2018年05月31日

二つの期成同盟会

まず、午前に敦賀半島の県道整備の期成同盟会の総会。


敦賀半島には廃炉作業中の原発も含め

7基の原発があります。


現在、原発事故が起きた時、

事故を制圧するための道路整備(県道)が

約300億円かけて行われています。


ちなみに、かつて日本原電3.4号機の増設を見据え、

日本原電が工事費を全額寄付することを前提に、

県道から市道に変更し、整備を進めていた

市道西浦1号線、2号線の整備は、

日本原電の寄付が無くなり1号線の半分を終え頓挫。


ここ数年、整備はストップしていましたが、

昨年末、何故か、西浦2号線について

関電と日本原電が工事費を全額負担することが決まり、

現在、進められています。


でも…私がこれまで議会で、

「原発に依存せず、県に整備するよう求めるべき」と

主張してきように、もし西浦1,2号線が

県道のままだったら、今頃、制圧道路として、

同じように全額国のお金で県が整備してただろうに…

と、残念で仕方ありません。


33965551_1721114697981532_5307600316722577408_n.gif



午後は、敦賀バイパス促進期成同盟会の総会。


国道8号の東浦地係りは、

事故で通行止めになることが多く、

雪が多いと高速道路も通行止めになるため、

敦賀はこれまで度々、陸の孤島になってきました。


そのため、バイパスを求める声が多くありました。


私も日本共産党福井県議員団で

国道161号線の拡幅とともに、

東浦バイパスを整備するよう

国土交通省に要望してきました。


今まで「予算が無い」とけんもほろろでしたが、

ようやく予算化されました。ホッ


それにしても…総事業費は150億円だそうですが、

いつ、完成するかは未定だそうで…

もしかして、気が遠くなるような先の話?


不安だなぁ〜。


これからも、強く要望していかなくては!


33995552_1721257564633912_4837668982586605568_n.gif


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月30日

吉田一夫さんの誕生日

日本共産党の元市議であり、元県議の

吉田一夫さんが93歳の誕生日を迎えました。


「100歳までがんばる」と吉田さん。


健康で長生きできるよう、応援してます❗


33850103_1720308461395489_8285896760514052096_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月27日

議会便りと新婦人学校

27日付けの福井新聞の折り込みチラシ、

私の議会だよりが一番前に❗


一人でも多くの方の目にふれて

読んでいだだけますように…❣️


その他、中日、県民福井、読売、毎日に入ってます。


とは言え、市内の半分の地域

(私の生活相談担当地域)限定ですが…💧


朝日新聞にも折り込みを断られて入れてません。


読みたいという方、ご連絡下さい、お届けします❗


33614879_1717002361726099_2494886587452620800_n.gif


さて、今日は、町内の清掃作業を終え、

昼から福井の新婦人学校へ。


私の新婦人歴は30年近いです。


結婚で敦賀に来て、子どもが生まれ、

新婦人に入りました。


…とは言え、新婦人との関わりは古く、

私の母が、私が幼稚園の頃、

当時、住んでいた大阪の公害がひどく、

「子ども達のために、安全、安心な町を」と、

公害反対の署名をする中で新婦人に入り、

「公害反対!」「学校にプールを、体育館を」等々、

活動する母に連れられて、

新婦人を身近で見て育ったので…活動歴は50年?


新婦人学校でみなさんのお話をお聞きし、

あらためて、平和のことをはじめ身近な要求を

みんなで実現していく新婦人はすごいと思いました。


きっと私みたいに何処かに新婦人を待ってる人がいる⁉︎


新婦人をみんなに知ってもらい、

仲間を増やして大きくしなきゃ❣️と思いました。


33584423_1717274018365600_1875486590369792000_n.gif
posted by きよこ at 22:00| 福井 | 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月26日

医療生協の地区別総代会

医療生協嶺南ブロックの地区別総代会がありました。


安倍政権の社会保障の削減は許せません。


命、健康を守るため運動する

医療生協をもっと大きくしなければ💨


私はみどり支部の活動を報告しました。


33528383_1716292345130434_896413172787838976_n.gif
posted by きよこ at 23:40| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後援会の行事のチラシが完成

日本共産党山本きよこ地域後援会では、

毎年、バーベキューとみかん狩りをしてます。


今回、初めてバス旅行にも取り組みます。


マイクロバスで少人数で近場に行くため格安です。


ようやくチラシを作り印刷しましたが、

チラシができる前から行きたい人が続出。


待たれているようで嬉しいです💕


33902741_1721118907981111_8568328449779826688_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月25日

医療生協のバス旅行で京都へ

医療生協みどり支部のバス旅行で金閣寺、

北野天満宮の「天神市」へ行きました。


32℃の炎天下のなか、いっぱい歩いて大変でしたが

ゲガも無く迷い子も無く無事に帰って来れました。


今回も私はバスガイド?


バスの中でゲームをしたりクイズをしたり…

みなさんに楽しんでいただけて良かったです💓


33594531_1715498218543180_1194583692400394240_n.gif
posted by きよこ at 16:00| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月24日

ホットサンド

二年ほど悩み、ついにホットサンド機?買いました。


初☆自家製ホットサンド💕


一度目は失敗💧


網にパンが張り付いて、無理に剥がしたらぐちゃ〜💦



あらためて、使い方をよく読むと、

網の水気はしっかり取ること❗…と。


そして、よ〜く焼くこと❗


網を洗って拭いて、すぐ使ったのがまずかったか💧



二回目は乾いた網で、しっかり焼いて大成功💓


あり合わせの食材で作ったので

見た目はイマイチですが美味しくできました💓


33248977_1714052558687746_880083247566946304_n.gif


三度目は、バナナチーズマヨネーズパン。


子どもの頃、母がマヨネーズを塗った食パンで


バナナを巻いて、アルミホイルでくるんで

フライパンで焼いてくれて、

我が家では一時期、マイブームでした。


食べ過ぎてすぐに飽きたけど…懐かしい💕


今回、バナナマヨネーズパンにチーズをプラス❗


美味しいおやつができました💕


33340950_1714156838677318_3180661653372928000_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 | お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月23日

議会報告会

25日は、夜7時からプラザ萬象で

賀市議会の議会報告会を開催しました。


今回は、初めての取り組みとして、

後半、3つのグループに分かれて

みなさんからご意見をうかがいました。


少人数になると意見を出しやすくなり、

三つのテーマ「新市庁舎の整備」

「新幹線をみすえたまちづくり」

「敦賀の教育と文化振興」

について、想像以上に、

活発な意見が出されました。


「市庁舎を30階の建物に」なんて

びっくりする意見も出されましたが、

これからも、このスタイルでやれたら

いいなぁ〜と思いました。


33173105_1713482802078055_3619156120414715904_n.gif

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月22日

新幹線工事の視察と福沢諭吉の勉強会

午前中は、敦賀市議会で

北陸新幹線の工事現場を視察しました。


私は新幹線に反対してるけど、工事は進んでるので

市民に説明できるように、と参加しました。


トンネル構内や車両基地など

5カ所で説明を受けました。


とんでもない大規模で巨額の税金をつぎ込む

大型公共事業ですが、働いているのは20人くらい、

しかも、地元の人はそんなに多くないそうです。


年配の警備の方が真っ黒に日焼けして

働いておられる姿が印象的でした。


33204724_1712243482201987_2033559017703342080_n.gif


昼からは党の学習会に参加すべく福井へ。


福沢諭吉について研究している

元大学教授による福沢諭吉論で、

日本の戦前の思想が如何にして作られたのか

学びました。


福沢諭吉は、「学問のすゝめ」の冒頭

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」で、

民主主義の先駆者のように言われています。


ところが、とんでもない思想の方だった…💦


「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」

の後には「と云へり。」とあります。


直訳すると「…人を造らず、と言われている」と。


だから、福沢諭吉が言ったわけでなく、

アメリカの独立宣言を引用をしたにすぎない。


その証拠に「学問のすゝめ」を読み進めていくと、

学のない人やアジアの国々、人種を蔑視。


そして、我慢して国に従え…云々。


こうした福沢諭吉を政府は師匠としてたとか。


西洋を尊び、アジアを侮蔑していた福沢諭吉の思想は、

今なお、日本人に大きく影響を与えています。


ちなみに、右翼が

「今こそ、福沢諭吉の脱亜論に学べ!」と

街頭で演説しているそうです。


ところが、福沢諭吉が脱亜論者だったことを

書いた教科書が検定で通らず削除させられるなど、

侵略戦争しかり、従軍慰安婦しかり、真実を隠した

教科書で子どもたちの教育が行われています。


だからこそ、

政府が隠そうとすることをしっかり私たちが

勉強しなければ!と思いました。


一万円札、滅多に見ませんが、恨めしいです。

posted by きよこ at 23:58| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月20日

娘の結婚記念の写真撮影

一年半前、結婚して静岡に行った娘。


結婚式はしなかったのですが、

せめてウエディングドレスを着た写真だけでも…と、

20日、富士山の見える牧場で写真を撮りました。


ずっと前から天気予報では雨☔でしたが、

みんなの思いが通じたのか、見事に晴天💕


この日のために、娘はブーケや花冠など

小物を自分で作って準備してきました。


カメラマンは女性で、娘がニュージーランドに

留学した時のお友達です。


娘の気持ちにより添って、すてきな写真をいっぱい

撮ってくれました。


仕上がりが楽しみです💓


image.png


それにしても…

こんなことでもなければ、いくら富士山が好きでも、

わざわざこんな遠くまで来ることはありませんでした。


富士山を間近に見られて感激です。


娘に感謝 💕


32857194_1709923045767364_4953125193926049792_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月19日

後援会行事の下見

日本共産党山本きよこ地域後援会では毎年、

バーベキューやみかん狩りに行っていますが、

今年初めて、6月にバス旅行に行くことになりました。


行き先は、福井市の大安禅寺の花しょうぶ園。


そこで、19日、大安禅寺まで下見で行ってきました。


お寺の方が、いろいろ案内してくださいました。


抹茶と羊羹までいただいて感謝感激💕


image.png


当日、肝心のしょうぶのお花は終盤。


でも、あじさいやバラは咲いているとか。


クラフトマーケットもあるそうで、当日が楽しみです。




posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月18日

街頭宣伝

18日は、市内3カ所でお話させて頂きました。


内容は、敦賀市政報告と国政問題。


5分以内の原稿を作ったのに、

モリカケ疑惑、「働かせ方」大改悪、TPP11、

憲法改悪の問題等々…話していると、

どんどん力が入って長くなっていく…💧


自民党の支持者でさえ、

「安倍さん辞めて欲しい」の声が増えています。


政治の私物化は許さない!の声を

みんなであげましょう!


32853698_1708188682607467_588471039936167936_n.gif
posted by きよこ at 18:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月17日

議会活動報告78

「こんにちは!山本きよこです」78、ようやく完成。

32886005_1707573756002293_9002621017171951616_n.gif


今回、マンネリ化を脱出し、

プロが作るような議会便りをめざし、

横書きにしたり、レイアウトを変えてみましたが、

しっくり来ず…結局、元どおり。


でも、ぱっと見、今までと変わりませんが、

一面では、

一つ一つの議案について書くのをやめてまとめたり、

問題と思うものをお知らせっぽく囲み記事に。


二面の一般質問のコーナーは

10数年ぶりに答弁も書きましたが…

ただ、その分、字数の関係でなんか間抜けな感じ…?


これからも、読みやすくわかりやすい

議会だより目指して頑張ります。


ちなみに、27日付けの新聞に入る予定です。


入らない地域や新聞もありますので、

読みたいと思ってくださる方、

ぜひ、お声かけください。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

陶芸教室3年目、最後の作品

16日は、でこぼこ陶芸教室でした。


昨年の11月に作った作品ができてきました。


陶芸教室3年目、最後の作品です。


2種類の年度を棒にしてあわせ、縞々の板を作り、

それを使って、お皿やぐい吞みを作りましたが…

ぐい呑は思ったような柄にならず残念💧


陶芸、奥が深いです。


さて、孫守り等のため、一年間、

でこぼこ陶芸教室はお休みすることに…。


でも、一年はあっという間。


それまで、アイデアをあたためることにします。


32683124_1706552159437786_4146568213053833216_o.gif
posted by きよこ at 23:15| 福井 ☁| 陶芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国民平和大行進と原水爆禁止世界大会の協力要請

16日は、国民平和大行進と原水爆禁止世界大会の

実行委員会のみなさんといっしょに、

美浜町、町議会、敦賀市、市議会に

国民平和大行進と原水爆禁止世界大会への協力を要請。


今年も国民平和大行進は6月29日に敦賀に引き継がれ、

29日、30日に敦賀、美浜、三方…と行進し、上中へ。


全国から広島、長崎に向け行進は引き継がれていきます。


昨年は国連で核兵器禁止条例が採択され、

現在、各国で批准が行われています。


残念ながら、日本は反対していますが、

50カ国が批准すれば90日後には発効され、

生物兵器のように世界で禁止されます。


被爆者が救済され、核兵器が世界から無くなるまで

「被爆者の訴え署名」を世界中でたくさん集め、

平和行進、世界大会等の成功等、

みなさんと一緒にがんばります❗


32667379_1706262839466718_1997691019964973056_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

レモン酢と炊飯器de米粉パン

4月に作ったレモン酢。


酸っぱいのが苦手な私ですが、

炭酸水で割ると美味しかったので、

再び、作りました。


材料は国産レモン2個、酢、蜂蜜。


炭酸水で割ってビール代わりに飲んでいます。


身体に良いらしいけど…

効果は感じてないけど、美味しい〜💕


31959803_1698880916871577_1498140440304549888_n.gif


最近、炊飯器でパンを焼くのにはまっています。


家にホームベーカリーがあるのに、

何故、わざわざ炊飯器かって…

一度、手でこねて、一次発酵とか

やってみたかっただけ。


1回目は5月の連休中。


材料は、米粉、片栗粉、ドライイースト、お砂糖、

塩、食物油、水。


のっけから水の分量、間違えて大失敗💦


こねるどころか…ドロドロ。


粉は全部使ってしまったので、

ドロドロ状態を改善すべく片栗粉を余分に入れたり、

スキムミルク入れたり…。


でも、どうにもならず💧


捨てるわけにもいかず…

とりあえず炊飯器で焼きましたが、半熟パン?の完成。


お味は…ちょっと甘い、お焦げご飯。


31870357_1692514537508215_5976609402277330944_n.gif


パン作りはとうぶん良いわ〜と思っていたのに、

米粉を買って、14日、2回目のチャレンジ。


今回は、水の分量は間違えなかったけど、

炊飯器のふたを閉めたまま長時間、保温してしまい、

イースト菌が死滅して、発酵せず…💧


とりあえず、そのまま炊飯器で焼きましたが…

ずっしり重いご飯の塊ができました。


まぁ、前回よりはマシかな?


それにしても…


麹で甘酒作る時の温度は60℃なのに、

イースト菌は30〜40℃だって…

知らなかった💦


奥が深い〜面白い〜💕


次回は、イースト菌の温度に気をつけなくては❗


32430437_1704966612929674_9092848251312275456_n.gif
posted by きよこ at 22:53| 福井 ☀| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

11日のメモリアル行進

今日は11日。


2011年7月11日から毎月11日、

「福島原発事故を忘れない」と取り組んでいる

「原発ゼロをめざす福井市民行進」に参加しました。


2年9ヶ月ぶり…?


この二年の間に、高浜原発、大飯原発が再稼働され…

プライベートでは父が亡くなり、

3人の孫のおばあちゃんになりました。


出発集会で、子や孫のため廃炉まで頑張る決意を

述べさせていただきました。


1805.11-2.gif


久々の県庁一周市民行進でしたが、

いきなりアナウンサーを頼まれて、

半分はアナウンサー、半分は歩きました。


32224765_1701762613250074_79651499944181760_n.gif

32289445_1701762579916744_5993874810029998080_n.gif


posted by きよこ at 23:20| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月09日

大飯原発再稼働抗議行動に参加

9日、大飯原発4号機が再稼働されるということで、

関西のみなさんの呼びかけで抗議行動が行われました。


関西はじめ全国各地から100名近い方々が、

居ても立ってもいられない、とおおい町に集結。


おおい町の海浜海水浴場で集会して、

大飯原発前までデモ行進。


32191443_1699594000133602_2869879275828281344_n.gif


ゲート前で集会、申し入れを行いました。


32072612_1699593993466936_13625663487475712_n.gif


私たち日本共産党の嶺南地域の議員も

一点共闘で行動に参加しました。


32087065_1699594070133595_6670172820158283776_n.gif


夕方からは、子ども食堂へ。


32187705_1699940986765570_6384035832541478912_n.gif

32130620_1699940936765575_3817536059906981888_n.gif


最近、30名前後の参加でしたが、

今日は50名近い親子が参加され、大賑わい。


32148834_1699940933432242_4439769489864654848_n.gif


食後は、子ども達と折り紙であじさいを作りました。


32130507_1699940990098903_5586899879612907520_n.gif


初めて参加されたお母さんと子どもさんが

とても喜んで帰られて、ほんとうに良かったです。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

模擬議会報告会

8日は、5月23日の議会報告会に向けて模擬報告会。


よりよい報告会になるよう

みんなで意見を出し合いました。


32130611_1698620936897575_5431910809301155840_n.gif


議会報告会は…

5月23日(水)午後7時より、プラザ万象にて。


ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております。



さて、午後からは今年の秋、開催される

福井しあわせ元気国体、福井しあわせ元気大会の

敦賀市実行委員会の総会でした。


敦賀市は国体関係でこれまで10億を超える税金を投じ、

賑わい創出を期待しているようですが…

運動をされている方や関心のある方にとっては

心躍るのでしょうが…

私の周りはお年を召した女性が多いためか、

話題にものぼりません…。


大阪で生まれ、長崎で育ち、秋田で就職し…

全国を転々としてきた私にとって、

国体開催地にいるというのは初めての経験です。


なので、ちょっと違う意味でドキドキです。


posted by きよこ at 23:40| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月06日

子ども食堂の全国ツアー

6日、子ども食堂全国ツアーが敦賀で開催されました。


全国で広がっている子ども食堂は、

貧困対策、子どもだけの食堂でなく、

ボランティアなどで関わるみなさんを含め、

みんなの地域の居場所になっています。


障害者のために開発されたライターや

ウォシュレットが、

今や当たり前にあって、

みんなの役に立っているように、

少なくても小学校区に一つ子ども食堂ができて、

特別でなく、当たり前にある地域のみんなの

居場所になるよう、広げていかなくては!


今回の集会がそのきっかけになるといいですね〜。


31944168_1696950067064662_4484522954599694336_n.gif

31960300_1696950110397991_6520607421663019008_n.gif


posted by きよこ at 22:59| 福井 ☔| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月05日

連休の帰省

4日、夫と娘と三人で大阪の実家へ里帰りしました。


母がちゃんぽんを作ってくれることになり、

おばあちゃんのちゃんぽんが大好きな娘、

作り方を教えてもらおうと、おばあちゃんのお手伝い。


母は、孫と一緒に台所に立てて嬉しそうでした。


ちゃんぽん、とっても美味しかったです。


31913816_1695058747253794_4637747459072720896_n.gif


5日は、母と妹と娘と女子会。


ランチやスイーツ食べて、和泉リサイクル環境公園へ。


1976年、大栄環境グループという民間企業が、

最終処分場跡地に、住民と約束したとおり、

リサイクル公園を作りました。←入場無料


残念ながらチューリップは終わっていましたが

バラ、ポピー、ラベンダー、ラナンキュラスなど

お花がきれいに咲いていました。


敦賀の民間最終処分場は…倒産したので県の管理下。


一般廃の分についてはいまなお係争中。


家族連れで賑わう花の公園でまったり過ごしながら

企業責任を果たすってこういうことなんだろうなぁ〜

なんて思いました。


IMG_2095.gif

IMG_2094.gif


その後、娘はお連れ合い氏と合流し、静岡へ帰宅。


私はみんなとお別れし、夫と一緒に敦賀へ。


一週間、帰省していた娘が居なくなり…夫と二人きり💧


でも、寂しいと思ったのもつかの間…?


帰ってさっそく、明日の子ども食堂の全国ツアーで

配布する子ども食堂「おひさま」のニュースの印刷。


おひさまニュース201805_5aef52963d56f014258bedbf0045fc3f.gif


みなさま、ぜひ、みなさま、6日午後12時30分

プラザ万大ホールへお越しください❗


image.png

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月03日

雨宮処凛さんのお話をお聞きしました

3日、福井市で開催された憲法集会に

夫と静岡から帰省中の娘と三人で参加しました。


福井新聞で「雨宮処凛の猫見酒」を連載中の

雨宮処凛さんと池田町在住のジャーナリスト

伊藤洋子先生の憲法対談がありました。


雨宮さんのお話は初めてです。


いじめ、リストカット、フリーター…などを経て、

自己肯定感が無くなり、生き辛さから右翼に入った。


右翼として憲法に反対する中で、憲法を学び、

憲法って素晴らしい!と、右翼をやめ物書きになった。


非正規労働者など貧困問題を身近に知り、

憲法25条生存権を使いこなすようになったこと…等々。


若い人が活動しないというが、シールズ、エキタスなど

自分たちでやれることで活動している、

その活動を支えてあげて欲しいと雨宮さんがお話され、

映されたエキタスの映像に涙…。


若者を苦しめている今の政治を許してしまっている

私たち大人の責任は大きいと胸が痛みました。


伊藤さんも3.11以降、若い人たちが中心になり、

敦賀市で小出裕章さんをお呼びし、

創意工夫凝らした集会をしことを紹介。


小出講演会は、私も実行委員として参加し、

若い人たちを支えて取り組んだので、

紹介されてあらためて、そうだった…と

気づかされました。


敦賀のお寺の住職、岡山巧さんも登壇。


暴力でなく対話での解決を話され、

越前町でがんばっているシンママの川岸さんも

子どもと一緒に登壇し、憲法カフェなどの取り組みを

話されました。


最後に戦争法廃止アクションの宮下さんのあいさつ

「今、頑張るのは、今を生きている自分たちの責任」

「自分たちが生きている間に責任を果たす」に、

胸が熱くなりました。


憲法9条守る3000万人署名を頑張らなくては!


いろんな事を考えさせられ、決意を新たにした集会でした。


31648723_1694247060668296_1639320134197706752_n.gif


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月01日

メーデーに参加

今日は5月1日、メーデーです。


あいあいプラザで開催された

「第89回メーデー敦賀地区集会」で

来賓あいさつをさせていただきました。


国政を私物化し公文書の改ざん、隠蔽、データ捏造…

そしてセクハラ問題まで出た安倍政権が、

「働き方」改革一括法案を国会に提出。


これは、財界の要求で

「世界一企業が活躍しやすい国」をつくるためであり、

長時間労働と過労死を激増させる「働かせ方改悪」。


働くものの権利、

暮らし守るため共に頑張る決意を述べました。


31543466_1691631927596476_2795653114147897344_n-1.gif


会場に参加したくても、仕事があったり、

身体が不自由になったり…

そんなみなさんの心も一つに団結ガンバロー❗


31695857_1691725727587096_7078167685049090048_n.gif


集会後、駅前までデモ行進。


暑かったです💦が、コールしながらみんなで歩くのって

気持ちいいなぁ〜💓


31486201_1691725734253762_7655018390318219264_n.gif
posted by きよこ at 23:24| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする