スマートフォン専用ページを表示
こんにちは!山本きよこです。
2015年12月14日
再稼働認めないで下さい署名299659筆
高浜原発の再稼働について県議会や知事が近々、同意
する…という緊迫した状況の中、「原発再稼働を認め
ないで」署名2次分を提出しました。
3月の1次分と合わせて29万9659筆です。
中嶌哲演共同代表「県外からもたくさんの署名が寄せ
られ立地自治体だけにとどまらない問題になっている」
「廃炉とともに新しい雇用を増やして欲しい」
山本共同代表「原発を残していく限り、子々孫々に言
い訳できない」
大久保共同代表「県民の反対の声に耳を傾けてほしい」
平和センターの宮下氏「再稼働認めない仮処分決定が
出され、異議審の判決がまだ出されていない。県は、
関係ないとの発言は法律を無視するもの。無法地帯の
ような有り様は考え直して欲しい。判決出るまで、同
意するべきでない」
私も「高浜町長は、30キロ圏内の京都、滋賀との地域
原子力防災協議会の開催のめどがたったとして再稼働
に同意したが、高浜原発が事故を起こせば、高浜だけ
でなく、嶺南の住民は飯舘村のように避難を余儀なく
され、帰れなくなる。福井県知事は、福井県民の安全
を守る立場であり、再稼働に同意しないで欲しい」と
求めました。
原安課の課長は「原発の恩恵を誰が受けているか知って
もらう必要がある」「国や電力会社を監視するのが我々
の役割」「原発事故は起こりうることは想定している」
「知事、副知事にしっかり伝える」と述べました。
それにしても…毎回、知事は直接会わないし、物置の
ような小部屋で対応するなんて、県民をなんだと思っ
てるんだろう
原発に反対する者は県民にあらず
その後、県議会にも申し入れを行い、各会派への申し入
れ文章も提出しました。
posted by きよこ at 22:26|
原発関連2013.6.30〜
|
|
振り込め詐欺と使い捨て労働
今日(13日)は、粟野地区の各町内の福祉委員長の研
修会でした。
市役所の生活安全課から、悪徳商法の話を聞いたり、
寸劇見たり、グループディスカッションしたり…初めて
の取り組みでしたが、勉強になりました。
市内で、振り込めサギの被害が連日のようにでてる報告
には驚きました
市役所を語るサギが多いようで、高齢者が狙い撃ちされ
ているようです。
人を騙して儲ける犯罪なんて、絶対に許せません
そのほか、他の町内の福祉委員会の取り組みが聞けて
参考になりました。
夜は、騙されて使い捨てされた労働相談。
口約束で雇用をして、給与もまともに支払わず、気に
入らないと簡単に首にする… 先日から似たような相
談が続きます
従業員を自分のモノのように使う…なんて、絶対に許
せません
本当になんて世の中なんだろう…
人を大事にしない今の政治の影響では
つくづく、私たち日本共産党の出番だと感じます。
posted by きよこ at 01:46|
日記2015.09〜
|
|
プロフィール
名前:山本 貴美子(きよこ)
誕生日:1964年8月21日
職業:敦賀市議会議員
ウェブサイトURL:
http://jcpre.com/yamamoto/
メールアドレス:
kiyoko@rm.rcn.ne.jp
一言:大阪で生まれました。
堺市晴美台小学校を卒業後、両親の田舎、長崎県平戸市へ引っ越し、中学、高校の多感な時期を、自然豊かで歴史とロマンあふれる平戸島で過ごしました。
長崎県立猶興館高等学校を卒業後、秋田の「わらび座」へ…。
演技者として全国公演行脚の中、敦賀公演で知り合った夫と結婚。
働きながら子どもを育て、平和運動、保育運動、環境・原発問題から住民を守る運動などやってきました。
1999年に敦賀市議会議員に初当選、現在5期目です。
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近の記事
(01/24)
公演「六千人の命のビザ」&三国の散策
(01/23)
街宣&保育研修
(01/22)
核兵器禁止条約、ついに発効
(01/21)
発送作業、終了
(01/20)
「六千人の命のビザ」
(01/19)
議会便り&後援会ニュースの発送の準備
(01/18)
リモート議会報告会
(01/17)
劇団おのまとぺのコンサートのポスター
(01/16)
3.11メモリアル集会の実行委員会
(01/15)
今年初の街宣
(01/14)
劇団おのまとぺを観る会
(01/13)
議員研修等…
(01/11)
はちみつ大根のリメイク?
