2015年10月15日

15日のこと


今日(15日)は、医療生協のおしゃべり昼食会。


主に一人暮らしで引きこもりがちな高齢者を対象に始

めた昼食会です。


血圧測定、体脂肪測定、骨密度測定など健康チェック

をした後、みんなで手話で四季の歌をしたり、クイズ

をして大笑いわーい(嬉しい顔)


12096586_908514865908190_7204697837616917312_n.gif


職員さんが介護保険のクイズをしてくれました。


12079327_908514862574857_4356912573290944976_n.gif


お昼ご飯をみんなで食べて、秋の歌を歌ってお開きかわいい


その後、運営員会で、次回のおしゃべり昼食会のこと、

みかん狩りや「けんこう」配達者交流会など…今後の

予定について話し合いました。


駅に行く用事があり、ついでに駅前広場やオルパーク

をぶらぶら…。


今、オルパークには山車が展示してあります。


12144655_908515072574836_8235035754007346572_n.gif16日まで


ガラスの壁には敦賀市出身のイラストレーター橋本

孝久さんのライブペインティンブの作品も。


12096070_908515055908171_7530678434350806975_n.gif


バス乗り場がわかりにくい…とのお年寄りの声。


慣れればわかるだろうけど…確かに表示が小さい。


12065477_908574795902197_7185230268197902355_n.gif


それにしても…「何故、広場の真ん中に太陽光パネ

exclamation&question」…と誰もが思うバッド(下向き矢印)


12115526_908027895956887_315682120050567921_n.gif


当初、計画の段階では障害者用の駐車場に屋根が無

かったので、要望してつけてもらいました手(チョキ)


やっぱり、屋根があって正解グッド(上向き矢印)


11218942_908526562573687_1270383943871181242_n.gif


さて、夜10時に出発して車で青森に…車(セダン)


帰るのは19日なので、急いで日曜版の配達をしました。


行きは5人で、帰りは夫と2人…交代で運転しながら行

って帰ってきます。


片道12時間ぐらいかな?


フェイスブックではタイムリーに報告しますが、ブロ

グの更新は帰ってからになります。


お楽しみにハートたち(複数ハート)


…ということで、みなさま、お元気で手(パー)


     かわいい    かわいい    かわいい


16日 大間原発の見学

17日 六ヶ所村の再処理工場の見学

18日 原発問題住民運動全国連絡センターの交流集会

posted by きよこ at 21:25| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤レンガ倉庫のリニュアールオープン


1905(明治38)年に建設された赤レンガ倉庫、14日

リニューアルオープンぴかぴか(新しい)しました。


赤レンガ倉庫は12年前、日本原電が当時の商工会議所

の会頭の会社から4億円で買い、その日のうちに敦賀

市にポ〜ンと寄付。


ところが、耐震補強工事に数億円がかかるため、敦賀

市はそのままにしていました…バッド(下向き矢印)


そうこうしているうち、2013年、3年ぶりに返り咲い

安倍政権が経済長の名目で大型公共事業予算

ラマキを行い、賀市はこれはありがたいハートたち(複数ハート)と、その

予算を使って、耐震補強工事とジオラマ館・トラ

ン館を整備ました。


総事業費は11億円(敦賀市は3億円)なり。


計画当初の事業費は10億円、敦賀市の負担は2億円の

予定でしたが…バッド(下向き矢印)


日本共産党敦賀市会議員団は、不要不急の大型公共

事業であり、市民の負担を増やす事業として反対し

てきましたが…ついにオープン。


先日、福井新聞の一面トップで取り上げられて以来、

待ちわびる方がたくさんおられたそうで…オープニ

ングセレモニーにはたくさんの市民が会場の内外に

来られていました。


さぁ〜ジオラマの来館者が少ないと大赤字あせあせ(飛び散る汗)で市民

負担が増えてしまいます。


民間に委託しているので、敦賀市が指定管理者へ払

「指定管理料」が増えることに…。


ちなみに、今のところ年間の指定管理料は2600万円。


これからは、敦賀の観光名所の一つとしてたくさんの

方に来館していただきたいです。


敦賀の大正、昭和初期の街並みを再現しているので、

敦賀の高齢者に来館して昔を懐かしんでいただき…

認知症予防に役立てていただけたらと思います。


12105859_908027889290221_3464933895109026684_n.gif

12115526_908027895956887_315682120050567921_n.gif

12115941_908027925956884_6614363039176139165_n.gif

12119122_908027992623544_5603736846693733672_n.gif

posted by きよこ at 00:27| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする