スマートフォン専用ページを表示
こんにちは!山本きよこです。
2015年10月01日
第9回 古里をのろしでつなごう
今年9回目となる「のろし駅伝」。
今年は、10月18日(日)朝10時、賤ヶ岳砦をスタ
ート
し、玄蕃尾城、疋田城、衣掛山、そして国
吉城
や一乗
谷、丸岡城…と、福井県内40近くの山やお
城を
巡り、
「のろし」をつなぎます。
み
なさん、のろし駅伝に参加して戦国時代に思いをはせ
ませんか?
なお、敦賀市内の時間は下記の通りです。
玄蕃尾城10:12→疋田城10:18→衣掛山10:20→
天筒山城10:24→旅籠山10:28→金ケ崎城10:32
昨年の金ケ崎の「
のろし」
posted by きよこ at 12:50|
日記2015.09〜
|
|
粟野地区の区長会と意見交換会
議会が終わった次の日(30日)、さっそく、粟野地
区在住市議と区長会との意見交換会がありました。
粟野地区の21名の区長さんと粟野地区在住の8名の
市議が出席しました。
意見交換会は今年で5回目です。
今まで県議と市議が出席していましたが、今回は、
市議のみ。
10月13日の「市長と語る会」に先立ち、「粟野地区重
点要望事項を実現するにはどうしたら良いか? 市議
から助言を」と、これまで同様、河川改修や県道の整
備など主に福井県への要望が提示されました。
これまで何度、県へ要望提出しても「お金が無い」と
言われ、遅々として進まない状況です。
そこで、私は「粟野地区在住の市議のみなさんの同意
がえられれば、市議会からも、要望を県への意見書と
して提出したい」と、横に並んでいる市議の方へ目を
やると…みなさん、眉を寄せて難しそうなお顔???
その他、有害鳥獣対策や下水道整備、赤レンガ倉庫、
除雪、街灯LED化
した後の地元負担の問題なども
出されました。
「有害鳥獣対策は市民にアイデアを求めては?」「粟
野地区在住の市議で議会報告会をして欲しい」などの
要望も出され、気がつけば、いつのまにかマイクも使
わず、みなさん、ざっくばらんに話していました。
今までは県議も同席し、主に県への要望のため、
県議
が主
に話をし、
市議
は調べてきたことを行政に変わっ
て説明す
るような意
見交換会でしたが、今回、敦賀
市
の問
題
で自由に意見が出され、貴重なご意見も頂き、
とても有意義な意見交換会でした
。
posted by きよこ at 11:32|
議会、議員活動2013.06〜
|
|
プロフィール
名前:山本 貴美子(きよこ)
誕生日:1964年8月21日
職業:敦賀市議会議員
ウェブサイトURL:
http://jcpre.com/yamamoto/
メールアドレス:
kiyoko@rm.rcn.ne.jp
一言:大阪で生まれました。
堺市晴美台小学校を卒業後、両親の田舎、長崎県平戸市へ引っ越し、中学、高校の多感な時期を、自然豊かで歴史とロマンあふれる平戸島で過ごしました。
長崎県立猶興館高等学校を卒業後、秋田の「わらび座」へ…。
演技者として全国公演行脚の中、敦賀公演で知り合った夫と結婚。
働きながら子どもを育て、平和運動、保育運動、環境・原発問題から住民を守る運動などやってきました。
1999年に敦賀市議会議員に初当選、現在5期目です。
<<
2015年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近の記事
(03/04)
消毒と検温する機械
(03/03)
代表質問の発言通告
(03/02)
予算決算常任委員会の分科会
(03/01)
補正予算の質疑
(02/28)
ミニトマトのぬか漬け
(02/27)
さくら通り水羊かん
(02/27)
3.11メモリアルアクション
(02/25)
予算決算常任委員会
(02/25)
3月議会が始まりました
(02/23)
後援会訪問&議会の準備
(02/22)
LGBTQ+とSOGIとパートナーシップ制度
(02/21)
震災とこども、福島の今
(02/20)
孫守り
(02/19)
議員説明会
(02/18)
後援会の電話かけ&3.13の打ち合わせ
カテゴリ
日記2020.1〜
(201)
日記2017.10〜
(355)
日記2015.09〜
(298)
日記2014.01〜
(294)
日記2012.07〜
(300)
日記2010.10〜
(293)
議会、議員活動2016.11〜
(400)
議会、議員活動2013.06〜
(300)
議会、議員活動2010.10〜
(300)
原発関連2013.6.30〜
(240)
原発関連2010.10〜
(300)
自然エネルギー
(10)
陶芸
(35)
みかん畑
(45)
お料理
(114)
過去ログ
2021年03月
(4)
2021年02月
(28)
2021年01月
(27)
2020年12月
(27)
2020年11月
(26)
2020年10月
(26)
2020年09月
(22)
2020年08月
(25)
2020年07月
(22)
2020年06月
(22)
2020年05月
(25)
2020年04月
(22)
2020年03月
(27)
2020年02月
(24)
2020年01月
(28)
2019年12月
(26)
2019年11月
(26)
2019年10月
(29)
2019年09月
(26)
2019年08月
(26)
2019年07月
(28)
2019年06月
(27)
2019年05月
(23)
2019年04月
(24)
2019年03月
(22)
2019年02月
(18)
2019年01月
(23)
2018年12月
(22)
2018年11月
(30)
2018年10月
(29)
2018年09月
(18)
2018年08月
(23)
2018年07月
(25)
2018年06月
(21)
2018年05月
(23)
2018年04月
(20)
2018年03月
(21)
2018年02月
(14)
2018年01月
(22)
2017年12月
(23)
2017年11月
(30)
2017年10月
(25)
2017年09月
(21)
2017年08月
(21)
2017年07月
(18)
2017年06月
(24)
2017年05月
(32)
2017年04月
(23)
2017年03月
(24)
2017年02月
(14)
2017年01月
(21)
2016年12月
(21)
2016年11月
(11)
2016年10月
(23)
2016年09月
(17)
2016年08月
(28)
2016年07月
(22)
2016年06月
(22)
2016年05月
(25)
2016年04月
(20)
2016年03月
(20)
2016年02月
(22)
2016年01月
(25)
2015年12月
(23)
2015年11月
(27)
2015年10月
(29)
2015年09月
(29)
2015年08月
(25)
2015年07月
(27)
2015年06月
(33)
2015年05月
(26)
2015年04月
(25)
2015年03月
(30)
2015年02月
(30)
2015年01月
(19)
2014年12月
(30)
2014年11月
(23)
2014年10月
(28)
2014年09月
(29)
2014年08月
(34)
2014年07月
(31)
2014年06月
(28)
2014年05月
(40)
2014年04月
(36)
2014年03月
(37)
2014年02月
(24)
2014年01月
(31)
2013年12月
(37)
2013年11月
(45)
2013年10月
(34)
2013年09月
(30)
2013年08月
(41)
2013年07月
(40)
2013年06月
(52)
2013年05月
(45)
2013年04月
(39)
2013年03月
(37)
2013年02月
(42)
2013年01月
(32)
2012年12月
(36)
2012年11月
(39)
2012年10月
(31)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(36)
2012年06月
(41)
2012年05月
(40)
2012年04月
(26)
2012年03月
(28)
2012年02月
(39)
2012年01月
(26)
2011年12月
(52)
2011年11月
(41)
2011年10月
(28)
2011年09月
(38)
2011年08月
(35)
2011年07月
(34)
2011年06月
(33)
2011年05月
(26)
2011年04月
(23)
2011年03月
(26)
2011年02月
(20)
2011年01月
(23)
2010年12月
(26)
2010年11月
(17)
2010年10月
(30)
RDF Site Summary
RSS 2.0