2014年06月06日

滞納徴収について野州市へ

5月中旬、神戸で開催された議員研修で、野州市の「おせっかいの仕組みづくり
〜野洲市生活困窮者自立促進支援モデル事業の取り組み〜」についてお聞きし(下記参照)、とても勉強になったので、6月議会を前に、急きょ、野州市まで行ってきました。

実は、福井県女性議員の会として視察を申し込んだものの、「視察は受けていない」と断られたので、相談窓口の様子をこの目で見て、聞きたいことだけでも聞いてこようと思ったわけです。

P1050089.jpg

お話の通り、市役所の入り口から15歩のところに「市民生活相談課」がありました。

でも…相談者の方が複数おられたので遠慮して、税務課へ…。

税務課は、市役所の入り口のすぐそば、3歩のところにありました。

アポ無しで行ったのですが、とても親切に対応してくれました。

敦賀市では、地方税の滞納者で、督促状を出しても市役所に来られない方について、「悪質滞納者」として、小浜市にある「滞納整理機構」にまわします。

滞納整理機構の取立は厳しく、以前は、仏壇の引き出しまであけたり、靴の数を数えたり…分割の納付も認めないというひどいものでした。

今はそこまでしないようですが…。

でも、私に相談に来られる方が増えているので、6月議会で取り上げることにしています。

さて、野州市の税務課で「督促を送っても市役所に納税相談に来ない方への対応」「どのような場合に滞納整理機構にまわすのか」等についてお聞きしたところ…

なんと…「滞納整理機構にまわさず、最後まで市で責任をもって対応している」とのこと。

「督促状を出しても相談にこられない場合は、給与や財産を調査し、生活状況が苦しい方は不納欠損」「悪質な場合は差押えをしているが、他市よりも件数は少ない」とのことでした。

たいへん参考になりました。

帰りは、道沿いにある産直のお店をハシゴして、お野菜やお菓子など買い物しながらのんびり帰って来ました。

   かわいい   かわいい   かわいい

5月14日の議員研修でお聞きした野州市の取り組みを紹介します。

滋賀県野州市は、人口5万人強、1万8千世帯の市です。

市役所の入り口から歩いて15歩で相談窓口に…。

社協の家計相談支援の方が、相談窓口のそばに常駐されています。

ハローワークの機能を備えた「やすワーク」も同じ階にあります。

P1040647.jpg

「市民生活相談課」は、室長以下、消費生活相談員、相談支援員、看護師、精神保健福祉士、正規・嘱託・臨時職員含めて8人の課です。

P1040643.jpg

P1040634.jpg

P1040649.jpg

字が小さくて見にくいですが…「市民相談総合推進委員会設置要綱」には、政策調整部、総務美、市民部、健康福祉部、都市建設部、環境経済部、教育委員会の関係する課の職員や、地域包括支援センター、発達支援センターなども委員会の委員となり、問題解決のためにネットワークを形成し、協議し、対応しています。
 
業務内容は…

・市民相談(暮らしの中の困り事)

・消費生活相談(消費者トラブル、多重債務など)

・法律相談(弁護士会、司法書士会の支援)

・税務相談・行政書士相談(税理士会・行政書士会の支援)

・行政相談(総務省)

・やすワーク(ハローワークとの一体的実施)

・生活困窮者相談

・家計相談(社会福祉協議会へ委託)←市の窓口に常駐

P1040654.jpg

さて…野州市のゆるキャラ、どうたくんのところに市役所から通知が…。

P1040658.jpg

まずは、納税相談に市役所へ…。

P1040661.jpg

市「他にも滞納はないですか?」

どうたくん「実は他にも滞納が…」

市「だったら、いい人(市民相談課)を紹介しましょう」と、相談課に応援要請。

P1040664.jpg

市「借金や滞納を解決しましょう」

P1040665.jpg

滞納請求を一括化しましょう。

P1040671.jpg

市「減免できるかもね」「分納もできるよ」

P1040674.jpg

市「食べれてないの? だったらこれを食べて!」

市役所には、今回のような議員研修会で、講演料の代わりに食糧をいただくなどして貯めた食糧がたくさん保管しています。

P1040675.jpg

多重者債務の相談は、弁護士さんにお願いします。

P1040677.jpg

仕事の相談も…。

市役所の1階にある「やすワーク」(野州生活困窮者等就労相談コーナー)にて。

P1040682.jpg

これは、ハローワークの就労支援と市役所の生活支援とを一緒に提供して、よりよい就労を目指そうというプロジェクトです。

やすワークにある端末で仕事を探します。

仕事が見つかったら面接の練習も…。

P1040686.jpg

面接のためのスーツの貸し出しもやってます。

これも、職員等のおふるなど、みなさんから集めたものです。

P1040687.jpg

メイク指導も…。

P1040688.jpg

また、相談に来られない生活困窮者を発見する手段として、不動産屋と連携をしているとのこと。

P1040702.jpg

そして、市役所内外で連携して「市民の命を守る」ため、おせっかいをやいていることを熱く語られていました。

P1040699.jpg

P1040700.jpg

P1040708.jpg

実は、「生活困窮者自立支援法」によって、全国どの自治体でも、来年の4月から、このような相談窓口を設置しなければならないことになっています。

果たして敦賀市に野州市のような「おせっかい」ができるのか???

どこかに丸投げせず、市が責任を持って相談窓口を設置するよう求めなくちゃ〜ダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 00:57| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする