2019年10月03日

予算決算常任委員会、100条委員会…

今日は予算決算常任委員会でした。


第79号議案平成31年度補正予算について、

市政会から、敦賀ムゼウムの指定管理者の

候補者選定委員会の予算を削除する

組み替え動議が出されました。


その件については賛成ですが、

私たち日本共産党議員団は、

その他のマイナンバー関係の予算、

図書館の飲食スペースの工事の予算にも反対なので、

松宮議員が議員団を代表して反対討論をしました。


その後、市政会が出した組み換え動議は、

賛成多数で決まりました。


その後、市長は組み替え動議を拒否。


そのため、市政会が、次に修正動議を提出。


私たち日本共産党議員団は、修正動議についても、

ムゼウム以外にも反対する予算があるため

反対しましたが、賛成多数で決まりました。


ちなみに、私は平成30年度決算認定について

反対討論しましたが、

賛成多数で採択すべきものと決まりました。



予算決算常任委員会の後、議会運営委員会でした。


区長会から定数削減の要望が出ているので、

議題は、定数についての今後の審議方法について。


区長さんたちが傍聴にみえましたが、

審査方法を決めるだけなので、すぐに終わりました。



議運の後、いよいよ、

リラ・ポートの百条委員会を開催しました。


百条委員会の正式名称は

「敦賀きらめき温泉リラ・ポートの

指定管理に係る調査特別委員会」です。


初回なので、理事者や指定管理者などに求める資料、

今後の会議の場所、傍聴人数を10人から30人に拡大、

弁護士費用など補正で追加することなど決めるだけ。


テレビなどマスコミがカメラを構え

傍聴に来られていましたが、10分で終わりました。


さて、と〜っても長かった9月議会も、

残すところあと一日、8日の最終日のみ。


私が7議案の反対討論、松宮市議が6議案と1請願の

反対討論をします。


それまでに、反対討論の原稿、がんばって作ります💨

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする