2014年09月30日

9月議会が終わりました

今日(29日)、9月議会が閉会しました。

最終日の今日、予算案や条例案などの議案について討論、採決が行われました。

私は、補正予算と子ども・子育て支援新制度関係条例について反対討論をしました。

要旨は以下の通りです。

さぁ〜月末です。

入院した上原議員の分も集金がんばらなくちゃ〜ダッシュ(走り出すさま)

     かわいい   かわいい   かわいい

ひらめき一般会計補正予算

「社会保障・税番号制度システム改修費」799万円について。

マイナンバー法の成立により、住民基本ネットワークシステムの改修を行うもの。

これにより、すべての税金に関する情報のほか、国民年金、国保、後期高齢者、介護保険、健康管理、生活保護、障害者福祉、児童福祉など市民個人の情報が1つの番号ですべて国に一括管理される。

このマイナンバー制は、情報漏えいやなりすまし犯罪など、大きな問題があり、イギリスではすでに廃止し、アメリカ・スウェーデンなどでも見直しが図られている。

国の一括管理によるプライバシーの侵害や市民を監視する体制づくりにもつながり、なおかつ、情報漏えい、犯罪に巻き込まれる懸念があるなど問題の多いマイナンバー制導入のためのシステム改修費には賛成できない。

ひらめき子ども・子育て支援新制度関係条例

「家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例」「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例」「敦賀市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例」「敦賀市保育の必要性の認定に関する条例」に一括して反対。

「社会保障と税の一体改革」で、消費税増税とセットで「子ども・子育て関連3法」が国会で成立。

新しい制度には多くの問題がある。

まず、保育条件に格差が生じる。

新しい制度では、保育所、幼稚園、認定こども園に加え、小規模保育、家庭的保育、事業者内保育、居宅訪問型保育などの地域型保育が増える。

地域型保育は、施設ごとに基準がバラバラで、保育士の資格を必要としないものまである。

保育料の上乗せ徴収、オプション料金を追加することも可能。

保護者の負担が増え、保育環境や保育条件に格差がうまれる。

次に、保育の質の低下の問題。

企業が、保育や幼稚園に参入しやすい制度にするため、公費を利用者に支給する制度に変えた。

形の上では「法定代理受領」で、これまでと変わらないが、制度上は利用者への支給のため、事業者は支給されるお金を株主への配当など自由に使える。

保育所の運営費の多くは人件費。

公立の保育所は人件費率は8割、社会福祉法人が実施している保育所の人件費率は約7割り。

企業が行っている保育所の人件費率は約5割りで人件費が極めて低いが、利用者支給になることで、更に人件費や保育にかかる費用が削られ、保育の質の低下につながる危険性がある。

また、当分の間、市町村が利用調整、利用要請を行うため、これまで通り市町村が窓口になり、申し込みを受け、預け先の振り分け、調整を行うが、あくまで当分の間であり、新しい制度の基本は介護保険のような「直接契約、直接入所」。

利用調整には限界があり、少子化対策、待機児童の解消を口実に作られた制度だが、施設の絶対数が足りなければ、保育所に入りたくても入れない。

児童福祉法第一条二項「すべて児童はひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない」を遵守し、どの施設に入っても現行保育所の基準以上を保障し、すべての子どもに安全、安心で豊かな保育が受けられるような条例にすべき、との観点から、私は6月議会の一般質問で敦賀市独自の基準づくりなどを求めたが、今議会で出された条例案はすべて「国の基準通り」。

第62号議案「敦賀市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準」でも、「小規模保育B型」については、保育者の半分以下なら保育士資格がなくても可。

「小規模保育C型」「家庭的保育」「居宅訪問型保育」は、保育士の資格がなくても、研修を受けるだけで敦賀市から認可を受けられ、給付金をもらって保育事業を行うことができる。

敦賀市が認可する以上、すべての事業において、保育士資格者とすべき。

いずれも、給食については「調理員をおかないことができる」となっていて、外部からの搬入でも良いが、自園調理を必要基準とすべき。

その他、面積基準、保育者の配置基準についても、市独自で充実させるべき。

第64号議案「敦賀市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例」は、学童保育について基準が明確に示されたことについては評価できるものの、面積の基準や1単位の児童数を40人以下とする基準については、附則で「当分の間、適用しない」とあるが、早急に整備すべき。

また、いずれも保育時間について原則8時間とあるが、原則11時間とすべき。

第65号議案「敦賀市保育の必要性の認定に関する条例」は、乳幼児1人1人について、保育の必要性を認定するものだが、「障がいを持つ子どもの豊かな成長のために」と集団保育を希望する場合保育ができるように基準の一つに子どもの障がいも加えるべき。
posted by きよこ at 00:09| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

つるがグルメマーケット

朝、町内の清掃作業を終え、10時から署名行動に行きました。

お昼に、公設市場でやってる「つるがグルメマーケット」に寄りました。

お昼1時までらしく、15分前だったけど…すでに後片付けが始まってました。

P1060051.gif

アジの笹漬けと手羽焼きをおかずに買いました。

敦賀の酒屋さんが、昆布をつけ込んだお酒を売ってました。

P1060052.gif

節酒しているのでお酒は買えないので、そのお酒を入れたアイスクリームを買って、食べながら、HOMUTAWNのライブ♬に聴き惚れました。

P1060050.gif
posted by きよこ at 21:07| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福井地裁判決の学習会

27日は、学習会「いっしょに考えてみませんか? 私たちにとっての福井地裁判決の意味」がありました。

講師は、明通寺の住職であり、裁判の会の代表でもある中嶌哲演さんです。

福島原発事故の被災者の詩を引用され、とても心をうつお話でした。

福井地裁判決は、敦賀の市民を守るものであって、これからも署名活動をがんばらなくては手(グー)右斜め上とエネルギーをもらいました。

1780646_708721069220905_3732345946145767210_n.gif会場に溢れんばかりの参加者
posted by きよこ at 00:38| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

新婦人で敦賀市に要望

敦賀の新婦人では、17年前から、毎年、みなさんからお聞きした要望をもとに、要望活動を行っています。

今年も、26日に、福祉、教育、暮らし、原発問題などなど22項目の要望書を提出し、話し合いました。

P1060043.gif

1424367_708320222594323_7557101582129434515_n-1.gif

<教育・保育問題>

・来年の4月から実施される「子ども子育て支援制度」について、保護者、現場の保育者に説明をしてください。また制度が変わることで今の基準より悪くなることのないようにしてください。

・保育の制度の変更について、現在の進捗状況を説明してください。

・「子育て支援員」の採用をうたっていますが、保育の質を落とさずに子どもたちを育てるために、保育士の専門性を重視してください。そのために正規の保育士を増やしてください。

・保育園の給食を民間企業に委託しないでください。

・就学前の発達を保障するために、「5歳児健診」を実施してください。

・子どもたちに豊かな放課後を保障するために、学童保育の環境を良くしてください。そのために学校に併設した学童保育所を増やしてください。

・学童保育の終了時間を保護者の勤務時間に見合うよう午後6時までとしてください。

・就学援助金は振り込みにしてください。また就学援助の申請を行うにあたり、民生委員の証明をもらわなくでも出来るようにしてください。

<福祉>

・特別支援学校や特別支援学級を卒業する子どもたちの就労先の定員がいっぱいになってきています。働きながら生き生きと暮らせるよう働く場を作ってください。障害者手帳のない発達障害の子どもたちの就労についても働く場を増やしてください。

・保護者が高齢になっても安心して暮らしていけるように、障がいをもつ方たちの為のグループホームをつくってください。

・市立敦賀病院の神経科精神科に常勤の医師をおいてください。またデイケアを再開してください。思春期外来を開いてください。

<暮らし>

・コミュニュテイバスの停留所に屋根つきのバス停とベンチを設置してください。

・消費税が8%に増税され、諸物価が次々と値上げになっていて、生活はぎりぎりです。消費税が10%にならないように市としても国に要望してください。

・敦賀市でなぜ副市長が2名体制なのでしょうか。説明して下さい。

<原子力発電について>

・原発事故を想定した防災計画を市民に知らせてください。また全市内を対象とした避難訓練を行ってください。

・万が一の場合、迅速に放射能汚染を防ぐ手立てとして、ヨウ素剤を市内の各家庭に全戸配布し、学校・公民館・保育所・幼稚園等に重複配備してください。

・ヨウ素剤の服用については実効性のある計画を作ってください。

・活断層の上に建設されていることが明らかになった日本原電2号機は廃炉にするよう求めてください。また老朽化した日本原電1号機は廃炉にしてください。

・日本原電3・4号機を建設しないように求めてください。

・「もんじゅ」は動かさないように求めてください。

<エネルギー問題>

・再生可能エネルギーへの転換を図るように努力してください。その一つとして、公共施設に太陽光発電の設備を設置してください。

・家庭で太陽光発電を設置するときは、希望する家庭に補助金を交付してください。

P1060042.gif
posted by きよこ at 00:47| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

福祉委員会主催でカラオケ大会

今日(25日)は、議会は休会です。

午前中は、町内の福祉委員会主催で、高齢者を対象としたカラオケ大会をしました。

年に1回やってて、今年で3年目です。

この気候のせいか、「熱が出た」「病院に…」「腰や膝が痛くなって…」と、キャンセルが続出…あせあせ(飛び散る汗)

参加者は少なかったですが、みなさん喜んで頂けて良かったです。

一緒に参加された区長さん「カラオケの機械を町内で買おうかな」とまで。

最後は全員で「青い山脈」を熱唱して終わりました。

karaoke2014.gif

午後から、久しぶりにのんびりと福井へ野菜を買いに行きました。

旧清水町のPLANT3の横にある「膳野菜」です。

お目当ては、つまみ菜や小松菜、手打ち蕎麦(絶品黒ハート)です。

マコモダケやキュウリ、茄子が安くなっていました。

家に帰ってつまみ菜を湯がいたり、冷凍したり、小松菜とミョウガのぬか漬け作ったり、冷凍したり…長ネギもサラダネギも切って冷凍しました。

野菜たっぷりの晩ご飯を作ってストレス発散るんるん

さて…敦賀ではあまり見られない一面の蕎麦の花かわいい

とってもきれいでしたが、きれいハートたち(複数ハート)と思うよりも先に、「蕎麦たべた〜い揺れるハート」と思ってしまう私でしたバッド(下向き矢印)

soab.gif
posted by きよこ at 00:54| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

予算決算常任委員会の分科会がありました

今日(24日)、予算決算常任委員会がありました。

平成26年度補正予算の審議をした分科会報告があり、その後、討論で、私は「マイナンバー制の導入にともなうシステム改修費」について反対討論をしました。

疲れが喉に出てきてて…いつもの透き通るようなexclamation&question声が出ず、ガラガラ声…もうやだ〜(悲しい顔)

他に賛成討論も反対討論もなく…採決の結果、反対少数(私と無所属1名)で採択すべきものと決定し、30分で委員会が終わりました。

その後、議会運営委員会がありました。

これまで予算決算常任委員会で、当初予算の時にやっていた総括質疑を、一般質問との区別が難しく混乱気味だったのでやめることにし、基本質疑と分科会での質疑のみにすることを決めました。

議運終了後、29日の本会議でする反対討論の発言通告を出して帰りました。

そのまま、生活相談の対応、書類の整理、町内の配りモノなどなど…。

3時にお昼ご飯を食べ中途半端だったせいか? はたまた、ストレスのせいか?夜の会議でお菓子を食べ過ぎてお腹がパンパンバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

脳みそに血液がいかず眠いので、今日こそ、早く寝たいと思います。
posted by きよこ at 22:35| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

23日のこと

今日(23日)も朝からバタバタでした。

朝から事務所の引っ越しのお手伝い。

昼に会議のレジメや資料を印刷して、

昼から、「ふるさとと子どもの未来を考える敦賀の会」の会議。

夕方は生活相談。

その後、会議の報告を作って、夜は、「敦賀の保育を考える会」の会合&食事会。

帰ってから、明日の予算決算常任委員会の準備。

どんどん忙しさが加速して行っているなか、なんと、パソコンがフリーズしてしまいましたバッド(下向き矢印)

なんとか夫の協力により復旧したものの、チラシ作ってたソフトが壊れるわ、エクセル動かないわ、フォトショップがおかしくなるわ…おまけにRCNのトップページも開かない…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

新しくバージョンアップしたソフトは使いにくいし…ストレスぼっか〜んダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

さてさて…引っ越しで、昔の写真が出てきました。

おそらく2期目の選挙ポスターの写真かな?

自分としては全然変わってないように思うし、来年のポスターはこれでも良いかと思うけど…12年前の38才の写真じゃ〜詐欺って言われるかな???

1907435_707079322718413_6230801074727175504_n-1.jpg
posted by きよこ at 23:55| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おはぎとぼた餅

高齢者の介護予防事業、ふれあいサロンでのこと。

お手玉使ったゲームをしていたら、おはぎの話になり…おはぎの話からぼた餅の話に…。

何でも、お彼岸の萩の花が咲く頃に食べるのが「おはぎ」で、春の牡丹の花が咲く頃に食べるのが「ぼたもち」だとか…

へぇ〜〜〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

これまでずっと、春も秋も「おはぎ」だと思ってました。

生まれて五十年目にして初めて知った〜たらーっ(汗)

それにしても…おはぎ食べた〜いハートたち(複数ハート)
posted by きよこ at 23:33| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

福井地裁判決の学習会をやります

ふるさとと子どもの未来を考える敦賀の会で、

福井地裁判決の学習会をやります。

ひらめき「いっしょに考えてみませんか? 私たちにとっての福井地裁判決の意味」

と き 9月27日(土)午後2時から
ところ 敦賀市男女共同参画センター 講習室
講 師 中嶌哲演氏(明通寺住職)
参加費 無料

学習会チラシ927.jpg
posted by きよこ at 16:54| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

常任委員会がありました

19日、金曜日は、文教厚生常任委員会がありました。

子ども・子育て関連の条例案4つとグラウンドゴルフ場の条例案など6つの議案を審議しました。

子ども・子育て関連の条例案について、保育士の資格が無くても保育ができるとか、保育時間を8時間にするとか…いろいろ問題があるため反対しました。

ややこしい条例案を読み解くのに2冊の本を読んで…前の日に寝たのが夜中4時バッド(下向き矢印)

委員会での反対討論は…脳みその回転がイマイチだったので、最終日の本会議では、しっかりした反対討論を作ってのぞみますダッシュ(走り出すさま)

10177459_704638336295845_946872334229754919_n.jpg
posted by きよこ at 23:27| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月19日

一般質問、終わりましたv

16日から18日までの3日間、一般質問が行われ、18名の議員が質問しました。

一番多かったのは、やはり災害問際で7名。

次に、人口減少対策で5名。

学童保育についても3名おられました。

ここ最近、続けて出てくる自衛隊誘致も1名。

さて、私の質問は以下の通りです(要旨)。

     かわいい     かわいい     かわいい

1、来年4月からの介護保険について

(1)介護の要支援外しの問題

税と社会保障一体改革をうけ、来年から始まる第六期介護事業計画において、大きく見直されようとしている。
住民の福祉の向上を目的とする敦賀市として、福祉の後退とならないようにすべき、また、要支援1,要支援2に認定された方の介護予防給付を介護保険から外し、新しい総合事業に変わることでサービスの質が低下しないようにすべき。

厚生労働省は、すでにサービスを受けている要支援者については『これまで通り』とのことだが、新しく要支援者と認定された方についても、同じように「これまで通り」の介護予防給付が受けられるようにすべき。

政府の計画では、介護認定を申請に来られる方に介護認定を受けさないで、簡単な「基本チェックリスト」で「多様なサービス」に振り分ける計画だが、多くの反対の声があり、厚労省は「認定を受けるかどうかは本人の希望を尊重する」とのこと。
窓口に来られた方に、基本チェックリストではなく、きちんと介護認定の申請を受け付けるべき。

(2)介護保険料の軽減

現在の第五期介護保険料は、5350円で、全国平均より約380円高い。
このままでは、第六期の保険料について6000円を超えるのではないかと危惧されるが、保険料を値上げすべきで無い。
第五期の第一号被保険者の保険料で敦賀市は、独自の基準をもうけ、所得などに応じて11段階に金額を設定し、所得の多い方に少し割高な保険料を払って頂くことで、低所得者の保険料を少しでも安くする工夫をしてきた。
第六期において、この段階を更に増やし、所得の少ない方の保険料の値上げを抑え、払える保険料設定にすべき。

また、市の一般会計から繰り入れしてでも値上げを抑えるべき。

また、減免制度を拡充すべき。

(3)グループホームの低所得者対策

グループホームは、1ユニットの定員が9名で、資格をもったスタッフと一緒に、共同で生活をする場所。
お客様としてではなく、家いるように過ごすため、認知症の進行を遅らせるなどメリットがあるが、特別養護老人ホームや社会福祉法人のように低所得者への減免制度がない。
そこで、お金の心配なくグループホームに入所できるように、低所得者に対して補助をすべき。

(4)介護予防について

廃止計画のある市民福祉会館の温泉は、効能(神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動マヒ、関節のこわばり、慢性消化器病、痔疾、冷え性、健康増進など…)も期待でしる。
身体を温めることで免疫力アップにもつながり、心身共に健康で長生きできる。
市内に送迎バスを巡回させ、高齢者の利用を増やし、脳トレや健康教室、サークル活動の育成など行うことで介護予防に役立ち、医療費削減にもつながる。
廃止せず、積極的に活用して、介護予防事業を行ってはどうか?

…などなど。

2、原子力発電所の問題について

(1)廃炉対策

経済産業相は5日、政府として電力会社側に老朽原発の廃炉を促す意向を示した。
そこで、原発のパイオニアとしてきた日本原電に対し、廃炉についても遅れること無く、いち早く研究に乗り出し、パイオニアとしての役割を発揮できるよう、廃炉の決断をせまるべき。

敦賀の駅前にある福井大学付属国際原子力工学研究所が、文部科学省が公募した「廃止措置等基盤研究・人材育成プログラム」事業に申請した。
拠点大学の指定を受けたのは、東京大学、東京工業大、東北大学の三校で、これらは東日本の拠点であり、「西日本で廃炉の拠点をつくる」という福井大学の提案は有望と認められ、来年度に再度申請するための予算がついた。
日本原電の1号機は、軽水炉では44年と一番古く、敦賀には原子力のパイオニアとして沸騰水型、加圧水型の両方を持っている。
この日本原電が、敦賀市にある福井大学の原子力工学研究所に協力、連携して、産官学の連携を発揮できるチャンスと考えるが、市長の見解は?

ドイツのグライフスバルト原発は、廃炉が決まった当初、解体作業の進捗に合わせ2015年までに社員を30人規模まで縮小する計画だったが、原発の解体作業が終わったにもかかわらず、現在、約760人が働いている。
雇用が継続しているのは、世界に先駆けて積み重ねた廃炉作業のノウハウを生かして、世界各地の廃炉作業に参入するようになったから、とのこと。
「早い段階で廃炉がビジネスになるととらえ、廃炉のやり方や計画策定の方法を体系化したことが今に繋がっている」とのこと。
日本原電が日本で廃炉のパイオニアになれば、アジアの廃炉についてもビジネスチャンスがあるやもしれない。そのためにも、廃炉の決断を早くすることが必要。
ドイツの原発では稼働中の1.5倍の雇用。しかも地元雇用が多数をしめている。
雇用問題にも繋がる日本原電の廃炉への転換について、市長がイニシアチブを発揮すべき。

(2)地震、津波対策

日本原電の敷地内には、浦底断層がある。
日本原電はこの浦底断層について長い間、「活断層ではない」と言ってきた。
2006年に新指針の改訂で変動地形学が取り入れられ、2007年、中田高広島工業大教授らが「1万数千年前以降にM7級の大地震が起きた可能性が高い」と指摘した。
その後、日本原電は、2008年の耐震で、ようやく浦底断層を活断層と認めた。
政府の地震調査研究推進本部も、この浦底断層について、柳ヶ瀬山断層帯などと連動して動くとM8.2の地震が来ることを指摘している。
浜岡原発は防潮堤の建設工事で3000人もの雇用が増えたとのこと。
市民の安全、安心のための耐震補強工事、津波対策で雇用が増える。
日本原電や日本原子力研究開発機構に対し、M8.2の地震が来ることを考慮し、津波対策、地震に備えた耐震補強工事等を早急に行うよう求めるべき。

(3)避難計画

8月31日、福井県が高浜原発の事故を想定して避難訓練を行った。
福井県は、今後、反省点を加えて防災力を向上させたいとのことだが、今回の訓練を受けて、今後、敦賀市の避難計画に変更はあるのか。

実際にはパニックになり、道路は渋滞するため、全住民を避難させるのはムリ。避難計画どころか、被曝計画になってしまう。
そのため、汚染が始まってからで無く、過酷事故が起きる前に避難させるべき、また、ヨウ素剤は事前に全市民に配布すべき。

原発が動いていなくても、使用済み核燃料があるため、廃炉まで防災対策、避難対策は必要。
いつ大地震が起きるかわからないため、安全、安心の実効性のある原子力防災対策、避難計画を早急に策定して市民に知らせるべき。

…などなど。

      かわいい     かわいい     かわいい

19日の福井新聞に掲載されました。

P1060041.jpg

追記:読売新聞にも載っていたそうです。

10423745_705247916234887_4277939975707821291_n.jpg
posted by きよこ at 15:00| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

野菜ジュース

家族の健康のため、ほぼ毎朝、野菜ジュースを作っています。

豆乳(国産大豆)、小松菜、りんご、バナナ、粉末青汁、はちみつを入れてミキサーで、うい〜んダッシュ(走り出すさま)とするだけ手(チョキ)

今日は一般質問二日目。

もしかして…私の番が回ってくるかも…???

寝不足ですが、気合い入れてがんばりますダッシュ(走り出すさま)

P1060039.jpg
posted by きよこ at 08:54| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原稿作りのためにアップルパイ…?

あ〜ら不思議…一般質問の原稿の前に、アップルパイができあがり〜黒ハート

10685373_703663303060015_2440342873419078030_n.jpgまるで厚揚げ…?

このまま、原稿ができなかったらシャレじゃすまないけど…

アップルパイを夜食に食べたおかげで?午前3時までに原稿が仕上がりました手(チョキ)

ざっと読んでみて、40分の原稿???

このままだと弾丸トークになりそうな予感バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

後は…せっかく作ったけど、削るしか無いなぁ〜バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
posted by きよこ at 02:55| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月15日

敬老の日…

今日は敬老の日でした。

朝、町内の役員さんと一緒に、福祉委員会として、町内の老人会のみなさんにお赤飯をお届けしました。

それが終わってから、今度は、党地区委員会として、市内の高齢の党員のみなさんにお赤飯をお届けしました。

10574510_703133036446375_4955960304286166908_n.jpg元市議の河内さんも87歳

午後から、金元ゆきえ県党書記長といっしょに市内4カ所で街頭演説をしました。

「敬老の日ですが、お年寄りが大切にされていると実感できますか?」

10404338_703136819779330_3300249344386885747_n.jpg

「年金は削られ、消費税は増税。年よりは早よ死ねっちゅうこっちゃ〜バッド(下向き矢印)」と、お年寄りから聞いた話を紹介しながら、消費税に頼らない社会保障の充実、大事な子や孫が戦争にとられないよう、集団的自衛権行使を認めた閣議決定の撤回を訴えました。

10678683_703136849779327_7874576031416492394_n.jpg運転手兼弁士・山本きよこ

10359567_703136873112658_7339055668280957409_n.jpgアナウンサー・金元ゆきえ

10689593_703133049779707_1669704213185980191_n.jpg応援・キジ?
posted by きよこ at 20:17| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「再稼働認めないで」署名

福井県では、西川福井県知事に「原発の再稼働を認め無いで下さい」と求める署名にとりくんでいます。

敦賀は立地自治体なので原発関係者が多くて難しいですが、みなさんの声を聞かせていただく運動としてアンケートと一緒にとりくんでいます。

この土日の二日間、みんなで161件、地域訪問しました。

「原電で世話になってるし、書けんのや〜」
「反対は反対やし、気持は分かるけど、身内が働いてるさけな〜」
「思うところは一緒ですが、仕事上、名前を出すことはできません、すみません」

…等々、断る方もいますが、予想以上に署名してくれます。

初めて参加された方は、「もっと反応悪いと思った」と、反応の良さに驚いていました。

それにしても、三分の二が留守…考えたら、世間では三連休だったんですね〜バッド(下向き矢印)

この間、署名の地域訪問の準備に追われてて…明日は、町内の老人会の赤飯配りと党内の赤飯配り。

それが終わったら、街頭宣伝の予定です。

相変わらず…バタバタですが、議会は絶対に手を抜けませんダッシュ(走り出すさま)

がんばりますダッシュ(走り出すさま)

10612623_702718069821205_8004203884075477531_n.jpg
posted by きよこ at 00:35| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

原子力防災、避難訓練について県へ申し入れ

原発問題住民運動福井県連絡会で福井県へ申し入れを行いました。

内容は、先月に高浜で行った原発の避難訓練について。

スクリーニングやヨウ素剤の問題、弱者対策、スピーディー等々、実効性のある避難計画となるよう改善を求めました。

私からも、避難訓練を見学して気づいたことをあげ、「ヨウ素剤を30キロ圏内の住民にもあらかじめ配布すべき」「早急に改善すべき」と求めました。

P1060028.jpg
posted by きよこ at 03:25| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

補正予算の審議と一般質問の〆切

9日は、予算決算常任委員会で補正予算の審議がありました。

まず、全体会で、私の所属する文教厚生分科会以外の総務民生、産業建設の分野で質疑しました。

新規就農者育成事業費とか、博物館通り環境整備事業費とか…。

その後、分科会が開かれ、私の所属する文教厚生の分野で質疑をしっかりしました。

このほか、私立幼稚園就園奨励費補助金の増額、敦賀港駅ランプ小屋整備事業費などなど審議しました。

保育園各所修繕事業費については8園でわずか764万円。

他の事業に比べて桁外れに少ないし、要望はこれ以上にあるのに、これだけしか予算を計上しなかったとのこと…敦賀市の姿勢が問われます。

ただ、これまで修繕事業費として予算計上されてこなかったけれど、今回、経済対策にもなるとして予算計上されたことについては評価にあたいするため、文教厚生分科会での採決では賛成しました。

10日は、一般質問の発言通告の〆切でした。

前日の夜中3時過ぎまで一般質問の内容を考え、10日午前中、田中完一先生のお葬式に参列しました。

田中先生の奥様には娘が中学校でお世話になり、ボランティアでもご一緒していますが、ご主人とはそれほど面識はありません。

夏の金ヶ崎緑地公園のイルミネーションを観に行った時、うれしそうに説明をしてくれたり、今年の議会報告会では、「敦賀の良いところ」として鉄道の橋や市内にたくさんの滝がある等々、熱く語って下さいました。

市内の滝を案内してもらいたいと思っていたのに…とても残念です。

さて、お葬式から帰って、急いで通告書を完成させて、〆切時間までに提出しました。

今回、上原議員の分もせなあかんけど時間は30分しか無いし、悩みに悩んだ末、介護保険と原発問題に絞りました。

今回、18人が一般質問をしますが、私の順番は14番目です。

災害や人口減少についての質問が多いみたい。

またまた自衛隊誘致が出てますバッド(下向き矢印)

二日目(17日)の終わり頃か、3日目(18日)の始めの頃になるかなぁ〜。

それまで、またまた諸団体の関係でやらなあかんことてんこ盛りですが、どれも手を抜くこと無くがんばる決意ですダッシュ(走り出すさま)

かわいい私の質問は以下の通りです

1、来年4月からの介護保険制度について

(1)介護の要支援外しの問題
(2)介護予防
(3)介護保険料の軽減
(4)グループホームの低所得者対策

2、原子力発電所の問題について

(1)廃炉対策
(2)地震、津波対策
(3)避難計画
posted by きよこ at 23:41| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミニ大根のつまみ菜

種まきをして9日目。

わさわさと伸びてきたミニ大根の芽を摘みました。

昨年の冬、今年の春に続けて3回目なので、わっさわっさと適当に引っこ抜きました。

いわゆるカイワレ大根ですが…味噌汁の具になりました。

P1060011.jpg
posted by きよこ at 23:04| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日から五分づきv

6月26日からお米を玄米に変えました。

玄米は食べられないことは無かったけど…

家族は嫌がって食が進まなくて、娘は痩せてしまうし…バッド(下向き矢印)

残留農薬とか消化吸収が悪い問題とか…いろいろあるらしいし…バッド(下向き矢印)

とりあえず10キロ食べきったら玄米はやめようたらーっ(汗)と食べ続けて2ヶ月半。

ようやく10キロの玄米を食べきりました〜手(チョキ)

昨日から五分づきですが…これが、不思議と美味しいハートたち(複数ハート)

P1060009.jpg
posted by きよこ at 22:54| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

9月議会が始まりました

今日から議会が始まりました。

甲子園に行った気比高校へ激励費500万円を支出した報告について全会一致で可決しました。

また、駅前広場のキャノピー(バス停などのひさし)の工事の締結について、今日、委員会で審議、本会議で採決がありました。

キャノピー設置工事については、予算は、当初予算と補正予算で計上されていたので、本来なら、もっと早く請負業者が決まり、臨時議会が開かれ、議会で可決して工事が始まる予定でした。

ところが、入札が2回続けて不調となったため、臨時議会は開かれず…。

不調になった理由の一つは、資材の高騰です。

東日本大震災の復興のために、資機材が不足しており、全国各地で資材高騰による入札の不調がおこっています。

もう一つの理由は、デザイン重視によるものです。

駅舎と同じ、東京大学の千葉教授のデザインで、特殊な加工が必要なため、市内の業者ではできず、外注する分、高くなります。

不調続きだし、もしかして、予算を超える工事費になるのでは?と心配していましたが、特殊加工を減らすなどの変更を行い、8月下旬に3回目の応募でようやく市内の業者が落札しました。

そして、今議会に工事請負契約の議案が上程されたわけですが、工事を急ぐため、議会初日の今日、審議、採決が行われました。

予算内におさめるため変更をした、市内業者が落札したという点については評価できるのですが…

でも、やっぱり、キャノピーを設置する工事に3億2400万円(工事3億円、消費税2400万円)は高すぎるあせあせ(飛び散る汗)

お金がたくさんあるならまだしも、標準スケールで福祉や教育を削りながら、バス亭の屋根に3億2400万円は高すぎるあせあせ(飛び散る汗)

不調を機に、思い切って根本から見直し、デザインよりも市民の利便性を優先にしたもの、身の丈にあったものに変更すべきだったのではないか…と、反対討論をしました。

賛成討論は無く、採決の結果、反対少数(私と今大地さん)で可決されました。

kyanopi.jpg

また、突然、「敦賀発電所敷地内破砕帯の審議についての意見書」提出の件がB号議案(議員提出の議案)で出されました。

原子力規制委員会などに、「事業者(日本原電)が新たに提示したデータを含めて精査するとともに、有識者の評価の根拠を明確に示し、科学的・技術的な議論を尽くすこと」「過去の安全審査に携わった専門家の意見なども十分に聞き、幅広い分野の知見を集めて、公平・構成に審議を行うこと」「地元に対し説明責任をはたすこと」と求める意見書を提出するというものです。

日本原電側の専門家や過去の安全審査に携わった専門家って、文科省の研究機関が連動すればM8.2の地震が起きる可能性を指摘している浦底断層でさえ、長い間、ず〜っと否定してたし…日本原電に有利な結果しか出さないと考えるのが普通です。

そこで、提案理由説明をした議員に、「過去の安全審査に携わった専門家には、活断層をみつける専門家である変動地形学の学者はいないが、何故、過去の安全審査に携わった専門家の意見を聞くべきと求めるのか」と、質疑をしましたが…残念ながら明確な回答はありませんでした。

