2015年02月28日

3.11メモリアルアクション〜原発のない新しい福井

明日、3月1日に

福井市フェニックスプラザで開催します。

3.01fukuipe-ji.gif
posted by きよこ at 23:56| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

東浦みかんビール

敦賀市内の酒屋さんが、

東浦みかんを使ってビールを造りました。


ネーミング「914」は、敦賀の郵便番号だとか…

どうりで見覚えがある数字と思いました。


東浦みかんの生産に携わっているものとして、

さっそく買って飲みましたハートたち(複数ハート)


東浦みかんに乾杯ビール


11006364_792542630838748_6213597064409294487_n.gif
posted by きよこ at 23:58| みかん畑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今時の喫茶店

昨日、議会を終え、今大地議員と一緒に

市内の喫茶店にお昼ご飯を食べに行ったところ、

ラムネが出てきました。


今時、喫茶店でも付け出しみたいに

ラムネが出てくるのか〜黒ハートと感心したら、

今大地さんが水をかけだして…

ええぇ〜exclamation&question 何てことをするの〜exclamation&questionって驚いたら、

むくむく大きくなって、

今大地さん「お手ふきやで」と…。


私、知らずに口に入れるとこでしたバッド(下向き矢印)


今時の喫茶店てすごいぴかぴか(新しい)

SN3V0345.gif
posted by きよこ at 23:53| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大安吉日

3月1日、市議会議員選挙の

立候補予定者説明会があります。


いつも2月にあるのに、今回は3月1日。


市役所でそんな話をしていたら、

市「2月の土日に大安がなかったですから。

選挙出られるみなさんにとって大事な日なので、

いつも大安吉日にやっています」だってあせあせ(飛び散る汗)


ぜっんぜん、知らなかった〜たらーっ(汗)


市「議員さん方も事務所開きを

仏滅にはやらないでしょ?」


私「いや〜全然、考えてないし…バッド(下向き矢印)

予定があいてる日にしてるけど…」


でも、そんな心配りをして下さっていたとは…

お見それしましたm(_ _)m


なんか、勝てそうな気がしてた黒ハート…って、全員かバッド(下向き矢印)
posted by きよこ at 23:36| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

補正予算の審議

今日(26日)は、予算決算常任委員会がありました。


審議したのは平成26年度の補正予算11件。


こどもの国のプラネタリウムの

リニューアルオープンのため、

投映番組の充実を図るため270万円計上されました。


プラネタリウムの改修には反対してないけど…

子ども向けの投映番組一本108万円、

大人向けの投映番組一本162万円、

合計270万円って…安くは無いなぁ〜バッド(下向き矢印)


これって、四季折々、年間数本必要だろうし、

もしかして、今後、集客のために

毎年1000万円ぐらい必要になるexclamation&question


参考までに…と、

坂井市のプラネタリウムに観に行った時、

お客さん、私1人だったんだけど…バッド(下向き矢印)


予算については反対しませんでしたが、

メインは星なので、集客を映画に頼らず

学芸員さんの資質の向上をお願いしました。


また、今回、追加の補正予算の商工費で、

地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金を使い、

12000円分の商品券を10000円で買えるという

プレミアム付き商品券を敦賀市は発行します。


私の所属する文教厚生の分科会では、

その商品券を8000円で買えるというクーポン券を、

ひとり親世帯や多子(子ども3人以上)世帯に

発行する予算450万円について審議しました。


ちなみに、プレミアム付き商品券は、

5月〜6月の発行予定で、6ヶ月間のみ利用可能、

商工会議所が募集して登録したお店のみ利用できる…


とは言え、10000円、8000円を出せない人もいますバッド(下向き矢印)



消費税増税で生活が苦しくなった市民、

特に低所得者に配慮した施策は…exclamation&question


ちなみに他市では、低所得者への灯油券の発行、

低所得者向けの商品券の発行などやるそうで、

敦賀に弱者の視点が無いのがとても残念…バッド(下向き矢印)


だいたい…

1000円の商品券で買い物してもおつり出ないから、

1000円以上の買い物しないとあかんし…


スーパーやコンビニで買い物しても、

売り上げは他市の本社に吸い上げられ、

結局は地域にお金はまわらない…???


小さな個人商店では、

商品券を換金する手間が大変…???


反対する予定してなかったですが、

説明やみなさんの討議を聞いていると

だんだん疑問が大きくなって…

採決の時、上げる手が重く…賛成できませんでしたバッド(下向き矢印)


次は3日の全体会で分科会報告、討論、採決があります。


それを終えた後、当初予算について質疑があります。


全体会での質疑の通告は出してありますが、

分科会での質疑の準備はこれからです。


民生費、教育費などは質疑したいこと沢山あります。


明日から新聞の集金があって大変ですが、

質疑、討論の準備とあわせてがんばりますダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 00:20| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

3月議会が始まりました

今日(2月25日)から3月議会が始まりました。


新たに補正予算が追加されたため、

今議会に出された議案は全部で48件になりました。


予算案24件を除いた24件の議案について、

本会議で説明、質疑がありました。


私は、敦賀市議会の申し合わせに則り、

自分の所属する文教厚生常任委員会に付託されない

基金の統廃合、駅前広場の管理などの議案について

本会議で質疑しました。


本会議の間のお昼1時に、

平成27年度予算の質疑の「発言通告書」の

締め切りがありました。


私は、敦賀市議会の申し合わせに則り、

自分が所属する文教厚生分科会に付託されない

10事業について提出しました。


今回、
「発言通告書」を提出した議員は

22人中6人だそうですが…

選挙前でみなさん、お忙しいのでしょうか???


さて、明日は、

予算決算常任委員会の全体会と分科会で

平成26年度の補正予算の審議、採択があります。


昨夜は質疑の準備で寝たのが3時半…バッド(下向き矢印)


寝不足で眠いし頭がまわってないですが、

手抜きせずに準備がんばりますダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 19:19| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

全員協議会で原発の説明

今日(23日)は…

まず、早朝宣伝を終え、

いつものように野菜ジュースを作ろうと、

ミキサーに国産豆乳、小松菜、リンゴ等々入れて

スイッチを入れたところ…

欲張って、量を多く入れたせいで、

ミキサーの蓋の隙間から中身が漏れ出し、

慌ててフタを抑えていた手を外してしまったら、

勢いよくフタがぶっ飛び…

豆乳と小松菜が台所に飛び散り、

流しの周りと私が豆乳と小松菜でびっしょり バッド(下向き矢印)


10時から全員協議会があるというのに〜 もうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)  


朝っぱらから、バタバタと台所の片付けを終え、

もう一度、着替えをし、急いで全員協議会へ。


さて、全員協議会では、

文部科学省と原子力規制庁と

日本原子力研究開発機構から

「もんじゅの改革の状況について」

の説明がありました。


その後、原子力規制庁と日本原電から、

「原子力発電所敷地内破砕帯の

調査に関する有識者会合について」

の説明がありました。


火山の噴火の確立は「一万年に一度」で

新規制基準で問題にならず、

「40万年に一度」の活断層が問題になる事に、

「1万年と40万年とどっちの確立が高いのか」と

激しく疑問をぶつける議員、

田中原子力規制委員長からの説明を求める議員、

…等々、あいかわらず激しい説明会でした。


私は、直下の活断層しか議論されず、

M8.2の直下型の地震が来る可能性がある

日本原電の間近の浦底断層について、

まったく問題視されないことに疑問を感じています。


そこで、わたされた資料の「経緯」の中で、

平成22年9月の段階で、浦底断層について、

「事業所からの追加説明待ち」とあるが、

「その後、どうなっているのか」と、

説明を求めました。


日本原電の回答は、

「資料が出したが、現在、審議中」と…。


浦底断層が動く可能性がゼロでない以上、

再稼働は認めるべきではありません。


浦底断層についても、

しっかり調査し、審議して頂きたいです。


また、「もんじゅの直下の活断層について

なぜ説明がないのか」と質問すると、

規制庁「今日は、有識者会合の位置づけについて

説明にきただけ」と…。


もしも、有識者会合で、

もんじゅの下の破砕帯が、

「活断層」の意見が多ければ、

今頃、大騒ぎだろうに…

不思議な感じがしました。


おりしも、昨晩(22日)、

ふるさとと子どもの未来を考える敦賀の会として、

「再稼働を認めないで下さい」の署名行動の中で、

多くの市民から寄せられた声を、

「再稼働を認めないで下さい」との要望書に添え、

市長に提出することを決めたところです。


署名運動の中で、46%の市民が原発反対でした。


この声をしっかり届けるためにがんばります。

IMG_1861.gif
posted by きよこ at 01:07| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

桜ヶ丘での懇談会

午前中、後援会訪問をして、

午後から、桜ヶ丘で「山本きよこを囲む会」。


上原議員からバトンタッチする地域で、

初めてお世話になるので、

自己紹介を兼ねて「秋田おばこ」を

歌って踊りました。

P1060307.gif

16年間、議員やってますが、

老人会やおまつり等で踊っても

党の小集会で踊るのは初めて…(^_^;)


ドン引きされるか心配しましたが、

年配の方が多いので受けましたるんるん


「歌って踊れる市会議員」って良いかも〜ひらめき


P1060309.gif


「今まで自民党一筋でした。友達に誘われて初めて

お話をお聞きして、私たちのために頑張って下さって

いる議員がいると分かって嬉しかった」

「こんなに良い話は、みんなに聞かせてあげたい」

等…の感想が寄せられました。


がんばって踊ったかいが…じゃないバッド(下向き矢印)

市政報告をしたかいがありました手(チョキ)



「税金のムダづかいをやめて欲しい」

「桜ヶ丘の住宅に若い人を入れて欲しい」

「住宅の修繕をして欲しい」

等々…いただいたご意見を、

今後、議会内外で行政に届けてがんばりますダッシュ(走り出すさま)


家に帰ったら娘が

バナナパイを焼いてくれてました。

11001877_790754494350895_3892610135210182767_n.gif


緊張がほぐれて、ホッとひと息喫茶店


さぁ〜引き続き、がんばりますダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 16:48| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

おしゃべり昼食会deカラオケ

今日(21日)は医療生協みどり支部の

「おしゃべり昼食会」でした。


おもにひとり暮らしの高齢の組合員さんを対象に、

2、3カ月に1回開催して3年目です。


今回、リクエストにこたえて、

初めてカラオケにいきました。

11006475_790220071071004_1654400160434632092_n.gif


多いに盛り上がり、

最後はみんなで「青い山脈」の大合唱。

IMG_1857.gif


みなさん、「楽しかった」「楽しかった」と、

とても良い笑顔で帰られました。


明日、桜ヶ丘で「山本きよこと語る会」があるので、

後援会訪問など忙しい最中でしたが、

みなさんに喜んでもらえて良かったです。


おしゃべり昼食会から帰って、

桜ヶ丘の後援会さん訪問しました。


さて、明日、どれくらい参加して下さるかなぁ…たらーっ(汗)


ドキドキですふらふら
posted by きよこ at 23:42| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月20日

苦難が去るボボ…

支持者の方から、サルボボ頂きました。


9つのサルボボで、「苦難が去る」と…なるほど〜ひらめき


私の苦難よ、去ってくれ〜ダッシュ(走り出すさま)


1512458_789731597786518_4758545371400123340_n.gif

posted by きよこ at 23:13| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春はまだ?

朝、早朝宣伝していたら、アラレが降ってきました。


さ、さぶい〜あせあせ(飛び散る汗)


通りがかりのおばあちゃんが、

暖かいお茶とおにぎりを差し入れして下さいました。


うれしいハートたち(複数ハート)

10959701_789303087829369_6455156075744201698_n.gif


週間天気予報によると来週の水曜日、雪だそうで…雪


25日には3月議会が始まるし、

2ヶ月後には選挙もあるというのに…

春が近づいているように思えない今日この頃ですバッド(下向き矢印)
posted by きよこ at 00:40| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

もうすぐ3月議会

今日、議会運営委員会がありました。


一週間後に3月議会が始まります。


今議会に出される議案は47件。


予算案はH26年3月補正とH27年当初予算で23件。


私の所属する文教厚生常任委員会に付託される議案は

保育料や介護保険料の値上げなどなど…13件。


忙しくなりそうですバッド(下向き矢印)


選挙前で多忙ですが、精一杯、頑張りますダッシュ(走り出すさま)

10995901_789056091187402_6746653328147931216_n.gif
posted by きよこ at 22:59| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

農民連が請願書提出

農民連が2件の請願を敦賀市議会に提出しました。


「米価対策に関する意見書提出を求める請願」と

「TPP交渉に関する意見書提出を求める請願」。


私が紹介議員になりました。



今日の夕方5時が〆切りだったので、

間に合って良かったです。


2月25日から始まる3月議会で審議します。

農民連請願.gif
posted by きよこ at 23:30| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

介護保険料の値上げなど議員説明会

今日(16日)は議員説明会でした。


ひらめき下水道事業の変更について


第5期事業計画は今年の3月末まで。


第6期として、150haを追加するとのこと。


場所は、山泉、堂、和久野、金山、野坂、関、

沓見、余座、大蔵の一部。


期間は平成27年4月から平成32年3月末まで。


また、処理場について、

人口減少を見込み、計画処理人口や汚水量、

処理場の処理能力などを変更し減らすとのこと。


更に、処理場の処理方法についても、

高度処理法で計画していたけれど、

標準活性汚泥法も併用し、

予算を26億円削減するとのこと。


さて、下水道の要望が多い中、

6期の計画に入らなかった地域は、

平成32年4月から平成37年の第7期以降に…。


削減した26億円を使って、

少しでも余分に工事ができると良いのですが…バッド(下向き矢印)


ひらめき「つるが安心お達者プラン6」について


敦賀市高齢者健康福祉計画と

第6期介護保険事業計画について説明がありました。


基準の保険料は5350円から6050円に値上げ右斜め上


認知症のグループホーム 2事業所

小規模多機能型居宅介護 2事業所

看護小規模多機能型居宅会議 1事業所

定期巡回・随時対応型訪問介護看護 1事業所

特定施設入居者生活介護 1事業所

を整備します。


さて、保険料だけでなく、利用料も値上げするし、

要支援者の介護保険外し、

地域での支え合い等々…問題は山積みです。


3月議会の一般質問で質問しなきゃダッシュ(走り出すさま)


ひらめき教育委員会


戦争中、「お国のために命を捧げる臣民づくり」

という教育の反省のうえに、

戦後、政治が教育に影響しないよう

独立して教育委員会が作られたのですが…


政府の教育委員会改革で、

国や市長が教育に関与できる仕組みが作られました。


一昔前なら、大きな反対運動が起きる問題ですが…

「責任の明確化」「迅速な危機管理体制」等々

もっともらしい口実を並べ、

戦争する国づくり、戦争をするための教育が

着実に進められています。


ひらめき幼稚園保険料の値上げ


子ども・子育て支援新制度が4月から始まります。


その中で、幼稚園の保育料についても、

これまで、入園料5000円、保育料5000円でしたが、

入園料を廃止、

保育料は所得に応じて段階を設けるものに。


それによって…

21.3%の方の保育料が約2倍に…

55.6%の方が約3倍に…

17.5%の方が約4倍近くに値上げになります。


値上げして子育て支援とは、これ如何に???


ひらめきグラウンド・ゴルフ場の状況について


リラ・ポートの横の山を削って進められていた

敦賀市のグラウンドゴルフ場。


水でぐちゅぐちゅになっている土地があるそうで、

工事が2カ月遅れ、予算も増えるとのこと。



また、完成後の利用料も値上げされ、

その分、来場者が減る等々、説明がありました。


今後の予算の審議にも影響しますたらーっ(汗)


だんだん…議会で賛成して良かったのか、

心配になってきましたバッド(下向き矢印)
posted by きよこ at 23:26| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

事務所開き

15日、事務所開きでした。


4年前よりも事務所小さいのに、

4年前よりもいっぱいの人が来て下さって

嬉しかったですハートたち(複数ハート)


選挙責任者の滝沢さんのあいさつ、

区長の奥山ひろじ元県議のあいさつ、

衆議院の候補者をした宇野邦弘さんのあいさつ、

そして、大阪から駆けつけてくれた母が

親族を代表してみなさまにあいさつ。


「16年前、娘が選挙に出ると言ったとき、

子どももまだ小さかったし、

選挙に出ないで帰ってくるように言いましたが、

娘は、原発があるからこそ逃げないで、

市民を守るためにがんばらなあかんのやダッシュ(走り出すさま)

と言って選挙に出ました」

「どうか、娘をよろしくお願いします」等々…


母のあいさつに胸がいっぱいになって、

不覚にも…涙…もうやだ〜(悲しい顔)


さて、その後の、肝心の私のあいさつですが、

涙で前が見えないわ〜バッド(下向き矢印)

そんな自分に同様して言葉がでないわ〜バッド(下向き矢印)

ようやく自分を取り戻して話し出したものの

緊張してカミカミバッド(下向き矢印)


でも、なんとか、安倍政権の暴走から、

市民の暮らしを守るために頑張る決意を述べました。

10896910_787058671387144_9153991559857684292_n-1.gif

事務所開きの後、後援会訪問をしました。


夜は、初めて、

上原議員から受け継いだ地域を訪問しました。


みなさん、快く引き続き後援会に入って下さり、

うっかり間違えて訪問してしまったお宅でも、

「応援してるで!」と励まされたり…ハートたち(複数ハート)


議会直前ですが…体調管理してがんばらなくちゃダッシュ(走り出すさま)

IMG_1842.gif友達が描いてくれた似顔絵
posted by きよこ at 23:03| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

敦賀半島の原発事故の制圧道路

12月に当選したばかりの

藤野やすふみ衆議院議員が来敦。


予算委員会を前に、国が作っている

原発事故の「制圧道路」を見に来られました。

IMG_1835.gif


001-1.gif

総事業費は嶺南4区間で、なんと420億円なり。


原子力防災道路と言っていたし、

住民避難のための道路かと思いきや…

実際に藤野さんと行って見て、

「制圧道路」って「住民避難」より

事故の制圧をする方に重点を置いてると実感。


県のホームページにも…

原子力発電所における事故発生時の

初動対応・制圧等のため、

人員や重機などの輸送を可能にする

原子力災害制圧道路等の整備や

既存道路の斜面対策・橋梁耐震補強などの

防災機能強化が重要です。

…と書いてあるバッド(下向き矢印)


住民避難なら、発電所から5キロ圏内の住民は、

事故が起きる前に避難することになってる。


同じ税金使うなら、

敦賀半島に制圧道路としてトンネル3つも作るより

住民避難に重点を置いて、

道路の落石防止や拡張工事が優先では?


敦賀で言うと…

住民から要望あったのにほったらかしにしてて、

結局、敦賀市がしびれきらして、

工事費を全額、日本原電から寄付もらうこと前提に

県道から市道に認定して、 

敦賀市が整備工事してたけど、

日本原電が、原発停まって寄附できなくなり、

結局、宙に浮いた西浦の道路整備が優先では?

西浦1,2号線-2.gif


ついでに言うと、

国道8号線や161号線の整備の方が優先では? 


こないだみたいに雪や交通事故で寸断されたら、

逃げるどころか、みんな敦賀に閉じ込められてしまうバッド(下向き矢印)


あらためて私も勉強になりました。


藤野さん、国会でがんばってください=3

10987655_749402155167355_5410776130007079605_n.gif
posted by きよこ at 23:41| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

二つの要望

今日(12日)は、午後1時から午後2時まで、

「より良い保育を! 福井実行委員会」が

敦賀市に要望書を提出し、担当課と懇談し

4月から始まる新しい保育、子育て制度で

保育の質を低下させないこと、

保育料を値上げしないことなど申し入れました。

10930550_785692974857047_8078640044256244074_n.gif

午後3時から4時すぎまで、

嶺南社会保障推進協議会が

「住民のいのちと健康、福祉を守るために

社会保障施策の拡充を求める要望書」を提出。


国保、医療、保育、介護などについて

市民負担の軽減、改悪反対など申し入れました。

10959860_785735918186086_3805311644992640248_n.gif
posted by きよこ at 02:02| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

洗濯記号が世界基準に統一

服の内側に付いている洗濯記号が

日本独自のマークから

世界統一基準に変わっているそうです。


いつの間に…と思ったら、

経済産業省は2012年6月に

日本工業規格(JIS)の「洗濯20+件絵表示」が

海外から「非関税障壁」とみなされる恐れがあるため

14年度以降に国際標準化機構(ISO)が定めた

国際規格に統一することにしたとか…。


世界統一基準と言われても…わかりづらいバッド(下向き矢印)


それに、これって、TPPの先取りですよねバッド(下向き矢印)


釈然としないなぁ〜たらーっ(汗)

10968448_785413668218311_6270487449197305625_n.gif
posted by きよこ at 00:46| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大雪で最長17時間、立ち往生…

9日から10日にかけての大雪で、

国道8号線も北陸自動車道も通行止め…

最長17時間、立ち往生したようです。


私も9年前の大雪の時、

福井の病院にお見舞いに行く北陸自動車道の上で

9時間、立ち往生。


その時、トイレをガマンしすぎて

気を失いそうになりました。


その後、何度か、国土交通省に

県境の山間部のトイレの設置を求めたことが…。


今回、けが人はいなかったとのことですが、

きっと、トイレに困った方がいたハズ…(-_-)


今後も要望していかなくちゃあせあせ(飛び散る汗)

10993425_785406168219061_4605638761552048030_n.gif
posted by きよこ at 00:32| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の一日…

今日(2月11日)は…

毎月11日に福井市で行われている

再稼働反対メモリアル行進にも、

毎年2月11日に福井市で開催されている

「2.11福井県集会」にも参加せず…

15日の私の後援会事務所の「事務所開き」に向けて、

まずは、事務所の雪かきをして

夕方から後援会員さん訪問。


「何でも手伝うし言ってね」と

みなさん言って下さるので、嬉しいですハートたち(複数ハート)


がんばらなくちゃ〜ダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 00:30| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

超簡単ぜんざい

雪かきで疲れた体が喜ぶ、超簡単ぜんざい黒ハート


お椀に市販のゆで小豆、お水少々、

お砂糖、塩少々入れて軽く混ぜ、

市販の丸餅を入れて、ラップをして、

電子レンジで2分チンるんるん

で、できあがり手(チョキ)


昔、小豆をコトコト炊いて作ってたのが嘘みたいハートたち(複数ハート)


でも、お味はやっぱ、チンはチンの味…

コトコトには負けますけどね〜バッド(下向き矢印)

10926222_784815274944817_5001280492801934914_n.gifチンるんるんでも幸せ揺れるハート
posted by きよこ at 21:21| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大雪…(>_<)

この冬は…

「野坂山に三回雪が積もったら雪が街に降りてくる」

というジンクスが外れ、いきなり二回目で雪がど〜ん雪

「節分荒れ」も外れて、今ごろになって雪がど〜ん雪


昨日、朝から降った雪が夜には40センチ超となり、

せっかく雪かきしたのに、そんな努力の甲斐もなく

今日の昼には60センチ超となりましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


北陸自動車道も舞鶴若狭道も敦賀の手前でストップ。

国道8号線も滋賀県境も福井方面もストップ。

敦賀はさしずめ陸の孤島ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


朝、福井の弁護士さんのところへ行けなかったので、

今日は一日、敦賀で生活相談や雪かきをしていました。

おかげで体中が痛い…筋肉痛ですもうやだ〜(悲しい顔)


CA3K0299.gif

IMG_1808.gif

実は、15日に後援会事務所の事務所開きなのに…困りましたバッド(下向き矢印)

今晩から雨雨らしいけど、雪を溶かすお湯いい気分(温泉)が降ってくれないかな???
posted by きよこ at 21:01| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

代表者会議がありました

今日(9日)の朝はまず、早朝宣伝。

雪が…雪が降りやまず、寒かったですバッド(下向き矢印)

10690201_784208318338846_2821189768253984688_n.gif

温かい珈琲の差し入れがありました黒ハート

嬉しくて、ついつい10分ほど延長してがんばりましたダッシュ(走り出すさま)


その後、10時から議会の各派代表者会議に

上原議員の代理で出席しました。

市長選挙に出るため2月2日に辞職した議員の、

委員会の穴埋めをどうるすか?等、話し合いました。


夜、家に帰ると…すごい雪雪雪雪

自分の駐車場の雪かきをして、通路の雪かきをして、

ご近所さんの雪かきのお手伝いをしてたら、

夜8時からの「敦賀の旗」の編集会議に遅刻バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


明日は、朝から、福井の弁護士さんのところへ

相談者の方をお連れするので

明日の早朝宣伝は残念ながら?お休みです。

水曜日からまたがんばります手(グー)右斜め上
posted by きよこ at 01:15| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月08日

後援会さん訪問…

今日(8日)は朝から一日、

支持者のみなさん&後援会員さん訪問でした。


私の議会報告「こんにちは! 山本きよこです」を

「楽しみに読ませてもらってます」等々…

言って頂けて嬉しかったですハートたち(複数ハート)


初当選以来、議会毎に欠かさず発行し、

それ以外にも発行したこともあるので、

最新号はなんと65号ぴかぴか(新しい)


仕事の遅い私なもんで…いつも発行がギリギリあせあせ(飛び散る汗)

次の議会が始まる直前になることもあるけど…バッド(下向き矢印)

それでも、欠かさず発行し続けてきて良かった黒ハート


冷たい雨風の中、寒かったけど心はあったかハートたち(複数ハート)

今日から一週間、雪雪で大変ですが…

がんばりますダッシュ(走り出すさま)

rcn_week0.gif
posted by きよこ at 21:52| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

原発と経済の学習会

7日の午前中、選対会議があり、午後からは、男女共同参画センターで「原子力発電と経済」の学習会がありました。

講師は、鯖江市出身の大島堅一立命館大学教授です。

マイクに電池を入れ忘れたり、アンプのトラブル等々…ハプニング続出でしたが、先生のお話はとても分かりやすくて良い学習会でした。

先生の書籍もすぐに完売したので、参加されたみなさんが納得する学習会になったということかな?

CA3K0297.gif

学習会の後、センター周辺に署名行動で出ました。

その後、集金しながら署名しながら後援会のお誘いで町内を回りました。

投票まで10週間しかありません。

バタバタしすぎでミスが多くなりました。

がんばらなくちゃダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 23:56| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴミ問題のその後…

かつて、敦賀市の樫曲の民間最終処分場に、許可量の13倍を超えるゴミが全国各地から持ち込まれ、処分場からの汚水が敦賀市の水道水源である木の芽川を汚染しました。

国や県、敦賀市は、「産廃処分場を閉鎖した後の水処理施設のための費用を積み立てる」ことを前提に、違法に埋め立てられた上に、更に30万立米の増設を認める予定でした。

当時、私たち「自然と環境を守る敦賀市民の会」は、ゴミ持ち込み反対署名、ゴミの撤去を求める運動、自治体や国への要望など行いました。

署名は2000年7月から9月の間に11,000筆超集めました。

そして、日本共産党の木島日出夫衆議院議員(当時)が2000年8月29日、厚生省(当時)に対して追求し、違法行為の停止、事業者責任と県の管理責任を明確にする指導を求めたところ、国は「当然認められない」と明言し、急きょ、違法搬入の停止が決まりました。

忘れもしません。

おりしも、敦賀市議会では会派の代表者が、河瀬敦賀市長から違法搬入を認める説明を受けている最中でした。

搬入停止の知らせを聞いた市長は大慌て…会議を早々に終え、急きょ、県へ説明を求めに走りました。

その後、「キンキクリーンセンター」が経営破綻し、県と市が2006年度から12年度まで約95億円をかけ汚水漏れを防ぐ抜本対策を代執行しました。

敦賀市は一般廃棄物分として19億円負担していますが、敦賀には自前の一般廃の処分場があり、敦賀の一般廃はキンキには入ってないのに、敦賀が19億円も負担するのはあまりにも酷い話です。

そのため、排出者責任ということで、搬入してきた60の自治体にその費用負担の三分の二(約12億6千万円)の負担を求めています。

ところが費用負担に応じない自治体、組合があるので、敦賀市は昨年、その一つ、岡山県の1市2町でつくる「津山圏域東部衛生施設組合」に約1億9千万円を支払うよう求める裁判を起こしました。

組合側は請求棄却を求め、争う姿勢を示したため、現在、福井地裁で争っています。

ちなみに裁判長は大飯原発の再稼働を「認められない」と判決を下した、あ・の・樋口裁判長です。

4日、津山市から日本共産党の末長議員が裁判の傍聴に来られ、5日は敦賀市役所でこの間の経過など説明し、現地調査に行きました。

私も同席しました。

IMG_1789.gif

久しぶりに処分場に見学に行きました。

おそらく、完成してからは初めてです。

末長議員もあまりの大きさにとても驚いていました。

IMG_1792.gif

IMG_1795.gif

恒久対策工事は完了し、後は、ゴミ山の中に空気を送ったり、水を送って、循環しきれいにしていくそうですが…ホンマに大丈夫???

IMG_1794.gif

巨大な処分場ですが、地震では震度6までしかたえられないそうで…大地震が来て崩れないことを願います。

あと…津山圏域東部衛生施設組合さんがちゃんと負担金を払って頂けるよう願います。
posted by きよこ at 23:31| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月04日

名刺

新しい名刺を作りました。

娘のイラストをバックに使いました。

家のパソコンで作ってプリンターで印刷したもので、たくさん出来ませんが…バッド(下向き矢印)

ポスターもこんな感じにしようか検討中です黒ハート

名刺きよこ.gif
posted by きよこ at 10:56| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月02日

月曜日だけ3人で早朝宣伝

1月5日から、ずっと娘と2人で早朝宣伝してきましたが、

先月27日から早朝宣伝を始めた上原議員の後継者の坂本かずゆきさんと

今日から月曜日だけ一緒にマック前で早朝宣伝に立つことになりました。

坂本さんがあまりに元気で、横に立ってて圧倒されましたあせあせ(飛び散る汗)

娘曰く「坂本さんのテンション高くて、私も声のトーンが高くなった」

やっぱ、2人より3人の方が元気でますねハートたち(複数ハート)

ちなみに、私は…

月曜日はマック前

火曜日は粟野郵便局前

水曜日は古田刈のミニストップ横

木曜日はシルバー人材センター横

金曜日は金山バイパス下(和久野)…です手(パー)

坂本さんは…

月曜日はマック前

火曜日は木崎通りの丸亀製麺前

水曜日も木崎通りの丸亀製麺前(呉竹から変更)

木曜日は白銀交差点

金曜日は曙交差点…だそうです手(パー)

IMG_4611.JPG右から坂本さん、私、娘
posted by きよこ at 23:55| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

情報伝達訓練

2月20日、情報伝達訓練があるとの回覧板がありました。

防災ラジオって、ビックリするぐらいけたたましい音がするし、心臓に悪いふらふら

以前、地震の緊急告知放送があったとき、

ビックリして転んでケガしたお年寄りがおられたけど…

でも、訓練は大事だし、ちゃんと音声が流れるか確認しなきゃダッシュ(走り出すさま)

あ、でも、昼間の2時15分って…仕事で家にいないか〜バッド(下向き矢印)

10409373_780469315379413_6312034506875085676_n.gif
posted by きよこ at 22:17| 日記2014.01〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みそ煮

最近、多忙で料理がおろそかになりがちです。

2月1日付けの赤旗日曜版に載っていた

「厚揚げと大根のショウガみそ煮」を作ってみました。

厚揚げがなかったので、薄揚げで代用。

豚肉がなかったので、鶏肉で代用。

煮干しも昆布もなかったので、出汁パックで代用。

ショウガがなかったので、しょうが無い…ショウガは入れずに作りました。

…って、これじゃ〜「厚揚げと大根のショウガみそ煮」じゃないしバッド(下向き矢印)

「薄揚げと大根のみそ煮」やんなぁ〜と1人ツッコミたらーっ(汗)

でも…これが、めちゃくちゃ美味〜いハートたち(複数ハート)

何が良いって、味噌とみりんと醤油と砂糖って、今までにない組み合わせで新鮮ぴかぴか(新しい)

薄揚げに、ほんのり甘い汁がしみてて、久々のヒットるんるん

辛口コメンテーターの娘にも大好評でした。

今度はちゃんと、厚揚げと豚肉とショウガを準備して作ってみたいと思います。

10421960_780402485386096_313472914197095877_n.gif←レシピはこちらを参照ひらめき
posted by きよこ at 22:09| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする