2017年11月30日

一般質問の〆切

30日は一般質問の発言通告の〆切でした。

無事、10分前に提出。

ガラガラ抽選の結果、19人中18人目に決まりました。

現在の市議23人ですが、正副議長、病欠の議員を除き20人中19人が一般質問します。

な〜んて画期的! 

みなさんのいろんな質問を聞くと私も勉強になります。

楽しみですね〜💕

一般質問は6日から8日です。

私は3日目の8日です。

質問項目は介護保険、敦賀病院(人工透析、駐車場)、生活困窮者支援です。

発言通告書を出した後、担当課による聞き取りがあり、その後、上原修一元敦賀市議(現、党嶺南地区委員長)と赤旗日曜版拡大に奔走。

その後、これまたギリギリの赤旗の集金💦

集金の後、日曜版の配達をして、家に帰ったのは夜11時前💧

だんだん疲れを感じる年になってきました。

議会は手を抜けないし、そろそろ荷物を少し減らさなくては…と感じる今日この頃です。

posted by きよこ at 23:50| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月29日

でこぼこ陶芸教室作品展の最終日

予算決算常任委員会で補正予算の審査、採決をした後、会場のプラザ万象へ。

でこぼこ陶芸教室の作品展、最終日の今日は、3時から講習会。

まず、岩国先生からマイ道具や釉のお話などいろいろお話をお聞きしました。

自分に使いやすい道具を自分で工夫して作る…そこまで考えていなかったなぁ〜

でも、本当にずっと続けて行くなら、そこまでのものが求められるし、そこまでやるともっと楽しいだろうなぁ〜と感じました。

24131315_1536515633108107_6191063291227127346_n.jpg

24232249_1536515653108105_1181807365925992171_n.jpg

その後、私たち生徒の作品の講評がありました。

私は、実用的な作品ばかりでなので、そうでない、わ〜っとした作品を作ってください…と。←今大地さんの作品のような?

次回は落し蓋を作ろうと思ってたけど…💧

困った…凡人なゆえ?実用的なものしか思い浮かばない💧

23916041_1536515639774773_256895065652295143_n.jpg

さて、作品展には四日間で120人ほどの方がご来場くださいました。

みなさま、ありがとうございました💕

posted by きよこ at 23:30| 福井 ☔| 陶芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月28日

12月議会が始まりました

今日から12月議会が始まりました。

上程された議案は20件、請願は5件。

明日は補正予算9件について予算決算常任委員会で審議します。

一般質問の締め切りは明後日…焦る〜💦

と、言いつつ、陶芸教室作品展の当番のため、議会終了後、夕方6時までプラザ万象に。

平日だし、ホールで催し物やってないし、誰も来ないし…

こっそり一般質問の準備をしようかと思ったら、わざわざ、ご来場下さる方々が!

差し入れをして下さる方もいて、本当にありがたいです💕

そのため、家に帰ってから一般質問の準備。

あ〜焦る、焦る💦

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月26日

映画「沈黙 立ち上がる慰安婦」

福井新聞の折り込みチラシで偶然、見つけた映画「沈黙 立ち上がる慰安婦」のチラシ。

これは何が何でも行かなくては❗️と、みかん狩りの後、党の会議を早めに終え、夜7時の上映を見るべく、おおい町名田庄村まで行ってきました。

10代の少女が騙されて連れられて

日本軍の兵士1日10数人の相手をさせられて何日も、何年も…

拒めば殴る蹴るの暴行を受け、刀で斬られ…

病気を移され、子供の産めない体にされて…戦後も自分の故郷に帰れず…

日本政府に謝罪、補償を求め闘う彼女たちに韓国が、日本政府が分断を持ち込む…。

涙無くしては見れない💦 いろんな事を考えさせられた映画でした。

無理して行って良かったです。

24058939_1533550253404645_7829384910078566901_n.jpg
posted by きよこ at 23:50| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後援会でみかん狩り

26日は、日本共産党山本きよこ地域後援会主催のみかん狩りで大比田の希望の里へ。

みかんの木によじ登って取ってる方も。

23795787_1533303446762659_6603843636807619630_n.jpg

92歳の吉田一夫さんは立つのはしんどいから…と座り込んでみかん狩り💧

23905752_1533303453429325_3153882048664729832_n.jpg

寒かったけど、味噌汁とコーヒーで温まりました。

23905202_1533303466762657_832291087403160879_n.jpg

初めてみかん狩りする方にも参加頂き、喜んでもらえて良かったです。

23905358_1533303463429324_6785728940645692683_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| みかん畑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月25日

でこぼこ陶芸教室の作品展。

何をどう間違えたのか…25日から陶芸教室の展示会が始まるというのに、私の手帳には26日のところに10時搬入と書いてあって…💧

朝、ワタワタと近所の方のエアコンを直しに行って、ゴミステーションの掃除をして、昼から金沢で開かれるうたごえ祭典に行こうと車を走らせていたら、陶芸教室の先生からラインがあって慌てて引き返し、作品を持ってプラザ万象へ。

高速に乗る前でよかった💦

会場に行くとすでに搬入が終わり、みなさん自分の作品を飾っていた。

いつも思うけど、みなさん、すごすぎ❗

自分がいかに凡人が思い知らされる💧

今日から29日までプラザ万象の多目的ホールでやってます。

ぜひ、お越しください。

24058675_1532266113533059_7344546261725893040_n.jpg

先生の作品。

23905260_1532266733532997_6550810347380158305_n.jpg

私の作品。

23905446_1532266110199726_6240603494832597978_n.jpg

今大地さんの作品。

23915489_1532267590199578_2745241257619334910_n.jpg

そのほか、生徒さんの作品…

23795532_1532267576866246_6400185518882757705_n.jpg

23795796_1532267640199573_5414959300108298346_n.jpg

23905520_1532267633532907_1647066893596755633_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 陶芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

立地適正化計画の説明会

22日、粟野公民館にて、立地適正化計画の中間説明会がありました。

子ども食堂のお手伝いを早々に引き上げ、参加しました。

27号線を境に、野神と若葉町一丁目を除いて、粟野地区の全てが居住誘導区域から除外されていることがわかりました。

えぇ〜!? なんで!?

一方的に区域が決められ、それによって線引きされ、支援策などに差がでるなんて…納得できない💨

会場からも、疑問の声が出されていました。

今後、正式に決定される予定ですが、ぜひ、多くの市民の声を聞いて、市民が納得できる計画にして欲しいです。

23795377_1529748370451500_5906977964341546953_n.jpg

23844623_1529751140451223_7253794510784073811_n.jpg
posted by きよこ at 23:30| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子ども食堂 おひさま

22日は子ども食堂おひさまの日。

23722784_1529743253785345_2170957580167877212_n.jpg

この日のメニューは鮭のおろし蒸しとカブと豚肉の卵炒めとシチューとマシュマロおこしとみかん。

美味しかった〜💓

23755609_1529743260452011_5547515013904916435_n.jpg

工作は、折り紙で作る傘。

みんな夢中になって作ってました。

参加者が多くて、会場が手狭になってきました。

大変ですが、みんなで工夫してがんばってます。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

今年初、「みかんの収穫体験」

東浦のみかん農園「希望の里」。

福井の年金者組合のみなさんが「みかんの収穫体験」に来てくれました。

昨日の天気が信じられないくらい良い天気でした💓

23658814_1528663060560031_1164199367659997729_n.gif

私は、しばらく作業に来れてなかったのですが…黄色く色づき、たわわに実ったみかんにテンションが上がる⤴

年金者組合の方が「おいしい〜」と喜んでミカン狩りしている間、私も頑張って収穫作業。

23755069_1528662570560080_7824996455583145615_n.gif

環境フェアに出店するそうで、収穫がおいつかない…とオーナーさん。

お手伝いできず、本当に申し訳ないです。

議会が終わったら、販売の方でがんばります💨

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| みかん畑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月20日

2団体が請願書を提出

21日、12月議会が告示されます。

敦賀市議会ではその前日までに請願を出さないと議会で審議してもらえません。

そのため、20日は駆け込みで2団体が3つの請願書を提出。

私も紹介議員として同席しました。

まず、農民連のみなさんが「米の生産費を償う価格下支え制度を求める請願」「種子法廃止に伴う万全の対策を求める請願」を提出。

23622256_1527567874002883_7261790584553389765_n.gif

午後から原水協が、「核兵器禁止条約への賛同と批准を政府に求める請願」を提出。

23658691_1527585674001103_8376362460158902702_n.gif

これで、今議会に私が紹介議員になって提出した請願は3団体4つ…忙しくなりそうです💦

寒いと思ったら野坂山に2回目の雪が❗️

あと残り1回で雪がまちに降りてくる💦

23658406_1527582830668054_1477494807296565971_n.gif

市役所ロビーでやってました。

11月は児童虐待防止推進月間です。

23722386_1527405194019151_5096602570596862901_n.gif
posted by きよこ at 23:17| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

19日行動と国民救援会の定期大会と党の街頭宣伝

2015年9月19日に戦争法(安保法制)が国会で強行可決されました。

それ以来、毎月19日、戦争法廃止求める敦賀の会が中心になって、「平和憲法を守り、いかそう」「戦争法は廃止を」と求める宣伝行動を行っています。

今日はあいにくの雨でしたが、宣伝&署名行動をしました。

私もマイクをもってお話させていただきました。

23658912_1526614820764855_7719528321434509582_n.gif

23621433_1526615130764824_9064679610065322627_n.gif

午後から、国民救援会敦賀支部の定期大会に出席しました。

総会の前に袴田事件のDVD観ました。

警察が無実の袴田さんを犯人と決めつけ、人権無視の取り調べをし、証拠を捏造までして…最高裁で死刑が確定。

お姉さんが無実を訴え、支援団体とともに闘ってきました。

死刑囚として48年の獄中生活で心を病んでしまった袴田さん。

釈放されても、つらい日々をすごしているそうです。

真犯人も許せないけど、警察も絶対に許せない💢

23621480_1526659680760369_3452421808382414095_n.gif

総会では来賓挨拶でご指名あり、慌てて支離滅裂の挨拶💧

さて、敦賀では、南晋作さんの過労死裁判を闘っています。

お母さんや南さんの無念を晴らし、過労死がない社会となるよう、働く人の権利を守って闘います!

23754985_1526659824093688_2678725816301187751_n.gif

夕方4時過ぎから市内二カ所で街頭宣伝しました。

国民救援会の定期大会の開催中、アラレが降っていましたが、街宣に出る頃にはやんで、ほっ。

でも、寒かった〜💦

23722790_1526776394082031_7810075649469862323_n.gif

posted by きよこ at 20:17| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

恒例の医療生協の秋のバス旅行

18日は、医療生協みどり支部のバス旅行。

8年前からやってて、今回で14回目です。

今回の行き先は、神戸南京町と神戸どうぶつ王国。

私は今回も、ガイド&レクリエーションを担当しました。

23561420_1525701604189510_9174806339086522538_n-1.gif

23622370_1525701610856176_7486520270184255709_n-1.gif

神戸の南京町。

広東料理を食べたあと、散策しました。

23561728_1525701670856170_2469957516038206096_n-1.gif

神戸どうぶつ王国のバードショーは必見!

23621952_1525955810830756_3560905932152310298_n.gif

白鳥と黒鳥をじっと眺めるカピバラ…かわいい💕

みなさんに喜んでもらえて良かったです💓

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月17日

新婦人が要望書提出

17日、新婦人が敦賀市に要望書を提出。

私が市議になる前の年からなので20回目になります。

就学援助、保育、敦賀病院、コミニティバス、原子力防災、ヨウ素剤…等々。

これまでも、学校給食の大豆油の菜種油への変更、保育所の脱脂粉乳の廃止、男女共同参画センターの月曜日開館…等々、長年かけて実現してることたくさんあります。

最近では、就学援助の民生委員の所見の廃止、銀行振込などの改善を実現しました。

これからも、女性の声を届けて頑張ります。

23754734_1524782257614778_1225928528856107949_n.gif

23622236_1524782270948110_2950897215562049084_n.gif
posted by きよこ at 23:30| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

静岡へ

14日から16日まで、父を亡くし寂しがっている母を連れ、静岡県三島市へ娘に会いに行ってきました。

14日、お昼過ぎ、米原で母と合流し、慣れない東名、新東名を車を走らせ静岡へ。

5時間ぐらいで無事に到着。

娘の暮らしぶりを見て、母も安心したようすでした。

15日は午前中、娘は仕事なので、母と二人で楽寿園へ。

かつては水が湧き出ていたそうですが、紡績工場や開発などの影響で昭和37年ごろから枯れているそうです。

私が生まれる2年も前から? …💧

庭園の池の川底がむき出しになっている光景に胸が痛くなりました。

富士山から地下を通って百年、数百年かけて湧く水。

水の大切さを教えてくれているようでした。

23473274_1523058251120512_5110040493963126635_n.gif

公園には、絵本の樹というのがあって…おもしろい!

23519359_1523058284453842_5095632285148349835_n.gif

23519362_1523058314453839_3772977446262397341_n.gif

なんと、かつて敦賀第一機関区にあったSLが!

23473100_1522715644488106_8243001366875030518_n.gif

うれしさの反面、長浜鉄道資料館にある汽車といい…

敦賀に縁があるのに敦賀にないって、なんだかなぁ〜(~_~;)

23561283_1522715641154773_2407277750982420875_n.gif

午後からは、娘がお世話になっている服部三島市議ご夫婦が、貴重なお時間をさいて、箱根、強羅公園、大涌谷…と、観光名所を案内してくださいました。

23517589_1523083107784693_6736224825917204497_n.gif

23621744_1523083117784692_1916896492463940103_n.gif

紅葉や富士山、素晴らしい景色の数々に大感激💓

母も大喜び😊

16日は、娘と三人で柿田川公園へ。

市議一期目の時、建設常任委員会で三島市に視察に来たとき、柿田川公園に案内していただいた記憶が…。

10数年ぶり…懐かしい!

駐車場には、観光客の心をくすぐるようなお店がいっぱいできていました。

23517876_1523619814397689_8989600341575589715_n.gif

ここでも福井を発見❣️

福井出身の高野二三氏がこの地で製紙業を営んでいたそうで…

福井県材で作った高野氏の豪邸が料理屋さんになってました。

「福井出身」でテンション上がるのは…私も立派に福井県民になった証拠?

23559964_1523608804398790_9096037455433312553_n.gif

富士山から数百年かけ、地下を通って国道脇から水が湧いて出て川が生まれる柿田川。

感動です💕

23517478_1523637111062626_8500765500046054978_n.gif

23561861_1523637121062625_943023515786570922_n.gif

さて、母と米原で別れ、敦賀に帰る予定でしたが…

先月、膝を痛めたらしく…旅行中、ずっと痛い、痛いと言っていたので、静岡からそのまま堺の実家まで母を送ることに。

娘と涙の別れをした後、母を車に乗せて、堺まで運転して帰りました。

一人で6時間の運転…よく頑張ったよ、私❣️ 父に報告し、お供えのお酒で晩酌。

IMG_9528.gif

17日の早朝、堺の実家をたち、敦賀へ帰りました💨

いろんな観光地をめぐってまちづくりのヒント、もらいました。

静岡のみなさんの優しさにも触れて…がんばって行ってよかったです。

23722571_1525681317524872_1916173924071308667_n.gif

それにしても…大阪は雲一つない秋晴れ❗でしたが…敦賀に帰ると曇り空。

野坂山には一回目の雪が…寒い、寒い💦

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月13日

前進座の「たいこどんどん」

前進座の「たいこどんどん」、観るのは今回、2回目です。

11年前、前進座から招待券を頂き、夫と娘と3人で京都南座で観ました。

太鼓持ちは中村梅雀さん、若旦那は嵐圭史さん…と、豪華な劇場で豪華キャスト。

幕末、たいこもちと女好きの若旦那が江戸から東北、北陸…と、転々とし、最後は東京へ戻る珍道中のお話。

内容はともかく、卑猥な言葉やシーンが随所にあり、オコチャマな私には抵抗あって、しかも、高校生の娘と並んで観るには「なんだかなぁ〜⤵︎」と言うのが感想でした。

今回、福井での公演、しかも主人公の中嶋宏太郎さんがあわら市出身ということで、あちこちからお誘いを受けましたが…

11年前のトラウマ?で、のらりくらりとかわしていたのですが…

吉田一夫党名誉県委員が、私の分もチケットを買ってくれて、吉田さんを車にお乗せし福井まで観に行くことに…💧

さて、三時間の公演…やはり、生の舞台は良いですね〜💓

2回目なのに、結構、忘れてるし…役者も違うから新鮮⭐️

卑猥なシーンはやはり抵抗ありましたが…私もちょっとはオトナになったのか?歌あり踊りあり、笑って盛り上がって…最後は餅まきまであって、まるでお祭りみたいで楽しかったです💓

実行委員のみなさんも着物を着ててステキでした💓

さて、肝心の吉田さん、補聴器つけてても聴きづらいだろうから…と、真ん中に近い席に座ってもらったのに「聞こえんかった」…⤵︎

でも、吉田さんも聞こえないなりに楽しめたみたいで良かったです💓

ぜひまた福井で公演して欲しいなぁ〜できたら夫の好きな「薄桜鬼」で❗

23518855_1521425581283779_7218562029579714744_n.gif

23517444_1521425574617113_6055445237459636472_n.gif
posted by きよこ at 23:30| 福井 ☔| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民商女性部が請願書提出

民商の女性部が敦賀市議会に請願書を提出。

私は紹介議員として同席しました。

所得税法56条により、個人事業者の配偶者や子どもの給与は経費と認められません。

所得の控除も微々たるもの。

これは明治時代の名残だそうで、全国で400を超える自治体で「廃止」を求める請願が採択され国にあげられています。

敦賀では12月議会で審議して採決します。

採択めざし頑張ります!

23434921_1521051097987894_183661666604616325_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

保育を考える会の総会&学習会

12日、昼に予定していた会議がなくなり…これは神様がくれたプレゼント!?

これで議会報告「こんにちは! 山本きよこです」を作ることができる❗

9月議会の後にまさかの総選挙…

選挙が終わったら委員会の視察、議員研修、集金…等々…なかなか手がつかなかった「こんにちは! 山本きよこです」。

14日の朝までに印刷屋さんに入稿しないと11月28日から始まる12月議会までに発行できなくなるので、大慌てで取りかかろうとしましたが…

がーん⤵⤵⤵

先日、バージョンアップしたクォークエクスプレスの調子が悪くて…

過去の「こんにちは! 山本きよこです」の版下を開くと同時にエラーで閉じる💦

進まないどころか手もつけられなくて、仕方なくゼロからスタート。

枠をつくり、「こんにちは! 山本きよこです」を書き込み…写真をはり…

それでも、何故かわからないけどすぐエラーで閉じる…⤵︎

常に保存しながら書き進めるけど、いつになったら完成するのか…

14日までに完成するとは思えない💦

夫に「あんたがバージョンアップしたからや〜💢」と八つ当たりしたら、夫「ワシが事務所で印刷したるさけ」と。

これで、とりあえず1週間は時間がかせげる…ほっ(о´∀`о)

ということで、なんとか半分ほど作って、夕方、バタバタと医療生協の組合員ルーム「晴ればれ」へ。

6時からの「敦賀の保育を考える会の総会&学習会」に参加しました。

まず、西浦の新しいお弁当屋さん「ちっち」?の美味しいお弁当食べながら楽しく歓談。

その後、総会で体制、今後の方針を決めました。

そして、「新しい保育指針」の学習会

初めて保育指針に出てきた園児への国歌、国旗の押し付け…。

そして、新しくでてきた幼児期に育む「10の力」。

子どもは子どもらしく育ってこそ、大人になれるのに…子どもを型にはめる、監視、管理の幼児教育が行われようとしています。

この間、国が行ってきたことを見れると…

教育基本法の改悪で愛国心教育を導入し…特定秘密保護法、安保法制(戦争法)、盗聴法、共謀罪…

さらに安倍さんは憲法変えるとまで言っているし…

保育指針で幼児期への国家、国旗…とくれば…

戦争をする国作りと、国家を支える国民作りが行われようとしている…と思わざるをえません💦

安倍さんの思い通りにさせないためには学習を深め、仲間を増やさなくては!

三人寄れば文殊の知恵。

動き出せば元気が出ます❗

保育を守るために、子どもたちを守るために、これからもみんなと力を合わせてがんばろう〜と話し合いました。

そして…家に帰って、再び、議会報告「こんにちは! 山本きよこです」作り💧

今まで欠かしたことがない「こんにちは! 山本きよこです」。

14日から16日まで、静岡の娘のところへ大阪の母を連れて行く予定なので時間が足りませんが、議会前発行めばしてがんばります💨

23472446_1520504664709204_332725958627397918_n.gif

posted by きよこ at 23:00| 福井 | 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月11日

核燃料廃棄物はどうなるか?学習会

プラザ萬象にて、新婦人福井県本部主催の学習会「核燃料廃棄物の後始末はどうするの? どうなるの?」がありました。

講師は私の夫。

夫は、この間、職場の引越しの最中で超多忙。

それに加え、これまでの講師活動であまり取り上げてない「核燃料廃棄物の問題」。

そのため、前の晩はほとんど寝ないで準備し…血圧が高いのに大丈夫?と心配したけど…💧

とてもわかりやすくて良かったです…ほっ(о´∀`о)

予想を超える参加者で資料が足りなくなって残念💦

高浜原発のプルサーマル運転の使用済み核燃料の冷却は、他の燃料と違って100年もかかる…とか、

原発の廃炉が決まったのに未だに処理、処分の方法も場所も決まっていない問題とか…

改めて、原発の再稼働は認められないと思いました。

23435124_1519413611484976_2094920938069734063_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月10日

決算に認定に反対

平成28年度決算について認定するか審議する予算決算常任委員会がひらかれました。

先日の分科会の報告の後、討論、採決が行われました。

私は、市民の負担を増やす一方で身の丈以上の公共事業を行った…として、反対討論を簡潔に述べました。

他に、賛成も反対も討論はなく、反対少数(二人だけ)で、委員会では認定することを決め、委員会は30分くらいで終わりました。

さて、12月議会の最終日に本会議場で委員長報告、討論、採決が行われ、本決まりです。

今回、反対討論の準備が十分にできませんでしたが、本会議には準備万端でばっちり討論できるようがんばります

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月09日

粟野地区の区長さんと県議、市議の意見交換会

粟野区長会と県議、粟野在住市議の意見交換会があり、参加しました。

今期に入り、毎年、開催されています。

市道の融雪装置、県道の整備、滋賀県とのトンネル整備…等々、敦賀市へ出した要望書の内容で意見を出し合ったあと、区長さんから県議や市議への要望が出されました。

とても熱い意見交換会で、圧倒されてあまり発言できませんでしたが…💧柴田氏庭園からの景観を守る、など、私なりにできることを議会内外で求めていきたいと思いました。

23316424_1517171451709192_7831898068044694948_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

子ども食堂

陶芸教室からバタバタと急いで帰り、子ども食堂へ。

私は、9月は議会、10月は選挙や委員会視察で行けなかったので、厨房のお手伝いは二ヶ月ぶりです。

果物がいっぱい入ったサラダとか、手作りみたらし団子とか…料理の勉強になります。


6時から、ちらほらと小さな子どもを連れたお母さんがみえ…

今日は少ないのかな?と心配しましたが、

6時半頃には、仕事を終えたお母さんが子どもを連れてドッと来られ…

今日はボランティアも含め46名の参加でした✨

私もいただきましたが、美味しかったです💕

23244534_1516358288457175_8301086948032918498_n.gif

23472702_1516358318457172_8751358024440237863_n.gif
posted by きよこ at 23:30| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

でこぼこ陶芸教室にて

久しぶりにプラザ萬象にて開催されているでこぼこ陶芸教室に行ってきました。

今月は、ビンを芯に板作りで整形。

私は3年生ですが、板作りの時は欠席したりして…今回、初めて。

遅れて行ったので、先に始めていた1年生に教えてもらいながらやりました。

整形して、いざ、ビンを抜こうとしたら…圧力でへっこぼって…いびつに。

なかなかおもしろかったです。

あと…近所の方にリクエストをいただいた「右手を頭より高く上げた招き猫」を作りました。

右手を頭より高く…というのは難しかった💧

でも、やっぱり陶芸は楽しい💕

完成が楽しみです。

23376101_1516356261790711_1041514879846728514_n.gif


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 陶芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月07日

決算の審議

7日、予算決算常任委員会がおこなわれ、平成28年度決算について質疑と認定について可否の採決をしました。

まず、全員協議会室にて全体会。

全体会で質疑できるのは、2日の締め切りまでに通告書を出した14名の議員、75件です。

私は、所属する分科会(産業建設)以外の総務、文教厚生の所管で、2日に通告を出した26件について、質疑をしました。

敦賀市全体の職員と非正規職員の人数と割合、保育士の人数と割合は?

安倍政権のトップランナー方式によって、地方交付税措置がいくら減らされたのか?

どれだけ市民負担が増えたのか? …等々。

その後、3時半から分科会。

私は、産業建設の分科会で、詳細に質疑&採決をおこないました。

終わったのは6時半。

朝からずっと集中して質疑し通しだったので、へろへろ〜💧

かわいい孫に会いに行って、癒やされて帰りました💕

次は10日。

全体会で討論、採決です。

とりあえず日があるので、残っている集金やたまっているニュース、書類作りを優先して終わらせなくちゃ〜💨

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月06日

議員研修会

規制委員会への要望書の提出に同席した後、急いで越前市へ。

福井県内の市会議員の議員研修会に参加しました。

講師は、日本総合研究所調査部主席 研究員の藻谷浩介氏。

クイズ形式や調査に基づいたグラフなど、ユニークでわかりやすい講演でした。

「今あるものを大事にする」等々、私が日頃、主張していることと同じで、共感することが多かったです。

人が言っていることを鵜呑みにせず、データに基づいて分析しなきゃいけない…等々、大切ですよね。

後から知ったけど…「里山資本主義」を書かれた人だった!!

前から読みたいとは思っていたけど、これは、買ってしっかり勉強しなくては❗

でも、その前に、明日、予算決算常任委員会で決算の質疑があります。

がんばらなくちゃ〜〜💨

23316405_1514361745323496_3755619460893508110_n.gif

posted by きよこ at 23:23| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

規制委員会に申し入れ

全労連の近畿ブロックと福井県労連のみなさんが合同で、規制委員会に要望書を提出するということで、私も同席しました。

規制委員会は、なぜか「議員が同席しないと受け付けない」というので…💧

それにしても…規制基準は性能を求めるもので、ベントや重要免震棟、コアキャッチャーなど必要としていないとの説明に一同唖然。

これまでの説明は何だったのか⁉︎

だいたい、性能の基準そのものも疑わしい…💨

23319494_1514331521993185_1339972905456912893_n.gif

午後からおおい町へ行くという全労連のみなさんと、「消費地と立地自治体ともに連携してがんばりましょう❣️」と固い握手でお別れし、急いで今立の議員研修へ向かいました。
posted by きよこ at 23:11| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

もんじゅ集会と全労連の原発学習会

重なるときは重なるもので…

5日午後は、福井で「もんじゅ廃炉全国集会」と若狭で全労連近畿ブロックの原発学習会がありました。

被爆者のお話をお聴きし、プラザ萬象で原爆資料展をみた後、大急ぎで夫と二人で福井へ。

国際交流会館で開催されている「もんじゅ廃炉全国集会」に参加しました。

遅れて参加しましたが…人が会場の外まであふれてて…

座るところもなく、立ってお話をお聴きするのも一苦労💧

もんじゅの廃炉を求める運動、裁判の経緯などなどお聴きしました。

勝利宣言では、佐藤まさお県議、さるはし巧さんも壇上へ。

23131752_1513566465403024_7469979722579893080_n.gif

23172592_1513566502069687_3861752922089711528_n.gif

若狭町の原発学習会の講師は夫なので、残念ながら…中座し、若狭町の民宿へ。

全労連の近畿ブロックということで、大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良、和歌山の労働組合の幹部のみなさんが来られていました。

若狭の原発、活断層、裁判、廃炉…等々、私もあらためてみなさんと一緒に勉強しました。

立地自治体と消費地で連帯し、一緒に運動していこう!と盛り上がりました。

23172638_1513612115398459_7410836943267665328_n.gif


余談ですが…福井に向かう途中、車の走行距離が「390821」に。

昭和39年8月21日の私の誕生日といっしょ💕

うれしくなって、助手席の夫に記念の?写真を撮ってもらいました。

40万キロになるのが早いか、壊れるのが早いか…

ガラガラと音がする車にビビりながら運転しています。💧

23376235_1513568482069489_7094466140221178629_n.gif
posted by きよこ at 23:30| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長崎の被爆者のお話を聞く会と被爆資料展示

23131928_1513498652076472_7185042290650015745_n.gif

敦賀の図書館で長崎の原爆被爆者のお話を聴く会がありました。

小峰さんは4歳で被爆したそうです。

その内容は…

蛆虫が身体中にわき、肉に食い込み痛かったのを、母が寝ないで一晩中、抱いて蛆虫一匹ずつ取ってくれた。

身体中ケロイドで足が不自由で片足を引きずって歩いていた。

いじめにあって辛かった。

被爆者ということで差別され就職や結婚がうまくいかず、何度も死を考えた。

戦争はいけない…等々、涙なしには聴けないお話でした。

遠いところ、本当にありがとうございました。

敦賀市で、原爆被爆者のお話を聴く機会を設けてくださった長崎市と敦賀市に感謝。

23319104_1513498618743142_1253944573186664376_n.gif

被爆者のお話をお聴きした後、プラザ萬象の小ホールで開催されている資料展に…。

8月から市役所ロビーや博物館などでとてもこじんまりとした展示がされていましたが、今日は写真、パネル、資料がプラザ萬象の小ホールいっぱい!

23130819_1513560442070293_1036079735800582382_n.gif

23172695_1513560462070291_669833011090377102_n.gif

23130798_1513560448736959_4293520917834265317_n.gif

DVDの映像も流れてました。

23131590_1513560408736963_978916653518550750_n.gif

長崎の資料館のボランティアガイドさんが案内してくださいました。

原爆パネルなどで使われている写真を撮った山端庸介氏の写真展も同時開催だということを、ガイドさんにお聞きするまで知りませんでした💦

同じ写真なのに、パネルで見るのと現像した写真ではやはり違います。

山端氏の貴重な被爆写真の数々に涙…💦

23231555_1513560395403631_3737567683317273435_n.gif

23032544_1513560378736966_8399305782362313288_n.gif

オバマ前大統領が折った折り鶴の展示も。

23130762_1513560478736956_8229420003902671096_n.gif

このプラザ萬象での資料展示&写真展が5日、一日限りなのがあまりに残念💦

ぜひ、多くの方に見ていただきたいし、毎年やってもらいたいです❗️

ちなみに、体験を話してくださった小峰さんもボランティアガイドの方も、私の恩師をご存知で…平和教育を今も続けておられる様子、嬉しかったです。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月04日

女性議員の会の総会と研修会

4日、鯖江の夢みらい館にて、福井県女性議員の会の総会&研修会。

現在、福井県女性議員の会の会員は22名。

うち、15名が参加しました。

総会で新しい体制など決めた後、公開研修会がありました。


ろう者のお母さんに育てられたという茨木市の市議さんのお話「手話から考える権利問題と地方政治」。

手話・ろう者の歴史、ろう者の言語権、手話言語条例などお話をお聴きしました。

手話を言語化することは、日本国憲法13条の幸福追求権につながる。

ニーズでなく権利であり、手話を言語化することは、ろう者の権利を守ること…等々。

こんな若い方から、日本国憲法という言葉が聞けるとは…驚きと感動!

昨年12月議会の一般質問で取り上げた議員がおられましたが、敦賀でもぜひ、情報・コミュニケーション条例を実現したいですね!

23231290_1512647912161546_942317649483897439_n.gif

23130875_1512647908828213_314742097344703773_n.gif

夜は神明苑にて、女性議員の会の交流会。

三六温泉に入った後、意見交換。

楽しかったです。

23032457_1512655558827448_7029877389762862370_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月03日

11月3日は…

11月3日は…

まず、敦賀市政80周年記念式典に出席しました。

河瀬前市長はじめ市制功労賞や表彰式などのあと、敦賀高校吹奏楽部の演奏や可愛い子どもたちの合唱がありました。

2人のソプラノ歌手の歌声は心が洗われるようでした。

でも、一般市民にはあまり関係ない感じで…100周年は市民みんなでお祝いできると良いですね〜?

あと、壇上に並んだ来賓の国会議員さん、舞台の上でずっと横向いておしゃべりしてたり、政策討論会みたいな挨拶する国会議員さんたちもいて…なんだかなぁ〜って感じで残念でした。

23131570_1511549185604752_8081722637968964247_n.gif

1時からは、平和堂前で毎月3日恒例の「アベ政治を許さない」

作家の澤地久枝さんの呼びかけに応え、2015年11月3日から、毎月3日、俳人の金子兜太さんが書いた「アベ政治を許さない」のポスターもってスタンディングしています。

最近、予定が重なってなかなか参加できませんでしたが…

80周年の記念式典の後、大急ぎで家に帰って着替えて(平服だったので)、遅れましたが、久々に参加できてよかったです。

23172662_1511552155604455_9144483903310720865_n.gif

23130707_1511552152271122_1508543580142620710_n.gif

さて、11月3日は、日本国憲法が公布された日。

国会前では、「安倍9条改憲NO!国会包囲大行動」が行われています。

「アベ政治を許さない」のスタンディングの後、私は、運転手兼弁士、一人二役。

第4次安倍内閣の問題、憲法守るお話等々、市内六カ所でお話させていただきました。

23131654_1511647478928256_8815788079802805685_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月02日

決算議会の発言通告

2日の1時、決算の質疑の締め切りでした。

9月議会の後、選挙があって、産業建設常任委員会の視察があって…等々

まとまって机につく時間がなく、気持ちだけ焦る日々でしたが、なんとか、無事、1時までに提出することができました。

質疑は…26個。

決算常任委員会は、7日です。

それまでに、通告を出す必要なかった、私の所属する分科会、産業建設の所管部分の質疑の準備しなくちゃ〜💦

23131704_1510048975754773_5977400866633302867_n-2.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする