22日の敦賀に続き、
25日はおおい町、小浜市、高浜町へ。
国保、医療、介護、保育、修学援助など
16項目で懇談しました。
おおい町では、国保税の激変を緩和するため、
15年かけて、毎年、少しづつ増税していく計画だとか。
でも、資格証明書を交付してないのはすごいです。
また、保育料の無償化にともなう保育園の
副食費の有料化については、これまでどおり無料。
余談ですが、学校の給食費も、
月に1人500円の補助をしているため、
県内でも給食費が一番、安いそうです。
クラブ費やPTA会費も、全校生徒に一部補助をし、
子育て世帯の負担を軽減してるとか。
すごいですね〜❗
小浜市では坂上和代議員、能登議員も
一緒に参加してくださいました。
小浜市では、非常勤保育士の給与を
経験年数で3段階に分け、給与をアップし、
昨年、更に、すべての段階で8%値上げしたそうです。
すごいですね〜❗
高浜町では、なんと、町長が直接、
要望書を受け取ってくださいました。
こんなこと、初めて❣️

高浜町では、介護保険の総合事業について、
現行サービスが100%だそうです。
がん検診の受診率は52.3%で県内でも一番。
保育園の給食は主食も提供しているとか。
高浜町でも、保育園の給食の副食費は、
2子は半額、3子は無料。
就学援助の支給については、
多くの自治体で4ヶ月ごとですが、
高浜町では、2ヶ月ごとに出しているそうで、
それって、暮らしに優しい。
美味しいお茶まで出してくださり、
「次回は、お茶菓子を持って来ますね〜」と
冗談で言うと、一緒に行った人に大受け。
帰り「きよこさん、お茶菓子の下に小判か?」と。
そこまで、考えてなかったです〜😄💧
さて、自治体によっていろいろ違ってて、
勉強になりました。
明日から敦賀では12月議会が始まるので、
美浜、若狭は12月議会後に。
ひとまず、キャラバンはお休み。
すべてまわり終わってから、まとめる予定です。