採決の結果、反対少数(私と今大地さん)で可決されました。

その他、予算や保育の条例などなど…は後日審議し、議会最終日29日に採決があります。

明日は補正予算の審議、分科会審査と採決です。

がんばりますダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 23:08| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

8日から9月議会が始まります

9月8日から9月議会が始まります。

現在、上程される議案は17議案と5つの報告です。

陳情も一つ出されています。

上原修一党議員団長が病気のため今議会は欠席…バッド(下向き矢印)

気合い入れてがんばりますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

8日 全員協議会
   本会議
   産業建設常任委員会
   本会議
   代表者会議
9日 予算決算常任委員会
10日 一般質問発言通告〆切
16日 一般質問
17日 一般質問
18日 一般質問
19日 総務民生常任委員会、文教厚生常任委員会
22日 原子力発電所特別委員会
24日 予算決算常任委員会
   討論通告・分離採決申し出〆切
29日 議会運営委員会
   全員協議会
   本会議   
posted by きよこ at 23:51| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

赤かんばココロン

敦賀市の愛発地区の杉箸には「杉箸アカカンバ(赤カブ)」があります。

その杉箸アカカンバと福井県産コシヒカリ100%使用した「赤かんばココロン」。

ココロンって、ほろほろクッキーのことらしい…

アカカンバのジャムも美味しかったけど、ココロンも美味しかったです黒ハート

こういうのを第6次産業というのかな???

がんばれダッシュ(走り出すさま)

P1050993.jpg

akakannba.jpg

ちなみに、杉箸アカカンバの間引き作業のボランティア募集中です手(パー)

応募は、電話またはFAXで市役所の「農林水産振興課へ」とのこと。

ひらめき日  時  10月9日(木)9時〜14時
 集合場所  敦賀市役所正面駐車場(バスで現地に向かいます)
 実施場所  杉箸アカカンバ生産組合圃場
 日  程  9:00 敦賀市役所正面駐車場 
       9:30〜12:00 杉箸アカカンバ生産組合圃場で間引き作業 
       12:00〜13:30 昼食(おにぎり等を生産者で用意) 
       14:00 敦賀市役所正面駐車場で解散
 そ  の  他  小雨でも実施するので、雨具や長靴、軍手など準備が必要。 
       主催者側で傷害保険に加入します。
 募集人数  20名(先着順)
 募集期間  9月30日(火)まで 
posted by きよこ at 19:44| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気比さんまつりで署名

6日、気比さんまつりで賑わう気比神宮前で、

嶺南地域社会保障推進協議会で「年金引き下げ反対」「消費税増税中止」を求める署名行動をしました。

P1050974.jpg

P1050984.jpg

P1050983.jpg

天気があやうくて、早めに切り上げ片付けを済ますと、雨が降ってきました。

セーフダッシュ(走り出すさま)

帰りに、まるまる焼きを買って帰りました。

クレープも食べたし、敦賀ういろも食べたし、私のお祭りは終わりました。

P1050997.jpg
posted by きよこ at 19:29| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミニ大根の芽

ベランダのミニトマト…日照不足だし、もう終わりかなぁバッド(下向き矢印)

P1050960.jpg

今年はミニ大根の二期作にチャレンジぴかぴか(新しい)

4月に続き、今年、2回目のミニ大根の種まきを5日前にしましたが、

種まきからわずか5日目で芽が出てきましたぴかぴか(新しい)

朝の水やりが楽しみです黒ハート

P1050961.jpg
posted by きよこ at 13:19| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子ども・子育て関連条例の説明会

5日、全員協議会が開かれました。

9月議会に上程される子ども・子育て関連の条例についての説明がありました。

何もかも「国の基準どおり」との説明でした。

学童保育についても、面積基準や人数の規模など、出来そうにないものは条例に明記しつつも、附則で「当分の間、適応しない」とのこと…バッド(下向き矢印)

その「当分」とは5年前後だって…バッド(下向き矢印)

P1050955.jpg一目瞭然

P1050957.jpg

6月議会の一般質問で、私は保育園を認可する基準の条例について、「国の配置基準を上回る保育士の配置を」「保育の必要性の認定に『障がい』であることも加えるべき」と求めました。

また、地域型保育についても、国は小規模事業B型、C型(19〜6人)や家庭的保育事業(5人以下)、居宅訪問型保育事業(ベビーシッター)などについては、保育士の資格を必要とせず、研修だけで可とするとしているため、「敦賀市独自で、すべての保育事業で保育士の資格を必要条件にすべき」と求めましたが…。

すべて「国の基準どおり」とは…バッド(下向き矢印)

私は「ニーズ調査がどのように条例にいかされたのか」「敦賀市が認可した保育事業所で事故が起きた場合、責任の所在は?」と質問すると…

市「ニーズ調査の結果は、5カ年かけてニーズを満たす事業計画をたてていきたい」「行政責任は敦賀市にある」と。

国の子ども・子育て支援新制度そのものに問題はあるものの、敦賀市の努力がみえない条例案だと感じました。

議会での審議のため、しっかり準備しなくては〜ダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 12:26| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

おしゃべり昼食会で気比さん祭り

今日は、朝、元美浜町議、北川政治さんのお葬式に参列しました。

80歳を過ぎて認知症がすすみ車の運転が出来なくなってもなお、選挙になると自ら自転車にビラを積み、丹生や竹浪、管浜…とビラをまいてくれた北川さん。

私の選挙の時には、わざわざ美浜から応援に来てくれて、「ここは、わしの同級生やんにゃ〜」「ここは、美浜の○○の出で〜」と、私を連れて知り合い宅を何軒も訪問してくれました。

「北川のあんにゃ」と多くの人から慕われていた北川さん。

心の中で、別れの言葉と共に、後を受け継いでしっかりがんばる決意をのべました。

   かわいい   かわいい   かわいい

さて、お葬式の後、急いで、医療生協みどり支部の「おしゃべり昼食会」の準備に。

医療生協みどり支部では、2年前から、主にひとり暮らしの高齢者を対象に、閉じこもり防止、認知症予防のために…と、お昼ご飯をみんなで一緒に食べる「おしゃべり昼食会」をしています。

春には花見、秋には紅葉狩り…と、ちょっとした遠出もしています。

9月4日は、戦国絵巻を表現した敦賀の「山車」6基が気比神宮の前に勢揃いして巡行するということで、「おしゃべり昼食会で気比さんまつり」と称して、みんなで気比さんまつりに繰り出すことにしました。

なんせ、敦賀には、「就職で…」「結婚して…」「敦賀に就職した息子について…」等々、様々な事情で敦賀に来られ、そのまま永住されている高齢者がたくさんおられます。

そのため、「何十年って敦賀に住んでるけど、山車は見たことが無い」という方が何人もおられます。

kei.jpg

まず、健康チェックや簡単なゲームをした後、支部長の手作りのお弁当を食べました。

be.jpg

そして、お楽しみ、気比さん祭りへ…。

ところが、なんと、小雨で山車の巡行は中止に…残念無念…バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

でも、せっかくなので、そのまま気比さん祭りを楽しみました。

まず、敦賀消防団、鳶隊のハシゴ演技を見学。

P1050936.jpg「初めて見るわ〜」とみなさん。

その後、気比さんでお参り。

P1050939.jpg

P1050942.jpg

そして、気比さんまつり名物「敦賀ういろ」を買って、山車会館へ。

今日は無料でした。

P1050949.jpg

敦賀で生まれ育った方でも、「こんなに近くで見るのは初めて」と感動されていました。

その後、新しくなった敦賀駅舎の見学に…。

みなさん、「新しくなって初めて来た〜」と興味津々。

「敦賀駅に来ることなんて無い」「電車に乗って敦賀を出ることが無い」という方が何人もおられ、高齢になると行動範囲がとても狭くなることを実感しました。

みなさん、とっても楽しそうだったので、高齢者向けの敦賀市内をめぐる企画をまたしてみたいなぁ〜黒ハートと思いました。
posted by きよこ at 21:40| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北陸新幹線アンケート

3日、午前中は集金の残りをして、午後は免許の更新をして、夜は福井市へ…。

「北陸新幹線アンケート 集約報告集会」に参加しました。

590c80f177adaedc463c9ae5c35dc857.jpg

10649764_696997707059908_5989235268350449264_n.jpg

「北陸新幹線福井延伸と在来線を考える会」が県内の各駅で乗客に1976通のアンケート用紙を配布し、返信用封筒で、239通(8/22現在)の回答が寄せられました。

その集約結果についてまとめた報告がありました。

北陸新幹線について約7割りが「必要だとは思わない」

北陸新幹線の開業にともない、並行在来線がJR西日本の経営から分離することについて約6割りが「知っている」、4割りが「知らない」

特急「サンダーバード」「しらさぎ」の廃止について、48%「知っている」45%「知らない」

などなど…。

自由記述では、敦賀の市民の反対が目立っていました。

実際のJRの利用者の回答というところで、大変参考になりました。

反対が多いのにどんどん進む工事…はがゆいですバッド(下向き矢印)

590c80f177adaedc463c9ae5c35dc857.jpg
posted by きよこ at 00:35| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

9月議会がもうすぐ始まります

9月8日から9月議会が始まります。

今日は、そのための議会運運営委員会がありました。

議案書見たら…忙しくなりそうだなぁ〜バッド(下向き矢印)

6、7日、宮城で開催される原発問題住民運動全国センターの全国交流集会があって、行く予定にしてたけどやめました。

議会に集中exclamation

がんばりますダッシュ(走り出すさま)

10628207_695868817172797_4172920124599873266_n.jpg
posted by きよこ at 22:49| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紫蘇ジュース

今年初めて作った紫蘇ジュース、

完成間近で、おっちょこちょいの娘にひっくりかえされてしまい、

ちょこっとしか飲めなかったので、再度挑戦ダッシュ(走り出すさま)

今回は倍の2リットル…た〜っぷり作りました手(チョキ)

でも…いっぱい作ったのは良いけど、何に入れようか???

紫蘇ジュース.jpg

材料…しそ 500g
   水  2リットル
   きび砂糖 750g
   お酢 500cc
   クエン酸 大さじ1杯

1、紫蘇を洗う。砂とかゴミがついてるので、よ〜くよ〜く洗う。

2、お湯を沸かし、紫蘇を入れて6分湯がく。

3、濾して煮汁だけにする。

4、煮汁をもう一度、鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かす。

5、お酢、クエン酸を加えて、冷まして容器に移す。

6、飲むときは、水で3〜4倍に薄めて飲む。

夏はもう終わりに近づいて、飲みた〜い揺れるハートとは思えないけど…バッド(下向き矢印)

紫蘇ジュースは身体に良いし、薬と思ってがんばって飲みきりたいと思いますダッシュ(走り出すさま)

P1050929.jpg
posted by きよこ at 00:58| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする