2019年06月21日

小中一貫校の説明会

今朝も、松宮さんとおはよう宣伝をした後、

市内2カ所で街宣しました。


風が強くて、プラスターを

飛ばされないようにするのに必死💦


でも、通りがかりに、手を振ってくださる方が

何人もおられて嬉しかったです。


65003289_2283537121739284_227854363014463488_n.jpg


午後、日本原子力研究開発機構の方から

先日の原子力発電所特別委員会の議会前説明会で、

私の質問で回答できなかった問題

(数年前、もんじゅのカギがかかっている

部屋のゴミ箱でおきた火災の原因)について、

あらためて説明がありました。


結論は「調査の結果、原因はわからなかったけど、

再発防止のため対策を講じます」…というもので、

結局、わからないまま終わったんだぁ〜💧


ゴミ箱を段ボール製から金属製に変えたそうで…

そもそも、段ボールだったとは…驚きでした。


ま、原因がわからないと言うのに、

それ以上は何も言えません。


とにかく、廃炉まで安全に!



夜は、角鹿町の集会場で

角鹿小中一貫校の工事等の

地元説明会がありました。


住民のみなさんから厳しいご意見、

ご要望が出されました。


小中一貫校には賛成だが、

工事車両の出入りの危険から

子どもや住民の安全を守る立場の

ご意見が多かったですが、

ご婦人のみなさんは、

小中一貫校そのものに賛成ではない、とのこと。


参加してみなさんの声をお聴きすることができて

良かったです。


ちなみに、松宮市議が、小中一貫校について

一般質問します。


こうご期待❗

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2017.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする