今日から12月議会が始まりました。
今日は人事院勧告に伴う職員、市長等、
病院管理者の期末手当を減額する議案と、
休日急患センターで新型コロナの抗原検査をするための
委託料等の補正予算について、審査し採決しました。
松宮市議が議員団を代表して、
職員の期末手当の減額について反対討論しましたが、
賛成多数で可決。
それ以外は、全会一致で可決しました。
その後、議員提案で、
議員の期末手当を減額する議案を提出。
全会一致で可決しました。
今日はもっと遅くまでかかると思ったけど…
夕方5時過ぎには終わりました。
その後、6時過ぎから孫守り。
11日ぶりの孫守り。
息子が風邪ひいてて、ご飯食べさせたり、
お風呂入れたり、大活躍のバァバでした。
2020年11月30日
2020年11月26日
今年初めてのみかん狩り
2020年11月24日
中間貯蔵施設の学習会
議員説明会の後、
遅れて、原発の学習会に参加しました。
講師は若狭ネット資料室長の
長沢啓行・大阪府立大学名誉教授です。
日本原電は、むつ市に中間貯蔵施設があるけど、
関電は使用済み燃料の行き場に困っています。
ちなみに、中間貯蔵の乾式貯蔵の
キャスクの寿命は50年 。
50年後、どうするのか
規制委員会でも問題になったそうな。
50年先は再処理する予定だから、
キャスクの寿命もその程度…?
でも、再処理もそんなに進まないので、
50年後は元のプールに戻す契約になってるとか。
関電の老朽原発の再稼働が問題になっていますが、
動けば使用済み燃料が増えます。
このまま動かさないで、
廃炉にするのが一番、安全安心です。
乾式貯蔵とか大変、勉強になりました。
遅れて、原発の学習会に参加しました。
講師は若狭ネット資料室長の
長沢啓行・大阪府立大学名誉教授です。
日本原電は、むつ市に中間貯蔵施設があるけど、
関電は使用済み燃料の行き場に困っています。
ちなみに、中間貯蔵の乾式貯蔵の
キャスクの寿命は50年 。
50年後、どうするのか
規制委員会でも問題になったそうな。
50年先は再処理する予定だから、
キャスクの寿命もその程度…?
でも、再処理もそんなに進まないので、
50年後は元のプールに戻す契約になってるとか。
関電の老朽原発の再稼働が問題になっていますが、
動けば使用済み燃料が増えます。
このまま動かさないで、
廃炉にするのが一番、安全安心です。
乾式貯蔵とか大変、勉強になりました。
2020年11月23日
日本共産党の嶺南議員団会議
2020年11月22日
2020年11月21日
決起集会
今日は、衆議院選挙の勝利めざして、
日本共産党嶺南地区の決起集会が開催されました。
私は司会を任されました。
まず、金元ゆきえ比例北陸信越ブロック
予定候補が話されました。
「学術会議の問題は、安倍政権が進めてきた
戦争をする国づくりにつながっている」
「藤野やすふみ衆議院議員の当選、議席増のために
がんばる」等、決意を述べられました。
その後、美浜の河本町議が
「老朽原発再稼働を求める請願が2件、議会に出され、
その後、再稼働に反対する請願が10件出された。
反対の請願すべてに、紹介議員となった」と。
請願は紹介議員がいないと議会に出されません。
日本共産党の町議が美浜町議会にいて、
本当に良かったと思いました。
働いている人もいるけど、
再生可能エネルギーの方が雇用は増えます。
そこに確信を持って、原発ゼロの
安全・安心な日本をめざしてがんばらなくては❗️
そのほか、この間、党員を増やし続けている
Sさんの経験に胸をうたれました。
「日本共産党に入るということは、人生が変わること。
長い赤旗読者に、社会を変える仲間になっで欲しいと
真剣に訴えれば、応えてくれる。
入ってくれなくても、真剣に話し合うことで、
信頼関係が生まれる」と。
党に入ってまだ数年、彼の成長に胸が熱くなり、
私もがんばらなくては❗️と思いました。
党に入ったばかりの方も参加されて、
元気いっぱいもらいました。
その後、松宮市議と赤旗読者を増やすため
市内をウロウロ…行けども行けども、みなさんお留守😓
2時間たって、ようやくお一人増えて、ほっ💓
明日もがんばります❗
日本共産党嶺南地区の決起集会が開催されました。
私は司会を任されました。
まず、金元ゆきえ比例北陸信越ブロック
予定候補が話されました。
「学術会議の問題は、安倍政権が進めてきた
戦争をする国づくりにつながっている」
「藤野やすふみ衆議院議員の当選、議席増のために
がんばる」等、決意を述べられました。
その後、美浜の河本町議が
「老朽原発再稼働を求める請願が2件、議会に出され、
その後、再稼働に反対する請願が10件出された。
反対の請願すべてに、紹介議員となった」と。
請願は紹介議員がいないと議会に出されません。
日本共産党の町議が美浜町議会にいて、
本当に良かったと思いました。
働いている人もいるけど、
再生可能エネルギーの方が雇用は増えます。
そこに確信を持って、原発ゼロの
安全・安心な日本をめざしてがんばらなくては❗️
そのほか、この間、党員を増やし続けている
Sさんの経験に胸をうたれました。
「日本共産党に入るということは、人生が変わること。
長い赤旗読者に、社会を変える仲間になっで欲しいと
真剣に訴えれば、応えてくれる。
入ってくれなくても、真剣に話し合うことで、
信頼関係が生まれる」と。
党に入ってまだ数年、彼の成長に胸が熱くなり、
私もがんばらなくては❗️と思いました。
党に入ったばかりの方も参加されて、
元気いっぱいもらいました。
その後、松宮市議と赤旗読者を増やすため
市内をウロウロ…行けども行けども、みなさんお留守😓
2時間たって、ようやくお一人増えて、ほっ💓
明日もがんばります❗
2020年11月20日
議会運営委員会
今日は敦賀市議会第6回定例会の告示日です。
午前中、議会運営委員会がありました。
12月議会は、
11月30日から12月21日までの22日間です。
25議案、上程されます。
初日、人事院勧告によるボーナスの削減の議案、
休日急患センターでPCR検査をする体制づくりのための
補正予算案を審査し採決まで行います。
長い一日になりそう…。
がんばります💨
午前中、議会運営委員会がありました。
12月議会は、
11月30日から12月21日までの22日間です。
25議案、上程されます。
初日、人事院勧告によるボーナスの削減の議案、
休日急患センターでPCR検査をする体制づくりのための
補正予算案を審査し採決まで行います。
長い一日になりそう…。
がんばります💨
2020年11月19日
街頭にてお話しさせていただきました
今日19日。
5年前の9月19日に、
安保関連法が国会で強行可決されました。
そのため、5年前から毎月19日にアルプラ前で、
「平和憲法を守りいかそう」と、
宣伝行動が行われています。
私も行ける日はなるべく参加して
マイクを握ってお話しさせていただいてます。
今日は、菅政権の学術会議の任命拒否は
憲法が保障している学問の自由に反するものであること
…等々、お話しさせていただきました。
風が強かったけど、気持ち良い天気💓
久々の参加の人もおられ、
運動を続けることって大事だなぁと、感じました。
来月は行けないかも…ですが、
全国のみなさんと連帯して、これからもがんばります💨
午後から松宮市議と市内4ヶ所で街宣しました。
私は、山と御名、松宮市議は沢と金山。
話している間、お互いに議会報告を配布しやっこ。
おかげで?目標の8000歩、達成❣️
ステキな紅葉を見ながら、良い運動に成りました✌
5年前の9月19日に、
安保関連法が国会で強行可決されました。
そのため、5年前から毎月19日にアルプラ前で、
「平和憲法を守りいかそう」と、
宣伝行動が行われています。
私も行ける日はなるべく参加して
マイクを握ってお話しさせていただいてます。
今日は、菅政権の学術会議の任命拒否は
憲法が保障している学問の自由に反するものであること
…等々、お話しさせていただきました。
風が強かったけど、気持ち良い天気💓
久々の参加の人もおられ、
運動を続けることって大事だなぁと、感じました。
来月は行けないかも…ですが、
全国のみなさんと連帯して、これからもがんばります💨
午後から松宮市議と市内4ヶ所で街宣しました。
私は、山と御名、松宮市議は沢と金山。
話している間、お互いに議会報告を配布しやっこ。
おかげで?目標の8000歩、達成❣️
ステキな紅葉を見ながら、良い運動に成りました✌
2020年11月18日
保育の学習会
今日は、保育の現場についての学習会に参加しました。
国の制度として、公務員の非正規職員は、
会計年度任用職員になりました。
会計年度任用職員は、パートとフルタイムがあり
敦賀は、保育士はフルタイムの雇用が多いですが、
他の自治体では、働く時間を本人たちに相談もなく、
5分短くして、みなパートタイムにしてしまった
という自治体もあるとか。
それで、こども達により良い保育ができるのか?
正規雇用の保育士を増やそうと頑張っている
敦賀市は、本当にすごいと改めて思いました。
とはいえ、敦賀市に求めるべきことは
まだまだ、あります。
しっかり勉強して、保育士の処遇改善、
配置基準などの拡充など、求めて行きたいです。
夏の誕生日に夫からプレゼントされた時には、
葉っぱだけだったアデニウム。
先日に続き、二つ目の花が咲きました。
まだ、いくつも蕾あるけど…
3つしか残ってない葉も枯れ始め…
全部、咲くのが早いか、枯れるのが早いか…😅
がんばれ、アデニウム❣️
国の制度として、公務員の非正規職員は、
会計年度任用職員になりました。
会計年度任用職員は、パートとフルタイムがあり
敦賀は、保育士はフルタイムの雇用が多いですが、
他の自治体では、働く時間を本人たちに相談もなく、
5分短くして、みなパートタイムにしてしまった
という自治体もあるとか。
それで、こども達により良い保育ができるのか?
正規雇用の保育士を増やそうと頑張っている
敦賀市は、本当にすごいと改めて思いました。
とはいえ、敦賀市に求めるべきことは
まだまだ、あります。
しっかり勉強して、保育士の処遇改善、
配置基準などの拡充など、求めて行きたいです。
夏の誕生日に夫からプレゼントされた時には、
葉っぱだけだったアデニウム。
先日に続き、二つ目の花が咲きました。
まだ、いくつも蕾あるけど…
3つしか残ってない葉も枯れ始め…
全部、咲くのが早いか、枯れるのが早いか…😅
がんばれ、アデニウム❣️
2020年11月17日
SNS学習会
日本共産党の福井県員会主催の
SNS学習会に参加しました。
講師は、中央委員会の選対局の方。
いまや、SNSの活用なくして選挙勝利なし!と。
私はブログ、Facebook、タイムライン、
インスタをやってます。
でも、選挙向けじゃないなぁ〜😅
Twitterは…炎上怖くてやってません😓
せっかくだし、選挙用に
ラインの公式アカウント作ってみようかな?
できることをコツコツと、やるのみです。
SNS学習会に参加しました。
講師は、中央委員会の選対局の方。
いまや、SNSの活用なくして選挙勝利なし!と。
私はブログ、Facebook、タイムライン、
インスタをやってます。
でも、選挙向けじゃないなぁ〜😅
Twitterは…炎上怖くてやってません😓
せっかくだし、選挙用に
ラインの公式アカウント作ってみようかな?
できることをコツコツと、やるのみです。
2020年11月16日
代表者会議&請願書提出
午前中は、議会の代表者会議でした。
人事院勧告で国家公務員のボーナスが
0.05ヶ月分引き下げられるのに合わせ、
敦賀市も職員や市長等も引き下げます。
そのため、議員のボーナスも引き下げる議案を
12月議会に議員提案で提出することを決めました。
午後からは、町内の介護予防事業、
ふれあいサロンがありました。
コロナで半年ほどサロンはお休みで、
その後、再開してもお休みの人が多かったのですが、
ボチボチですが、参加者が戻ってきていて、
ホッとしました。
夕方、嶺南社保協が敦賀市に請願書を提出。
後期高齢者の医療費の窓口2割負担の
検討中止を求める請願です。
私と松宮市議が紹介議員になりました。
ぜひ、採択していただきたいです。
人事院勧告で国家公務員のボーナスが
0.05ヶ月分引き下げられるのに合わせ、
敦賀市も職員や市長等も引き下げます。
そのため、議員のボーナスも引き下げる議案を
12月議会に議員提案で提出することを決めました。
午後からは、町内の介護予防事業、
ふれあいサロンがありました。
コロナで半年ほどサロンはお休みで、
その後、再開してもお休みの人が多かったのですが、
ボチボチですが、参加者が戻ってきていて、
ホッとしました。
夕方、嶺南社保協が敦賀市に請願書を提出。
後期高齢者の医療費の窓口2割負担の
検討中止を求める請願です。
私と松宮市議が紹介議員になりました。
ぜひ、採択していただきたいです。
2020年11月15日
議会活動報告&かみなか農楽舎
議会活動報告「こんにちは!山本きよこですNo.88」を
今日の福井新聞、中日新聞、県民福井、読売新聞、
朝日新聞、毎日新聞の市内半分の地域に
折り込みしていただきました。←松宮市議と地域を折半
88…米寿?末広がりで縁起がいい?
1人でも多くの方が手に取って
目を通してくださると嬉しいなぁ😊
ちなみに、市内半分の地域なので、
入ってない地域もあります。
読んでみたいなぁと言う方、おられましたら
お届けしますので、お気軽にご連絡ください❗
さて、午前中は、農民連のみなさんの研修に同行し
若狭町の「かみなか農楽舎」へ。
「かみなか農楽舎」は、19年前、
合併前の上中町と地元集落、
大阪の企業が出資して設立しました。
当初、観光農園を作る予定でしたが、
地域の活性化のために、
農地保全と後継者の育成へ転換。
都会の若い農業者を育てる研修所にしたそうです。
19年で、2年の研修を卒業したのは40数名。
うち25人が若狭町(上中、三方)に定着し、
農業に従事されているそうです。
また、地元に帰って農業に従事されている方も
おられるそうです。
コロナを機に、今後、問い合わせが増え、
研修生が増えることが予想されているそうな…。
農楽舎の事業は、研修、インターンシップ、
体験学習、農業生産、直売の5つ。
ちなみに、今の取締役は大阪出身の若い女性です。
すごいです!
敦賀もできるとは思えないけど…
敦賀の若者がかみなか農楽舎で研修して
敦賀で農業をするのもアリ、かな?
いつも、機になりつつも横を通るだけ、
新聞記事を見る程度でしたが、
直接現地でお話をお聞きすることができてよかったです。
午後は、松宮市議と議員団会議をして、
12月議会の一般質問について相談しました。
9月議会が10月2日に終わったばかりなのに…
11月30日にはもう12月議会が始まります。
早い〜😖💦
今日の福井新聞、中日新聞、県民福井、読売新聞、
朝日新聞、毎日新聞の市内半分の地域に
折り込みしていただきました。←松宮市議と地域を折半
88…米寿?末広がりで縁起がいい?
1人でも多くの方が手に取って
目を通してくださると嬉しいなぁ😊
ちなみに、市内半分の地域なので、
入ってない地域もあります。
読んでみたいなぁと言う方、おられましたら
お届けしますので、お気軽にご連絡ください❗
さて、午前中は、農民連のみなさんの研修に同行し
若狭町の「かみなか農楽舎」へ。
「かみなか農楽舎」は、19年前、
合併前の上中町と地元集落、
大阪の企業が出資して設立しました。
当初、観光農園を作る予定でしたが、
地域の活性化のために、
農地保全と後継者の育成へ転換。
都会の若い農業者を育てる研修所にしたそうです。
19年で、2年の研修を卒業したのは40数名。
うち25人が若狭町(上中、三方)に定着し、
農業に従事されているそうです。
また、地元に帰って農業に従事されている方も
おられるそうです。
コロナを機に、今後、問い合わせが増え、
研修生が増えることが予想されているそうな…。
農楽舎の事業は、研修、インターンシップ、
体験学習、農業生産、直売の5つ。
ちなみに、今の取締役は大阪出身の若い女性です。
すごいです!
敦賀もできるとは思えないけど…
敦賀の若者がかみなか農楽舎で研修して
敦賀で農業をするのもアリ、かな?
いつも、機になりつつも横を通るだけ、
新聞記事を見る程度でしたが、
直接現地でお話をお聞きすることができてよかったです。
午後は、松宮市議と議員団会議をして、
12月議会の一般質問について相談しました。
9月議会が10月2日に終わったばかりなのに…
11月30日にはもう12月議会が始まります。
早い〜😖💦
2020年11月14日
初☆福井あそびマーレ
今日はママがお仕事なので、孫守りの日。
パパと孫ちゃんたちと福井あそびマーレへ。
初めて行きましたが、
天気が良いせいか、室内のマーレは
お客さん少なくて…遊び放題?
2歳から600円とのことで、5人で3000円💦
ここはバァバが…と太っ腹なところみせながら、
ふと、我が子が小さかった頃、大阪の実家に帰ると、
私の父親が、近くの遊園地に私たちを連れて行ってくれ
お金も出してくれてたなぁ〜
私も同じ事してるのね〜と…
今更ながら天国の父に感謝❗
いっぱい遊んで大満足の孫ちゃんたち。
よく見ると、写真には、
疲れてウトウトしているパパの姿が…
福井までの車の運転もさることながら、
それぞれに遊んでいる3人の子どもたちの
「パパ〜パパ〜」と呼ぶ声に走り回ってたっけ…😅
息子のパパとしての成長ぶりに感無量。
さて、同じ建物にブックカフェもあって、
子どもの絵本コーナーは、
体験もできるようになっていました。
きっと、雨の日は大勢の親子連れで
賑わっているのでしょうね。
帰りの車の中で、孫ちゃん達はぐっすりお昼寝。
バァバは、次の日、筋肉痛になりました💧
パパと孫ちゃんたちと福井あそびマーレへ。
初めて行きましたが、
天気が良いせいか、室内のマーレは
お客さん少なくて…遊び放題?
2歳から600円とのことで、5人で3000円💦
ここはバァバが…と太っ腹なところみせながら、
ふと、我が子が小さかった頃、大阪の実家に帰ると、
私の父親が、近くの遊園地に私たちを連れて行ってくれ
お金も出してくれてたなぁ〜
私も同じ事してるのね〜と…
今更ながら天国の父に感謝❗
いっぱい遊んで大満足の孫ちゃんたち。
よく見ると、写真には、
疲れてウトウトしているパパの姿が…
福井までの車の運転もさることながら、
それぞれに遊んでいる3人の子どもたちの
「パパ〜パパ〜」と呼ぶ声に走り回ってたっけ…😅
息子のパパとしての成長ぶりに感無量。
さて、同じ建物にブックカフェもあって、
子どもの絵本コーナーは、
体験もできるようになっていました。
きっと、雨の日は大勢の親子連れで
賑わっているのでしょうね。
帰りの車の中で、孫ちゃん達はぐっすりお昼寝。
バァバは、次の日、筋肉痛になりました💧
2020年11月13日
大阪社保協のzoomの議員研修の3日目
大阪社保協のzoomの議員研修、3日目。
午前中は、介護保険です。
来年からの介護保険事業計画について、
どのように変わるのか?
ケアプランの有料化、要介護1.2の介護保険外しは、
引き続き検討とのことですが…
所得の第3段階、非課税世帯で
年収120万円の方がターゲットに、
特養(多床室)の負担が2.2万円増やされます。
ショートステの食費も、
第2、第3段階の非課税高齢者の食費が増え、
年収120万円の方は2倍に💦
所得段階は第9段階まであります。←敦賀は10段階
所得が多い方の負担は増やさず、
非課税世帯の負担を増やす…ひどすぎる💢
今回の研修で知り得た情報を議会でとりあげ、
少しでも安心して介護が受けられるよう
低所得者への減免制度を拡充していきたいです。
午後は、国保と地域医療構想です。
講師は、長友三重短期大学教授。
全世代型社会保障改革が進められているが、
もともと、社会保障は全世代を対象にしている。
政府の言う全世代型社会保障改革は、
定年の引き上げと年金引き上げどなど
労働力確保の雇用改革にあわせ進められている。
社会保障は地域経済の循環を作り出す。
地域ケアシステムで、川上から川下へ、
と一方通行のケアでなく、
切れ目のないケアの実現に向け
住民もともに考え連携して取り組んでいく。
新型コロナぬ打ち勝つために、
医療崩壊を防ぐ、多様性を重視することが必要…と。
また、国保料の値上げ、差押え、徴収強化など
市の動向を注視するとともに、
社保協として住民の暮らしを守る施策を
要望していかなくては!と思いました。
三日間の研修で頭いっぱいですが…
今後の議会活動、生活相談などに
いかしていきたいと思います。
午前中は、介護保険です。
来年からの介護保険事業計画について、
どのように変わるのか?
ケアプランの有料化、要介護1.2の介護保険外しは、
引き続き検討とのことですが…
所得の第3段階、非課税世帯で
年収120万円の方がターゲットに、
特養(多床室)の負担が2.2万円増やされます。
ショートステの食費も、
第2、第3段階の非課税高齢者の食費が増え、
年収120万円の方は2倍に💦
所得段階は第9段階まであります。←敦賀は10段階
所得が多い方の負担は増やさず、
非課税世帯の負担を増やす…ひどすぎる💢
今回の研修で知り得た情報を議会でとりあげ、
少しでも安心して介護が受けられるよう
低所得者への減免制度を拡充していきたいです。
午後は、国保と地域医療構想です。
講師は、長友三重短期大学教授。
全世代型社会保障改革が進められているが、
もともと、社会保障は全世代を対象にしている。
政府の言う全世代型社会保障改革は、
定年の引き上げと年金引き上げどなど
労働力確保の雇用改革にあわせ進められている。
社会保障は地域経済の循環を作り出す。
地域ケアシステムで、川上から川下へ、
と一方通行のケアでなく、
切れ目のないケアの実現に向け
住民もともに考え連携して取り組んでいく。
新型コロナぬ打ち勝つために、
医療崩壊を防ぐ、多様性を重視することが必要…と。
また、国保料の値上げ、差押え、徴収強化など
市の動向を注視するとともに、
社保協として住民の暮らしを守る施策を
要望していかなくては!と思いました。
三日間の研修で頭いっぱいですが…
今後の議会活動、生活相談などに
いかしていきたいと思います。
2020年11月12日
大阪社保協議員セミナー2日目
大阪社保協のzoomの議員研修の2日目。
午前は「シングルマザーのリアルとサポート」。
午後は、子どもの貧困、孤立の対策でした。
シンママ(シングルマザー)応援団の取り組みは
大変、勉強になりました。
また、シンママの生のお話しは、
顔出しNGで、zoomだからこそ。
これまでの体験談に胸が痛みました。
自治体に求められる政策についてお聞きしましたが、
水道光熱費など日々の暮らしに困っているそうで、
支援の必要性を感じました。
福井県は子どもの貧困率は全国で最下位。
つまり、全国で一番、低いそうですが、
でも、生活に困窮している子育て家庭は存在します。
いかに支援を強め、届けるか…課題です。
中学生の居場所として無料塾に取り組んでいる
お話しをお聞きしました。
大人になっても相談できる場になっているとのことで、
敦賀でも、必要性を感じました。
私も議会で何度か取り上げましたが…
これからも、求めて行きたいと思います。
午前は「シングルマザーのリアルとサポート」。
午後は、子どもの貧困、孤立の対策でした。
シンママ(シングルマザー)応援団の取り組みは
大変、勉強になりました。
また、シンママの生のお話しは、
顔出しNGで、zoomだからこそ。
これまでの体験談に胸が痛みました。
自治体に求められる政策についてお聞きしましたが、
水道光熱費など日々の暮らしに困っているそうで、
支援の必要性を感じました。
福井県は子どもの貧困率は全国で最下位。
つまり、全国で一番、低いそうですが、
でも、生活に困窮している子育て家庭は存在します。
いかに支援を強め、届けるか…課題です。
中学生の居場所として無料塾に取り組んでいる
お話しをお聞きしました。
大人になっても相談できる場になっているとのことで、
敦賀でも、必要性を感じました。
私も議会で何度か取り上げましたが…
これからも、求めて行きたいと思います。
2020年11月11日
大阪社保協議員セミナー1日目&議員説明会
今日から三日間、大阪社保協の
議員セミナーをzoomにて受講します。
まず、初日の午前は保育です。
最初、音が出なくてパニクりながら四苦八苦💦
その後、10時半から、市民温泉の前指定管理者が
破産申し立てをした件について、議員説明会があり…
途中、中抜け。
説明会が終わって急いで事務所に戻り、
残り1時間受講しました。
子どもたちのためにも保育士の働く環境を
根本から改善する必要があります。
また、熊本県山都町では、0歳から高校卒業して
自立するまで、一貫して子どもを守り育ててるそうで、
敦賀でも、ぜひ、そんな視点に立つよう、
求めていきたいと思いました。
議員セミナーをzoomにて受講します。
まず、初日の午前は保育です。
最初、音が出なくてパニクりながら四苦八苦💦
その後、10時半から、市民温泉の前指定管理者が
破産申し立てをした件について、議員説明会があり…
途中、中抜け。
説明会が終わって急いで事務所に戻り、
残り1時間受講しました。
子どもたちのためにも保育士の働く環境を
根本から改善する必要があります。
また、熊本県山都町では、0歳から高校卒業して
自立するまで、一貫して子どもを守り育ててるそうで、
敦賀でも、ぜひ、そんな視点に立つよう、
求めていきたいと思いました。
2020年11月10日
福井県女性議員の会の研修
今日は、福井県女性議員の会の研修で三国へ。
東尋坊交流センターで、
細川県議から地震、活断層と原発の問題をお聞きし、
その後、各議会のタブレットの使用状況など
出し合いました。
また、DMOさかい観光局の専務理事の鍋嶋氏から、
政府が進めるDMO(観光地域づくり法人)の概要、
坂井市の今後の観光計画について、
お話をお聞きしました。
午後からは、福井大学医学部非常勤講師の
坪内彰氏による「環境と海洋プラスチック」
についての講演。
福井県では、35°Cを超える猛暑日が、ここ30年間、
増え、一方で降雪量も30年、減っています。
このままだと、世界の平均気温は更に高くなる事が
予想されています。…との前置きで、
レジ袋の問題、海洋プラスチック、
とくにマイクロプラスチックの問題について、
お話がありました。
ゴミ削減の旗振り役は?との投げかけられましたが、
個人で心がけることも必要ですが、
国や自治体の規制、働きかけも必要だと思います。
環境問題について深く学ぶ機会を設けてくださり、
女性議員の会の役員のみなさんに感謝です。
さて、次の予定があるため研修を中座し、
東尋坊の観光もせず、買い物もせず、福井市へ。
党の福井県議員団会議に遅れて出席し、
夕方、大急ぎで敦賀に帰り、孫守りへ。
この子たちのためにも、豊かな自然を残してあげたい❗
東尋坊交流センターで、
細川県議から地震、活断層と原発の問題をお聞きし、
その後、各議会のタブレットの使用状況など
出し合いました。
また、DMOさかい観光局の専務理事の鍋嶋氏から、
政府が進めるDMO(観光地域づくり法人)の概要、
坂井市の今後の観光計画について、
お話をお聞きしました。
午後からは、福井大学医学部非常勤講師の
坪内彰氏による「環境と海洋プラスチック」
についての講演。
福井県では、35°Cを超える猛暑日が、ここ30年間、
増え、一方で降雪量も30年、減っています。
このままだと、世界の平均気温は更に高くなる事が
予想されています。…との前置きで、
レジ袋の問題、海洋プラスチック、
とくにマイクロプラスチックの問題について、
お話がありました。
ゴミ削減の旗振り役は?との投げかけられましたが、
個人で心がけることも必要ですが、
国や自治体の規制、働きかけも必要だと思います。
環境問題について深く学ぶ機会を設けてくださり、
女性議員の会の役員のみなさんに感謝です。
さて、次の予定があるため研修を中座し、
東尋坊の観光もせず、買い物もせず、福井市へ。
党の福井県議員団会議に遅れて出席し、
夕方、大急ぎで敦賀に帰り、孫守りへ。
この子たちのためにも、豊かな自然を残してあげたい❗
2020年11月09日
議員研修(ひとり親支援、児童虐待、子どもの貧困)
地方議員総合研究所の議員セミナーを
zoomで受講しました。
地総研の研修は初めてです。
午前中は…
「子ども・若者・ひとり親支援
現場最前線から見えた課題
withコロナ時代に必要な施策」
講師は社会福祉士・保育士の辻由起子さん。
最初、zoomが繋がらず…
3時間のうち10分程度、ロスありましたが…
コロナ禍により大変な状況の若者、子どもたち、
シングルマザーのリアルな現状をお聞きしました。
また、今の若者は、コミュニケーションツールが
ラインが98%で、メールやら手紙が書けないそうで…
SNSによる行政サービスも必要と感じました。
あっという間の3時間でした。
午後の研修は…
「児童虐待・子どもの貧困
根本解決に向けて地方自治体が出来ること」
なぜ、児童虐待が増えるのか…
面前DV、保護者支援不足、次世代への教育不足…等、
さまざまな角度からお聞きしました。
性教育バッシングがあったことは知ってましたが、
そのため、2004年から性教育が行われていないとは、
初めて知りました💧
大阪の生野区では子どもの貧困対策として
「性・生教育」が始まり、性・生教育、
虐待を勉強した学校では、
子どもの自己肯定感が高まったそうです。
子どもの権利条約についても
授業に取り入れているらしいし、
生野区のお話をお聞きしたいと思いました。
今日は6時間、しっかり受講しました。
今週は社保協の議員研修も三日間、受講します。
12月議会をみすえ、しっかり勉強したいと思います。
zoomで受講しました。
地総研の研修は初めてです。
午前中は…
「子ども・若者・ひとり親支援
現場最前線から見えた課題
withコロナ時代に必要な施策」
講師は社会福祉士・保育士の辻由起子さん。
最初、zoomが繋がらず…
3時間のうち10分程度、ロスありましたが…
コロナ禍により大変な状況の若者、子どもたち、
シングルマザーのリアルな現状をお聞きしました。
また、今の若者は、コミュニケーションツールが
ラインが98%で、メールやら手紙が書けないそうで…
SNSによる行政サービスも必要と感じました。
あっという間の3時間でした。
午後の研修は…
「児童虐待・子どもの貧困
根本解決に向けて地方自治体が出来ること」
なぜ、児童虐待が増えるのか…
面前DV、保護者支援不足、次世代への教育不足…等、
さまざまな角度からお聞きしました。
性教育バッシングがあったことは知ってましたが、
そのため、2004年から性教育が行われていないとは、
初めて知りました💧
大阪の生野区では子どもの貧困対策として
「性・生教育」が始まり、性・生教育、
虐待を勉強した学校では、
子どもの自己肯定感が高まったそうです。
子どもの権利条約についても
授業に取り入れているらしいし、
生野区のお話をお聞きしたいと思いました。
今日は6時間、しっかり受講しました。
今週は社保協の議員研修も三日間、受講します。
12月議会をみすえ、しっかり勉強したいと思います。
2020年11月08日
金元衆院比例予定候補と街宣&人道ウイーク&ミライエ
午前中、金元ゆきえ衆院比例予定候補と
市内4箇所で街宣しました。
金元さんのお話しは、菅政権の問題、
老朽原発再稼働の問題…等々、
聞きやすく、わかりやすいお話しでした。
私も見習わなくては😅
さすが、金元さんが一緒だと、手を振ってくれる人、
車のクラクションを鳴らしてくれる人…
応援してくれる人が多くて元気出ます💓
天気も小雨☂️から晴れ☀️へ。
気持ちの良い街宣でした。
今日は人道ウィークの最終日。
そこで、お昼ご飯がてら金ヶ崎緑地へ。
市内のお店や滋賀県など近隣のお店が並んでて、
2時頃でしたが、みなさん、美味しそうに食べてました。
私は、ポーランドのスープなど、
ふだん食べられないもの食べました。
金ヶ崎緑地は、子ども向けのイベントが催され、
旧ムゼウムでも子ども服などのバザーや
木のおもちゃなど設けられ、
親子連れが楽しそうにしていました。
一方、肝心の新ムゼウムは
私が見る限り、お客さんはまばら…
飲食スペースからの少し離れているせい?
オープニングイベントが終わってからが、本番?
市民の負担がこれ以上、増えないよう祈るばかりです。
あ、祈っていてもダメですね…😅
今後、皆さんの意見を参考に提言していかなくては!
夕方、金元ゆきえ衆議院比例予定候補と行動し、
夜、そのまま、2人で金ヶ崎緑地へ。
イルミネーション✨は、みなさんから集めた
廃油で発電したものです。
ミライエの奥に、ライトアップされた
新ムゼウムが見えました。
人道ウィークでもあり、ミライエも始まるし…
せめて、ミライエが終わる12月下旬までは
新ムゼウムを開けて、
みなさんに入館してもらえるようにすべき!と、
何度も提案したけど…
結局、新ムゼウムは5時に閉館していました。
ついでに言うと、鉄道ジオラマも5時で閉館。
せっかく、市内外からたくさんの方が
金ヶ崎緑地に来ているのに…
「開けてても誰も来ないから」ではなく、
いかに来てもらうか、ではないのかと思うのですが💧
さて、今日で、10月24、25日の駅前広場の社会実験、
11月1日の国8&神楽の社会実験、
3日から8日までの人道ウィーク…と、
半月の間に開催されたイベント月間?が終わりました。
関係者のみなさま、お疲れ様でした。
私も見学に行って食べてただけですが…疲れました💧
市内4箇所で街宣しました。
金元さんのお話しは、菅政権の問題、
老朽原発再稼働の問題…等々、
聞きやすく、わかりやすいお話しでした。
私も見習わなくては😅
さすが、金元さんが一緒だと、手を振ってくれる人、
車のクラクションを鳴らしてくれる人…
応援してくれる人が多くて元気出ます💓
天気も小雨☂️から晴れ☀️へ。
気持ちの良い街宣でした。
今日は人道ウィークの最終日。
そこで、お昼ご飯がてら金ヶ崎緑地へ。
市内のお店や滋賀県など近隣のお店が並んでて、
2時頃でしたが、みなさん、美味しそうに食べてました。
私は、ポーランドのスープなど、
ふだん食べられないもの食べました。
金ヶ崎緑地は、子ども向けのイベントが催され、
旧ムゼウムでも子ども服などのバザーや
木のおもちゃなど設けられ、
親子連れが楽しそうにしていました。
一方、肝心の新ムゼウムは
私が見る限り、お客さんはまばら…
飲食スペースからの少し離れているせい?
オープニングイベントが終わってからが、本番?
市民の負担がこれ以上、増えないよう祈るばかりです。
あ、祈っていてもダメですね…😅
今後、皆さんの意見を参考に提言していかなくては!
夕方、金元ゆきえ衆議院比例予定候補と行動し、
夜、そのまま、2人で金ヶ崎緑地へ。
イルミネーション✨は、みなさんから集めた
廃油で発電したものです。
ミライエの奥に、ライトアップされた
新ムゼウムが見えました。
人道ウィークでもあり、ミライエも始まるし…
せめて、ミライエが終わる12月下旬までは
新ムゼウムを開けて、
みなさんに入館してもらえるようにすべき!と、
何度も提案したけど…
結局、新ムゼウムは5時に閉館していました。
ついでに言うと、鉄道ジオラマも5時で閉館。
せっかく、市内外からたくさんの方が
金ヶ崎緑地に来ているのに…
「開けてても誰も来ないから」ではなく、
いかに来てもらうか、ではないのかと思うのですが💧
さて、今日で、10月24、25日の駅前広場の社会実験、
11月1日の国8&神楽の社会実験、
3日から8日までの人道ウィーク…と、
半月の間に開催されたイベント月間?が終わりました。
関係者のみなさま、お疲れ様でした。
私も見学に行って食べてただけですが…疲れました💧
2020年11月06日
市内4ヶ所で街宣
2020年11月04日
新婦人の要望活動に同席
今日は、新日本婦人の会敦賀支部が
敦賀市に要望を提出し交渉しました。
私と松宮市議が同席しました。
1998年から毎年、おこなっています。
今年は、小人数学級、保育所の保育士などの拡充、
原発事故に備えヨウ素剤の配布…等々、17項目。
なかなか良い回答はもらえませんが、
これまでも、保育所の脱脂粉乳を牛乳に変えたり、
学校給食の大豆油をナタネ油に変えたり、
就学援助の手続きの簡素化など、
たくさん実現してきています。
これからも粘り強く会員さんの声、
身近な声を届けて敦賀市に行きたいと思います。
敦賀市に要望を提出し交渉しました。
私と松宮市議が同席しました。
1998年から毎年、おこなっています。
今年は、小人数学級、保育所の保育士などの拡充、
原発事故に備えヨウ素剤の配布…等々、17項目。
なかなか良い回答はもらえませんが、
これまでも、保育所の脱脂粉乳を牛乳に変えたり、
学校給食の大豆油をナタネ油に変えたり、
就学援助の手続きの簡素化など、
たくさん実現してきています。
これからも粘り強く会員さんの声、
身近な声を届けて敦賀市に行きたいと思います。
2020年11月03日
「人道の港敦賀ムゼウム」リニューアルオープン
人道の港敦賀ムゼウムの
リニューアルオープンの式典に参加しました。
2017年、敦賀市は、新幹線開業をみすえた観光のため、
政府の景観まちづくり刷新事業に手を挙げ、
採択されました。
そして、11億円かけて、かつて港にあった
敦賀港駅舎、ロシア義勇艦隊事務所、大和田回漕部、
税関旅具検査所の外観を復元し、
中を「人道の港敦賀ムゼウム」の資料館に。
敦賀市議会では、目的は観光か平和教育か、
運営は指定管理者か直営か…ケンケンガクガク。
私たち党議員団も、
身の丈以上の観光開発、
公共事業として反対してきましたが…
完成し、ついにオープン。
今後は市民の負担とならない運営を求めるとともに、
展示等についも改善を求めていきたいと思います。
さて、セレモニーでは、イスラエルやリトアニア、
ポーランド、アメリカ、オランダの大使官などが来敦、
来賓の挨拶をされました。
テープカットと風船飛ばしでは、
敦賀大使の大和田伸也さんも。
金ヶ崎緑地では、9月議会で計上された
誘客多角化促進事業(2670万円)による鉄道イベント、
音楽イベント、飲食ブースなどあり、
大勢の親子連れで賑わいました。
リニューアルオープンの式典の後、
1時半からきらめき港館でシンポジウムがありました。
基調講演は、ポーランド広報文化センター所長
マリア・ジュラフスカさんによる
「敦賀がつないだ、人と命〜シベリア孤児受け入れと
ポーランド・日本間の友好関係について〜」
ポーランドは、かつて3つに分断されていましたが、
1918年、独立回復し、日本は翌年、国交樹立しました。
1920年、ポーランド孤児を日本が受け入れ、
1940年には杉原千畝氏のビザで敦賀に上陸した
ユダヤ難民を暖かく迎えたということで、
親日国であり、高校や大学で日本語を教えるほどだとか。
お話しも良かったですが…
ポーランド広報文化センター所長が
若い女性でビックリしました。
日本だと、「長」がつく肩書きの方は
男性か、女性でも年齢は定年前くらい?
日本のジェンダーギャップ指数が
世界的に低い現実を突きつけられた思いがしました。
パネルディスカッションは
「手渡されたいのちのバトン〜ポストコロナの未来へ、
人道のまち敦賀からのメッセージ〜」と題し、
ホロコースト教育資料センターの石岡史子さん、
コモン・ニジェール代表の福田英子さん、
こども国連環境会議推進協議会事務局長の
井澤友郭さんによるお話でした。
お話の中に、人権、子どもの権利、SDGs…等々、
とても関心の高いワードが並びました。
石岡さんは、
「戦争は突然始まるのでなく、ジワジワとやってくる」
「声を出すことで食い止めることはできる」
福田さんは、
「ニジェールは、世界で一番貧しい国。
ウラン採取国で原発のある敦賀と関わりがあり、
知らない国でも、思いがけないところで繋がっている」
「敦賀で優しくされたというのは過去の話ではない」
井澤さんは
「かつて日本は大勢の難民を受け入れたが、
現在、難民は一万人が申請しているが42人だけ」
「SDGS 世界を変える目標だが、
何を繋いで何を変えていくのか」等々、話され、
「人道とは、他人の幸福のために行動すること」
「喜んでもらうことは負担ではなく、
自分により多くの満足を与える」との
司会の締めの言葉で終わりました。
なかなか、感動的なシンポジウムでした。
その後、大ホールで行われたSDGSのゲームに参加し、
ゲームを通じて、「持続可能な開発目標」に対する
意識の変化、話し合うことの大切さなど学びました。
思いがけず、貴重な経験ができました
リニューアルオープンの式典に参加しました。
2017年、敦賀市は、新幹線開業をみすえた観光のため、
政府の景観まちづくり刷新事業に手を挙げ、
採択されました。
そして、11億円かけて、かつて港にあった
敦賀港駅舎、ロシア義勇艦隊事務所、大和田回漕部、
税関旅具検査所の外観を復元し、
中を「人道の港敦賀ムゼウム」の資料館に。
敦賀市議会では、目的は観光か平和教育か、
運営は指定管理者か直営か…ケンケンガクガク。
私たち党議員団も、
身の丈以上の観光開発、
公共事業として反対してきましたが…
完成し、ついにオープン。
今後は市民の負担とならない運営を求めるとともに、
展示等についも改善を求めていきたいと思います。
さて、セレモニーでは、イスラエルやリトアニア、
ポーランド、アメリカ、オランダの大使官などが来敦、
来賓の挨拶をされました。
テープカットと風船飛ばしでは、
敦賀大使の大和田伸也さんも。
金ヶ崎緑地では、9月議会で計上された
誘客多角化促進事業(2670万円)による鉄道イベント、
音楽イベント、飲食ブースなどあり、
大勢の親子連れで賑わいました。
リニューアルオープンの式典の後、
1時半からきらめき港館でシンポジウムがありました。
基調講演は、ポーランド広報文化センター所長
マリア・ジュラフスカさんによる
「敦賀がつないだ、人と命〜シベリア孤児受け入れと
ポーランド・日本間の友好関係について〜」
ポーランドは、かつて3つに分断されていましたが、
1918年、独立回復し、日本は翌年、国交樹立しました。
1920年、ポーランド孤児を日本が受け入れ、
1940年には杉原千畝氏のビザで敦賀に上陸した
ユダヤ難民を暖かく迎えたということで、
親日国であり、高校や大学で日本語を教えるほどだとか。
お話しも良かったですが…
ポーランド広報文化センター所長が
若い女性でビックリしました。
日本だと、「長」がつく肩書きの方は
男性か、女性でも年齢は定年前くらい?
日本のジェンダーギャップ指数が
世界的に低い現実を突きつけられた思いがしました。
パネルディスカッションは
「手渡されたいのちのバトン〜ポストコロナの未来へ、
人道のまち敦賀からのメッセージ〜」と題し、
ホロコースト教育資料センターの石岡史子さん、
コモン・ニジェール代表の福田英子さん、
こども国連環境会議推進協議会事務局長の
井澤友郭さんによるお話でした。
お話の中に、人権、子どもの権利、SDGs…等々、
とても関心の高いワードが並びました。
石岡さんは、
「戦争は突然始まるのでなく、ジワジワとやってくる」
「声を出すことで食い止めることはできる」
福田さんは、
「ニジェールは、世界で一番貧しい国。
ウラン採取国で原発のある敦賀と関わりがあり、
知らない国でも、思いがけないところで繋がっている」
「敦賀で優しくされたというのは過去の話ではない」
井澤さんは
「かつて日本は大勢の難民を受け入れたが、
現在、難民は一万人が申請しているが42人だけ」
「SDGS 世界を変える目標だが、
何を繋いで何を変えていくのか」等々、話され、
「人道とは、他人の幸福のために行動すること」
「喜んでもらうことは負担ではなく、
自分により多くの満足を与える」との
司会の締めの言葉で終わりました。
なかなか、感動的なシンポジウムでした。
その後、大ホールで行われたSDGSのゲームに参加し、
ゲームを通じて、「持続可能な開発目標」に対する
意識の変化、話し合うことの大切さなど学びました。
思いがけず、貴重な経験ができました
2020年11月02日
hisaさんの個展
小浜出身で石川在住の画家、hisaさんの個展が
小浜の元喫茶風音で開催されました。
娘と10数年前、何度か行った喫茶店、風音に
双子のイラストレーター、ヒサさんとユウさんの
イラストグッズが売っていて、絵葉書を買いました。
その後、ヒサさんの個展が見たいと言う娘を連れて
アチコチ行きました。
まだ、その当時はイラストしか知らず、
面識はなかったのですが、
その後、縁があってお会いする機会があり、
お話しする中でヒサさんの魅力に魅了され、
私が追っかけ?に。
数年前から青の世界を描くようになったヒサさん。
石川に転居され、金箔を青の作品に使うようになり、
その後、金箔が青の光しか通さないと知り、
ますます運命を感じるようになったとか。
私も金箔をかざし、天井窓を見たら…
青い光が透けて見えました。
本当に素晴らしくて…ウルウルしながら観ました。
進化し続けるヒサさんの個展をぜひ、
敦賀でもして欲しいです。
小浜の元喫茶風音で開催されました。
娘と10数年前、何度か行った喫茶店、風音に
双子のイラストレーター、ヒサさんとユウさんの
イラストグッズが売っていて、絵葉書を買いました。
その後、ヒサさんの個展が見たいと言う娘を連れて
アチコチ行きました。
まだ、その当時はイラストしか知らず、
面識はなかったのですが、
その後、縁があってお会いする機会があり、
お話しする中でヒサさんの魅力に魅了され、
私が追っかけ?に。
数年前から青の世界を描くようになったヒサさん。
石川に転居され、金箔を青の作品に使うようになり、
その後、金箔が青の光しか通さないと知り、
ますます運命を感じるようになったとか。
私も金箔をかざし、天井窓を見たら…
青い光が透けて見えました。
本当に素晴らしくて…ウルウルしながら観ました。
進化し続けるヒサさんの個展をぜひ、
敦賀でもして欲しいです。
2020年11月01日
国8空間活用の社会実験
今日は、国8空間活用の社会実験が行われました。
敦賀市は国に要望し、国道8号線の車道を
片側二車線から一車線に狭め
歩道を広くしてもらいました。
私たち議員団は反対し、
国土交通省にも反対の要望をしていましたが
工事は行われ、完成しました。
広くなった歩道を使って賑わいを創出するとのことで、
音楽イベント、食事スペース、市内の手作り品の販売…
等々、テントが並んでいました。
それに合わせて、
神楽商店街でもクラフトマートなど開催されました。
9月の気比さん祭りが中止になり
久々の大きなイベントということで大盛況でした。
敦賀祭りと違って、地元や近辺からの出店が多く、
お店の方との会話を楽しんだり…暖かみを感じました。
3月議会の当初予算で約460万円計上され、
社会実験とともにプレイヤーとなる
人材の発掘・教育とあり、
利用者アンケートをするとの説明だったけど…
結果はどうだったのでしょうか?
あと、イベントは横に置いて…
やはり、車道を狭めたことについては、
雪が降ってからの検証も必要です。
敦賀市は国に要望し、国道8号線の車道を
片側二車線から一車線に狭め
歩道を広くしてもらいました。
私たち議員団は反対し、
国土交通省にも反対の要望をしていましたが
工事は行われ、完成しました。
広くなった歩道を使って賑わいを創出するとのことで、
音楽イベント、食事スペース、市内の手作り品の販売…
等々、テントが並んでいました。
それに合わせて、
神楽商店街でもクラフトマートなど開催されました。
9月の気比さん祭りが中止になり
久々の大きなイベントということで大盛況でした。
敦賀祭りと違って、地元や近辺からの出店が多く、
お店の方との会話を楽しんだり…暖かみを感じました。
3月議会の当初予算で約460万円計上され、
社会実験とともにプレイヤーとなる
人材の発掘・教育とあり、
利用者アンケートをするとの説明だったけど…
結果はどうだったのでしょうか?
あと、イベントは横に置いて…
やはり、車道を狭めたことについては、
雪が降ってからの検証も必要です。