スマートフォン専用ページを表示
こんにちは!山本きよこです。
2015年12月02日
金ケ崎緑地のミライエ
娘と、金ケ崎緑地へ
ミライエ
を見に行きました。
天の川の中にいるようで心がふるえました
あれあれ
このお船のイルミネーションの柱、よ〜く見ると…か
つて「愛・地球博」で展示され、敦賀市が購入するこ
とになり、議会で問題となったモニュメント1800万円
の「地球と握手」ではないですか
こんな使い道もあったんですね〜
市内の学校の作品も並んでました。
敦賀北小学校
敦賀工業高校
敦賀気比校
市立看護大学
親子連れやカップルで賑わってました。
暖かいコーヒー
とかあると良いねぇ〜
と娘と言い
ながら帰ってきました。
posted by きよこ at 15:07|
日記2015.09〜
|
|
12月議会が始まりました
12月1日から12月議会が始まりました。
まず、9時半から全員協議会があり、10時から本会議。
提案された議案について質疑があり、私が所属する文
教厚生常任委員会には付託されない議案「農業委員会
等の定数」「私有財産の無償貸し付け」について、本
会議で質疑しました。
敦賀市が建設した敦賀駅前の「福井大学付属国際原子
力工学研修所」の土地、建物、物品を福井大学に無償
で貸し付ける理由についてお聞きしたところ…「全額、
三法交付金(もんじゅの)で建設したので、大学から
賃借料もらっても、文部科学省へそのままわたさなけ
ればならない」。
金額に換算するといくらになるか?とお聞きしたとこ
ろ…約1億1898万円と。
福井大学、きっと他の分野では遣り繰りに苦労してる
だろうけど、原発の研究となれば至れり尽くせり…?
それもこれも、元はみなさまの税金…
福井大学には、防災、廃炉に力いれてがんばってもら
わなくちゃ
それにしても…渕上市長は、提案理由説明で、平成28
年度当初予算について、全事業をゼロベースから見直
し、大規模な改修・更新が必要な施設を休止・廃止す
るなど「行政の棚卸しを断行」、民間委託などの「行
政のスリム化」をすると言いながら、市民が望んでい
ないアクアトムの活用を断行する…と。
平成28年度当初予算が出されるまで、残り三ヶ月。
12月議会は重要な議会です。
がんばらなくては
2018年の議員手帳もらいました。
私にとって18冊目です
実は、書きにくいし使いづらいけど…各市の人口や議員
定数、面積など一目瞭然なのが利点かな〜???
今年も残りわずか、議会に活動に生活相談…と、バタ
バタですが、がんばります
-----12月議会の日程-----
1日 本会議 開会、市長提案理由概要説明、議案
説明・質疑・委員会付託
2日 委員会 予算決算常任委員会
3日 (一般質問発言通告締め切り)
9日 本会議 一般質問
10日 本会議 一般質問
11日 本会議 一般質問
14日 委員会 常任委員会
15日 委員会 特別委員会
16日 委員会 予算決算常任委員会
21日 本会議 委員長報告〜採決、特別委員会中間
報告、閉会
posted by きよこ at 14:32|
議会、議員活動2013.06〜
|
|
プロフィール
名前:山本 貴美子(きよこ)
誕生日:1964年8月21日
職業:敦賀市議会議員
ウェブサイトURL:
https://www.facebook.com/kiyoko.yamamoto.98/
メールアドレス:
kiyoko@rm.rcn.ne.jp
一言:1964年大阪生まれ。堺市の小学校を卒業後、両親のふるさと、長崎県平戸市へ。中学、高校は自然豊かな平戸島で過ごしました。1983年、長崎県立猶興館高等学校を卒業後、秋田の「わらび座」へ。演技者として全国を公演する中で、敦賀公演で知り合った夫と結婚。働きながら子どもを育て、平和、保育、環境、原発問題など様々な活動にたずさわってきました。
1999年に敦賀市議会議員に初当選、現在7期目です。
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近の記事
(04/17)
議会ハラスメント防止条例について&日本共産党の経済政策
(04/16)
一石三鳥のグラウンド・ゴルフ
(04/15)
確定申告で少し、賢くなりました
(04/14)
竹田のしだれ桜と丸岡城の桜
(04/13)
若狭町議選投票日
(04/12)
若狭町議選、最終日
(04/11)
小松菜のスムージーと小松菜の花
(04/09)
市営住宅のリニューアル
(04/08)
万博のメタンガス&若狭町議選が始まりました
(04/07)
若狭町議選1日前&万博開幕1週間前
(04/06)
老人会の花見&若狭で感動&公住協の会議
(04/06)
みどり支部で健康チェック
(04/04)
今日も若狭町へ&大阪の豊中にワニ
(04/03)
表現、発言の自由について
(04/02)
若狭町で桜…
(04/01)
新年度のスタートによせて
(03/31)
関電前集会&年度末
(03/30)
私たちの年金積立金がイスラエル軍需に
(03/29)
若狭町で街宣&町内会と公住協の総会
(03/28)
孫ちゃんたちのお泊まり
カテゴリ
日記2020.1〜
(955)
日記2017.10〜
(358)
日記2015.09〜
(298)
日記2014.01〜
(294)
日記2012.07〜
(300)
日記2010.10〜
(293)
議会、議員活動2016.11〜
(839)
議会、議員活動2013.06〜
(301)
議会、議員活動2010.10〜
(300)
原発関連2013.6.30〜
(323)
原発関連2010.10〜
(301)
自然エネルギー
(10)
陶芸
(35)
みかん畑
(46)
お料理
(135)
過去ログ
2025年04月
(16)
2025年03月
(27)
2025年02月
(26)
2025年01月
(25)
2024年12月
(29)
2024年11月
(29)
2024年10月
(27)
2024年09月
(29)
2024年08月
(27)
2024年07月
(26)
2024年06月
(30)
2024年05月
(27)
2024年04月
(26)
2024年03月
(27)
2024年02月
(27)
2024年01月
(24)
2023年12月
(25)
2023年11月
(25)
2023年10月
(28)
2023年09月
(29)
2023年08月
(27)
2023年07月
(27)
2023年06月
(28)
2023年05月
(26)
2023年04月
(29)
2023年03月
(29)
2023年02月
(20)
2023年01月
(25)
2022年12月
(29)
2022年11月
(24)
2022年10月
(25)
2022年09月
(28)
2022年08月
(30)
2022年07月
(28)
2022年06月
(26)
2022年05月
(29)
2022年04月
(28)
2022年03月
(28)
2022年02月
(20)
2022年01月
(19)
2021年12月
(23)
2021年11月
(26)
2021年10月
(28)
2021年09月
(23)
2021年08月
(30)
2021年07月
(25)
2021年06月
(22)
2021年05月
(22)
2021年04月
(27)
2021年03月
(27)
2021年02月
(28)
2021年01月
(27)
2020年12月
(27)
2020年11月
(26)
2020年10月
(26)
2020年09月
(22)
2020年08月
(25)
2020年07月
(22)
2020年06月
(22)
2020年05月
(25)
2020年04月
(22)
2020年03月
(27)
2020年02月
(24)
2020年01月
(28)
2019年12月
(26)
2019年11月
(26)
2019年10月
(29)
2019年09月
(26)
2019年08月
(26)
2019年07月
(28)
2019年06月
(27)
2019年05月
(23)
2019年04月
(24)
2019年03月
(22)
2019年02月
(18)
2019年01月
(23)
2018年12月
(22)
2018年11月
(30)
2018年10月
(29)
2018年09月
(18)
2018年08月
(23)
2018年07月
(25)
2018年06月
(21)
2018年05月
(23)
2018年04月
(20)
2018年03月
(21)
2018年02月
(14)
2018年01月
(22)
2017年12月
(23)
2017年11月
(30)
2017年10月
(25)
2017年09月
(21)
2017年08月
(21)
2017年07月
(18)
2017年06月
(24)
2017年05月
(32)
2017年04月
(23)
2017年03月
(24)
2017年02月
(14)
2017年01月
(21)
2016年12月
(21)
2016年11月
(11)
2016年10月
(23)
2016年09月
(17)
2016年08月
(28)
2016年07月
(22)
2016年06月
(22)
2016年05月
(25)
2016年04月
(20)
2016年03月
(20)
2016年02月
(22)
2016年01月
(25)
2015年12月
(23)
2015年11月
(27)
2015年10月
(29)
2015年09月
(29)
2015年08月
(25)
2015年07月
(27)
2015年06月
(33)
2015年05月
(26)
2015年04月
(25)
2015年03月
(30)
2015年02月
(30)
2015年01月
(19)
2014年12月
(30)
2014年11月
(23)
2014年10月
(28)
2014年09月
(29)
2014年08月
(34)
2014年07月
(31)
2014年06月
(28)
2014年05月
(40)
2014年04月
(36)
2014年03月
(37)
2014年02月
(24)
2014年01月
(31)
2013年12月
(37)
2013年11月
(45)
2013年10月
(34)
2013年09月
(30)
2013年08月
(41)
2013年07月
(40)
2013年06月
(52)
2013年05月
(45)
2013年04月
(39)
2013年03月
(37)
2013年02月
(42)
2013年01月
(32)
2012年12月
(36)
2012年11月
(39)
2012年10月
(31)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(36)
2012年06月
(41)
2012年05月
(40)
2012年04月
(26)
2012年03月
(28)
2012年02月
(39)
2012年01月
(26)
2011年12月
(52)
2011年11月
(41)
2011年10月
(28)
2011年09月
(38)
2011年08月
(35)
2011年07月
(34)
2011年06月
(33)
2011年05月
(26)
2011年04月
(23)
2011年03月
(26)
2011年02月
(20)
2011年01月
(23)
2010年12月
(26)
2010年11月
(17)
2010年10月
(30)
RDF Site Summary
RSS 2.0