2016年01月31日

原水協学校inいしかわ


31日、金沢で開催された原水協学校に参加しました。


石川県では21市町のうち15市町が、総務課など行政主

催で、公共施設で原爆パネル展をしているとのこと。


そのうち7つの市町は、市町独自で原爆パネルを購入し

白山市は長崎の原爆資料館から、七尾市は広島原爆資

料館から原爆パネルを借入して展示しているとか。


なんて、うらやましい…ぴかぴか(新しい) なんて、意識が高い右斜め上


12647325_957895980970078_2818949108558333387_n.jpg


さて、午後から、記念講演がありました。


講師は、日本被団協事務局長 田中照巳氏。

「ふたたび被爆者をつくらないために 核兵器のない世

界へ条約締結を 被爆者としての私の思い」


まず、被爆した時の状況を話されました。


長崎のご出身で、13歳の時、被爆され、5人の身内を亡

くされたそうです。


そして…


ひらめき戦後すぐ占領軍のもと、原爆被害は隠ぺいされた。


県外に住む被爆者は被爆体験を語れず、体調が悪く

ても治療も何もしてもらえなかった。


治療を受けられたのは広島、長崎の住民だけ。


運動によって1995年原子爆弾被爆者の援護に関する法

律ができたが、国家補償の精神は入れられなかった。


ひらめき戦争は突然やって来て、突然終わったわけでない。


日本は徐々に戦争への道を進め、1931年満州事変で戦

争が始まった。


今の情勢はその当時に似ている。


ひらめき安倍首相の前では、古い国会議員でも逆らえず萎縮し

ており、まるで独裁政権。


安倍首相は9条だけで無く、立憲主義、主権在民、基本

的人権…等々、憲法を全部変えようとしている。


景気悪いと宣伝しているが、国民の関心をそっちに向け


景気が安全保障上より大事と宣伝しているかのよう。


景気が良くなっても労働者の賃金にまわらず、もうか

るのは大企業。


日本に防衛整備庁ができた。


死の商人が政界を牛耳って、軍艦、原発を輸出して大国

になろうとしている。


ひらめき北朝鮮が水爆実験をしたと発表したが、国交がないの

は問題。 


北朝鮮は昔の日本のようであり、追い込むのは危険。


かつて日本は、侵略行為を繰り返し、アメリカ、イギ

リス、中国、オランダから経済制裁が加えられた(AB

CD包囲網)。


そのため日本は1933年、国連を離脱し、戦争へと突き

進んでいった歴史がある。


もともと、北朝鮮もNPTに入っていたが、アメリカが

「北朝鮮の政権を潰す」と政策を掲げたため、北朝鮮

は方針転換してNPTを脱退した。


大事なことは北朝鮮との国交を回復すること。 


ひらめきアメリカの学生が「悪い政権は、アメリカの軍事力

で倒せば良い」と言っていたが、そうではない。


どんな政権でも、その国の指導者を倒すのは、その国の

国民である。


フセインがどんなに悪くても、アメリカが倒すべきでは

無かった。


それが中東の今の混乱を招いている。


IMG_6062.JPG


…などなど、大変、勉強になりました。

posted by きよこ at 23:23| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月30日

署名の決起集会と医療生協の健康チャレンジ


30日の午前中、「戦争法廃止」求める署名を集めるた

め、学習決起集会が開催されました。


講師は山田かずお参議院予定候補。


会場いっぱい参加がありました。


12508749_957894530970223_8670513437470017079_n.jpg


午後から、医療生協の健康チャレンジの修了式と交流

会がありました。


私は、健康体操などレクレーションを担当しました。


その後、自己紹介しながら、11、12月の2ヶ月間、取り

組んだ健康チャレンジについて感想を出し合いました。


毎日「体重を計る」「日記をつける」「歯を5分磨く」

などなど…自分でチャレンジしたいことを書き、実施

してチェックすることで、日々、心がけるようになります。


これからも、続けていきたいなぁと思いました。


ちなみに、私がチャレンジしたことは…マル秘ですわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)


12647325_957895980970078_2818949108558333387_n.jpg

12631274_957895997636743_5658426796538682611_n.jpg

posted by きよこ at 22:52| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高浜原発の再稼働中止を求める申し入れ拒否


高浜原発3号機が夕方5時に再稼働するということで

原発住民運動福井・嶺南センターで申し入れに行きま

した。


高浜原発が近づくにつれ、ものものしい厳戒態勢。


12654506_957468391012837_2174613702705319426_n.jpg


一人ひとり、どこから来た、なんという名前か等々…

警官に聞かれました。


善良な市民に失礼な対応ですたらーっ(汗)


金沢からの動員らしい…それはそれで大変ですね。


12642680_957468401012836_2894747003795267033_n.jpg


高浜原発のゲート前で、「申し入れを受け取って欲し

い」と求めると、警官に取り囲まれ、冷たい雨の中、

長い時間、待たされましたバッド(下向き矢印)


10277130_957468361012840_2195450232434627038_n.jpg


威圧的な態度の警官に、渡辺たかし高浜町議「住民を

犯罪者扱いするなexclamation」と抗議する場面も…。


そして…なんと、守衛が出てきて受け取り拒否ダッシュ(走り出すさま)


交渉に応じられなくても、「申入書」を受け取るだけ

受け取っても、バチはあたるまいexclamation&question


渡辺町議が「これでまた、原発事故の不安にさらされ

る」とポツリ。


新規制基準で求めている電気ケーブルの分離敷設につい

て、川内原発と高浜原発だけ調査報告が免除。


新規制基準で求めている免震棟も高浜原発にはありま

せん。


住民の避難計画も十分ではありません。


しかも、高浜原発はプルサーマル運転で、他の原発よ

リスクが高いのに、プルサーマルについては、審査

基準がない不問です。


その他、運転すると出てくる使用済み燃料処理がで

きない、廃棄もできないのにどうするのか…。


地震、津波の問題も解決していません。


それなのに…反対住民の声には耳を貸さず、夕方5時に

再稼働されてしまいまいした。


来月、4号機の再稼働が予定されています。


引き続き、これからも住民の安全を守り、原発のない

安全、安心なふるさとを子や孫に残すため、がんばり

ますダッシュ(走り出すさま)

posted by きよこ at 00:54| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福祉作業所の販売会


29日、市役所でロビーにて、嶺南東特別支援学校や野

坂の郷、はこべの家、陽だまり、ひまわりの家など作

業所の売会がありました。


12654676_957466417679701_6464631711863567740_n.jpg


カニの手ぬぐい買いました。


12654557_957466384346371_1631791788170282368_n.jpg


ジャムも買いました。


12565453_957466394346370_153561504242151040_n.jpg

posted by きよこ at 00:16| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

雪の中で街宣


27日、午後から会議だし、それまではのんびりしよう

と思っていたら、10時前に坂本さんからメールあり…。


え…exclamation&question


10時から街頭宣伝する約束だった〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


大急ぎで演説原稿を手直しし、雪がまだ残る中、市内

4カ所で街頭宣伝を行いました。


遠くで手を振ってくださる人がいて、嬉しかったです。


12552568_956291827797160_1403402241304199547_n.jpg

12592196_956291837797159_4790132428698770462_n.jpg


午後からは、社会保障についての会議でした。


2月に、嶺南の各自治体にたいし、要望書を出します。


今日が何曜日かもわからないぐらいバタバタですたらーっ(汗)

posted by きよこ at 01:21| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

ついに雪が…


大寒波で沖縄で初めての雪が降ったとか…。


長崎では1906年の統計開始以来、最も雪が積もり、49

年ぶりに記録を更新したとか。


そう言えば、私が長崎にいた頃、1センチ積もっただ

けで大騒動でした。


さて、雪国のはずの敦賀…。


この冬、雪がほとんど降らず…このまま春がくれば嬉

しいのになぁハートたち(複数ハート)と思ってたら、ついに24日の夜から降

り出し、初めての除雪車がでました。


IMG_6024.JPG


こんな時に役に立つのが県の「雪みち情報ネット


map-09.jpg


赤いカメラのマークをクリックすると、道路の雪の情

報が一目瞭然です。


903.jpg←ちなみに葉原


北陸のサダメとは言え…寒いのは嫌だなぁバッド(下向き矢印)


春まであと2ヶ月…みなさん、がんばりましょうexclamation

posted by きよこ at 00:49| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嶺南特別支援学校や福祉作業所の販売会


市役所のロビーで告知やってました。


今月27日〜29日、市役所ロビーにて、嶺南東特別支援

学校や野坂の郷、はこべの家、陽だまりなど作業所の

売会があるそうですハートたち(複数ハート)


IMG_5898.JPG


この手ぬぐい…気になる〜ハートたち(複数ハート)


IMG_6014.jpg

posted by きよこ at 00:24| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月24日

1.24高浜原発の再稼働反対!


24日、高浜町で「高浜原発再稼働を許すな!全国集会」

がありました。


それに先立ち、高浜の時岡邸で、渡辺たかし高浜町議と

懇談し、反対運動の歴史などお話をお聞きしました。


ちなみに、木枯らし紋次郎の中村敦夫さんのおばあちゃ

んはこの時岡邸の出身だとか。


12510499_954614697964873_8000189320511161719_n.jpg


高浜の時岡邸から歩いて高浜文化会館へ。


途中、建設中の高浜町役場の横を通りました。


工事は熊谷組…敦賀市役所よりでかいんでないexclamation&question


12512819_954645261295150_287627930966036155_n.jpg


高浜町の文化会館で集会が行われました。


IMG_6014.jpg中嶌哲演さん


川内、愛媛、青森、福島など全国で反対運動をされてい

るみなさんのリレートークがありました。


「原発が安全でも被爆労働は避けられない」

元原発労働者も同じこと言われてましたが…若者の口か

らあらためて言われ、ギョッとしました。


IMG_6023.jpg


集会の後、高浜町内をパレード。


戸を少しあけて手を振る方、自転車で通りがかりに「原

発反対!」と言われたおばあさん…。


刺すような寒さの中でしたが、地元のみなさんの声援に

心が温まりました。

posted by きよこ at 23:36| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戦争法反対! 福島原発逃げ遅れる人々…等


23日、朝10時から、戦争法廃止求める敦賀の会で、戦

争法廃止求める宣伝行動を行いました。


12509894_954265994666410_5178522857766313828_n-1.jpg


その後、市内のフレンチレストランで、医療生協みど

り支部の運営委員会の新年会をやりました。


「こんなレストラン初めてハートたち(複数ハート) 連れて来てもらえて嬉

しい」と喜ばれました。


その後、赤レンガ倉庫の鉄道ジオラマへ。


みなさん、「一度、来てみたかった」と。


若かりし頃、東洋紡で働いていた人もおられ、「懐か

しい」と喜ばれました。


12523156_954266361333040_8450148487748805215_n.jpg


午後からは、一人、高速を飛ばして小浜へ。


青田由幸氏のお話「逃げ遅れる人々〜南相馬市での過

酷な避難と現状」を聞きに行きました。


12376393_954267237999619_5194494602588397239_n.jpg


重度障がいの娘をもつ青田さんは、南相馬市でNPO法

人を立ち上げ、障がい者施設を運営しておられました。


福島原発事故で避難命令が出され時、7万人のうち避難

したのは6万人…1万人は避難できませんでした。


その内、65歳以下の障がい者は1300人。


京都のきょうされんを始め、全国から3000人が支援に

入ってくれ、「障害者は1人も死なせない」と、

の障がい者の実態を調査し支援を行ったとのこと。


弱者の避難の実態、そして、どうあるべきかのお話は大

変、考えされられました。


元気な人が真っ先に避難し、過ごし易い場所(壁際)

を確保した頃、障がい者、高齢者が避難所に着く。


そのため、居場所がなく、ロビーなど寒いところに行

ざるを得なくなる。


発達障がい、精神障がいの人、家族にとって避難所は

居づらく、家に帰ってしまう。


家に帰ると、状況がつかめなくなる。


学校の教室など、全ての人が避難生活を送りやすい

難所を確保すべき。


避難所の運営も、行政でなく地域住民にまかせるこ

で情報も共有でき、安心できる。


一番良いのは温泉旅館やホテル。


激甚災害の指定を受けた時、ホテルや旅館は避難所とし

て使用できる。


…などなど、大変、勉強になりました。


4時40分過ぎに中座して急いで敦賀に帰りました。


敦賀に戻ってすぐ、役員として町内の新年会の準備。


そして、新年会では、来賓挨拶をさせて頂きました。


12541121_954267524666257_7401830340779880656_n.jpg 12540780_954267527999590_8338544823576612151_n.jpg


みなさんと楽しい時を過ごした後、後片付けをして、

9時に新婦人の会議へ出席し、大会議案の打ち合わせを

行い、10時過ぎにようやく家に帰りました。


家に帰ったら、家族が後援会ニュースの発送準備を

してくれていました。


感謝感激…あせあせ(飛び散る汗)


遅ればせながら、私も後援会ニュースをせっせと折り

ました。


今日は濃い1日でした。


posted by きよこ at 01:26| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

なばなの里


3月5日に医療生協みどり支部のバス旅行でなばなの里

に行く計画です。


今日(22日)、そのための下見に行きました。


どこで休憩するか、どこで何を食べたら喜んでいただ

けるか…悩みますたらーっ(汗)


1170676_953829368043406_227939002129878259_n.jpg

ベコニアガーデン

12512290_953829421376734_3265265681757688420_n.jpg


12494974_953829478043395_6041312020308114698_n.jpg


12439326_953829438043399_3709468150037142907_n.jpg

アルプスの少女ハイジハートたち(複数ハート)

posted by きよこ at 00:26| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月22日

3.11さよなら原発福井県集会in小浜


3月13日、小浜で「3.11メモリアルアクション〜原発の

ない新しい福井へ」を開催します。


今日(21日)は、敦賀で第1回の実行委員会がありま

した。


小浜を始め福井県内から20名近い有志が参加。


小浜の明通寺の住職、中嶌哲演さんが、かつて中間貯

蔵施設を拒否した小浜の運動を話されました。


成功に向けて全力でがんばりますダッシュ(走り出すさま)


12494826_953278831431793_3934147500082546481_n.jpg

posted by きよこ at 00:46| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

新春のつどい


20日は、朝から晩までバタバタでした。


午前中は生活相談。


思ったより時間がかかりそうだったのと、久びさに雪

が降り積もっていたので、福井市で開催される福井県

市議会議員研修に行きたかったけど断念バッド(下向き矢印)


若い頃なら無謀にも雪が降り積もる福井へ車を飛ばして

行っただろうけど…最近、交差点で左から来る車に気づ

かず(ちゃんと見たのにたらーっ(汗))…危ない目に何度かあって

いるので、普段からバタバタしてるけど、これ以上の

バタバタは禁物exclamation


午後からは、夜の党の旗開き「新春のつどい」の準備に

専念しました。


さて、「新春のつどい」には、久びさにたくさんの方

が参加してくださいました。


食べ物や飲み物が足りなくなって買い足しに行ったり

でバタバタでしたが、みなさんに楽しんでもらえてよ

かったです。


IMG_5857.jpg


山田かずお参議院選挙予定候補も太鼓たたきました。


12507415_952950028131340_7355068590737265048_n.jpg


河内たけし前敦賀市議夫婦の踊り。


河内さんのワイフは91歳…感動で胸がいっぱいハートたち(複数ハート)


IMG_5877.jpg


みんなで長生き音頭を踊りました。


IMG_5883.jpg


上原前敦賀市議も…。


長生き音頭踊って長生きしてね黒ハート

posted by きよこ at 12:47| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月20日

映画「母と暮らせば」


19日、朝、所用があって福井へ。


敦賀は春のようなポカポカ陽気晴れでしたが、北陸トン

ネルを抜けると…そこは雪国雪


横なぶりの雪でびっくりぽんたらーっ(汗)


でも、敦賀に帰ると、やっぱりいい天気晴れ


同じ福井県とは思えません…バッド(下向き矢印)


さて、夜は、映画「母と暮らせば」を家族で観に行き

ました。


「父と暮らせば」は昔、お芝居をテレビで観て、映画

も観ました。


広島の原爆で亡くなった父と娘のお話ですが、「母と

暮らせば」は、長崎の原爆で亡くなった息子と母のお

話。


長崎出身の私としては「観なければならない」映画

です。


死後の世界を信じてないし…意外な結末。←ネタバレ?


でも、最初から泣いて「泣きすぎ」と言われました。


12400650_952385964854413_8196113700249733150_n.jpg


映画館は…私たち家族3人…貸切でした。


あ、でも、映画泥棒はしてませんよexclamation

posted by きよこ at 01:03| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月19日

雪の一週間


今日(18日)は、午前中、デスクワークしたあと、昼

からノンストップの1日でした。


介護予防のふれあいサロンの準備。


サロンが始まってから一旦抜けて、公営住宅協議会の

お仕事。


20日の党の新春の集いの買い物。


サロンに戻ってお片付け。


そして、小学生の下校の見守り隊。


議会だよりの発送のため、紙と封筒を買いに行って、

夕方から、東浦のみかん畑の小屋にみかんを取りに行

って、ついでに、まだ残ってるみかんを収穫してたら、

土砂降りに…あせあせ(飛び散る汗)


ずぶ濡れのまま、新春の集いのお誘いに回り…そのま

ま、持病の薬をもらうのに生協診療所で受診。


8時前に家に帰って晩ご飯を食べてから、みかんを

洗って干して…。


その後、ようやくお風呂に入って、冷え切った体を温

めました。


やれやれ…バッド(下向き矢印)の1日でした。


さて、明日から一週間、雪マーク雪


さて、どれくらい降るのか???


どれくらい積もるのか???…ドキドキですねあせあせ(飛び散る汗)


rcn_week_n.jpg

posted by きよこ at 00:33| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月18日

新婦人の県大会


17日は新婦人の県大会でした。


敦賀の原発反対の取り組みについて発言しました。


12241239_951194891640187_2772951604955267223_n.jpg

posted by きよこ at 00:03| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

小雨降る中、街頭宣伝


16日、午前中は党の会議でした。


午後から市内6カ所で街頭宣伝しました。


時々、小雨が降り、と〜っても寒かったです。


12507554_950769371682739_8628883741601381573_n.jpg


山田かずお参議院予定候補と坂本かずゆきさん、河本

たけし美浜町議と。

posted by きよこ at 21:48| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

光の世界…


金ケ崎緑地のイルミネーションが終わり、さみしいと

思っていたら、若葉町のバイパス沿いにイルミネーシ

ョンが…ハートたち(複数ハート)


とってもきれいぴかぴか(新しい)


12540963_950766985016311_2830981802959290741_n.jpg

1621968_950766991682977_80644959447903751_n.jpg

posted by きよこ at 21:42| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクアトムの説明会


昨日(14日)は、アクアトム活用計画について議員説

明会がありました。


子ども広場の人件費を捻出するため、当初、観光協会

をアクアトムに移転し、観光協会の職員にアクアトム

の管理をさせる予定でした。


ところが、今回、子ども広場に専従職員を配置する

め、人件費340万円を追加するとのこと。


昨年のアクアトム整備の説明会では、全体の維持管理費

の20%、443万円を敦賀市が負担するとの説明でした。


今回の説明会では、実は施設全体の維持管理費は

2215万円で、その中に一人分の人件費340万円が含まれ

いた…と。


今回、一人分の人件費340万円を追加するため、維持管

費は2550万円となり、その中に人件費は二人分、含ま

ているとのこと。


敦賀市の負担は、子ども広場の維持管理1000万円に、

体の維持管理2550万円の20%、511万円を加え

1511万円なり…。


それにしても敦賀市の試算では、最良、年間76000人来

ても年間101万円の赤字。


最低38000人(=1日127人)だったら611万円の赤字…

それでも甘いように思います…バッド(下向き矢印)


2億円かけて改修し、毎年2000万円近くの負担を覚悟し

てでも整備しなければならない施設なのか???


「1円の税金も無駄にしないで欲しい」との市民の声

が私の耳には聞こえてくるのですが…???

posted by きよこ at 01:42| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月14日

陶芸教室の新年会と労連の旗開き


今日(13日)は、陶芸教室の新年会がありました。


先月、作った作品が完成しました。


娘から脳ミソと言われた器…何に使おうか〜???


昨年度の修了書いただきました。


4月から再スタートします。


ぜひ、ご一緒にいかがですか?


※ お試しコース 

と き 3月27日 1時半〜もしくは、3時半〜

ところ 生涯学習センター(プラザ萬象2階)にて

参加費 3000円


12541057_949101328516210_7019624006091036279_n-1.jpg


夜は、地域労連の旗開きがあり、日本共産党を代表し

て来賓挨拶をさせて頂きました。


4分の挨拶ということで、前の晩から1000字の原稿を

作って準備してましたが、直前に市政報告を追加した

ため、結局、準備した原稿で使ったのは10行程度…たらーっ(汗)


医療、介護等々、若い組合員が初参加されました。


心強いですexclamation


12510455_949307928495550_6838172158747065193_n.jpg
posted by きよこ at 00:25| 陶芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

今日も街頭宣伝


今日(10日)は、日本共産党として「戦争法廃止を廃止

するため、一緒に国民連合政府を作りましょう!」

「戦争法廃止の2000万人署名にご協力を!」と、坂本か

ずゆきさんと市内6ヶ所で頭宣伝しました。


1917171_947545048671838_5236221131160675467_n.jpg

12376617_947545055338504_449476197470359759_n.jpg

IMG_5631.jpg


午後からは、原発に反対する住民運動2団体の合同会

議があり、参加しました。


高浜原発の再稼働をめぐって抗議行動があるらしい…

更に忙しくなりそうです。

posted by きよこ at 22:56| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

びっくりぽんな「まるでトンカツ」


先日、たまたま見たテレビで、南極基地で料理人をして

た人の料理番組やっていました。


以前からこの料理番組あるらしい…知らなかったハートたち(複数ハート)


で、「揚げないトンカツ」という、超驚きの料理を私

も見よう見まねで作ってみました。


お皿の上に、千切りキャベツ乗せて…

その上に、塩こしょうで炒めた豚肉を乗せて…

その上に、ポテトチップスを袋の中で砕いてソースで和

えたの乗せて…

その上に、パン粉をバターで炒めたの乗せて出来上りぴかぴか(新しい)


目分量で適当に作ったけど、なるほど〜トンカツやわ黒ハート


1009921_946678358758507_7823413973610431316_n.jpg


アクセントの緑は、私が人参料理した時に頭?を捨て

ずに、水につけて栽培してた人参の葉っぱハートたち(複数ハート)

posted by きよこ at 09:19| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戦争法廃止!行動


戦争法廃止求める敦賀の会は、月二回、宣伝行動をす

ことになり、私も9日、小雨が降る中、参加しました。


5647_947053332054343_6033693032131862479_n.jpg

12509380_947053365387673_8772756859660655031_n.jpg
posted by きよこ at 00:37| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

にわかに…


2012年3月11日に敦賀で第一回目を開催し、その後、

毎年、県内で開催している「3.11さよなら原発福井県

集会」の準備に忙しくなってきたところに…なんと、

北朝鮮が水爆実験をしたとのニュース…。


長崎で育ち、核兵器廃絶の運動にたずさわってきた私。


絶対に許せないダッシュ(走り出すさま)


ってことで、これからは、核兵器廃絶の運動にも力を入

れる決意をし、どうしようか悩んでいた31日に開催され

る石川県での原水協学校に参加することを決めました。


重なるときには重なる…「廃業したい」との電話に始

まり、病気で働けなくなった、詐欺にあった…など、

生活相談も次々、寄せられています。


真っ白だったスケジュール帳がだんだんと黒くなってき

ました。


私の活動報告「こんにちは!山本きよこです」の完成

もあと少し…。


毎年、正月明けには後援会のみなさんに郵送しているの

で、その準備や作業もやらなくちゃダッシュ(走り出すさま)


体がもう1つ欲しいですバッド(下向き矢印)

posted by きよこ at 09:02| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

仕事始め…


4日の朝、党旗開きでした。


みんなと一緒にテレビで志位さんの話を聴きました。


「戦争法廃止の国民連合政府」を実現し、安倍政権の

暴走を止める年になるようがんばらなくてはダッシュ(走り出すさま)


1425566_944662362293440_2059445629222639379_n.jpg


午後は、町内のふれあいサロン。


まず、ふれあいサロン神社でおみくじを引きました。


10584081_944687925624217_7080274140389818420_n.jpg


私は、中吉でした。


健康体操をして、ゲームをしておやつを食べて…

いっぱい笑いました。


一人暮らしの方が多く、みなさん「家じゃ、笑うこと

がない」と楽しそうでしたハートたち(複数ハート)


IMG_5591.jpg

posted by きよこ at 23:39| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月03日

2016年新春


あけましておめでとうございます晴れ


みなさまはどのような年をお迎えでしょうか?


正月になるとドカンと雪が降る…雪という年が続きま

したが、今年は雪の心配がなくホッとしています。


さて、私は今年も堺市泉北ニュータウンに住む両親の

元へ車を走らせ下道で4時間半かけ行ってきました。


数年前、足腰が悪く階段の上り下りが困難になった父。


エレベーターの無い団地の5階に住んでいたため、家

の中に閉じこもっていましたが、数年前、エレベータ

ーのある団地に引っ越し、デイサービスやリハビリ、

趣味のカラオケ…と外出できるようになりました。


遠くに大阪湾や六甲山、アベノハルカスも見えます。


1937397_943258792433797_642079853724449453_n.jpg


毎年、正月には大阪府内に住む弟夫婦や妹夫婦がお姉

ちゃん(私)に合わせて集まってくれます。


食べて飲んで、ワイワイガヤガヤ昔話に大笑い…(*^^*)


それぞれの連れ合いにはどうでも良い話ですが…たらーっ(汗)


みんな帰った後、父がしみじみと「長生きして良かっ

たなぁ〜ハートたち(複数ハート)」と。


いえいえ、まだまだ長生きしてください( ^ω^ )


大阪からの帰り、滋賀の白髭神社で初詣。


たくさんのお願いごとハートたち(複数ハート)をしましたダッシュ(走り出すさま)


5001_943749492384727_8988835060377137829_n.jpg


さて…神様にお願いしたとて、政治は変わりませんバッド(下向き矢印)


自力で風を起こさなくてはダッシュ(走り出すさま)


戦争をする国に逆戻りせず、平和な社会を子や孫にexclamation


大企業やお金持ち、アメメリカ言いなりではなく、

庶民の暮らしを守り、より良くする政治にexclamation


今年もせいいっぱいがんばりますダッシュ(走り出すさま)


みなさま、どうぞ、よろしくお願いいたします黒ハート

posted by きよこ at 11:59| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする