2016年04月30日

福井の原水協の総会&平和行進の実行委員会


福井の原水協の総会&平和行進の実行委員会が

あり、出席しました。


平和行進の映画「一歩でも二歩でも」を見ると、

自治体によっては、市長が平和行進を出迎え、

一緒に行進に参加したり、職員が大勢で参加して

くれたり…うらやましい…。


敦賀は、非核平和都市宣言すら実現しないし、

この違いは?


核兵器廃絶に向け、新しい署名が始まりました。


平和行進の北陸コースも来月6日、富山を出発し、

29日に敦賀に引き継がれ、敦賀市内を行進し、

30日に美浜に引き継ぎます。


暑い夏が近づいています。


がんばらなくては!


13133106_1014131532013189_5586973633013350942_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

京都の赤旗まつり


29日、京都の赤旗まつりで、鯛寿司、

鯖寿司、焼き鯖寿司の売り子をしました。


Facebookのお友達にお会いしました。


また、「敦賀出身です」「親が敦賀にいて…」等、

買いに来て下さる方がいて嬉しかったです。


13087675_698054037000884_604784949155009610_n.jpg

Facebookのお友達、上原ゆみ子京都府議。

とってもすてきな方でした。

posted by きよこ at 23:03| 福井 ☀| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月26日

生活保護の議員研修


26日、大阪社保協主催の生活保護の

議員研修会に参加しました。


申請は口頭でも可、福祉事務所には

申請を援助する義務がある…等々。


ところが、これまで生活保護の相談を受け、

法律と違う敦賀市(福祉事務所)の対応に

歯がゆい思いをすることがありました。


過去の判例や局長通知などもっと勉強して

市民の暮らしを守る自治体となるよう

がんばらなくては!と改めて思いました。


体調がイマイチの中、日帰りで大阪に行くのは

キツかったですが、行って良かったです。


13010610_1011594865600189_5585857955916155422_n.jpg

13043811_1011594902266852_5896137035275772571_n.jpg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

福井県の母親大会にて

今日は福井県母親大会が開催されました。


午前中の分科会では、敦賀が担当している

「子どもの貧困」の分科会に参加しました。


助言者は、福井市で無料塾をしている南部先生。


子どもの目線でがんばっておられる南部先生の

お話しに大変、感銘を受けました。


そのほか、貧困の連鎖を断ち切ろうと努力したが、

断ち切れなかったという夜間高校の先生のお話や、

敦賀の子ども食堂の方のお話など、子どもの貧困と

直接関わって活動されている方の生のお話も聞けて、

大変勉強になりました。


13043781_1010339249059084_6162502622707013650_n.jpg


午後からは、全体会で、元自衛官の泥さんのお話しを

お聞きしました。


「9条の輝き、平和の築き〜」


自衛隊員の多くが、平和を守るために自衛隊に入った。


隊員は、自衛隊を「日本で一番大きな反戦団体」と

思っている。


そのため、集団的自衛権などすすめる安倍政権に対し、

自衛隊の中に不信が広がっている。


国際貢献と言うが、武器を持って国際貢献しなくても、

日本はこれまでアフガニスタン緑化事業、医療・農業・

教育支援など国際貢献を行ってきた。



…等々、とってもユニークでわかりやすいお話でした。


ベトナム戦争が何故負けた理由の一つに、徴兵制で

国中から無作為に兵士を集める徴兵制により、軍隊の

中にも反戦主義者がいたから…と。


それを聞いて、昨日、観た映画「戦場ぬ止み」の中で

辺野古基地反対のゲート前のリーダー、ヒロジさんが

We Shall Overcome(勝利を我らに)の歌を、何度も

みんなと一緒にゲート前で歌うシーンがあって、

なぜ、We Shall Overcomeの歌が好きで歌うのか、

それは、ベトナム戦争の時、基地の前でこの歌を

歌ったら、基地の中にも一緒に歌う反戦兵士がいて、

基地の中と外で心を通わせた思い出があるから…と、

語られていたことが頭をよぎりました。



13062352_1010339215725754_6912230518416649160_n.jpg




夜、生活相談の電話がありました。


まさに貧困問題…市民の暮らしを守るために

精一杯、がんばります=3=3=3


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月23日

深坂古道ハイキングと映画「戦場ぬ止み」


23日は、医療生協で深坂古道に行きました。


地元でありながら行ったことがなく、

一度行ってみたかったところ。


40名近い参加で楽しくハイキングしました。


13091932_1009850662441276_858037021127943428_n.jpg

13000122_1009851012441241_882336042810569528_n.jpg

13015315_1009851112441231_9198872628991035558_n.jpg

13062018_1009851092441233_6427919964008456496_n.jpg

13043610_1009851272441215_7482174172311752833_n.jpg

13012800_1009851509107858_6407166250217733406_n.jpg


夜は、きらめきみなと館で、映画「戦場ぬ止み」の

上映会がありました。


映画にも登場されている抗議船の船長、由里さんが、

沖縄からわざわざ来敦され挨拶。


「海上保安庁は、私たちを守るものと思っていたが、

辺野古移設に反対する私たちを弾圧する」「2ヶ月前、

観光客が米軍の海兵隊にレイプされ、基地の被害は

沖縄だけでなく日本全体の問題と感じた」等々。


映画を観てすぐの彼女の話に、沖縄の問題を更に身近に

感じることができました。


これからも連帯して頑張りたいです!


13076738_1009987619094247_6025804122453732837_n.jpg
posted by きよこ at 23:55| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月21日

ピースふくい1st アクション  


21日は朝、生活相談の方を法律事務所へお連れし、

午後は福井で原発住民運動福井県連絡会の幹事会。


夕方は、福井駅東口でピースふくいの集会があり、

民進党、共産党、社民党、みどりの党…そして、

ママの会やいろんな団体、個人のみなさんが

雨の中、参加されました。


79619a86a692d98f9ca339b5913deb9a.jpg


13062520_1008526915906984_8690797070177921187_n.jpg


野党共闘の予定候補、横山たつひろさんも連帯の挨拶。


13055602_1008526919240317_4429127479450534539_n.jpg


私は…雨が降る前に敦賀を発ったため、

うっかり傘を忘れ、土砂降りの中、パレードには

参加できませんでした。


心の中で声援を送りながら、パレードを見送りました。


戦争法廃止するため、がんばろ〜!!!

posted by きよこ at 23:56| 福井 ☔| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月20日

国保の議員研修、原発廃炉の議員説明会など


19日、大阪社会保障推進協議会主催の国保の

議員研修に参加しました。


前泊して、18日は実家へ。


先月、入院して10キロも体重が減っていた父、

退院して元に戻っていたので安心しました。


さて、なんばで開催された国保の議員研修は

講師が大阪社保協の事務局長の寺内順子さん。


着物生活を楽しんでおられる有名な方です。


国保の歴史、国保税の計算方法、国保財政、

今後の国保の県単位化問題などなど…。


たいへんわかりやすく、勉強になりました。


13051653_1007133172713025_3308107723454470029_n.jpg


20日は、福井県女性議員の会で京丹後市へ

視察に行って、「小中一貫教育の推進について」

「寄り添いサポート支援総合センター」について

勉強してくる予定でしたが…

敦賀市議会で議員説明会があり断念。


そこで、まず、映画「戦場ぬ止み」の宣伝のため

RCNヘ言って録音させて頂きました。


12998473_1008113255948350_2764168405879454280_n.jpg


その後、議員説明会へ。


日本原電から、敦賀1号機の廃炉について、

関電から、美浜1,2号機の廃炉について、

原子力研究開発機構から、ふげんの廃炉について、

そして、文科省からもんじゅの在り方に関する

検討会の状況について説明がありました。


敦賀1号機は平成51年、美浜1、2号機は平成57年、

ふげんは平成45年に廃炉を終える計画だそうです。


日本原電は、1号機の使用済み燃料を一時、

1号機の貯蔵施設にうつした後、青森の六ヶ所村の

再処理工場へ持って行く…予定との説明でしたが、

再処理工場はトラブル続きで止まっていてます。


放射性の気体廃棄物や液体廃棄物は

適切に処理を行い、「運転中と同様に」

環境モニタリングしながら「放出」!


これまで事故を起こすたび、「環境に影響は

ございません」と何度聞いてきたことか。


もんじゅの運営の在り方についてはまだ検討中。


等々…たいへん、疲れる説明会でした。

posted by きよこ at 23:55| 福井 ☁| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月16日

熊本地震と新聞報道と街頭宣伝


熊本で M7.3の地震があり、そのほかにも、

度重なる余震によって、被害が大きくなっています。


被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。


今日の日刊「赤旗」を見ると、さっそく、

日本共産党の田村貴昭衆・真島省三衆院議員が

熊本に駆けつけて要望の聞き取りなどおこなっている

との報道に、励まされます。


8365_1005522722874070_1746359692952100739_n.jpg


募金活動も始まりました。


行きたいけど今すぐには行けない…

そんな私たちに今できること。


精一杯、頑張らなくちゃ!


13010040_1005528359540173_300256166_o.jpg


ということで、今日の午前中は、参議院議員選挙の

比例代表に立候補予定している山田かずおさんと

市内2カ所で街宣をしました。


冒頭、熊本の被災者へのお見舞いを述べるとともに

熊本地震の救援募金のお願いを訴えました。


そして、戦争法廃止のために福井では連合の横山氏

を統一候補として選挙を闘うこと等、お話しました。


偶然、連合のみなさんが平和堂前で宣伝しておられ、

「ともに闘いましょう」とエールをおくりました。


12963443_1005521026207573_3434869592763101106_n.jpg


13010684_1005521029540906_3577584092778284941_n.jpg


それにしても…ネット上で、

「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」との書き込みが

拡散されているそうで、胸が痛みます。


その昔、関東大震災がおきた時にも、

「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」

「朝鮮人が暴動を起こした」とのデマが流れ、

それを信じた住民たちによって、多くの朝鮮の人々が

虐殺されました。


また、救済活動していた私たちの先輩活動家たちも

その混乱に便乗し、検挙され虐殺されるという

痛ましい過去がありました(亀戸事件)。


ヘイトスピーチ(差別扇動表現)、胸が痛みます。


こんな時に何が楽しいのか…やめて欲しいです。


12998231_852127131583624_5325738181301938560_o.jpg


さて、今晩、熊本に大雨が降るとの報道ですが、

これ以上、災害が起きないよう、そして犠牲者が

でないことを心から願ってやみません。


posted by きよこ at 23:44| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金曜集会に参加


久々に福井県庁前の金曜集会に参加しました。


今日で194回目でした。


6月の美浜集会「美浜を原発のない町へ」の

告知をさせていただきました。


13015497_1005198516239824_3522029385263805934_n.jpg


みなさんのがんばりに励まされます。


6月3日には200回になります。


敦賀から大勢で行きたいと思います。


12985515_1005198546239821_879904389455611398_n.jpg
posted by きよこ at 01:40| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月15日

熊本の地震


熊本で地震が起きました。


被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。


それにしても、改めて、日本が地震大国で、

現在、活動期だということを思い知らされます。


2013年、政府の地震調査研究推進本部が公表した

今後30年以内にM6.8以上の地震の確率を見ると、

九州の中部(大分市や熊本市など)は18〜27%。


確立で言うと決して高い方ではなかったですが、

起きてしまいました。


敦賀もM8.3の地震が来る可能性が指摘されてるし、

南海トラフだけでなく、全国どこも油断できません。


川内原発は「影響なく稼働中」なんて言ってますが、

地震の影響なくても、環境に影響なくても…

住民の心に影響し不安を与えていると思うのですが。

96958A9C93819595E2E3E2E29D8DE2E3E2E0E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXBZO5124195001022013I00002-PN1-5.jpg
posted by きよこ at 11:11| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月10日

戦争、平和について考えさせられた1日…


朝、日本共産党の第5回中央委員会総会が開かれ、

志位さんのお話を事務所のネットで見ました。


「夏の参院選は、初めて野党と市民が力をあわせる

歴史的な選挙。安倍晋三政権を倒し新しい政治への

道を開こう」と。


確かに…私も18歳で日本共産党に入って33年、

野党共闘は初めて…。


それもこれも、戦争法を廃止し戦争をしない

平和な日本を守りたいという一心です❗


参議院選挙に向けて、党勢拡大や署名、宣伝等々

がんばらなくては〜=3と強く思いました。


13001089_1001990496560626_7025747137503492967_n.jpg


午後からは、福井市へ。


福井市9条の会の「平和への旅路」に参加しました。


会場は300名を超える方でいっぱいでした。


まず、子どもも一緒に歌う合唱「ぞうれっしゃ」。


その後、女優の日色ともゑさんの講演がありました。


戦争で疎開していて助かったお話や身内を失ったお話、

そして、民芸に入った動機について、安保闘争の闘いで

先頭に立つ俳優の姿を見て感動したから…等々語られ、

笑いあり、涙あり…素晴らしい講演でした。


12998631_1001996449893364_6460614629468424481_n-1.jpg

12983233_525508257634859_3493367217521939038_o.jpg


夕方5時から、福井市の国際交流会館で開催された

「ピースふくいの結成大会」に参加しました。


日本共産党、民進党、社民党、みどりの党、そして、

団体や市民のみなさんと戦争法廃止のために、

ともに参議院選挙を闘うことになりました。


夜、町内の会議があるため30分で中座しましたが、

資料や椅子が足りなくなるほど会場いっぱいの参加者。


それだけ、期待が大きいってことかなぁ?


候補者は、横山たつひろ連合福井事務局長さん。


戦争法を廃止するため…力合わせてがんばります=3


12994483_1002006953225647_377380867726720440_n.jpg



夜は、町内の体協の引き継ぎ会議でした。


これまで数年間、体協の代表理事を務めましたが、

今回、若い方にバトンタッチしました。


これからは顧問として陰ながらお手伝いすることに…。


どこも後継者不足が言われるなか、後継者ができ

本当にありがたいです。


引き継ぎ会議が終わってからは、奥山区長の

「奥山節」で盛り上がりました。


13001126_1002037669889242_1201767586821529260_n.jpg
posted by きよこ at 23:55| 福井 🌁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

戦争法廃止の活動と老人会夫花見と…


今日は午前中、戦争法廃止を求める敦賀の会で

平和堂前で宣伝、署名行動をおこないました。


12961195_1001248053301537_2671786923350659587_o.jpg


昼前からは、町内の老人会の総会&花見に

来賓として出席しました。


12987141_1001482999944709_8096917547274196881_n.jpg


その後、「ふるさとと子どもの未来を考える敦賀の会」

で、3.11メモリアルアクションの総括をしました。


夕方、公住協の会計の引き継ぎをし、夜、家に帰ると

私の作った猫とウエルカムボート、私の育てたパンジー

がお出迎え…癒やされます〜💕


12938335_1001485729944436_3082517816675751070_n.jpg
posted by きよこ at 22:38| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

野坂のアスレチック


敦賀市の野坂のいこいの森のアスレチック。


修繕に447万円かかるので、144万円で撤去するとか。


行政の棚卸で300万円の削減効果…なんていうけど、

子どもの成長に必要なものを無くすなんて…💧


私は、議会でアスレチックの撤去費用を含む予算に

反対しましたが、反対少数(私と他1人)で可決。


久しぶりにアスレチックを訪れ、昔、子どもたちが

楽しんでたことを思い出して悲しくなりました。


敦賀市は、お金に換えられない大切なものを

なくそうとしている気がします…💦


12963881_1000885223337820_6048660048212292462_n.jpg

12931131_1000885250004484_1850273665215302873_n-1.jpg

12495101_1000885276671148_8143502788525055494_n.jpg


さて、10日、福井で素敵な催しがあります。


みなさまのご参加、お待ちしています。


12916973_1000888133337529_3574062672956625057_o.jpg
posted by きよこ at 22:39| 福井 ☀| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

花見は中止でしたが…


今日は医療生協みどり支部のおしゃべり昼食会で、

滋賀に花見に行く予定でしたが…夜中から暴風雨。


朝、「花見は中止」との連絡を受け、急きょ、

ゲームなど準備して、組合員ルーム「晴ればれ」へ。


花見は中止でも集まってくださった方を対象に、

通常の「おしゃべり昼食会」をやりました。


歌ったり、体操をしたり、ゲームをしたり

お弁当を食べたり、おしゃべりしたり…

みんなで、たくさん、笑いました。


急ごしらえのレクレーションでしたが、

初めて参加される方にも「楽しかった💕」と

喜んでもらえて良かったです。


12936616_1000106670082342_8327848541055395071_n.jpg



夕方、市役所へ。


すると、ロビーで「生命のメッセージ展」の告知が…。


涙、涙、涙…💦


命の尊さ、それを奪うものへの怒りわいてきます。


9日、10日にきらめきみなと館で開催されるそうです。


12439485_1000192306740445_138006138098564304_n.jpg
posted by きよこ at 23:28| 福井 ☔| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月06日

入学式と陶芸教室と町内の会議


6日は、地元の粟野南小学校の入学式でした。


敦賀市内13の小学校で約600人が入学し、

そのうち、粟野南小学校の新一年生は100人❗


ちなみに、わが町内の子は2人だけでしたが…


新一年生、キラキラ輝いていました✨


このまま、この輝きを失うことなく伸びていく…

そんな学校、教育であって欲しいと心から願います。


12963608_999647570128252_3387851691011912086_n.jpg



さて、今年も凸凹陶芸教室が始まりました。


1回目の今日は、額に入れる立体の飾りだそうで…

私は、「猫と月と魚」を作りました。


来週、色を塗るそうで、楽しみです💕


12963477_999648746794801_3721780931170140702_n.jpg


夜は、町内の公営住宅協議会の引き継ぎ会議。


会計を別の方に引き継ぎ、今日から会長です💦


家に帰って、さっそく初仕事、

「公住協だより」を作りました。


12718215_999694706790205_1816109439948479313_n.jpg



手帳が真っ黒になって、追われるような毎日…

ストレスためないように、体調管理して

がんばらなくちゃ〜❗と、冷凍庫で眠っていた

麹を出して、炊飯器で甘酒つくりました。


めちゃうま〜💕


12963807_1000014486758227_5183773268749895527_n.jpg
posted by きよこ at 23:59| 福井 ☔| 陶芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

大阪の議員研修会に参加


朝早く電車に乗って、日帰りで大阪へ。


大阪社保協主催の議員研修会に参加しました。


5回シリーズで社会保障について勉強しますが、

1回目の5日は、「基礎から学ぶ自治体財政」で、

講師は大阪自治体問題研究所の初村尤而氏。


財政はこれまで何度も勉強してきましたが、

安倍政権になり、地方財政が大きく変わります。


これまで、全国どこでも、標準的な自治体運営が

できるように…と、交付されてきた地方交付税の

算定に「トップランナー方式」を導入するなど、

成果主義へと変えられ、どうなるのか?と、

あらためて勉強したくて参加しました。


地方交付税の算定の元になる基準財政需要額の

どこにトップランナー方式が導入されるのか等々

知りたいことをしっかり聞けて良かったです。


近くの喫茶店で美味しいランチ食べてしあわせ💕


次回は、「子どもの貧困問題」ですが…すでに

予定が入ってて、行けなくて残念無念⤵


その後、生活保護、国保、介護保険…と続きます。


安倍政権と西川県政、渕上市政から市民を守るため

しっかり勉強してがんばります✊↗


12963881_998866026873073_4325234330944191523_n.jpg
posted by きよこ at 22:54| 福井 ☀| 議会、議員活動2013.06〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

花見と宣伝行動と買い物


3日は、金ヶ崎で年金者組合の花見がありました。


花見の前に、吉田一夫さんが金ヶ崎神社まで

お参りに行くというので、早めに行ったのに…

着いた途端、吉田さん「やっぱりやめる」。


毎年、一緒に金ヶ崎神社までお参りに行っていたけど…

足が不自由になってきた90歳の吉田さんには

長い階段を上がるのは無理があるなぁ〜と諦めました。


12時から年金者組合の花見に参加し、

議会報告をさせていただきました。


IMG_6822.jpg


その後、作家の澤地久枝さんの呼びかけに応え

毎月3日午後1時に「アベ政治を許さない」行動を、

この日は、金ヶ崎の年金者組合の花見の前でやり、

戦争法廃止求める署名を集めました。


IMG_0026.jpg


その後、家族で福井へ。


産業会館で開催している「ART &雑貨」に行きました。


一人300円の入場料が必要で、びっくり。


12936758_997923713633971_3705829612202500419_n.jpg


でも、たくさんのお客様で賑わっていました。


12512420_997923710300638_1354871900706819748_n.jpg


私は、猫のマグネットと豚の皮のピアスを買いました。


12805867_997925196967156_1381798049149998403_n.jpg
posted by きよこ at 01:12| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

講談「福島の祈り」

2日、きらめきみなと館で、神田香織さんの講談会

「福島の祈り〜ある母子避難の声〜」がありました。


初めて講談をお聴きしましたが、自己紹介を交えて

「講談とは?」とのお話から始まり、

はだしのゲンの一節…と引き込まれ、

本題の「福島の祈り」では涙、涙、涙…。


知らされてないこと、いっぱいあると思い知らされ、

もっと沢山の方に聴いて欲しいと思いました。


5月には福井市でもあるらしい。

ぜひ、友達誘って行きたいです。


12920247_997342873692055_8056751789677584753_n.jpg
posted by きよこ at 01:57| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月02日

金ケ崎の夜桜



今日は朝からずっと仕事で出ずっぱり。


夜、娘から、「お弁当作ったし、夜桜を見に行こう」と

お誘いがあり、家族3人で金ヶ崎へ。


12938211_996574893768853_3082652336074214502_n.jpg

12376855_996574867102189_6332034433385328018_n.jpg


夜桜を見ながら家族でご飯食べるなんて初めて。


なかなかおつなものでした。



12920502_996574870435522_950571139685032157_n.jpg
posted by きよこ at 00:23| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

明日、敦賀で神田香織さんの講談会

明日、敦賀で神田香織さんの講談会があります。

実は、講談を聴くのは初めて。

神田は福島出身だそうで…

きっとすばらしいお話しが聞けると思います❗


「福島の祈り〜ある母子避難の声〜」

と き 4月2日(土)午後1時半開演

ところ きらめきみなと館

入場料 500円

主催 環境を考える会(杉原0770-22-4867)



チラシ神田香織PDF F.jpg
posted by きよこ at 09:29| 福井 ☁| 日記2015.09〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする