2019年04月30日

豆乳プリン

初めてプリン作りました。


しかも、豆乳プリン💗 です。


材料は…

豆乳、卵、メイプルシロップ、

カラメルタブレット、バニラエッセンス。


1回目は失敗💦


蒸し器のお湯を沸騰させすぎて、

いわゆる、スがはいって

ブツブツした食感で…美味しく感じられない💧


2回目はとろ火で成功。


材料は同じなのに、火加減でこんなに違うとは!


やった〜💕


カラメルタブレットのおかげで、大人の味に💓


まだ、タブレット残ってるので、

孫ちゃんたちにも作って持って行ってあげよう!


58787590_2196375920455405_9140341003239030784_o.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月28日

片頭痛? 緊張性頭痛?

箱館山で、頭痛に襲われ下山し、

家に帰るころにはおさまり、

ロキソニンを飲んで痛みは皆無になったけど…

次の日の夕方、

夕食の準備をしていたら、突然の頭痛。


痛いなんてもんじゃ無い、激痛💦


前の日、ネットで調べたけど

昨日の痛みはおそらく緊張性頭痛。


今日は、痛み方がズキンズキンと

脈に合わせて傷むし、

頭の右側だけ痛むので、片頭痛?


吐き気もないし、意識もあるから

くも膜下ではないだろうけど…


でも…あまりの痛さに薬を探すこともできず

動悸がはげしくなり、意識朦朧…。


たまたま帰って来ていた娘が心配し、

「救急車を呼ぶ!」と言うので、

「やめて、車で病院に行くし」と止め、

夫の車で敦賀病院へ。


連休で敦賀病院は休みだけど、

救急外来にはたくさんの患者さん。


熱を出してしんどそうな小さな子どもさんが多い。


あまりの痛さに、空いてる椅子に座ったけど…

後から知ったけど、

インフルエンザの患者さん用の椅子だった💧


診察を受ける頃には痛みも和らぎ、

とりあえずCT撮ってもらって、

「脳は異常なし。緊張性頭痛か片頭痛」と診断された。


血圧が上が184あったけど、

血圧が高くなって頭痛がおきたのか

頭痛がおきたから血圧が高くなったのかは不明。


でも、父がくも膜下出血で倒れ亡くなったので

夫や子ども達は心配したみたいだし、

私も頭の片隅で、もしや?と思っていたけど

これでとりあえず、一安心。


ただ…緊張性頭痛と片頭痛では、対処法が違うみたい。


緊張性頭痛は身体をあたためてほぐして…

偏頭痛はマッサージや暖めるのは逆効果。


どっちやねん???


でも…娘が心配して肩もみをしてくれた。


気持ちよかったので、ま、いいか〜。


これからはロキソニンがお守りだ。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月27日

安曇川と箱館山

たまたま、半日、時間ができたので、

夫と2人で滋賀へドライブ。


高島市安曇川にある、「ソラノネ」へ。


紀伊國屋がやっている自然派趣向の喫茶店で、

釜戸で炊いたご飯がうり?


10年ほど前、娘や友人と何度も行きましたが、

しばらく行って無く…たぶん、10年ぶりです。


戦後、長野から来た移住者が開拓した高原で、

牛もいて、芸術家も住んでて、のんびりした雰囲気。


IMG_2757.jpg


次に、箱館山へ。


ゴンドラで登ると、上は、雪がちらついて寒い💦


話のネタに、パフェ専門店ランプにて、

ランプに入ったパフェを食べました。


IMG_2779.jpg

IMG_2786.jpg


インスタ映えしそうな店内とパフェ。


どうやって食べるか…?


それは秘密。


58443171_2191833224243008_8488535842980102144_o.jpg


寒かったけど、せっかくここまで来たし…と、

琵琶湖が一望できる「びわ湖のみえる丘」へ。


58379717_2191838770909120_7965972699698692096_o.jpg


強風でiPadminiが煽られる〜💦


あまりの寒さに吐き気と頭痛に襲われ下山。


その後、敦賀に着くまでに頭痛はおさまり、

家でネットで調べたら、

偏頭痛よりも緊張性頭痛みたい。


これまでの無理がたたったのか?


しばらく、ボチボチを信条にがんばります。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月26日

8割強が原発増設推進…

今日の福井新聞の記事によると

無投票で当選した24人中20人が原発増設推進だとか。


58019497_2189937771099220_5281783766522527744_n.jpg


反対は、無所属の今大地さんと

日本共産党議員2人の3人のみ。


連合?の今川さんは不明。


20年前、日本原電3、4号機増設について

「市民の声を聞くべき!」と、

住民投票条例を求める署名で

市内を軒並みまわったとき、

多くの市民から「これ以上、原発はいらん」

「原発で働いてるが、孫の時代までいらん」

の声をお聞きしました。


福島原発事故の後、

知事に「原発の再稼働は認めないで」と求める

30万署名の時も、

「事故が起きれば敦賀に住めない」

「原発やめてほしい」

「原発で働いてるが、他の仕事さえあれば原発いらん」

「原発のない未来を子どもたちに残したい」等の声を

たくさんお聞きしました。


ところが、敦賀市議会で

この声を反映するのは、残念ながら3名だけ…💧


こうして、市民の声を無視したまま、

世界最大級の原発2機を敦賀半島に作り

稼働させるのでしょうか!?


今後の議会論戦と市民運動にかかってます。


市民と野党の共闘を強固なものに! がんばります!



午後から、福井で

原水協の総会&国民平和大行進の総会がありました。



そのまま残り、夕方から

県庁前の金曜集会に参加しました。



7年前から毎週金曜に行われ、今日で346回です。


みなさま、本当に、ご苦労様です。


58375370_2190590527700611_5964795729657462784_n.jpg

58654648_2190613327698331_6469755013173346304_n.jpg


原発増設が現実のものになりつつある今、

運動を大きくしなければ!


連帯してがんばります!




posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月24日

久々に子ども食堂のお手伝い

今日は子ども食堂おひさま☀️でした。


選挙、終わって久々に参加しました。


飛ばされそうな暴風雨で、

6時過ぎまで誰も来ず…心配しましたが、

そのうち、続々と来てくださいました。


58719959_2187619054664425_8580195955519782912_n.jpg


美味しかった💗 家でも作りたい❗️

58003938_2187619094664421_4846833128536276992_n.jpg


手工芸はこいのぼり🎏 可愛くできました💗

58376694_2187619147997749_1841787302007799808_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 🌁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月23日

99年初当選議員の同期会

私が初当選した1999年に、

いっしょに初当選した議員は10名。


市役所を退職した人が2人、

原発の労働組合の人、公明党、市民派、共産党…と

幅ひろ〜いメンバーで、

年齢も上は60いくつ?から、下は34才(私)まで。


当選してすぐに、

みんなで食事をしようと誘われたときは、

「え? 何でいっしょに?」と思った。


「考え方は違っても、敦賀のためにがんばる仲間」

「一緒にできることがあれば、やっていこう」と

言われたことが、心に残っている。


あれから20年。


私たち1999年新人議員の会(99会)は、

樫曲のゴミ問題で勉強会したり…

玄蕃尾城に登ったり…

思想信条は違っても、

一致できる点では一緒にがんばってきた。


また、少なくとも四年に一度は

集まって、食事をし、交流してきた。


ちなみに、99会は10人いたけど、

最初の1期目で2人、亡くなられ…

5期目にも1人亡くなられ…

在職中に3名も亡くなられた。


さて、23日、生存者?7人で食事をした。


こんなに続く同期会もめずらしいんじゃないか?

もう老い先短いし、四年に1回といわず、

二年に1回、いや、毎年するか???

な〜んて、楽しく盛り上がった。


次の幹事は今大地さんと私らしい。


じゃ、やっぱ、来年かな?

posted by きよこ at 23:00| 福井 🌁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月22日

当選証書の付与式

14日で無投票当選が決まりましたが、

正式に今日22日に、告知され、

午後、当選証書付与式に出席し、

当選証書をいただきました。


写真撮影があると聞いたので

日頃、しない化粧をばっちりして

ほとんど、4年に1回しか着ない

真っ赤なスーツを着ていったら、

写真は、白黒で顔だけ…💧


議会広報の集合写真、

ホームページ用の写真撮影は

7日だそうで…ガッカリ⤵


そうだったっけか〜

4年に1回のこと、忘れてしまうわ〜💦


さぁ、気を取り直して、6期目、頑張ります💨


IMG_2682 2.jpg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月21日

蕗の葉味噌

坂上さんの選挙事務所で

葉っぱがついた蕗をいただきました。


そこで、蕗の葉味噌を作りました。


葉を刻んで2回、ゆでこぼし、水にさらす。


味噌とみりんと砂糖(メイプルシロップ)を混ぜ

みじん切りにした蕗の葉といっしょに火にかけ

水分とばしてできあがり。


お味は、まるで、蕗の薹味噌!


57419026_2182713411821656_4713293653181726720_o.jpg

posted by きよこ at 23:13| 福井 ☁| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月20日

藤野やすふみ衆議院議員の応援も…

19日、20日、小浜市議選でアナウンサーと

電話かけで応援に入りました。


藤野保史衆議院議員が

応援に駆けつけてくださいました。


藤野保史衆議院議員のお話しは、

消費税が導入されて30年たつが、

税収は逆に減っている。


それは大企業の法人税が減税されたから。


消費税増税しても社会保障は良くならない。


自民党の萩生田幹事長代行が

消費税増税の延期もありうると発言。


地方選挙、参議院選挙で消費税増税反対の

日本共産党の躍進で増税中止に追い込もう❗️…等々、

エールをいただきました。


57336105_2180654082027589_1864114053840896000_n.jpg


宮崎市議が亡くなられた後、何でも賛成の小浜市議会に

暮らし守る立場で良いものは良い、悪いものは悪い、と

ハッキリものを言う日本共産党の一議席、

どうしても必要です。


夜8時まで、宣伝カーで政策を訴え、

候補者と走り、お願いにまわりました。


最後は、池河内にて、

地元の皆様を前に最後の街頭演説。


寒い中、たくさんの方が出迎えて下さり、

お話を聞いてくださいました。


坂上さんのお話は、地元愛が伝わり、

思わず、胸が熱くなりました。


さぁ、後は、明日の投票箱のふたが閉まるまで

棄権防止の電話かけです。


とりあえず、坂上さん、事務所のみなさん、

後援会、支持者のみなさん、お疲れ様でした。


その後、急いで帰って、息子宅で孫守り。


真っ暗な中、孫達の寝息に癒やされました。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月18日

困りごと、何でも無料相談会

二ヶ月、お休みした社保協の相談会。


守秘義務があるので、

内容は書けませんが…相談者は3名。


これから、具体的に私が動くケースと

今後の課題として支援策を研究するケース、

そして、見守っていくケース。


自助努力、自己責任を国民に押しつける

政府の社会保障政策のもと、

いかにして住民の暮らしを守るか…ほんとうに大変💦


がんばって、社会保障を守る運動を

強く、大きくしなくては!


57092759_2177188555707475_7656208899418095616_n.jpg

posted by きよこ at 23:46| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月17日

小浜でウグイス

小浜市は、3年前、宮崎市議が亡くなって

日本共産党の議員が1人もいませんでした。


その間、議会は…というと、

市長の提案は何でも全員賛成、

市民からの消費税増税中止、

核兵器廃絶など求める陳情は全員反対。


そんな中、日本共産党議員は1人は必要❗️と、

必死で立候補してくれる人を探し、

説得するも決意にいたらず…

72才の坂上かずよさんが、

清水の舞台から飛び降りる思いで立候補を決意。


2名はみ出しの大激戦を闘っています。


私は思いがけず無投票当選だったので、小浜に応援に。


昨日、大阪に行って、

とんぼ返りで帰って寝たのが夜中の2時半😅


寝不足で喉が時々、ケホケホ💨しますが、

坂上さんの当選のために、夜8時まで

アナウンサーとして頑張りました💨


日本共産党の候補者カーのアナウンサーは

候補者になりかわって政策を訴えます。


私のアナウンサーに応えるように

ウグイスが鳴き声が…💕


ご声援、ありがとうございます❤


57024029_2175773032515694_5323127229088006144_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月16日

びわ湖バレイ

選挙が無投票で終わり、

母がにわかにベランダの植木の水が気になりだし

「帰る」というので、大阪まで送っていくことに。


超久々にゆっくり寝かせてもらい、

お昼前に敦賀を発ち

大崎観音の桜のトンネルを見てもらって

161を車を走らせていたら

びわ湖バレイの話になり、

少し引き返してびわ湖バレイにも行ってきました。


57092766_2174498489309815_6962035261173661696_o.jpg


昔、娘と行ったことがありますが、

その後、経営者が代わり、大幅改修されたようで

テレビで見て、一度、行ってみたいと思っていました。


天気良くて琵琶湖が一望でき、

母も喜んでくれて、良かったです。


インスタ映えの効果か、

若い観光客がたくさん、来られてました。


その後、大阪の堺に送り届け、敦賀に戻りました。


明日は朝8時から

小浜市の坂上かずよ候補のアナウンサーです。


がんばります💨

posted by きよこ at 23:55| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月15日

最後のおはよう宣伝

今日は、選挙後、初めてのおはよう宣伝☀️


お礼の気持ちを込めて、立ちました。


毎回、選挙後も一週間、曜日ごとに場所を変えて

おはよう宣伝☀️してきましたが、

今回は無投票で選挙が終わったものの、

市長選は真っ最中。


小浜やおおい、高浜が激戦で応援に行かなきゃ❗️

だし、今回は地元の1日のみ。←言い訳?


通りがかりに、おめでとう❗️と

声をかけてくださる方が何人もおられ嬉しかったです❤

57210685_2172770672815930_6585183259980726272_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

無投票で当選?

出発式は雨降らず、もって良かったです。


たくさんの方が参加してくださいました。


4時15分から平和堂前で街頭演説会。


井上さとし参議院議員が電車が遅れて到着せず…

焦りましたが、

松宮さんが話している間に無事に到着。


私が「敦賀市に福祉の心を取り戻す」とお話をし、

知事候補だった金元さんの応援演説、

井上さんの国会情勢のお話の後、5時になり、

無投票当選のお知らせがありました。


えええ〜⁉️


演説を聞きにきてくれていた

大勢の支持者のみなさんと一緒に喜び合いました。


応援してくださいましたみなさま、

ありがとうございました😊


ただ、選挙はすべき、と思っていたし、

選挙になること前提で準備してたので複雑な心境です。


とは言え、2議席当選して日本共産党市議団復活❗️


暮らしを守る強く大きな防波堤です。


がんばります💨


56985531_2171940482898949_6446464749851901952_n.gif


ちなみに、まだ、当選とは言えないらしい…。


「選挙にならなかった」というだけで、

あくまで、投票日に当選が決まるそうです。


ちなみに、無投票は、敦賀市議会では

戦後、初めてのことだそうです。


全国的に、無投票になるところが増えているようです。


安易に定数を削減するのではく、

魅力のある議会にするため、これからも頑張ります!

posted by きよこ at 23:55| 福井 ☔| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月13日

いよいよ、明日から

いよいよ、明日、市議選の告示です。


みなさんのおかげで事務所の準備も終え、

夕方からは、出発式のお誘いにまわりました。


夜は、後援会台帳の整理をし、

せっせと、ハガキの宛名を印刷してます。


あ〜アナウンサー原稿、急いで作らなきゃ😅


演説原稿もマダだし、時間が足りない💦


精一杯、がんばります❗


56764371_2170641763028821_4961954280887025664_n.gif
posted by きよこ at 23:55| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月12日

街頭演説

宣伝カーが無いのでハンドマイク宣伝。


母と一緒に行って、写真を撮ってもらいました。


母「いや〜いい話やわ〜みんなに聞かせてあげたいわ〜

車で通り過ぎて聞こえてないのがもったいないわ〜」

って、親バカです


56770655_2168655109894153_5487685379161063424_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

あと少しで市議選です

いよいよ、です。


緊張してきました〜💦


さて、告示日に井上さとし参議院議員が来敦。


アルプラ前で街頭宣伝を行います。


力強い応援です❗️


56902454_2166795796746751_739590233045073920_n.gif


後援会訪問の合間、松宮さんと街頭宣伝。


56815924_2167266733366324_2899038448750952448_n.gif


夕方、母が、大阪から

杖をつきつき応援に来てくれました。


夜、母を連れて、孫に会いに久しぶりに息子宅へ。


3週間ぶりにバァバ(私)の顔を見るなり、

2歳半のあーちゃんが大泣き。


バァバに会えて嬉し泣き?


久々すぎて抗議の涙?


抱っこしたら泣き止みました〜ホッ💕


1歳の双子の1人には忘れられたのか、

人見知りされて泣かれました〜ショック💦


帰るときの、あ〜ちゃんの寂しそうな顔が

焼き付いて胸が痛いです。


選挙が終わったら、いっぱい遊びたいなぁ〜💕


それまで、精一杯、がんばります❗

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月10日

一人前のカバン

助手席もシートベルトしろとブザーがうるさいので…。


どんだけ重いねん、私のカバン。


一人前やな〜💧


57101632_2165293613563636_7640166805725511680_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月09日

新しい粟野南第2児童クラブ

粟野南小学校の入学式に来賓として出席しました。


野坂山の雪も消え、桜は満開。


絶好の入学式日和です💕


75人の新一年生のみなさん、

保護者のみなさん、

本当におめでとうございます❗


56436548_2163952413697756_1395321594707968000_n.gif


入学式の後、学校の前に完成した

粟野南第2児童クラブにおじゃまし、

見学させていただきました。


56588467_2163962653696732_4823664958250156032_n.gif


公文名の集落センターの粟野南第2児童クラブと、

粟野子育て支援センターの第3児童クラブを統合し

4月1日から開所しました。


これまで、私も見守り隊として、

学童さんの子ども達が、

校区の端にある第3児童クラブに

学校から20分以上かけて

歩いて帰ってくるのを見守っていましたが、

これからは、学校の目の前なので近いし安心です。


さて、新しい児童クラブは、

定員90名のところ、現在70名ほど。


部屋は2つあるけど、

クールダウンはどうやってするのか?


神経過敏な子どもさんには辛いだろうなぁ💧


トイレは綺麗だけど、人数の割に数が少ないなぁ💧


今後、運営していく中で、

必要な改善を求めていきたいと思います。


可愛いトトロが迎えてくれて、

スタッフのみなさんの暖かさが伝わってきました。


マンモスなのでスタッフのみなさん、

大変だろうけど、よろしくお願いいたします。


56669539_2163962700363394_2159158769269866496_n.gif

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月08日

町内の役員引き継ぎ会議…

6日は、町内の新旧役員引き継ぎ会議。


私は、副区長として参加しました。


7日は、和久野団地公営住宅協議会の

新旧役員引き継ぎ会議。


私は、会長なので、

レジメを作って会議を進めました。


8日は、町内体協の新旧役員引き継ぎ会議。


私は、相談役として参加しました。


私の町内は、市営住宅の人が多いのですが、

高齢化し、役員のなり手も不足していて、

1人何役もこなさなければならない状況です。


会館には、「1人の小さな手」の歌詞が

大きく書かれ貼られています。


区長さんが「わしら、新和町の歌や」と

書かれたものです。


♪1人の小さな手、何もできないけど

それでもみんなの手と手を合わせれば

何かできる、何かできる〜♪


これからも、安心して住み続けられる町内になるよう

みんなで繋がってがんばります。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月07日

知事選と県議選

今日は、知事選挙と県議選の投票日。


午前中、松宮さんの事務所のみなさんと一緒に

後援会のみなさんへ、市議選の出発式の案内の

発送作業をしました。


後援会のみなさんへの発送作業は、

いつも半日かかるのですが、

大勢でやったので、午前中に終わりました。


午後からは、後援会さんに棄権防止の電話かけ。


「ハガキ無くしたし、行くつもりしてなかったけど

無くても良いなら今からいってくるわ〜」

と言う方もいて、電話して良かった💕


知事選では、杉本さんに早々の当確💧


金元さんは、みなさんの期待に応えられず、

残念な結果でしたが、

県議選では、佐藤まさお県議が

最下位だけど、当選を果たすことができて、

本当に、本当に、本当に良かった❗❗❗


唯一の日本共産党の県議である佐藤さんは、

「福井県議会の良心」と言われているそうです。


ぜひ、これからも、私たちの代表として

頑張って欲しいです!!!

posted by きよこ at 23:55| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月06日

100まで生きる!

今日は町内の老人会の花見会でした。


もうすぐ94歳になる日本共産党元県議の

吉田一夫さんももちろん参加。


乾杯の挨拶で、

「私は大正に生まれ、昭和、平成、令和と生きている」

「私は100歳まで生きる❗️」と。


お昼の山本きよこ地域選対の決起集会でも、

戦後、松原で進駐軍による婦女暴行事件がおきた時、

日本共産党は「陰獣荒れ狂う敦賀の町」と

ビラをまくなど抗議行動を行い、

占領政策違反により逮捕者まで出たが、

果敢に闘った話を熱く語られていました。


「今度の選挙は、知事選の金元さんの勝利、

その後のきよこさんと松宮さんの勝利で

勢いつけて参議院選挙でも勝利し、

政治を変える大事な選挙。絶対に勝たなあかん」と。


足が悪くなり、出歩けないため、

手紙で支持を増やしているとのこと。


100歳までどうか頑張ってください❗

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月04日

来月94歳になる山(←地名)の

ベテラン党員のAさんと一緒に、後援会員さんを訪問。


遠くに敦賀の街や海が見えて、

私「街がよう見えるね〜」

Aさん「昔は街いうても、金ヶ崎あたりに

ちろっとあるくらいで、あとはみんな

田んぼやったけどなぁ〜」。


そっかぁ〜、90数年、

変わっていく景色を眺めてこられたんだなぁ〜と

Aさんの歴史に想いを馳せました。


戦後、シベリアや中国で捕虜になり、

帰国後、絶対に戦争はアカン❗️と日本共産党に入り

長年、活動されてきたAさん。


20年前、私の1期目の選挙の時、74歳で、

「これが自分にとっての最後の選挙になる」と

思ったらしいですが、なんのなんの❗️


ちゃんと今もご健在で活動されています。


まだまだ、私たちの先を歩き続けてくださいね❗

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月01日

冬に逆戻り…

県議選が始まってるので

邪魔しないようにいつもの場所から移動し、

力野候補と堀居候補が立ってる真ん中あたり、

ホンダさんとマツダさんの前で。


今日から四月なのに、冬に逆戻りして寒い💦


55790063_2152127204880277_2612442582533275648_n.gif
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする