2020年02月05日

百条委員会&気比高生と意見交換会

9時からリラポートの百条委員会の準備会。


9時30分から証人尋問。


まず、代表監査からお話をお聞きしました。


もし、仮に粉飾決済があっても、

見つからないように隠しているものは

短期間で見つけることは難しい、と。


また、監査では、委託した施設の経営は分かっても、

会社の決算書などは見ないので

委託した会社本体の経営状態まではわからない、と。


なるほど…


その後、弁護士からお話をお聞きしました。


何を聞いても「さぁ〜…覚えていません…」で

のれんに腕押し、糠に釘…?



3時から、気比高校一年生と敦賀市議会の意見交換会。


広報広聴委員会の主催で、

高校生との意見交換会は初めてです。


三年越しの計画で、ようやく実現しました。


議会の役割、仕事について説明した後、

四つのグループに分かれて、

三つのテーマで意見交換を行いました。


@敦賀の自然、田舎らしさを

どのように活かしていくか

Aどんな街なら帰って来たいか

B観光PRについて


無理に変えなくても田舎のままで良い、

生まれた所というだけで価値がある…との意見も。


敦賀の自慢できるところとして、

数人の生徒さんが中池見湿地をあげられ

嬉しくなりました。


その他にもいろいろ意見が出され、

楽しく交流できました。


今回をきっかけに、議会や敦賀市政に

関心を持ってもらえたら…と思います。


84701567_2741146875978304_2093674004203175936_n.jpg


気比高生との意見交換会の後、

市役所に戻り、夜7時半すぎまで

リラポート百条委員会の準備会。


その後、別の会議に遅れて出席。


9時過ぎに帰宅して晩ご飯。


有意義な1日でしたが、

寝不足だったし疲れた〜💧

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする