今日は10時から12時30分過ぎまで、
リラポートの百条委員会でした。
市とリラポートの指定管理者との間の協定書をもとに、
敦賀市や各弁護士に依頼した調査の回答をもとに、
更に、調査することを協議。
あくまで協定書をもとに、なので、
仕方ないけど、まわりくどい感じ…💧
次回は、指定管理者から提出された市職員、
指定管理者が話し合ってきた録音テープの
テープおこしをもとに審査します。
ついに、佳境に⁉︎
今日も膨大な資料が渡され、重いし大変💦ですが、
がんばります❗️
2019年11月28日
一般質問の通告締め切り
今日の1時、一般質問の通告締め切りでした。
無事、2分前に受付完了。
公平なるガラガラの抽選の結果、
質問の順は17人中2番目に。
よく見ると、初日の1番から5番まで、
全員、女性議員❣️
すごい〜こんなこと初めて❣️
ちなみに、日本共産党議員団の松宮市議の一般質問は
6番目で、なんと、5人の女性議員の後❣️
さて、私の一般質問は…
1、保育料の無償化と給食について
(1)待機児童の問題
(2)3歳以上児の給食
2、子どもたちの居場所、豊かな放課後について
(1)放課後児童クラブ
(2)児童館
(3)公民館
3、いのち、健康を守る国民健康保険制度について
多いかなあと思って、朝、減らしたけど、
市役所に行く直前まで悩み、
結局、削除したのを復活。
早口にならないよう気をつけてがんばります。
無事、2分前に受付完了。
公平なるガラガラの抽選の結果、
質問の順は17人中2番目に。
よく見ると、初日の1番から5番まで、
全員、女性議員❣️
すごい〜こんなこと初めて❣️
ちなみに、日本共産党議員団の松宮市議の一般質問は
6番目で、なんと、5人の女性議員の後❣️
さて、私の一般質問は…
1、保育料の無償化と給食について
(1)待機児童の問題
(2)3歳以上児の給食
2、子どもたちの居場所、豊かな放課後について
(1)放課後児童クラブ
(2)児童館
(3)公民館
3、いのち、健康を守る国民健康保険制度について
多いかなあと思って、朝、減らしたけど、
市役所に行く直前まで悩み、
結局、削除したのを復活。
早口にならないよう気をつけてがんばります。