など市役所からの緊急情報を自動起動でお知らせします。
自動起動時には、最大の音量で放送が入り、ライトも点灯します。
避難時には、コードを外して持ち出すこともできます。