(01/10)
雪と夕焼け
(01/09)
福井は大雪…
カテゴリ
日記2020.1〜
(177)
日記2017.10〜
(355)
日記2015.09〜
(298)
日記2014.01〜
(294)
日記2012.07〜
(300)
日記2010.10〜
(293)
議会、議員活動2016.11〜
(388)
議会、議員活動2013.06〜
(300)
議会、議員活動2010.10〜
(300)
原発関連2013.6.30〜
(239)
原発関連2010.10〜
(300)
自然エネルギー
(10)
陶芸
(35)
みかん畑
(45)
お料理
(113)
過去ログ
2021年01月
(21)
2020年12月
(27)
2020年11月
(26)
2020年10月
(26)
2020年09月
(22)
2020年08月
(25)
2020年07月
(22)
2020年06月
(22)
2020年05月
(25)
2020年04月
(22)
2020年03月
(27)
2020年02月
(24)
2020年01月
(28)
2019年12月
(26)
2019年11月
(26)
2019年10月
(29)
2019年09月
(26)
2019年08月
(26)
2019年07月
(28)
2019年06月
(27)
2019年05月
(23)
2019年04月
(24)
2019年03月
(22)
2019年02月
(18)
2019年01月
(23)
2018年12月
(22)
2018年11月
(30)
2018年10月
(29)
2018年09月
(18)
2018年08月
(23)
2018年07月
(25)
2018年06月
(21)
2018年05月
(23)
2018年04月
(20)
2018年03月
(21)
2018年02月
(14)
2018年01月
(22)
2017年12月
(23)
2017年11月
(30)
2017年10月
(25)
2017年09月
(21)
2017年08月
(21)
2017年07月
(18)
2017年06月
(24)
2017年05月
(32)
2017年04月
(23)
2017年03月
(24)
2017年02月
(14)
2017年01月
(21)
2016年12月
(21)
2016年11月
(11)
2016年10月
(23)
2016年09月
(17)
2016年08月
(28)
2016年07月
(22)
2016年06月
(22)
2016年05月
(25)
2016年04月
(20)
2016年03月
(20)
2016年02月
(22)
2016年01月
(25)
2015年12月
(23)
2015年11月
(27)
2015年10月
(29)
2015年09月
(29)
2015年08月
(25)
2015年07月
(27)
2015年06月
(33)
2015年05月
(26)
2015年04月
(25)
2015年03月
(30)
2015年02月
(30)
2015年01月
(19)
2014年12月
(30)
2014年11月
(23)
2014年10月
(28)
2014年09月
(29)
2014年08月
(34)
2014年07月
(31)
2014年06月
(28)
2014年05月
(40)
2014年04月
(36)
2014年03月
(37)
2014年02月
(24)
2014年01月
(31)
2013年12月
(37)
2013年11月
(45)
2013年10月
(34)
2013年09月
(30)
2013年08月
(41)
2013年07月
(40)
2013年06月
(52)
2013年05月
(45)
2013年04月
(39)
2013年03月
(37)
2013年02月
(42)
2013年01月
(32)
2012年12月
(36)
2012年11月
(39)
2012年10月
(31)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(36)
2012年06月
(41)
2012年05月
(40)
2012年04月
(26)
2012年03月
(28)
2012年02月
(39)
2012年01月
(26)
2011年12月
(52)
2011年11月
(41)
2011年10月
(28)
2011年09月
(38)
2011年08月
(35)
2011年07月
(34)
2011年06月
(33)
2011年05月
(26)
2011年04月
(23)
2011年03月
(26)
2011年02月
(20)
2011年01月
(23)
2010年12月
(26)
2010年11月
(17)
2010年10月
(30)
RDF Site Summary
RSS 2.0