2015年10月07日

松原公民館の安全祈願祭


7日、松原公民館の安全祈願祭がありました。


現在の松原公民館は古く手狭なため、他の地区と同様

に建て替えて欲しいとの要望が以前からありました。


ところが、土地が決まらず、昨年、ようやく土地を購

入し、建設することに。


場所は、新松島町、鯉公園の横です。


以前、日本原電の土地でしたが、日本原電が民間に売

り、その後、敦賀市が購入したものです。


ちなみに、埋設物があるので撤去しなけらばならず、

その分、値引きして購入したとのこと。


さて、私が市議になって17年の間、粟野公民館、東郷

公民館、東浦公民館、中郷公民館が建設され、中央公

民館が西公民館になり、愛発小中学校が愛発公民館に

なり…今回の松原公民館は「最後の公民館」と言われ

ていたので、とりあえずこれで公民館建設は終わり


でも、先日、南公民館に行ったら雨漏りしていたし、

老朽化している南公民館や北公民館の改修は必要でし

ょうね。


平成28年度末までに作られる「公共施設等総合管理計

画」で今後の計画は決まるのでしょうが…箱物が多い

敦賀市にとって、頭の痛い課題です。


12107713_905296116230065_4015015884143793841_n.gif

posted by きよこ at 21:16| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビが壊れた〜


10年前に電器屋さんにタダでもらったテレビがついに

壊れた〜あせあせ(飛び散る汗)


1997年製のブラウン管テレビTV


薄型テレビが流行っても、地デジになっても買わずに

頑張って来ましたが…バッド(下向き矢印)


でも、まだ、息子が置いていったテレビがあるexclamationって

事で…まだまだ買わずに頑張りますダッシュ(走り出すさま)



それにしても…2回の引越しを共にし、あまりの重

に夫の腰痛の原因にもなった大きなブラウン管テレビTV


壊れたとはいえ、処分するにも一苦労…バッド(下向き矢印)


困ったなぁ…たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)


12119090_904935886266088_8233470159710114190_n.gif

posted by きよこ at 09:00| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする