2015年11月29日

後援会でみかん狩り


今日(29日)は、日本共産党山本きよこ地域後援会の

みかん狩り。


天気予報では曇り曇りだったのに…雨雨


雨天中止の予定でしたが、みなさん、カッパを着て参

加され、小雨雨の中、決行することに。


みかん畑に着く頃には雨も上がり、ほっハートたち(複数ハート)


味見して、「こっちのが甘い」など…楽しみながらみ

かんを収穫しました。


12289580_926744700751873_2952452494754312227_n.jpg

90才の吉田一夫さんも…

12313914_926744707418539_3223316963040344272_n.jpg


袋にいっぱいみかんを取った後、みんなで昼食を食べ

ました。


12311179_926744727418537_611344442348413488_n.jpg


「初めてみかん狩りした」「美味しかった」「楽しかっ

た」と喜んでもらえて良かったです。

posted by きよこ at 23:19| みかん畑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みかん狩りのはずが…滋賀へドライブ


今日(28日)は、我が医療生協みどり支部のみかん狩

り…のハズでしたが、雨雨のため、お隣りの滋賀に。


いつのまにか参加者が予定を超え…マイクロバスでは

乗り切らず、私の自家用車も出して30名で出発ダッシュ(走り出すさま)


マキノ町のメタセコイア並木道、大崎観音沿いの琵琶

湖沿岸を走り、水の駅でお弁当を食べてお買い物。


12289479_926482950778048_6854527971229753533_n.jpg 冬ソナ通り?

12278993_926482964111380_6878630838164893324_n.jpg 虹ぴかぴか(新しい)

12274321_926482977444712_5523946227704242825_n.jpg


楽しみにしていたみかん狩りはできませんでしたが、

帰りに東浦みかんをお土産にお渡ししました。


もちろん、会費内で賄ってますが…。


みかん狩りはできなくても、参加されたみなさんに喜

んでもらえて良かったです黒ハート


さぁ、明日(29日)は、いよいよ、日本共産党山本き

よこ地域後援会のみかん狩りです。


てるてる坊主、今度こそ、晴れ晴れにしてくれ〜あせあせ(飛び散る汗)

posted by きよこ at 00:26| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月27日

戦争法廃止宣伝と議員説明会と来賓挨拶


27日、年金者組合の敦賀支部の定期大会で来賓挨拶。


改選で新しい議会になったが、年金改悪反対の請願が

通らなかった報告をするとともに、戦争法廃止のため

に福井でも日本共産党、民主党、社民党、みどりの党

ほか、多くの団体が一致団結して運動を開始したこと

を報告をさせていただき、これからも暮らし、福祉、

平和を守るために連帯してがんばる決意を述べました。


12313566_925892944170382_7243338916523402095_n.jpg


     かわいい     かわいい    かわいい


その後、坂本さんと街頭宣伝。


通り掛かりの男性が「頑張れよ!」と、声をかけてく

れました。


12278806_925893794170297_877493905305335948_n.jpg

12294806_925893817503628_222571386265477029_n.jpg



     かわいい     かわいい    かわいい


午後から、議会の議員説明会。


ひらめき医療政策の動向と病院運営形態について

ひらめき農業委員会法の改正について

ひらめき敦賀市グラウンドゴルフ場について


12311067_925894150836928_6642794725195503978_n.jpg


     かわいい     かわいい    かわいい


夜は、敦賀の国民救援会の大会で来賓挨拶


日本共産党が、戦争法廃止のために国民連合政府をつ

くることを呼びかけ、そのために対話を始めているこ

とを紹介し、敦賀でも連帯が始まっていることを紹介

しました。


また、運動が大きくなれば、国家権力の弾圧も激しく

なるため、国民救援会との連帯を強めてがんばる決意

を述べさせていただきました。


12299375_925919224167754_712053756651829782_n.jpg

posted by きよこ at 23:59| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戦争反対!福井総がかりアクション


26日夜、「戦争法廃止をめざす福井県集会」が福井

市で開かれ、会場いっぱいの210人が参加しました。


12274364_925641037528906_1699844281760465299_n.jpg


日本共産党、社民党、民主党、緑の党を始め、福井県

労連事務局長、連合福井事務局長、ママの会などなど

みなさん決意を表明されました。


閉会あいさつをした県平和センターの宮下事務局長は、

「ここ壇上にいる人と職場時代は論争したことも。

だが、これまでのいきさつはいろいろあっても、脇に

おいといて、戦争法廃止で力を合わせよう」「戦争法

廃止のために2000万人署名を集めよう!」と、呼び

けられ、が熱くなりました。


日本共産党の山田和雄・参議院選挙区候補も、戦争法

廃止の国民連合政府の提案を力強く発言されました。


12289552_925640944195582_7479800025510698115_n.jpg
posted by きよこ at 13:49| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年金者組合のみかん狩り


26日、福井の年金者組合のみなさんが20名、みかん狩

りに来て下さいました。


雨の中雨、みなさん、傘もささず一生懸命・・・ダッシュ(走り出すさま)



「みかん狩り初めて黒ハート」「みかん、美味しいハートたち(複数ハート)」と

喜んで下さって良かったです。


12294790_925391484220528_8798333163447044365_n.jpg

12313783_925391444220532_731787976637670053_n.jpg

12249865_925391437553866_7966680192370255481_n.jpg


年金者組合のみなさんは、この後、冷えた体を温める

ため河野村の温泉へいい気分(温泉)


私は、引き続き、雨の中いい気分(温泉)、注文頂いたみかんの収穫

に精をだしましたあせあせ(飛び散る汗)

posted by きよこ at 13:31| みかん畑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

つどいで議会報告


25日、日本共産党のつどいがありました。


参議院選挙の予定候補の山田かずおさんが福島の報告

と戦争法廃止、国民連合政府の訴えをされました。


12301740_925031837589826_561538558360068367_n.jpg

12311324_925031807589829_4997205196575124900_n.jpg


私は、議会報告をさせて頂きました。


12279055_925031810923162_1452277891269291250_n.jpg


司会は坂本さんです。


12278660_925059584253718_3025028851631652559_n.jpg


戦争法廃止のための選挙協力のこと、日本共産党の名

前の話、大阪の府知事・市長選の話、駅前の開発の問

題などなど…参加されたみなさまから様々なご意見を

頂きました。


今後の活動の参考にさせて頂きます。

posted by きよこ at 21:44| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

議会運営員会と議会報告会


12月議会が12月1日から始まります。


今日(24日)は、そのための議会運営委員会があり、

私は委員外議員として出席しました。


12月議会の運営について話し合った後、4年前に作っ

た敦賀市議会基本条例について、今一度、見直しをし

ました。


時間の都合上、途中までで、次回に持ち越しとなりま

したが、久しぶりに議会のあり方について、条例に立

ち返って考える時間を持てて良かったです。


12301756_924670460959297_2554334481082208441_n.jpg


夜7時から、敦賀市議会の議会報告会を開催するため、

夕方5時からプラザ萬象にて準備、リハーサル。


議会報告会には70名近い方が参加して下さいました。


遠くは長浜市議会からも…本当にありがたいです。


6月議会、9月議会の報告の後、駅西の開発についての

ご意見を頂き、最後に市議会へのご意見を頂きました。


「駅前だけを見るので無く、敦賀市全体を見て、そこ

から駅を見て欲しい」

「会派など立場を超えて、敦賀市をよくするために考

えて欲しい」

「観光協会を駅にもってくるべき」

「敦賀市に意見を出しても、反映されない」などなど…

ご意見、ご要望を頂きました。


今後、役立てるようにがんばりたいと思いますダッシュ(走り出すさま)


12246736_924673870958956_9200101708737036746_n-1.jpg

posted by きよこ at 01:46| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

みかん狩り〜♪


23日、近所の親子がみかん狩りに来てくれました。


私にとっても、今年初のみかん狩りるんるん


12239515_924225751003768_6273369144046688146_n-1.jpg


小粒で甘くて美味しいみかんがいっぱいグッド(上向き矢印)


子どもたちも、木によじ登って楽しんでました。


12239945_924225694337107_1326280371243287682_n-1.jpg


さて、26日には福井の年金者組合のみなさんがみかん

狩りに来て下さいます。


28日は医療生協みどり支部のみなさんが、29日には日

本共産党後援会のみなさんが…。


な、なのに、明日から1週間、雨〜exclamation&question


てるてる坊主、君の出番だダッシュ(走り出すさま)


どうか、天気が回復しますようにあせあせ(飛び散る汗)


12299279_924387844320892_3458322360495235223_n.jpg

posted by きよこ at 22:35| みかん畑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

親子で聴く落語の会


21日、敦賀市文化センターの和室で、新婦人の子育て

小組主催の「親子で聴く落語の会」があり、お手伝い

に行きました。


12239987_923523251074018_9191729969137618080_n.jpg


噺家さんは、福井市出身で大阪在住の「天神亭おり

鶴」さんです。


お母様は、敦賀の杉津の方だそうです。


命の尊さを、大きなワニを使って話されました。


噺が終わった後、ワニの大きなお口でパクリとかぶり

ついてもらって、子どもたちは大喜びでした。


11209401_923523264407350_6017654469844591280_n.jpg


大阪で学校の先生をされ、退職後、68才から落語を始

めたそうです。


体中、いろんな病気を患い、8カ所もメスを入れたけ

ど、落語をするようになったら元気になったとか。


現在、74才で、年間200を超えるステージに出ておられ

ます。


笑いと涙と元気をもらった落語でした。

posted by きよこ at 00:31| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

友好都市、各務原市へ


20日は、敦賀市議会で友好都市、岐阜県各務原市へ。


敦賀と各務原の議員交流会がありました。


各務原市は、航空自衛隊基地と川崎重工があり、飛行

機のまちです。


映画「風立ちぬ」の舞台にもなっているそうです。


平成元年に友好都市になり、議会の交流は平成2年か

らおこなっています。


まず、「かかみがはら航空宇宙科学博物館」へ。


戦前・戦後の国産機の飛行機、ヘリコプター、ロケッ

トなどの実験機、研究機が展示されています。


私としては、戦闘機などは見てて良い気持ちはしない

のですが…ロケット等の展示や映像を見て、最近、感

動したドラマ「下町ロケット」を思い出しました。


ちなみに、各務原の航空自衛隊岐阜基地は、1917年に

開設され、現存している飛行場では日本一古い飛行場

です。


その当時、海外から各務原に航空術を教えに来た人々

は、海を渡って、まず、敦賀港に到着したとか。


もともと、敦賀市と各務原はご縁があったんですね〜ハートたち(複数ハート)


さて、航空宇宙科学博物館は、平成8年にオープンし、

来年から2年かけて県の補助をうけて改装、2018年3月

にリニュアールオープンするとか。


12219412_923255994434077_1566181495271741453_n.jpg

12241778_923255981100745_6764131972849244515_n.jpgロケットも

11219062_923256101100733_4099237642212405427_n.jpg宇宙食


次に、「世界淡水魚園水族館アクア・トト岐阜」へ。


12274457_923256051100738_2542472177153625927_n.jpg


河川環境楽園(国営公園、県営公園、パーキングエリ

アなど)の中に、2014年にオープンした県の施設です。


PFI方式(建設、維持管理、運営などを民間に委託する

公共施設)で整備したもので、運営しているのは江ノ

島水族館だそうです。


当初70万人あった来場者は、現在50万人…。


その6割近くはお隣の愛知県民で、地元の岐阜県民は

3割だとか。


指定管理料を自治体からもらわずやっていけるのも、

人口の多い愛知県のすぐそばだから…敦賀市ではこう

はいきませんよねバッド(下向き矢印)


ちなみに、私が当選した1999年、オープンしたばかり

河川環境楽園案内された時の目玉?は本物の魚で

なく、CG の魚を見る「水中探検レストラン」でしが

今は…園内マップにもありませんでした。


12239701_923123801113963_3002492506584334809_n.jpg

12239596_923256021100741_7099646560923765678_n.jpgカピバラ

12241538_923256007767409_3340166060055344391_n.jpg観覧車


寝不足のため、少し、車酔いしましたが、夜の交流会

で、議会の運営や財政問題状況など意見交換をして勉

強になったし、行って良かったです手(チョキ)


2年後の交流会は、敦賀市で開催されます。


ご案内するとすれば、赤レンガ倉庫? 玄蕃尾城…?


楽しみですね〜ハートたち(複数ハート)

posted by きよこ at 01:19| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

でこぼこ陶芸教室の作品展


5月から生涯学習センターで始まった「でこぼこ陶芸

教室」。


今日(18日)からプラザ萬象で初めての作品展です。


12274345_922202877872722_598934501456231349_n.jpg


プラザ萬象の奥、多目的ホールです。


12278788_922202891206054_7837385493515945433_n.jpg


私の愛する作品たち〜ハートたち(複数ハート)


12279130_922202911206052_2735318241669177945_n.jpg


一緒に教室に参加されている皆さんの作品ぴかぴか(新しい)

12246686_922202914539385_8400499400540641056_n.jpg

12227657_922342451192098_6167457807757458919_n.jpg


12239964_922202937872716_5696794153117830203_n-1.jpg


岩国先生の作品も展示されています。


とってもステキ〜ぴかぴか(新しい)


これからの参考にしなくちゃ黒ハート


12274274_922203917872618_1768816397263259474_n-1.jpg

12219336_922203897872620_8405447732091524104_n.jpg

12227698_922203924539284_505274530883592963_n.jpg


かわいいでこぼこ陶芸教室 作品展かわいい

 と き 11月18日〜22日 am10:00〜pm6:00

      ※ 最終日のみpm5:00まで

 ところ プラザ萬象 多目的室


12038047_914050022021341_8275110534231654171_n.gif

posted by きよこ at 22:11| 陶芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月17日

18日から陶芸教室の作品展


今日は坂本かずゆきさんと「戦争法を廃止するため、

国民連合政府を作りましょう!」と街宣で東浦へ。


12274642_921819927911017_7524488444211731692_n.jpg

12235094_921819937911016_4344577835530247183_n.jpg


東浦みかんがいっぱいで、わくわく黒ハート


12243168_921819957911014_2656643653553630572_n.jpg


さて、明日(18日)から22日まで、プラザ萬象の多目

的ホールにて、私も参加しているでこぼこ陶芸教室の

作品展を開催します。


ぜひ、お立ち寄り下さい(^^)/


12053383_1060053254014261_1756066646_n.jpg私作、招き猫

posted by きよこ at 23:55| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

地域の見守り、支え合いのミーティング


今日(16日)も午前中、市内2カ所で街頭宣伝。


12234856_921439257949084_859696611529678245_n.jpg


午後からは、福祉委員として、介護予防の事業「ふれ

あいサロン」のお手伝い。


その後、社協の方と町内の役員、福祉委員、民生委員

とでミーティングをやりました。


今年、社協は、地域の見守り・支え合い活動をすすめ

るため、各町内で福祉委員や役員さんとミーティング

をすすめることになっているそうです。


新和町1丁目の福祉委員会では、福祉委員会独自の映

画会、カラオケ大会、もちつきをするため、年に3回、

民生員さんと合同で会議をしています。


そこで、今日、福祉映画会をするための会議に社協の

方に来ていただきました。


町内のみなさんから、気がかりな方の話や日頃、福祉

員として感じている事など話され、社協の方よりアド

バイスをいただきました。


要支援の介護保険外しは許せないし、そのための受け皿

を町内に作ろうとする政府の策動は許せないダッシュ(走り出すさま)ですが、

「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」は必

要だと感じています。


認知症の方の徘徊、引きこもり…などなど身近な問題

としてりますが、福祉委員として解決することは困

難でも、普段のの中で見守り、いざというとき専

門機関につなげようにしたいし、福祉委員だけで

なく、町内のみんにも解して協力してもらるよ

な福祉のまちづくりをしていきたい、と改めて思い

ました。


まずは「認知症カフェ」を町内でやろうかな???

posted by きよこ at 21:50| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

再稼動を本気で止める全国集会


高浜原発3、4号機の再稼動を本気で止める!全国集会

を開催することが決まりました。


14日も15日も…そのための会議を開催し、敦賀からバ

スを出すことになり、お知らせを作ったり…と、忙し

くなりました。


みなさま、ぜひ、ご参加ください( ´ ▽ ` )ノ


12.5集会w.jpg

posted by きよこ at 10:13| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月14日

戦争法廃止、国民連合政府を!…街宣


14日、午前中は医療生協みどり支部の運営委員会。


みかん狩り、「けんこう」配達者交流会、おしゃべり

昼食会、寄せ植え作り…等々、12月までの計画を話し

合いました。


午後からは、坂本かずゆき氏と二人で、市内7カ所で

「戦争法廃止、そのために国民連合政府を!」と街頭

宣伝を行いました。


12239514_920686348024375_6107619559925858243_n-1.jpg

12247069_920686351357708_9023868843925497366_n-1.jpg


夜は、「原発再稼動を認めないで!」の署名の敦賀の

実行委員会「ふるさとと子どもの未来を考える敦賀の

会」の事務局会議を開催し、12月5日に福井で開催す

る全国集会に協力することを確認しあいました。


今日も、充実した1日でした。

posted by きよこ at 22:05| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原発裁判、金曜集会、原発止める集会の会議


11月13日は「13日の金曜日」…がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗) 


「黒猫が道を横切るのをみたらあかんexclamationな〜んて、

子どの頃、映画の影響で流行りましたが、今は聞

きませんね〜わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)


さて、13日、高浜原発3.4号機の仮処分の意義審、大飯

原発3.4号機の仮処分の審尋がありました。


裁判を終えたみなさんが戻るまでの間、教育会館で、

長沢啓行大阪府立大名誉教授の「基準地震動」につい

ての学習会がありました。


また、高浜在住の東山さんから嶺南の原発をめるぐ現

状をお聞きしました。


その後、裁判を終えて来られた原告、弁護団のみなさ

んから、裁判の報告がありました。


河合弁護士「本日で審理が終了となった。裁判所はこ

ちらが出した何万ページにも及ぶ膨大な書類を読み込

んでいる」「決定は常識的な期日内に出すとのこと」。


海渡弁護士「こちらの主張に対する関電からの反論が

ないので、もう少し続けたいと言ったが、裁判長から

『回答が無いことも含めて結論を出す』と言われた」

「裁判長は結論はまだ出ていない、悩んでいる」と。


井戸弁護士「決定が出るのは、2ヶ月はかかる。早く

ても年末」とのことでした。


もし、事故が起きれば、関西圏は被災し、再稼動を認

めた西川県知事は加害者になる、そのことの重大さを

わかっているのか?との発言もありましたが…嶺南で

原発推進しているみなさんもきっと、受け止めていな

いでしょうね…残念です。


12241312_920263338066676_3145188661375949524_n.jpg


その後、県庁前で毎週、行われている金曜集会に久し

ぶりに参加しました。


この日、173回目でした。


12241717_920330234726653_6081137691317841106_n.jpg

12208491_920330248059985_7842951358251683434_n.jpg


集会の後、12月5日に福井市で開催予定の「高浜原発

3.4号機再稼動を本気で止める!全国集会」の会議が

あり、参加しました。


3.11以降、党派の違い、考え方の違いを超えて、原発

反対の一致点でいっしょに運動してきたみなさんと、

高浜再稼動を止めるため、全国的な集会を開催します。


成功めざしてがんばりますダッシュ(走り出すさま)


敦賀に帰ったのは夜11時半…疲れましたが、充実した

1日でした。

posted by きよこ at 21:51| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

原発問題で県知事へ申し入れ


予算決算常任委員会の後、急いで福井県庁へ。


原発問題住民運動福井県連絡会で、県知事に対し、申

し入れを行いました。


例によって知事は対応しませんでしたが、「原発30

キロ圏内の自治体と住民参加での広域避難訓練と避難

者受け入れ計画の実行」「新たな規制も審査もない危

険なプルサーマル発電は許されない」「もんじゅは廃

炉に」「活断層が直下にある日本原電2号機の再稼動

は認めないで」と求めました。


12227722_919777698115240_7440233323910921324_n.jpg

posted by きよこ at 22:48| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

敦賀市議会の議会報告会


今年も、敦賀市議会の議会報告会を開催します。


今年は、残念ながら、一ヶ所で一回だけ。


ぜひ、ご参加ください( ^ω^ )/


12196146_919788994780777_3183938643499835851_n.jpg

posted by きよこ at 22:40| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予算決算常任委員会の全体会で反対討論


12日、予算決算常任委員会の全体会がありました。


まず、9日に行われた分科会の審議と採決の報告の

後、討論がおこなわれました。


私は平成26年度敦賀市歳入歳出決算認定と敦賀市水

道事業決算認定について反対討論をしました。


平成26年度敦賀市歳入歳出決算認定については私の

反対討論の後に賛成討論がありましたが、他に反対、

賛成の討論はなく採決が行われ、反対少数(私と他、

無所属一名)で認定されました。


次は、12月の本会議で討論、採決が行われ、認定の

可否が決まります。


それまでに、さらに、さらに、しっかり反対討論の原

稿を作るべくがんばりますダッシュ(走り出すさま)


12227722_919777698115240_7440233323910921324_n.jpg


今日の赤旗の日刊紙の10面に福井の鷹巣温泉が紹介さ

れてました。


寒くなってきたし…久しぶりに行きたくなりましたいい気分(温泉)


12227696_919763288116681_5569173634939464650_n.jpg

  
     かわいい     かわいい     かわいい


平成26年度は4月から消費税の増税、年金など社会保

障の削減で、国民の暮らしと地域経済に深刻な事態を

もたらす一方で大企業の減税、大型公共事業のばらま

きが行われた。


このような中で、敦賀市は、住民の福祉の向上を目的

とする地方自治体として、国の政治から市民の暮らし

を守る防波堤となって住民負担を少しでも減らし、福

祉、暮らし、教育の充実最優先の予算編成を行うべき。


ところが、消費税増税の市民への転化、住民税の復興

増税、公共施設使用料等の統一減免基準による利用料

の有料化、値上げが行われた。


さらに、敦賀市は標準スケールを用いて、子育て応援

育児用品支給事業費、ひとり親家庭の入学進学祝い等

支給費、障害者のRCNチャンネル利用料の助成など

廃止。


地域福祉活動支援事業費、高齢者外出支援事業費、ふ

れあいサロン事業、青少年補導活動費、文化団体等補

助金、文芸協会事業費補助金を削減した。


また、行政改革で保育園給食調理業務を民営化した。


その一方で、赤レンガ倉庫の整備、駅前広場整備、北

陸新幹線駅周辺整備など敦賀市にとって身の丈以上の

事業を行った。


さらに、原発依存の公共事業で、市道西浦1、2号線

整備事業が行われた。


本来、県道で、福井県が整備すべきだが、全額、日

本原電からの寄付を前提に市道に変更し整備が行わ

れてきた。


平成26年度は寄付金でなく、日本原電の負担金とし

て整備が行われたが、27年6月に西浦1号線が開通し

たものの、現在、西浦2号線の整備が棚上げとなっ

いることを見ても、現在、行われている制圧道路

様、福井県が責任を持って整備するよう求めるべき。


その他、子ども・子育て支援新制度のための事業、

イナンバー制度や介護保険事業計画のためのシステム

改修費、自衛官募集事務費など、国の制度によるもの

だが、賛成できない。


議員の海外視察、議員・市長・副市長・教育長の期末

手当の値上げ、副市長の退職金についても市民の納得

は得られるものではなく、認めることはできない。


posted by きよこ at 22:36| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

でこぼこ陶芸教室


今日(11日)は、朝から、明日の決算認定の反対討論

の原稿を作るのに四苦八苦バッド(下向き矢印)


3時過ぎにようやく目処がついて、生涯学習センター

の「でこぼこ陶芸教室」へ。


いつもは粘土を前に、何を作るか悩みに悩み…作るま

でに時間がかかっていましたが、今日は、前もって先

生から「鍋をつくります」と聞いていたので、「タジ

ン鍋を作ろうexclamation」と、すぐに取り掛かりました。


ところが…タジン鍋の蓋が難しそうで、すぐに挫折バッド(下向き矢印)


普通の土鍋になりました。


焼いたら赤くなるそうで…来週、絵付けをします。


楽しみですハートたち(複数ハート)


12227153_919495591476784_3651388657884706123_n.jpg


さて、来週はいよいよ作品展です。


ぜひ、みなさま、お越しください手(パー)


と き 11月18日〜22日 am10:00〜pm6:00

  ※ 初日のみpm1:00から最終日のみpm5:00まで

ところ プラザ萬象 多目的室


12038047_914050022021341_8275110534231654171_n.gif


待ってるにゃぁ〜るんるん


12074868_914050055354671_4863313701688821441_n.gif

posted by きよこ at 23:35| 陶芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

予算決算常任委員会で決算の審議


9日、予算決算常任委員会が開催され、平成26年度決

算の審議を行いました。


全体会では15人の委員が質疑し、私も20の項目で質疑

しました。


その後、総務民生、産業建設、文教厚生の分科会にわか

れ、詳細にわたって審議しました。


私も、文教厚生分科会で、しっかり質疑しました。


その後、自由討議、採決が行われ、私は一般会計につ

て反対しました。


終わったのは夕方6時過ぎ…疲れましたバッド(下向き矢印)


12日の全体会で分科会報告、討論、採決が行われます。


それまでに、反対討論の原稿を作らなくちゃ〜ダッシュ(走り出すさま)


12208523_918536328239377_1335210640627227838_n.jpg

posted by きよこ at 21:01| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

保育を考える会の総会&学習会


8日は「敦賀の保育を考える会」の総会がありました。


その後、名古屋市の自治労連保育部会の武藤さんを講

師に学習会「より良い保育制度をつくり、子どもの育

ちと食を守ろう」がありました。


12190923_918276638265346_8319861125457046125_n.jpg


お話の内容は以下に要約して書きましたが…名古屋市

では公立の若い保育士さんが元気いっぱい活動してい

て、全国の運動を励ましているそうです。


武藤さんいわく「若い人たちから、先輩達の活動を見

て、自分達も頑張ろうと思ったと言われた。私も、先

輩達の活動を見て頑張って来た。頑張っていれば、必

ず見てくれている人がいて、後につながる。がんばっ

てください」と…胸が熱くなりましたもうやだ〜(悲しい顔)


「一人、二人、一緒に頑張る人がいれば運動はできる

し、アイディアは出てくる」とも。


敦賀の頑張る仲間は一人じゃありません。


「敦賀の保育を考える会」の仲間と一緒に、できない

ことばかり考えず、「敦賀で何ができるかexclamation&question」を話し

あって頑張っていきたダッシュ(走り出すさま)と思いましたグッド(上向き矢印)


     かわいい     かわいい     かわいい


子ども・子育て支援新制度で各地で起きていること…


1 育児休業中も保育園に預けられたのに、新制度に

なって、保育園を退園しなくてはならなくなった。


2 算定方式が変わり、保育料があがった。10倍以上

値上がりした家庭もある。


3 認定こども園にさまざまな利用の子どもがいて、

保育も記録も事務も繁雑に。

また、幼稚園と保育園が一つになったため、夏休みの

ある子、無い子がいたり、保護者参観の後に親と一緒

に帰る子、親が仕事のため一緒に帰れ無い子がいて、

子どもたちは制度の違いが理解できず、悲しい思いを

しているとのお話も…。


4 小規模保育園が増え、保育士のいない保育所も認

可され、死亡事故が増えている。


「小規模は儲けようと思ったらいくらでも儲けられ

る」と、企業が経営する保育所が増え、0歳から2歳

までの子どもを座らせて、一ヶ月2000円のオプション

で英語のDVDを見せる保育園もある。


シフト制で、時間ごとに保育士を変える保育園も。


新制度で、さらに公立保育園の民営化が進んでいるが、

受託する法人が決まらない保育園がいくつもある。


給食調理の民間委託が全国で進められているが、これ

は国の方針によるもの。


給食調理の問題は…

1 調理員と保育士・子どもの関係が希薄になる

2 子どもに応じた調理変更ができなくなる

3 アレルギーや離乳食調理が継続されるか疑問

4 食育活動が制限される

5 業者は儲からなければ撤退する

6 公立保育の調理業務委託は、民間保育所にも影響

を与える

7 雇用の継続は保障されない

…など問題だらけ。


私たちがやるべきこととして、新制度の改善を国や自

治体に求める署名をする、新制度や民営化を保育者・

保護者に知らせる、学習会をする等々あるが、インタ

ーネットを使って知らせることも必要。


名古屋市では、現業職員が共同でビラを作って、一緒

に職員や市民に知らせている。


そのことで、現業職員の仕事の重要性が明確になった。


特に、被災時は、直営の職員がいないと住民の命と暮

らしを守れないことが明らかになった。


環境局と福祉、学校の支部合同で環境フェスタを開催。


民間保育所とも共同で集会や学習会を開催している。


また、調理員の交流会「業務士カフェ」を企画した。


保育制度の改悪は、社会保障全体の改悪からくるもの。


でも、保育を守る運動は負けていない。


介護保険と同じ制度になることを阻止し、応能負担を

守り、月払いを守り、育児保険を防いだ。


安倍政権は「新三本の矢」の中に「夢を紡ぐ子育支援」

と言うが、現実は、保育士が忙しくてバラバラにされ、

豊かな保育を続けることが困難な職場になっている。


政治を変えなければ、子どもたちが育つ環境は良くな

らないし、平和も守れない。


12188954_918276648265345_5266006491564664664_n.jpg


posted by きよこ at 19:03| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

医療生協みどり支部のバス旅行


7日、医療生協みどり支部主催のバス旅行で神戸へ。


まず、「北野工房のまち」。


古い北野小学校の校舎をリニューアル。


各教室に神戸ブランドのお店が入っています。


12189055_917910218301988_446282189149661238_n.jpg


私は、本物のお花のピアスを買いました。


12208866_918153558277654_3547298963681270231_n.jpg


白いお花「コアニー」を染めてピアスにしたとか。


お店の方の息子さんが敦賀の高校を卒業したそうで…

世間は狭いハートたち(複数ハート)


その後、神戸クルージング。

12196240_917910194968657_1111333531705927283_n.jpgコンチェルト

12189055_917910218301988_446282189149661238_n.jpg


35種類の中華料理のバイキングをお腹いっぱい食べた

後は、外で明石大橋を見たり、神戸の町並みを見たり

おしゃべりに花を咲かせました。

12188958_917910231635320_1757571448155264878_n.jpg


その後、六甲山のテラスガーデンへ。


11246260_918150828277927_4304237263629147214_n.jpg

12189995_917910274968649_6017207011283600548_n.jpg

12227218_918150861611257_9032035511619903771_n.jpg


前日の夜、バスの中でするゲームやクイズの準備、歌

集やしおり作りに夜中までかかり、当日もバスの中で

はりきってレクリエーション係りを務め、家に帰った

ら、決算書に目を通す前にバタンキュー…バッド(下向き矢印)


でも、何事もなく無事に帰れて、みなさんに「楽しか

ったハートたち(複数ハート)」と喜んでもらえて良かったです黒ハート

posted by きよこ at 10:46| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月06日

決算議会の質疑の通告


5日は、9日の予算決算常任委員会で審議する平成26年

度決算の質疑の通告締め切りでした。


質疑の通告を出さないと9日の全体会で質疑をさせても

らえません。


全体会の後に行われる分科会で、自分の所属する文教

厚生分科会の関係については、通告無しで詳細に質

できます。


そこで、私は文教厚生以外、20の事業について質

通告を出しました。


通告を出したのは議長を除く委員23人中15人とのこと


なお、12日にも予算決算常任委員会の全体会があり、

こで9日の分科会の報告、討論、採決が行われます。


しっかり審議するためにも、平成26年度の予算、これ

までの決算、成果などなど見ていきたいと思います。

posted by きよこ at 01:35| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

安倍政治を許さない!


毎月3日午後1時に、全国でいっせいに「アベ政治を許

さない」ポスター(金子兜太さん揮毫)を掲げようexclamation

という澤地久枝の提案に賛同し、有志で平和堂前で

「アベ政治を許さない」「戦争法反対」のポスター

掲げて立ちました。


道行く人、車で通る人が関心をしめし、手を振って

くれたり、お辞儀をしてくれたり…心を一つにする

ことができました。

12208802_916310368461973_110821213741706841_n.jpg

posted by きよこ at 21:40| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

議会報告会


党女性後援会主催、山本ブロック共催の議会報告会が

ありました。


会費200円で、手作りおやつ、コーヒー付き。


今回、2回目ですが、会場いっぱいの参加者…黒ハート


9月議会で反対したマイナンバー制度、保育の調理業

務の民営化の問題を中心にお話ししました。


参加者からの質問として「幼稚園の保育料の値上げを

なぜ議会が反対したのか」「原発の問題は?」「戦争

法について議会はどう考えているのか」の他、コミュ

ニティバスのこと、運転免許証の返上について等々、

質問や意見をいただきました。


あっという間の1時間半でした。


「最近、いろいろあってしんどかったから、今日は誘

われてどうしようか悩んでたけど、来て良かった。元

気をもらいました」と言われて嬉しかったです。


12193831_916310135128663_6442796489936839264_n.jpg 12208362_916310131795330_5470482969422698883_n.jpg
posted by きよこ at 21:34| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月02日

11月に入りました


8月下旬から、厳しい残暑もなく、どんどんと寒くなっ

て、ついに11月に入りました。


このまま、一気に冬に突入しそうな予感…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


さて、1日は朝4時に出発し、高速で2時間かけて愛

知の赤旗まつりへ。


12195869_915393265220350_103977910398061492_n.gif


敦賀出身、福井県出身などなど…いろんな方との出会

いがあって楽しかったです。


そして、下道で4時間かけて帰り、家に着いたらバタン

キューバッド(下向き矢印)


そのまま14時間寝たら、前日までえらかった風邪が不

思議と治っていました。


やっぱり睡眠は大事ですね〜わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)


さて、明日(3日)は、党女性後援会主催の議会報告

会があります。


台所目線でわかりやすく楽しい議会報告会めざして、

がんばりますダッシュ(走り出すさま)

posted by きよこ at 21:13| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする