2016年09月28日
9月議会が終わりました
28日、9月議会が終わりました。
26日の昼前、父がくも膜下出血で倒れ、救急車で運ばれ
手術を受けることになった…と、母から連絡があり、慌
てて午後の用事をキャンセルし大阪へ。
26、27日の二日間で、反対討論3つ書き上げる予定でし
たが、こんなことならもっと早くやってれば良かった💧
と後悔するも時既に遅し…⤵
無事、手術は終わり、27日の夕方、後ろ髪を引かれる思
いで敦賀に戻り、なんとか反対討論を書き終えました。
さて、議会最終日、10件の議案、1件の陳情に賛成しま
したが、3つの議案に反対し討論をしました。
一つは北陸新幹線の関連予算と学校給食費の値上げにつ
ながる予算が含まれる一般会計補正予算。
もう一つは、国民健康保険の都道府県化に関する国保の
特別会計の補正予算。
そして、もんじゅについての議員提案。
いずれも反対少数(私と今大地さん)で可決されてしま
いました。
娘の結婚の準備や遠方への引っ越し、父の緊急手術等…
多忙の中、バタバタと9月議会が終わり、気づけば夏も
終わってました。
2016年09月24日
2016年09月23日
予算決算常任委員会で反対討論
23日は、予算決算常任委員会の全体会がありました。
7日に審議した補正予算について、分科会長報告の後、
討論が行われました。
私は、一般会計補正予算と国保特別委員会の反対討論を
おこないました。
一般会計補正予算に賛成討論がお1人。
その他は、賛成討論も反対討論もなく、採択の結果、反
対少数で採択するべきものと決まりました。
夕方5時に討論通告の〆切だったので、反対討論の通告
を出しました。
後は…28日の最終日、本会議で討論、採決です。
もんじゅについて意見書が出るらしいので、それについ
ても反対討論しようと思っています。
討論原稿3つ…がんばります💨
2016年09月22日
医療生協の病院のあり方?
敦賀の医療生協の組合員ルーム晴ればれにて、病院のあ
り方と介護保険についてお話しがありました。
まず、国の医療政策、福井県の地域医療構想と、福井市
にある光陽生協病院のあり方について説明がありました。
県の計画は…(2014年→2025年)
高度急性期病床 1293床→735床(558床減)
急 性 期 病 床 4611床→2576床(2085床減)
回 復 期 病 床 940床→2646床(1706床増)
慢 性 期 病 床 3714床→1634床(1540床減)
合計、2477床も減らす計画です。
嶺南では、高度急性期58床、回復期床327床を増やし、
急性期521床、慢性期374床減らす事が求められていま
す。
こうした中、光陽生協病院はどうあるべきか?
今後、みなさんと一緒にこれからの光陽病院のあり方
について考えていきたいと思います。
その後、介護保険について説明がありました。
敦賀は、要支援の介護保険外しと言われる「新しい総
合事業」を他市に先駆けて、来年1月から始めます。
でも、水際作戦と言われているチェックリストによる介
護保険外しを安易に進めず、まずは要介護認定を受けて
判定を受けるようにするとか。
また、総合事業の「現行サービス」の報酬についても、
これまでどおりとのこと。
他自治体に比べて敦賀の介護保険課、頑張ってるなぁ❗
と実感。
国の医療・介護保険の予算を削減する制度改悪が続けら
れる中、いつまで持ちこたえられるか…私もみなさんと
連携して頑張らなくちゃ💨
2016年09月20日
大雨と避難準備情報
常任委員会を終え、所用のため大雨の中、福井へ。
用事を済ませ敦賀へ帰ろうとしたら…息子から電話が
あり、公文名や新和町に避難準備情報が出たとこと。
私の携帯は、幾重もの迷惑メール拒否設定で敦賀のトン
ボメール(災害情報メール)が受信できなくて、家の
外にいると防災ラジオも聴けず、情報がまったく入って
きません💦
ましてや、市外にいると、ネットで笙の川が危険水位に
なったことはわかっても、避難情報はさっぱり…💧
留守をしてる間に、敦賀はとんでもないことになって
る…急いで帰らなきゃ〜💦
でも、帰るにしても敦賀と越前の間の土砂崩れも心配だ
し…と、普段使わない高速で帰ることにしました。
まず、敦賀に戻って笙の川や黒河川、助高川、井ノ口
川など心配な川を見てまわりました。
その頃には雨も小康状態で、川の水位も下がってきてい
ました。
そして、恐らく問い合わせの電話が殺到してるだろう
し…と、遠慮していた市役所の危機管理対策課に電話
して、状況と今後の予想、避難情報をお聞きしました。
ちなみに、新和町や公文名に避難準備情報が出たのは土
砂崩れの恐れがあるため…とのこと。
さて、避難所になっている粟野中学校に行くと、10数
名の粟野の方が避難されてました。
みなさん、身体が不自由だったり、不安のある方…。
「何かあってからでは避難できないから…」と。
おにぎりを作ってきた方もおられましたが、何も持たず
に来られた方もおられました。
また、車イスから降りられない方もいて、食事やベット
の準備を市役所にお願いしました。
その後、避難準備情報が解除されましたが、それでも
不安な方は中郷公民館で朝まで過ごす事に…。
ちなみに避難所となった粟野中学校では、先生方が案内
係り等々、遅くまで残ってがんばっておられましたが…
避難所の車椅子のパンク、ベットや食事の問題…また、
夜中に避難解除されても体の不自由な方は危なくて帰れ
ない…等、生で見聞きする事ができました。
みなさんと防災、減災、避難の問題解決にむけて取り組
んでいかなくては💨
今回も、敦賀では何事もなく台風は過ぎ去りましたが、
全国では悲しい爪痕をたくさん残しました。
被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます
2016年09月17日
電力自由化と原発
17日は、原発住民運動福井・嶺南センター主催の講演
会「電力自由化と原発」でした。
講師は、鯖江出身の大島堅一立命館大学教授。
大島教授は、「送電網の運用が公平・中立か」「料金を
通じて公平・中立を保ち、競争が行われるか」等々、
従来の電力事業者が有利になる仕掛けを指摘しました。
日本では原発の発電を優先する「先着優先」があり、
電気が余ると再生可能エネルギーに出力抑制が強いられ
る等の問題が再エネの普及の妨げる、と批判。
再生可能エネルギーは、燃料費が不要で、発電施設を建
設したら抑制するのはもったいない、使えば料金引き下
げにつながり経済的と強調。
原子力を保護したうえでの電力自由化は、リスクやコス
トが国民にどんどん転嫁される、ときびしく批判しまし
た。
なお、学習会の後、嶺南センターの総会を開催し、役員
体制も新しくなりました。
心機一転がんばります💨
2016年09月16日
一般質問、終わりました
14日から16日まで、一般質問でした。
で、私の一般質問は、16日の朝イチ。
私の後、最後に福谷議員の質問で午前中には終わる
と、誰もが信じて疑わなかったのですが…
なんと、福谷議員の質問の半ば、市長の「馬鹿にされた
ような気がする…」発言で議会がストップ…💧
その後、発言を取り消せ、取り消さないで…約8時間。
予定していたボランティアにも行けず、お世話になった
方のお通夜にも参列できず、夜の会議にも出られず…
ただただ、控え室に缶詰状態の8時間…⤵
いったいどうなってるのか? どうなるのか?
わからないまま、時間が過ぎて、疲れ果てました。
結局、市長は取り消さず、何事もなかったかのように一
般質問が再開され…(とは言え、市長は一言も答弁しま
せんでしたが)、議会終了間際、議長から市長に対し、
議会での不適切発言はつつしむように❗との主旨の発
言で、夜9時前に議会は終わりました。
さて、私の質問は…1問目で時間をかけ過ぎてしまい、
最後質問は、かなり端折る結果に…💧
後悔することがいっぱいありますが…残り2年で取り返
すつもりでがんばります💨
💓
1、地域経済の活性化について
2、子育て支援について
(1)若者の住まいの支援
(2)医療費負担の軽減
(3)保育の改善
3、学校給食のあり方について
2016年09月12日
原発事故の避難訓練の検証
12日、敦賀の商栄会館をお借りして、京都の自治労連
や福井の公務公共一般、福井県連絡会などのみなさん
と一緒に、先月27日、28日に行われた高浜原発と大飯
原発の事故を想定した避難訓練について、それぞれ気
づいたことを出し合い検証しました。
まず、想定がおかしい。
モニタリングもしていないのに避難勧告を出している。
ヨウ素剤の配布について、京都と福井では違う。
機材も違うし、これから買うものもあった。
京都では、砂利の上で除染しているので、地面の汚染を
指摘すると、慌てて地面のスクリーニングをしていた。
自衛隊もさることながら、九州電力、北陸電力、中国
電力からも来ていたが、本当に事故が起きたときに来
れるのか?
2日目の大飯原発事故を想定した訓練では、若狭町や
美浜町は、それぞれ今立や大野まで避難訓練をしたの
に、おおい町では、たんなる地震の避難訓練で、倒壊
をおそれて近くの集会場に避難し、30分の映像を観て
40分で終わった…との話には驚きました。
今後、これらの問題をまとめ、京都、滋賀、福井の3県
で共通の声明を発表することに。
原発が停まっていても、使用済み燃料も新しい燃料も同
じプールに入ってて、巨大地震が来てプールの水が抜け
たら…等々、指摘する専門家もいます。
廃炉まで、気が抜けません。
市民の安全を守るためにも、そして、不安をなくすため
にも…実行性ある原子力防災、住民避難計画になるよう
求めていきます。
2016年09月11日
バス旅行の下見で三重へ
11月12日に医療生協みどり支部のバス旅行で御在所ロ
ープーウェイと他に1つ、どこへ行く?と…と、みど
り支部の4役で下見に行って来ました。
まずは木曽三川公園。
花がキレイでした。
園内にあった輪中の農家は、水害に何度もあいながら暮
らしてきた農家の工夫がよくわかりました。
次に桑名の六華苑。
洋館エリアと和風エリア、日本庭園に癒されました。
桑名は千羽鶴で有名ですが、97羽の連鶴はみごと✨
三羽連鶴の千代紙を買って帰りました。
最後に御在所の近くのアクアイグニス。
片岡温泉ですが、現代美術館みたいな建物と有名な料理
人のレストランなどがあります。
すごい人で、人酔いしました。
ケーキとパンを食べましたが、美味しかったです。
話し合って、当日は六華苑に行く事に。
帰って、急いでチラシを作りました。
2016年09月10日
戦争法廃止の行動と介護保険の勉強
10日は、まず、戦争法廃止求める敦賀の会で宣伝行動。
北朝鮮の核実験に抗議の意を述べるとともに、核兵器の
ない社会、安保法制の廃止等々…お話しさせていただき
ました。
午後から、福井市で、福井県社会保障推進協議会の学習
会で介護保険の改悪についてお勉強。
2014年の改正で要支援を介護保険から切り離し、一定所
得以上の高齢者の利用料を値上げし、特養の利用も重度
の方に限定し、低所得者への補足給付の要件を厳格にす
るなど、お金が無くてもあっても利用できない介護保険
に変えられました。
そして、今後は、要介護1、2も介護保険から切り離
し、ケアプランも有料にする計画だそうで…
こうした問題を多くの人に知らせるため、勉強会をする
ことが必要だと思いました。
2016年09月09日
心のサポーター養成講座で「はあとぽーとさくらヶ丘」へ
社協主催の「心のサポート養成講座」3回シリーズの
2回目は、地域活動支援センター「はあとぽーとさく
らヶ丘」でのボランティア体験。
「心のサポート養成講座」そのものは8年前に一度受け
てて…その後、ボランティア「虹の会」に入ったのです
が…「はあとぽーとさくらヶ丘」でのボランティアはそ
の後、「虹の会」の野点で来て以来…かな?
利用者が増え、特に女性が増えているとのこと…。
看護専門学校の生徒さんもボランティア実習で数名、
来られていて、みんなでゲームをみんなでしたり…
楽しい時を過ごしました。
なかなか時間がつくれなくて、虹の会への参加もおろそ
かになりがちで、私が出来ることとして、古紙回収の協
力をしてきましたが…なるべく時間を作って、またボラ
ンティアで行きたいなぁと思いました。
2016年09月08日
一般質問の締め切りでした
一般質問の締め切りでした。
私は17人中、16番目、3日目(16日)の午後かな?
1、地域経済の活性化について
2、子育て支援について
(1)若者の住まいの支援
(2)医療費負担の軽減
(3)保育の改善
3、学校給食のあり方について
実は…住生活基本計画や原子力防災訓練など、準備し
かけたのですが、8月に発表された「敦賀市再興プラ
ン」と予算で出された「学校給食のあり方検討委員会
(仮称)」がどうしても気になって…
結局、これまで何度もした地域経済の活性化、去年し
たばかりですが、子育て支援、そして、学校給食のあ
り方を今回、取り上げることに。
やり続けることで実現することもある!と18年間の議
員活動の中で経験しています。
前回の答弁を参考に、バージョンアップした質問ができ
るようがんばります❗
2016年09月07日
9月議会が始まりました。
6日から敦賀市議会9月定例会が始まりました。
敦賀市樫曲地区にある民間産業廃棄物処分場に、かつ
て一般廃棄物を搬入してきた全国の自治体に、対策工
事費や管理費など求めてきましたが、応じなかった自
治体を訴えるための議案と予算案が提案され、期限の
関係もあり、初日に審議し全会一致で採択しました。
9月議会の日程は以下の通りです。
6日(火) 本会議 議案説明、質疑、委員会付託
予算決算常任委員会、総務民生常任委員会
本会議 一部議案の委員長報告から採決
7日(水) 予算決算常任委員会
8日(木) 一般質問通告締め切り
14日(水)〜16日(金) 一般質問
20日(火) 文教厚生常任委員会
21日(水) 原子力発電所特別委員会
新幹線対策特別委員会
23日(金) 予算決算常任委員会
28日(水) 本会議 委員長報告から採決、閉会
さて、7日、佐藤まさお福井県議と敦賀高校へ、夜間定
時制の廃止についてお話しをお聞きしに行きました。
校長先生からお話しをお聞きした後、学校内を見学させ
ていただきました。
夜間に通われている女子高生は、「夜、学校が終わるの
が9時で、帰りが怖かった」と。
昼間の夜間への移行についてのニーズもあるようです
が、昼間働きながら、夜間に高校へ通いたいというニー
ズがこれから無いとは限らない…そんな時にどうする?
毎日、仕事をした後、夕方から福井市の道守高校まで、
片道、車だと下道1時間半、電車とバスを乗りついでも
同じぐらいかかります…行けませんよね?
やはり、嶺南に夜間定時制高校が一つもなくなってしま
うのは問題です。
昼間も夜間もあって自由に選べる…というのが一番良い
と思うので、佐藤県議に20人定員も含め託しました。
2016年09月05日
民医連の全国集会へ
4日、5日は、民医連の全国交流集会が加賀で開催さ
れました。
北海道から沖縄まで、全国から2,000人近い民医連の共
同組織や職員のみなさんが参加されました。
私も、医療生協みどり支部のみなさんと初めて✨参加
してきました。
「ワンコイン支援」「声かけ」「相談活動」「つながり
マップ」「たまり場づくり」等々、全国の活動をお聞き
することができ、とても有意義な集会でした。
また、県内の組合員さんと交流することができてとても
楽しかったです。
加賀観光ホテルの22種類の温泉のうち、13種類を堪能
してきました💕
4日は、つるが生協診療所を出発し、県内の医療生協の
歯科、クリニックをまわって、参加される組合員さんを
お乗せし…加賀まで下道で片道3時間半💧
5日も、加賀から3時間半かけ、組合員さんを降ろしな
がら夕方4時過ぎに帰ってきました。
その後、次の日の議会の準備を2時間ほどして、再び、
福井で開催される原発問題の会議へ出発…💨
で、下道で敦賀に帰ってきたら夜11時半。
議会前とは思えないほどハードなスケジュールで、さ
すがにしんどい〜💦と思いましたが、振り返ると、い
つも私はこんな感じ…💧
こうやって、あっという間に年をとるんだなぁ〜と実感
した秋の始めでした。