2014年06月29日

平和行進が敦賀に…v

国民平和大行進は、「ノーモア・ヒロシマ!ノーモア・ナガサキ!」「核兵器のない世界を」と、核兵器廃絶を訴えて全国を歩く行進です。

1958年6月から始まり、すべての都道府県と7割を超える自治体を通過し、毎年10万人が参加する国民的行動として、毎年、雨の日も風の日も休まず続けられています。

福井県を行進する日本海コースは、6月5日、富山県を出発し、石川、福井、京都、兵庫、鳥取、島根を通り、8月4日に広島に到着する予定です。

P1050174.jpg

今日(6月29日)の夕方、南越前町から敦賀に引き継ぎ、夕方5時半に敦賀北小学校前を出発しました。

P1050175.jpg

私もタペストリーを持って歩きました。

本町、津内をとおって男女共同参画センターに到着。

P1050177.jpg

その後、津内三丁目会館にて平和集会が行われました。

P1050179.jpg

福井県内を通して歩く福井の男性は、「父が広島で被曝し、子どもの頃から、原爆の恐ろしさを聞いて育った。退職したら、通し行進するのが夢だった。多くの被爆者が亡くなり、生存者もみな90代。原爆の恐ろしさを語れる人が少なくなった。これからは、被曝二世で繋がりを拡げ運動していきたい」

大阪から行進に参加されている男性は「私は目の障がいがあり、あまり見えていない。戦争中は障害者は人間としてまともに扱われず排除されてきた。戦争は絶対に許してはならない、そのことを多くの人に語りたい」と語られました。

さて、行進は、明日、男女共同参画センターを出発して、敦賀市役所を経由して、お昼頃、美浜町へ引き継ぎます。

私も、明日は午後から消防組合議会の臨時議会があるので、午前中だけですが、歩く予定です。

日焼け対策をバッチリして、歩きたいと思いますダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 23:14| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする