一週間後の2月24日から、
3月議会が始まります。
今日、議会の告示があり、
議会運営員会が開催されました。
議会の運営、上程された39議案の
付託委員会など確認しました。
また、2年前、区長会から
議員定数削減の要望が出され
議長から諮問され、
議運で2年間、話し合ってきた
その答申について、最終確認しました。
3月議会から議会運営委員会のメンバーが変わるので、
次期の委員会に、定数のあり方についてや
議会改革を進めていくことを
申し送りすることを話し合いました。
さて、昨日の発表では、
粟野地区の公立保育園で保育士が1人、
コロナに感染していたとのことでしたが…
今日になって、その保育士さんの家族も
感染していたことがわかり、
しかも、それが、
私立の認定こども園の保育士と先生とのことで
粟野地区の3つの大きな保育所、認定こども園が
急きょ、今週、休園に。
とりあえず、公立保育所については、
粟野子育て支援センターで、
代替保育を実施するとのこと。
午後、粟野子育て支援センターに行くと、
保育士さんたちが、
子どもたちが初めての場所、初めての先生に
不安になると思うけど、
少しでも安心して過ごしてもらえるように、と
準備をされていました。
ちなみに、私立園は、市内に他にも施設があるので、
保育が必要な園児は、そちらで保育をするとのこと。
用心に用心を重ねての措置…とはいえ、
子どもも保護者も保育園も担当部署もみんな大変です💦
1日も早く終息して欲しい…切に願います。
さて、午後から、生活相談が2件。
重なる時は重なるもので…
昨日、一昨日と3日間で、
5人の方の相談に対応しました。
大変な状況をお聞きすると、
胸が苦しくなります😓
でも、スイッチ切り替えて、
議会の準備をしなくては💨
夜は、町内の役員会と公住協の役員会。
今日も、ハードな1日でした。