2016年11月04日
決算議会
4日、9日は平成27年度の決算認定について審議する
予算決算常任委員会が開催されます。
それに先立ち、11月1日、質疑の〆切でした。
4日の予算決算常任委員会の全体会では、自分の所属す
る分科会(文教厚生)以外の質疑ができますが、通告
をしないと質疑できません。
議長を除く23名の議員中、14名が85件の質疑の通告を
出し、そのうち、私が25件で一番多かったみたい…。
でも、14名が通告出すなんて…なんて今期の議員は活
発なんだ〜素晴らしい!
さて、4日は、まず、全体会で、お昼3時半頃まで質疑
が行われました。
その後、総務民生、産業建設、文教厚生の分科会に分か
れ、詳細な質疑が行われました。
私の所属する文教厚生分科会は質疑、自由討議、採決…
とすべて終わったのは、夜7時半でした。
正直…前日、大阪の父の病院に面会に行って、身体
はしんどかったですが…
ただでさえ削減されている福祉の予算が、決算では更に
少ない額に…💧
市民にとって必要な事業が、知らない間に削られていな
いか?…しつこく質疑させてもらいました💨
次は9日です。
全体会で、4日の分科会の報告の後、討論、採決。
反対討論、がんばってつくらなきゃ〜💨